だんじょの話。
スマートフォンを買ってから、すっかり使わなくなったデジタルカメラ。
ひさしぶりに触ってみたら、どこが悪いのか、動かなくなっていた。5年以上使っていないから、まあ寿命だろう。
使う見込みも、修理に出すほどの思い入れもない。データだけ取り出し、処分することにした。
そんなわけで最近、むやみに撮った昔の写真を、順番に見ている。
あらためて痛感するのは、友だちが少ないこと、そして景色に興味がないことだ。
けっこうアチコチ出かけているのに、どこに行くのもひとりだから、自分の写真がない。
いい眺めや、きれいなお花の写真がない。
正体不明なものや、ヘンテコなもの、誰かの失敗の痕跡。そんなものばかり撮っている。
コレ…なに撮ったんだろ?

これもそのひとつ。
童話のお姫様みたいなイラストだけれど、一見してヘタクソだし、だいいちかわいくない。
なんでこんなん撮ったかな~?
不思議に思いつつ次に送ると

おお、王子様もいた。
彼も上背はありそうだが、王として一国を支配するにしては、いささか頼りない風情だ。
何の絵だろう?正方形なのがヒントかな?紙や布じゃない、なんかツルツルした…
分かった!タイルだ!
次の写真で、推測は確信に変わった。

女子、男子、最後のは車イスで、多目的トイレ。
某テーマパークの、御手洗の表示なのだ。
思い出した瞬間、子供連れのお母さんが、カメラを構える私をじゃまっけそうに入って行ったことなど、昨日のことのようによみがえる。
霧雨の降る寒い日で、人も少なく、なにやらもの寂しかった。あのテーマパークにも長く行かないけれど、今はどうなっているかしら。
ヘンな写真は、ヘンななりに、ちゃんと思い出につながっている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ひさしぶりに触ってみたら、どこが悪いのか、動かなくなっていた。5年以上使っていないから、まあ寿命だろう。
使う見込みも、修理に出すほどの思い入れもない。データだけ取り出し、処分することにした。
そんなわけで最近、むやみに撮った昔の写真を、順番に見ている。
あらためて痛感するのは、友だちが少ないこと、そして景色に興味がないことだ。
けっこうアチコチ出かけているのに、どこに行くのもひとりだから、自分の写真がない。
いい眺めや、きれいなお花の写真がない。
正体不明なものや、ヘンテコなもの、誰かの失敗の痕跡。そんなものばかり撮っている。
コレ…なに撮ったんだろ?

これもそのひとつ。
童話のお姫様みたいなイラストだけれど、一見してヘタクソだし、だいいちかわいくない。
なんでこんなん撮ったかな~?
不思議に思いつつ次に送ると

おお、王子様もいた。
彼も上背はありそうだが、王として一国を支配するにしては、いささか頼りない風情だ。
何の絵だろう?正方形なのがヒントかな?紙や布じゃない、なんかツルツルした…
分かった!タイルだ!
次の写真で、推測は確信に変わった。

女子、男子、最後のは車イスで、多目的トイレ。
某テーマパークの、御手洗の表示なのだ。
思い出した瞬間、子供連れのお母さんが、カメラを構える私をじゃまっけそうに入って行ったことなど、昨日のことのようによみがえる。
霧雨の降る寒い日で、人も少なく、なにやらもの寂しかった。あのテーマパークにも長く行かないけれど、今はどうなっているかしら。
ヘンな写真は、ヘンななりに、ちゃんと思い出につながっている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
粋な表示ですね。
でも一人っでトイレの写真を撮っているのも面白い。
みんなどう思っていたんでしょうね。
普段の部屋の様子とか、うちの周りとか、記念になりそうもない写真も、ずっと後になるも、貴重な資料です。
なんかいいなぁ~。って眺めています(^^♪
私の撮る写真なんか今も昔も食べ物ばっかりです(笑)
トイレ自体もスペインのタイルを使っていてきれいだったんですよ。
さすがに中を撮るのはと思って、表示を撮ったんだと思います。
たしかに!家の中なんて絶対撮りませんものね。
昔の写真でも、背景に写っている昔の家の様子が一番懐かしいかもしれません。
三重県にある、志摩スペイン村っていうローカルなテーマパークです。
子供が小さいころは毎年行ってましたが、最近は関西もUSJのひとり勝ちで、だいぶさびれているみたいです。