りゃくごの話。
イモートから姪っ子の卒業式の写真が送られてきたので、お返しにムスメの卒業旅行の面白い写真を転送した。
すぐ折り返し電話がかかってきて、30年前の自分たちの卒業旅行のことなど、少し話す。
今日はメイちゃんは?遊びに行ったの?
今日はね 同級生とソツジズ…
は?
いや、 ショツディズ… うーん、 ソチュジジュ…
電話口のイモートは、かなり苦しんだが、謎が深まる一方なので、ひとまず落ち着かせる。
つまり何なの、メイちゃんはそのよくわかんないところに、同級生と出かけたのね?
よくわかんないとこじゃないよー ディズニーランド!
イモートは首都近郊に住んでいるため、例の巨大テーマパークが身近である。
そして、メイちゃんはお友達数人とグループで、卒業の記念にそこへ遊びに行ったというわけだ。
そんで、さっきのジュルジュルは何よ?
卒業記念にディズニーランドに行くのを「卒ディズ」って言うんだって
イモートの発音はまだ「ショツジジュ」に近かったが、いかにニブい私でも、さすがに今度は分かる。
卒業記念ディズニーランド、略して卒ディズ。
略語というものは、発言の短縮のために用いられるはずだが、イモートにとってこの略語は、事態を複雑化しているとしか思えない。
わざわざ略すのやめなよ 卒業記念にディズニーランドに行った、って言えばイッパツなのに
だってメイは言えるのよ!スラスラ「卒ディズ超楽しみ~!」とか!
イモートは相変わらず「ソチュデジュ」と発音しているが、もう指摘しない。
へえ~ えらいもんだネ 若いからかね
言えないなんて 親として悔しいじゃん!
イモートは昔から負けず嫌いだったが、それは今も変わらないようだ。

(「ショチュディジュ」を楽しむ学生の皆さん)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
すぐ折り返し電話がかかってきて、30年前の自分たちの卒業旅行のことなど、少し話す。
今日はメイちゃんは?遊びに行ったの?
今日はね 同級生とソツジズ…
は?
いや、 ショツディズ… うーん、 ソチュジジュ…
電話口のイモートは、かなり苦しんだが、謎が深まる一方なので、ひとまず落ち着かせる。
つまり何なの、メイちゃんはそのよくわかんないところに、同級生と出かけたのね?
よくわかんないとこじゃないよー ディズニーランド!
イモートは首都近郊に住んでいるため、例の巨大テーマパークが身近である。
そして、メイちゃんはお友達数人とグループで、卒業の記念にそこへ遊びに行ったというわけだ。
そんで、さっきのジュルジュルは何よ?
卒業記念にディズニーランドに行くのを「卒ディズ」って言うんだって
イモートの発音はまだ「ショツジジュ」に近かったが、いかにニブい私でも、さすがに今度は分かる。
卒業記念ディズニーランド、略して卒ディズ。
略語というものは、発言の短縮のために用いられるはずだが、イモートにとってこの略語は、事態を複雑化しているとしか思えない。
わざわざ略すのやめなよ 卒業記念にディズニーランドに行った、って言えばイッパツなのに
だってメイは言えるのよ!スラスラ「卒ディズ超楽しみ~!」とか!
イモートは相変わらず「ソチュデジュ」と発音しているが、もう指摘しない。
へえ~ えらいもんだネ 若いからかね
言えないなんて 親として悔しいじゃん!
イモートは昔から負けず嫌いだったが、それは今も変わらないようだ。

(「ショチュディジュ」を楽しむ学生の皆さん)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
解説されないことには、意味がわかりません。
以前に、演劇関係者が
「ブタカン」
と言っていて、何のことかとしばし茫然としていました。
続きの話を聞いていて、
「舞台監督」
のことだとようやくわかった次第です。
「ブタカン」は、世間では常識なのでしょうか?
言葉がゴチャゴチャになってきます。
「卒業記念にディズニーランド」ならもっともっとシンプルに大胆に略して「そで」にしましょう。
最近聞いた略語で直ぐに分からなかったのが「ヨンコメ」。
発言者は水泳のメダリスト、萩野公介。
「400メートル個人メドレー」の略だったんです。
やっぱり四拍。
今の子は、卒業すると旅行に出かけるんですね。
私などの頃は貧乏だったので、そんな余裕はまったくありませんでしたが、今の子はみんな裕福なんですね。
> 「ブタカン」は、世間では常識なのでしょうか?
まさか!
演劇用語でしょう、きっと。
そで。
いいですね、そで。
そでの提案を袖にする、とかね。
ディズニーランドはお高いですが、海外旅行は安くなったのだと思います。
私が大学卒業するころ、バックパッキングで海外貧乏旅行をするのが流行りました。今はそれと変わらない値段で、普通のホテルに泊まって普通に観光する旅行ができますものね。
下手に国内で移動するより海外に行ってしまったほうが安かったりします。