ねがてぃぶ話。
キタバタケさんは、ごく普通の中年女性で、言葉つきも穏やかな、優しい感じの人だ。
何をされたわけでもないし、取り立てて言うほどのエピソードもない。
それなのにネガティブな印象が拭えない。
今日もまた、朝からLINEが入っている。
もちろん用事があって送ってきたので、彼女に非はないのに、ウンザリしてしまう自分がイヤだ。
理由もなく人を嫌うのは、嫌う側としても不愉快なものである。
短いメッセージをやりとりするうちに、ふと小さなことに気づいた。
…ご無沙汰して…
…実家の母に呼ばれ…
…すこし遅れるかも…
近頃あまり見なくなった、ちっちゃい顔文字が、文末にいちいちくっついている。
過去に遡ってみても、ゲッソリしたり
、困ったり
泣いたり
。
やはり顔文字、それもネガティブイメージのものばかり、大安売りである。
癖になってるのかもしれない。スマホには予測変換というものがあるから、勝手にくっついてくるのかもしれない。
ちっちゃなものだから、本人もほとんど意識してないのだろう。
でも、見せられる方からすれば、常にマイナスのイメージというのはあまりいいもんではない。
顔文字に限らず、誰しも無意識に、人を不愉快にすることはありうる。
以て他山の石とするべく、ここに記す。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

何をされたわけでもないし、取り立てて言うほどのエピソードもない。
それなのにネガティブな印象が拭えない。
今日もまた、朝からLINEが入っている。
もちろん用事があって送ってきたので、彼女に非はないのに、ウンザリしてしまう自分がイヤだ。
理由もなく人を嫌うのは、嫌う側としても不愉快なものである。
短いメッセージをやりとりするうちに、ふと小さなことに気づいた。
…ご無沙汰して…

…実家の母に呼ばれ…

…すこし遅れるかも…

近頃あまり見なくなった、ちっちゃい顔文字が、文末にいちいちくっついている。
過去に遡ってみても、ゲッソリしたり



やはり顔文字、それもネガティブイメージのものばかり、大安売りである。
癖になってるのかもしれない。スマホには予測変換というものがあるから、勝手にくっついてくるのかもしれない。
ちっちゃなものだから、本人もほとんど意識してないのだろう。
でも、見せられる方からすれば、常にマイナスのイメージというのはあまりいいもんではない。
顔文字に限らず、誰しも無意識に、人を不愉快にすることはありうる。
以て他山の石とするべく、ここに記す。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
ちょっと気を遣う相手には、少し大げさに明るめの絵文字や感嘆符を付けたりします。
なんかイライラします。
無意識に相手を不愉快にする言動をしているのは怖いですね、以後気をつけます。
LINEのスタンプはどうでしょう?けっこう多用してるのでアカンかな。
顔文字、文章だけでは表せない(文章が下手だからなんだけど)感情を補充してくれるので、誤解を減らせると思って私もブログで多用してますが、誤解じゃなくて不快にさせていたら元も子もないですわ。
使い方に気をつけます。気付かせてくださって、どうもありがとうございました。(と、ここでお辞儀の絵文字を使いたくなる私。)
明るめでちょうどいい、そうですよね。
この、ネガティブな人、面と向かって話してても、すいません、すいませんの連発なんですよ。マジメな方なんでしょうけどねエ。
若い人は顔文字、あまり使わないみたいですね。
ガラケー世代の人に多い気がします。
LINEのスタンプは私もよく使いますよ~。
文章書かずに済むんで助かるんですよね。
いやいやそんな気になさらないで!ごめんなさい。
ニコニコやペコリは楽しくて好きですよ。