もーもー話。
私とイモートのために、実家の両親が飾ってくれたのは、木目込みの小ぶりなお雛さま。
ころんと丸くて、童形のお内裏様と、三人官女に五人囃子、随身と仕丁の15人が、茶箪笥ほどのガラスケースにおさまっている。
昔は雛祭りに、女の子同士おうちに呼んだり、呼ばれたりしたので、お友だちのお雛さまがどんな風か、みんな知っていた。
仲良しのミッコちゃんのお雛さまは段飾り。
お人形ひとりひとりが大きくて、面長のオトナ顔なのは怖かったけれど、とりわけ私が惹きつけられたのはお道具である。
うちのお雛さまにも、ひし餅やぼんぼり、お神酒徳利はついていたが、ミッコちゃんの段飾りの、下段にずらりと並ぶお道具には及びもつかない。
中でも漆塗りの鏡台やお針箱は素晴らしかった。
ひきだしが開くんだよ ほら…
おばさんの目を盗んで、箪笥をそっと開けてみせてくれたことなど、忘れられない。
いくつかの疑問点もあった。今も昔も、些細なことが気になる私は
重箱に比べて 乗り物が小さいよね…
持ち主のミッコちゃんにはもちろん言わないが、そんなことを考えていた。
十二単でふくらまったお雛さまは、頭を突っ込むのがせいぜいであろう、ちっちゃい駕籠。
さらに不可解なのは

牛車である。
このウシちっちゃくない?お雛さまがミッコちゃんとして ミミくらいの大きさだよね…
ミミはミッコちゃんの愛犬マルチーズである。
縮尺ということをじっくり考えたのは、あれが初めてだったかもしれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ころんと丸くて、童形のお内裏様と、三人官女に五人囃子、随身と仕丁の15人が、茶箪笥ほどのガラスケースにおさまっている。
昔は雛祭りに、女の子同士おうちに呼んだり、呼ばれたりしたので、お友だちのお雛さまがどんな風か、みんな知っていた。
仲良しのミッコちゃんのお雛さまは段飾り。
お人形ひとりひとりが大きくて、面長のオトナ顔なのは怖かったけれど、とりわけ私が惹きつけられたのはお道具である。
うちのお雛さまにも、ひし餅やぼんぼり、お神酒徳利はついていたが、ミッコちゃんの段飾りの、下段にずらりと並ぶお道具には及びもつかない。
中でも漆塗りの鏡台やお針箱は素晴らしかった。
ひきだしが開くんだよ ほら…
おばさんの目を盗んで、箪笥をそっと開けてみせてくれたことなど、忘れられない。
いくつかの疑問点もあった。今も昔も、些細なことが気になる私は
重箱に比べて 乗り物が小さいよね…
持ち主のミッコちゃんにはもちろん言わないが、そんなことを考えていた。
十二単でふくらまったお雛さまは、頭を突っ込むのがせいぜいであろう、ちっちゃい駕籠。
さらに不可解なのは

牛車である。
このウシちっちゃくない?お雛さまがミッコちゃんとして ミミくらいの大きさだよね…
ミミはミッコちゃんの愛犬マルチーズである。
縮尺ということをじっくり考えたのは、あれが初めてだったかもしれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
そつぎょう話。
坂道を降りてくる、高校生たち。
すれ違った制服の胸元に、リボンの花がついている。
ああ、今日卒業式だったんだ。
時節柄、在校生の出席もなく、来賓も保護者も制限したのだろう、帰る人波は、通常の下校風景とさして変わらないようにみえた。
この学校は、少子化による県立高校の統廃合で、来春には無くなってしまう。
反対運動もあったようだが、奏功しなかった。
式典の華やかさより、終わりの寂しさを覚えるのは、それを知っているせいかもしれない。
卒業して間もなく、母校が消えてしまうのだな、なんて思いながら、彼ら彼女らを眺めていると
…しゅぽん!
キャハハハ…!
ドッと笑い声が起こった。
卒業証書を納めた、黒い紙筒のフタを、1人が開けてみた、その音がおかしかったらしい。
…しゅぽん!
しゅぽん! しゅぽん!
他の子たちも、めいめいに自分の筒を開けては、その音にゲラゲラ笑っている。
やっぱり若者は、笑っているのがいい。
母校が…コロナで…、勝手に気の毒がってる、大人のおせっかいなんか、蹴飛ばしてしまえ。
振り向かず、新しい場所に行けばいい。
ジジイババアになるまでは、こんなところに戻ってくるなよ!
卒業おめでとう。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
すれ違った制服の胸元に、リボンの花がついている。
ああ、今日卒業式だったんだ。
時節柄、在校生の出席もなく、来賓も保護者も制限したのだろう、帰る人波は、通常の下校風景とさして変わらないようにみえた。
この学校は、少子化による県立高校の統廃合で、来春には無くなってしまう。
反対運動もあったようだが、奏功しなかった。
式典の華やかさより、終わりの寂しさを覚えるのは、それを知っているせいかもしれない。
卒業して間もなく、母校が消えてしまうのだな、なんて思いながら、彼ら彼女らを眺めていると
…しゅぽん!
キャハハハ…!
ドッと笑い声が起こった。
卒業証書を納めた、黒い紙筒のフタを、1人が開けてみた、その音がおかしかったらしい。
…しゅぽん!
しゅぽん! しゅぽん!
他の子たちも、めいめいに自分の筒を開けては、その音にゲラゲラ笑っている。
やっぱり若者は、笑っているのがいい。
母校が…コロナで…、勝手に気の毒がってる、大人のおせっかいなんか、蹴飛ばしてしまえ。
振り向かず、新しい場所に行けばいい。
ジジイババアになるまでは、こんなところに戻ってくるなよ!
卒業おめでとう。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
じぐそー話。
昨年、自粛期間中に始めた家の片付け。
途切れながらもこの1年、ボチボチ続き、最近ようやっと、見えるところから、収納に進んだ。
いつか使うつもりだったもの、きっと役に立つ、取っておこうと仕舞ったもの。
クローゼットの中には、実現しなかった選択肢が詰まっている。
中にこんなものもあった。

1000ピースのジグソーパズルだ。
買ってやったか、自分で求めたか、箱に入ったまま、組んだ形跡はない。
ムスコも春から社会人になるわけだし、のんびりパズルでも、なんて余裕はないだろう。
処分しようと箱のフタを取ったはずが、ふと魔がさす。
デスクに広げ、まず、まっすぐなピースから。
お昼を過ぎたことに気づいたのは、お腹がグーと鳴った時だった。
こんなに熱中するとは、自分でもビックリした。
ムスコのデスクは処分の予定だったけど、パズルが完成するまで、しばらくここに置こうかな。
ガラス越しの午後の日差しが、縁だけできあがった名画を、柔らかく照らしている。
今日から3月、もう、春。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
途切れながらもこの1年、ボチボチ続き、最近ようやっと、見えるところから、収納に進んだ。
いつか使うつもりだったもの、きっと役に立つ、取っておこうと仕舞ったもの。
クローゼットの中には、実現しなかった選択肢が詰まっている。
中にこんなものもあった。

1000ピースのジグソーパズルだ。
買ってやったか、自分で求めたか、箱に入ったまま、組んだ形跡はない。
ムスコも春から社会人になるわけだし、のんびりパズルでも、なんて余裕はないだろう。
処分しようと箱のフタを取ったはずが、ふと魔がさす。
デスクに広げ、まず、まっすぐなピースから。
お昼を過ぎたことに気づいたのは、お腹がグーと鳴った時だった。
こんなに熱中するとは、自分でもビックリした。
ムスコのデスクは処分の予定だったけど、パズルが完成するまで、しばらくここに置こうかな。
ガラス越しの午後の日差しが、縁だけできあがった名画を、柔らかく照らしている。
今日から3月、もう、春。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
げん○ん話。
昨日の記事がげんかん話。で、一昨日がげんいん話。。
表題が似たのは偶然なのだが、2つ揃うと3つにしたくなるのが、困った性分である。
げんきん話。と題し、ビンボー暮らしを赤裸々に語るか。
あるいは、げんまん話。で、友だちと指切り約束した、遠い昔の懐かしい思い出を書くか。
はたまたげんろん話。で昨今の言論状況を鋭く斬るか。
どれも書けば書けそうだが、それにしてもなぜ、3つにせねば、と思うのだろうか。
先日、どこだかで、ユーミンの「雨のステイション」を聴いた。
聞いて、口ずさんで、それで済ましておけばよかったのに
そういえば 「夏のクラクション」 ってのもあったなあ…
余計なことを思いついてしまったため、「○○の◎◎◎ション」という歌が、もう1つないか、以来ずっと考えている。
当然ながらなかなか思いつかず、私よりは音楽に詳しそうなムスメに
「○○の◎◎◎ション」っていう歌知らない?
謎の問い合わせをすると
なに~?また3つめ?
ムスメも、もはや慣れっこである。
(「げんさん話。」というのもちょっと考えた)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
表題が似たのは偶然なのだが、2つ揃うと3つにしたくなるのが、困った性分である。
げんきん話。と題し、ビンボー暮らしを赤裸々に語るか。
あるいは、げんまん話。で、友だちと指切り約束した、遠い昔の懐かしい思い出を書くか。
はたまたげんろん話。で昨今の言論状況を鋭く斬るか。
どれも書けば書けそうだが、それにしてもなぜ、3つにせねば、と思うのだろうか。
先日、どこだかで、ユーミンの「雨のステイション」を聴いた。
聞いて、口ずさんで、それで済ましておけばよかったのに
そういえば 「夏のクラクション」 ってのもあったなあ…
余計なことを思いついてしまったため、「○○の◎◎◎ション」という歌が、もう1つないか、以来ずっと考えている。
当然ながらなかなか思いつかず、私よりは音楽に詳しそうなムスメに
「○○の◎◎◎ション」っていう歌知らない?
謎の問い合わせをすると
なに~?また3つめ?
ムスメも、もはや慣れっこである。
(「げんさん話。」というのもちょっと考えた)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
げんかん話。
週に1度の生協の配達日。
玄関先に積まれた配送ボックスは壮観だ。
ほとんどの食品・日用品を生協で調達するため、1人暮らしとはいえ量は半端でない。
玄関の内外を、短い距離ながら何度も往復し、上がり框に注文の品が山になるころには、すっかりウンザリした。
しかも、仕事はこれで終わりではない。全てをあるべきところに仕舞わねばならぬ。これがまた、地味にめんどくさい。
豆腐や牛乳は冷蔵庫に、アイスクリームや冷凍食品は冷凍室に。
溶けたり、傷んだりするものをまず仕舞ったら、乾物だの、野菜だの、急がないものが残る。
一気呵成に片付けてしまえばいいのに
ま、いっかぁ…
つい、居間に戻ってしまった。
なにも急ぐことはない、時間はあるのだ。
しかし、楽しい時間は一瞬である。コーヒーを飲んでボーッとして、ハッと気づいて壁の時計を見れば、出かける時間。
慌てて着替えてカバンをひっつかみ、家を出…
なんじゃこりゃあ!
玄関マットの上、行く手をふさぐかのように、横たわるは立派なダイコン。
いやまあ、当然の報い、ではあるんである。
さすがに上をまたぎ越すのは憚られ、縦に置き直してから、靴を履いた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
玄関先に積まれた配送ボックスは壮観だ。
ほとんどの食品・日用品を生協で調達するため、1人暮らしとはいえ量は半端でない。
玄関の内外を、短い距離ながら何度も往復し、上がり框に注文の品が山になるころには、すっかりウンザリした。
しかも、仕事はこれで終わりではない。全てをあるべきところに仕舞わねばならぬ。これがまた、地味にめんどくさい。
豆腐や牛乳は冷蔵庫に、アイスクリームや冷凍食品は冷凍室に。
溶けたり、傷んだりするものをまず仕舞ったら、乾物だの、野菜だの、急がないものが残る。
一気呵成に片付けてしまえばいいのに
ま、いっかぁ…
つい、居間に戻ってしまった。
なにも急ぐことはない、時間はあるのだ。
しかし、楽しい時間は一瞬である。コーヒーを飲んでボーッとして、ハッと気づいて壁の時計を見れば、出かける時間。
慌てて着替えてカバンをひっつかみ、家を出…
なんじゃこりゃあ!
玄関マットの上、行く手をふさぐかのように、横たわるは立派なダイコン。
いやまあ、当然の報い、ではあるんである。
さすがに上をまたぎ越すのは憚られ、縦に置き直してから、靴を履いた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング