GきBり話。
テレビはゴで始まる黒い虫の特集。
日本中のご家庭のお悩みとはいえ、朝から思い切ったなあ。
苦手な視聴者を想定して、虫の名前もストレートには呼ばず、Gと略する気の使いようだ。
殺虫剤の効き目を検証する画像も、かなりぼかしてあるが、独特のすばやい動きや流線型は、なかなか胡麻化しきれない。
思うに、黒という色がよろしくない。
同じく都会の憎まれ者であるカラスも、あんなにまがまがしいまでの真っ黒でなければ、ああも忌み嫌われることはないと思う。
もちろん、闇に紛れるためなのは分かる。
しかし、明るい照明、白くシンプルなインテリアが好まれる現代、黒い姿は、G自身にとっても、逆効果ではなかろうか。
白を背景に黒い虫が現れるから、ギョッと驚く。
気づくからこそ、駆除に躍起になる。
例えば純白の、あるいはアイボリーのG がいたとしたら、見過ごさない自信はない。
世界中のGが、そこに気づいて進化しはじめないことを、祈るのみである。

(わが家に常備の殺虫剤「名前のわからない虫にも!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日本中のご家庭のお悩みとはいえ、朝から思い切ったなあ。
苦手な視聴者を想定して、虫の名前もストレートには呼ばず、Gと略する気の使いようだ。
殺虫剤の効き目を検証する画像も、かなりぼかしてあるが、独特のすばやい動きや流線型は、なかなか胡麻化しきれない。
思うに、黒という色がよろしくない。
同じく都会の憎まれ者であるカラスも、あんなにまがまがしいまでの真っ黒でなければ、ああも忌み嫌われることはないと思う。
もちろん、闇に紛れるためなのは分かる。
しかし、明るい照明、白くシンプルなインテリアが好まれる現代、黒い姿は、G自身にとっても、逆効果ではなかろうか。
白を背景に黒い虫が現れるから、ギョッと驚く。
気づくからこそ、駆除に躍起になる。
例えば純白の、あるいはアイボリーのG がいたとしたら、見過ごさない自信はない。
世界中のGが、そこに気づいて進化しはじめないことを、祈るのみである。

(わが家に常備の殺虫剤「名前のわからない虫にも!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
みんなに忌み嫌われて・・・
やはり黒いからなんでしょうかね~
ピンクだったら?
私は、G キラーですが、遭遇するのは嫌なのに変わりはないのに、家族がキッチンで遭遇すると、すぐに呼ばれるんですよ~『レツゴーちゃん、Gが!』と、くつろいでいようが、寝ようとしていようが・・・
カラスも真っ黒ですね、せめて白なら忌み嫌われないか?!やっぱりカラスは怖いです。
前にもブログで書いたかもしれませんが、置くタイプのやつ、あれ良いですよ~出てこなくなったもの。たくさん置けば置くほどいいと言ってましたね、テレビでも。
今年の夏もアレが効くかどうか解らないけど、教えて導入したお宅はどこも、Gを見なくなったと言ってるし。
卵があんな形なのかとおののいた新妻。
夫が大嫌いなので、今や私が退治役。
あのいたいけな嫁はどこへ(笑)
そしてそのGの亜種と思しき純白のGが押し入れの中の不要物の間から大量に‼‼‼
思わず全員退避‼
その時思った。
Gは黒いほうがましだって。
白いGはミニマムな具足虫と何ら変わりませんでした。
結構な衝撃映像ですよ
白いGの大群は。
黒だから忌み嫌われるとは限らないのでは?
イギリスではカラスはフロックコート着ているように見えるし賢いしで
結構親しまれていると聞いた覚えがあるのですが...
ぢょんさん、↑ イギリスでは違いました?
まあ、カラスはともかく、Gはみんな嫌いですよね。
私も番組見ましたが、あの研究員の女性、いくら仕事とはいえ
Gを飼育して十数年?!
すごーい。私はそっちの方に感心しきりでした。
ペットたちは苦手らしいので飼ってるお宅では使えませんが、費用もかからず手軽でお薦めです。
エタノールなど使う場合が多いようですが、私は水道水100ccにハッカ油(800円ぐらい)を10滴落として作っています。
飲み物などに使える食品ですから安心です♪
そのかわり、長くて、足がやたらたくさんあって、噛む、
同じ黒色でももっともっとやっかいな奴がいます。
GちゃんもMちゃんも家の中に来ないで欲しいです~
そういえば、ピンクの虫っていませんね。
きれいな蝶々にも、青や赤はいても、ピンクはいないような…。
私は田舎育ちなので、出演者の皆さんが言うほど怖くはなかったです。
実家にはあれをエサにする、でっかいクモがいたんですよね。そのほうが何倍も怖かった…。
庭付き戸建てはかなりきれいにしてても出るみたいですね。
戦う若妻、いいじゃないですか。
ヒ―怖い!
それって人知れず繁殖してたりしないんでしょうか。
じつは気づいてないだけでいっぱいいたりして…。
会社に入って、「今日からキミの担当はこれだ!」と言われたら、ショックでしょうね。
以来十有余年、彼女の人生に興味が湧きました。
いろんな工夫があるんですね。
うちはさいわいここ数年見てないんですが、ヤモリ君のおかげかな。
Mは怖いですね!
亡くなった祖父母の家に泊まると、天井からバラッと落ちてくることがあって、妹と二人泣きわめきました。