びーるの話。
暑すぎるとビールが飲みたくなくなる、というのは意外な発見だった(→ たんさん話。)。
今年はビヤガーデンもさっぱり流行らなかったらしい。
冷えたビールをゴクゴク…ぷはー…ウマい!と言えるのは、せいぜい気温30度まで。
それ以上暑くなると、人はビールがいらなくなるのだ。
考えてみれば、ドイツにしろ、イギリスにしろ、もともとビールを盛んに作っていた地域は、どこも暑くない。
本来、寒い国の飲み物なのである。
ちっとも飲みたくならないのは、もしや加齢による衰えか…と、じつはドキドキしていたのだが、そう考えるとホッとする。
ホッとしたところで、さて、今日も夕飯の準備。
9月に入って、野菜の顔ぶれも変わってきた。
トマト切ってキュウリ切って終わり、ではなく、サトイモを煮たり、キノコを炒めたり、じっくり料理がしたくなる。
できたおかずを小鉢に盛って、食卓に並べて、ふと気づけば
プシッ!
自然にビールの缶を開けていた。
開けた窓から、夕風ひとすじ。大好きな、ビールの季節がやってきた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今年はビヤガーデンもさっぱり流行らなかったらしい。
冷えたビールをゴクゴク…ぷはー…ウマい!と言えるのは、せいぜい気温30度まで。
それ以上暑くなると、人はビールがいらなくなるのだ。
考えてみれば、ドイツにしろ、イギリスにしろ、もともとビールを盛んに作っていた地域は、どこも暑くない。
本来、寒い国の飲み物なのである。
ちっとも飲みたくならないのは、もしや加齢による衰えか…と、じつはドキドキしていたのだが、そう考えるとホッとする。
ホッとしたところで、さて、今日も夕飯の準備。
9月に入って、野菜の顔ぶれも変わってきた。
トマト切ってキュウリ切って終わり、ではなく、サトイモを煮たり、キノコを炒めたり、じっくり料理がしたくなる。
できたおかずを小鉢に盛って、食卓に並べて、ふと気づけば
プシッ!
自然にビールの缶を開けていた。
開けた窓から、夕風ひとすじ。大好きな、ビールの季節がやってきた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
秋の味覚とビール最高ですね。
ビールを回せ朝までのもう・・・・
全く気付きませんでした。
さすが、じょん でんばあ様。
鋭い。
ビールが寒い国の飲み物なのは原料の
麦が割と気温が低いところが向いてい
るからなのかも知れません。
我が家の冷蔵庫にはつねにアサヒスーパードライが入っております。
勿論、嫁さん様です。
湯上りのサイダーもいいですね!
有馬温泉で湯上りに飲んだサイダーは、有馬の炭酸泉を使ったものでしたが、「鉄砲水」という恐ろしい名前でした。
> ビールを回せ朝までのもう・・・・
そんなCMありましたね!懐かしいです。
奥様はスーパードライ派なんですね。かっこいい!
私はつい、カロリーオフとかに走ってしまう弱虫です。