めんせつ話。
ムスコが3歳になろうとするころ、男の子の相手にほとほと疲れた私は、コイツはもう幼稚園に入れよう、と思い立った。
ムスメも通った近所の公立幼稚園は2年保育なので、私立を探さねばならない。
電話帳を調べて、徒歩で15分くらいのところに、3年保育の幼稚園があることがわかった。
買物がてら見学に行くと、小規模で家庭的な雰囲気。さっそく願書をいただき、親子面接を待っていたある日。
団地の駐車場で、顔は知ってるけど名前は知らない奥さんに、いきなり声をかけられた。
ヤマモモ幼稚園、受けるんですって?
なんで知ってるんだろうと思いつつうなずくと
ウチもなの!面接ガンバリましょうね!
言われて戸惑う雰囲気が伝わったのか
あそこはスッゴイ倍率なのよ!知らないの?
呆れ顔で教えてくれた。
彼女は続けて、あの園はこんな先生がいて、これこれの行事が…と、私にとってハツミミな情報を、次から次へ披露してみせた。
何しろ初めて聞くことばかりで、ハアハアと感心しているしかない。
聞けば彼女は、卒園生のお友だちから、園指定のカバンや体操着も、お古で調達済みらしい。
フマジメな私は、私立に入れるって大変なことだったんだ、と、目を開かされる思いであったが、いまさら打つ手はない。
もはやマナイタの鯉の心境で、いつも通りボーッとしたムスコを連れ、面接に向かう。
親子別々の面接は、拍子抜けするほどアッサリ、短時間で終わった。
数日して、入園の案内が郵送で届き、ホッとしていたら、同じ駐車場で、先日の奥さんに
いったいどうやったの?コネとか使った?
えらい勢いで詰め寄られた。
彼女のところは残念な結果になったらしい。
どうやった…って… 別に…
モゴモゴする私を、眉間にしわを寄せてにらむ表情に、なんでウチが落ちて、こんなボンヤリ親子が、という思いがアリアリとうかがえる。
まさに進退窮まる状況から、どうやって抜け出したのか、記憶にない。
じりじりと迫るコワい顔は、今もありありと思い出せるが、彼女の名前は知らないままである。

(こんなカッコ、今までしたことない)
本日も早朝より他出のため、2016年9月29日の記事に加筆のうえ再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ムスメも通った近所の公立幼稚園は2年保育なので、私立を探さねばならない。
電話帳を調べて、徒歩で15分くらいのところに、3年保育の幼稚園があることがわかった。
買物がてら見学に行くと、小規模で家庭的な雰囲気。さっそく願書をいただき、親子面接を待っていたある日。
団地の駐車場で、顔は知ってるけど名前は知らない奥さんに、いきなり声をかけられた。
ヤマモモ幼稚園、受けるんですって?
なんで知ってるんだろうと思いつつうなずくと
ウチもなの!面接ガンバリましょうね!
言われて戸惑う雰囲気が伝わったのか
あそこはスッゴイ倍率なのよ!知らないの?
呆れ顔で教えてくれた。
彼女は続けて、あの園はこんな先生がいて、これこれの行事が…と、私にとってハツミミな情報を、次から次へ披露してみせた。
何しろ初めて聞くことばかりで、ハアハアと感心しているしかない。
聞けば彼女は、卒園生のお友だちから、園指定のカバンや体操着も、お古で調達済みらしい。
フマジメな私は、私立に入れるって大変なことだったんだ、と、目を開かされる思いであったが、いまさら打つ手はない。
もはやマナイタの鯉の心境で、いつも通りボーッとしたムスコを連れ、面接に向かう。
親子別々の面接は、拍子抜けするほどアッサリ、短時間で終わった。
数日して、入園の案内が郵送で届き、ホッとしていたら、同じ駐車場で、先日の奥さんに
いったいどうやったの?コネとか使った?
えらい勢いで詰め寄られた。
彼女のところは残念な結果になったらしい。
どうやった…って… 別に…
モゴモゴする私を、眉間にしわを寄せてにらむ表情に、なんでウチが落ちて、こんなボンヤリ親子が、という思いがアリアリとうかがえる。
まさに進退窮まる状況から、どうやって抜け出したのか、記憶にない。
じりじりと迫るコワい顔は、今もありありと思い出せるが、彼女の名前は知らないままである。

(こんなカッコ、今までしたことない)
本日も早朝より他出のため、2016年9月29日の記事に加筆のうえ再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
うんどう話。
日曜の早朝、女性の金切り声で目が覚めた。
早く!サッサとして!
尋常じゃない声色に飛び起きて外を見ると、クーラーボックスを提げた男性が、前のめりの奥様の後をノタノタ追いかけていく。
ああ、運動会の場所取りか。
うちも子どもが小学生の間は、なんとか重いおしりを上げていたのだが、中学の運動会は平日開催でもあり、見に行くこともなくなった。
高校に至っては、いつかも知らないまま終わったし、子供に来てほしいと言われたことも無い。
こうまで冷淡なのは、運動ができないからだ。
私もイモートも、それなりに背丈もあり、ふだんはテキパキふるまっているので、そう劣っているとは見えないのだが、なにしろ運動能力がない。
走れば不気味なほど遅いし、ボールを投げるとみんなの半分のところにポテッと落ちる。
スタミナも皆無で、何をしても15分でバテる。
そんな私の子どもたちがスポーティーな人間になるわけもない。
ふたりの唯一の得意は水泳だが、運動会でプール競技はないのである。
親として晴れがましい思いをしたのは、ムスコが放送係でマイク前に座ったこと、ムスメが紅組代表で優勝旗を受け取ったことくらいだ。
イモートのところも似たり寄ったりで、姪っ子は学校の体育でも四苦八苦したらしい。
おじーちゃんが亡くなる前、毎日話し相手をしに病院に通った。
年寄りの気持ちを明るくする話題は孫である。
姪っ子の運動会の練習のことなど、面白おかしく話していたら、おじーちゃんはぽつんと
うちに足の速いやつは生まれないからな…
そういえば、若い時野球をやっていたこの人も、走るのが嫌だからピッチャーだった、という。
それにしても、いまわの際にこんな予言めいたことを言い残さないでもらいたかった。
未来永劫、金輪際、我が家系には運動会のスターは生まれないのかもしれない。
本日業務多忙につき2014年9月28日の記事に加筆のうえ再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

早く!サッサとして!
尋常じゃない声色に飛び起きて外を見ると、クーラーボックスを提げた男性が、前のめりの奥様の後をノタノタ追いかけていく。
ああ、運動会の場所取りか。
うちも子どもが小学生の間は、なんとか重いおしりを上げていたのだが、中学の運動会は平日開催でもあり、見に行くこともなくなった。
高校に至っては、いつかも知らないまま終わったし、子供に来てほしいと言われたことも無い。
こうまで冷淡なのは、運動ができないからだ。
私もイモートも、それなりに背丈もあり、ふだんはテキパキふるまっているので、そう劣っているとは見えないのだが、なにしろ運動能力がない。
走れば不気味なほど遅いし、ボールを投げるとみんなの半分のところにポテッと落ちる。
スタミナも皆無で、何をしても15分でバテる。
そんな私の子どもたちがスポーティーな人間になるわけもない。
ふたりの唯一の得意は水泳だが、運動会でプール競技はないのである。
親として晴れがましい思いをしたのは、ムスコが放送係でマイク前に座ったこと、ムスメが紅組代表で優勝旗を受け取ったことくらいだ。
イモートのところも似たり寄ったりで、姪っ子は学校の体育でも四苦八苦したらしい。
おじーちゃんが亡くなる前、毎日話し相手をしに病院に通った。
年寄りの気持ちを明るくする話題は孫である。
姪っ子の運動会の練習のことなど、面白おかしく話していたら、おじーちゃんはぽつんと
うちに足の速いやつは生まれないからな…
そういえば、若い時野球をやっていたこの人も、走るのが嫌だからピッチャーだった、という。
それにしても、いまわの際にこんな予言めいたことを言い残さないでもらいたかった。
未来永劫、金輪際、我が家系には運動会のスターは生まれないのかもしれない。
本日業務多忙につき2014年9月28日の記事に加筆のうえ再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

まるじゅう話。
今日はちょっといい天ぷら屋でランチ。
もちろんオゴリ…だったらいいのだが、友だちとふたりなので自腹である。
まあ、ランチのコースなので、家計に影響が出るほどではない。
カウンターに席を占め、シャレた先付けとビールで乾杯、ガラスケースから取り出される色とりどりのタネに、ワクワクしながら揚がるのを待つ。
オクラ、エビ、レンコン…揚げ物はおいしい。
しばらく無我夢中でサクサク噛んで、飲み込んで、少しお腹が落ち着いてきたので、カウンターの中をキョロキョロ眺めた。
高級なカマボコ板が並んだようなお品書には、コースにないタネもいろいろある。
メゴチ カボチャ へえ~ エリンギ…
エリンギって何語?
さァ… フランス語?
もちろん根拠はない。
ゴーヤ ささみ…丸十…マルジュウでいいの?
どうだろ…だいたいマルジュウって何?
こういう時、ためらいなく聞けるのがオバサンのいいところである。
すいませ~ん!
ちょっと、やめなさいよ恥ずかしい…
友だちは私より若い分、いくばくかのハジライが残っている。
いいじゃん知らないんだから…あの、マルジュウって何ですか?
小舟のような白い帽子をかぶった若い職人さんに尋ねると
ハイ 丸に十の字の…

ああ!島津家!薩摩の…
サツマイモですね
ニコニコ答えてくれた職人さんが、足元の冷蔵庫を開けるためしゃがんだすきに
ホラ、聞いてよかったでしょ!
得意げに自慢すると、友だちは
マアネ…
なんとも複雑な表情で、シイタケをかじった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

もちろんオゴリ…だったらいいのだが、友だちとふたりなので自腹である。
まあ、ランチのコースなので、家計に影響が出るほどではない。
カウンターに席を占め、シャレた先付けとビールで乾杯、ガラスケースから取り出される色とりどりのタネに、ワクワクしながら揚がるのを待つ。
オクラ、エビ、レンコン…揚げ物はおいしい。
しばらく無我夢中でサクサク噛んで、飲み込んで、少しお腹が落ち着いてきたので、カウンターの中をキョロキョロ眺めた。
高級なカマボコ板が並んだようなお品書には、コースにないタネもいろいろある。
メゴチ カボチャ へえ~ エリンギ…
エリンギって何語?
さァ… フランス語?
もちろん根拠はない。
ゴーヤ ささみ…丸十…マルジュウでいいの?
どうだろ…だいたいマルジュウって何?
こういう時、ためらいなく聞けるのがオバサンのいいところである。
すいませ~ん!
ちょっと、やめなさいよ恥ずかしい…
友だちは私より若い分、いくばくかのハジライが残っている。
いいじゃん知らないんだから…あの、マルジュウって何ですか?
小舟のような白い帽子をかぶった若い職人さんに尋ねると
ハイ 丸に十の字の…

ああ!島津家!薩摩の…
サツマイモですね
ニコニコ答えてくれた職人さんが、足元の冷蔵庫を開けるためしゃがんだすきに
ホラ、聞いてよかったでしょ!
得意げに自慢すると、友だちは
マアネ…
なんとも複雑な表情で、シイタケをかじった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ぼーどの話。
子供が小さかった頃は、幼稚園や学校のお便りを冷蔵庫にマグネットで貼っていた。
それぞれに予定が増えていくと、開け閉めのたんびにフサフサ音がするようになったので、求めたのが画鋲で留めるコルクボード。
子供が独立してひとり暮らしになり、予定表やお知らせの枚数が減っても、まだ使っている。
重ねると下の紙が見えないから、近い予定が一番上になるように、ずらして留めないといけない。
用済みの紙をさっさと外すのはもちろんだ。
土曜日に済んだ排水管洗浄のお知らせをはがすと、すぐ下は停電のお知らせだった。

そうそう、水も出ないのよね…
うちのマンションは、電気が停まると断水になるので、停電の日は水の汲み置きも必要である。
前回の全館停電は確か冬だった(→ていでん話。)けど、今ごろはまだ気温が高いから、冷蔵庫の中身も気をつけないと…

へ?

はア?!
すすすすみません、急に忙しくなったので、今日はこれにて失礼!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

それぞれに予定が増えていくと、開け閉めのたんびにフサフサ音がするようになったので、求めたのが画鋲で留めるコルクボード。
子供が独立してひとり暮らしになり、予定表やお知らせの枚数が減っても、まだ使っている。
重ねると下の紙が見えないから、近い予定が一番上になるように、ずらして留めないといけない。
用済みの紙をさっさと外すのはもちろんだ。
土曜日に済んだ排水管洗浄のお知らせをはがすと、すぐ下は停電のお知らせだった。

そうそう、水も出ないのよね…
うちのマンションは、電気が停まると断水になるので、停電の日は水の汲み置きも必要である。
前回の全館停電は確か冬だった(→ていでん話。)けど、今ごろはまだ気温が高いから、冷蔵庫の中身も気をつけないと…

へ?

はア?!
すすすすみません、急に忙しくなったので、今日はこれにて失礼!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

だれなの話。
暑さ寒さも彼岸まで、とやら。
通勤途上の遊歩道にも、暑いうちは控えていたらしいウォーキングの人たちが、また現れた。
同じ時間帯なので、すれ違う人の顔ぶれも、なんとなく見覚えがある。
中のおひとり、着ているものの雰囲気からして、おそらく60代前半くらいの、小柄な女性だが、出会うたびやけに丁重に会釈してくださる。
ただすれ違うだけの関係にしては丁寧すぎるのだ。
もしかして、どこかでお世話になったことのある、見知りの人なのだろうか。
たしかめたくても、こちらはセカセカ電車の時間を気にしているし、先方は運動のため、スタスタ歩き続けて足を止めない。
呼び止めるのもいささか無粋である。
なによりこの人、首から上が帽子、マスク、サングラスに包まれた

ミスターX状態。
これではたとえ旧知の間柄でも、どこのどなた様か分からないし、ヒントが少なすぎる。
なれなれしくするのもおかしいが、かといって、もし知ってる人だったら、別のどこかで会って
も~ いつもオスマシしちゃって~!
なんて言われるのもイヤだな~と思っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

通勤途上の遊歩道にも、暑いうちは控えていたらしいウォーキングの人たちが、また現れた。
同じ時間帯なので、すれ違う人の顔ぶれも、なんとなく見覚えがある。
中のおひとり、着ているものの雰囲気からして、おそらく60代前半くらいの、小柄な女性だが、出会うたびやけに丁重に会釈してくださる。
ただすれ違うだけの関係にしては丁寧すぎるのだ。
もしかして、どこかでお世話になったことのある、見知りの人なのだろうか。
たしかめたくても、こちらはセカセカ電車の時間を気にしているし、先方は運動のため、スタスタ歩き続けて足を止めない。
呼び止めるのもいささか無粋である。
なによりこの人、首から上が帽子、マスク、サングラスに包まれた

ミスターX状態。
これではたとえ旧知の間柄でも、どこのどなた様か分からないし、ヒントが少なすぎる。
なれなれしくするのもおかしいが、かといって、もし知ってる人だったら、別のどこかで会って
も~ いつもオスマシしちゃって~!
なんて言われるのもイヤだな~と思っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
