しょさいの話。
今、こうして向かうのは、引越しの後、慌てて買ったパソコンデスクで、いかにも趣が無い。
隣の電話台は、ファクス付き電話とモデム、そのコード類でごちゃごちゃだ。
この辺りをサッパリと、かつ、目に快くしたい。
そもそも私は、映画「My Fair Lady」の教授の書斎みたいなのが好みなのである。

(さすがにマンションに螺旋階段は無理)
とはいえ使えるお金にも限りがある。
どうしたもんかなあと思いつつ、掃除機を押してムスメの部屋に入った時、ピンとひらめいた。
ムスメが使った、ライティングデスク。もともと叔父のおさがりで、古いけれどモノは悪くない。上下に棚があって、収納も十分である。
これをリビングに運び、パソコンや電話機、事務関係のファイルを収めれば…
たちまちステキな書斎のイメージが浮かぶ。
ムスメにもいちおう承諾を得て、さあ移動だ。
高さがあるので、そのままでは扉を通らない。横にして運ばねばならないようだ。
ぐっと力を入れ、デスクをそろそろ倒す。ふだん使わない筋肉が、緊張するのがわかる。
どうにか床に寝かせた時には、50代の1日分の体力を使い果たしていた。
1日目はこれで終了。
次の日は、デスクの背後の壁の掃除で終わった。
3日目になって、重大なことに気づく。
ライティングデスクの背面は板張りで、パソコンや電話のコードが出せないのだ。スッキリ収めるには、穴を開けねばならない。
電動ドリルや糸ノコや、物騒な道具を振り回し、周囲をオガクズだらけにして、その日も暮れた。
廊下を傷つけないよう、古いタオルを噛ませて、ようようリビングまで引きずってきたところで、5日目の今日になった。
ステキとは程遠い状態で、なおかつこの暑い中、倒したデスクを起こすという大仕事が、まだ残っている。考えただけで、ダラダラ汗が出そうだ。
理想の書斎への道は、かくも遠いのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
隣の電話台は、ファクス付き電話とモデム、そのコード類でごちゃごちゃだ。
この辺りをサッパリと、かつ、目に快くしたい。
そもそも私は、映画「My Fair Lady」の教授の書斎みたいなのが好みなのである。

(さすがにマンションに螺旋階段は無理)
とはいえ使えるお金にも限りがある。
どうしたもんかなあと思いつつ、掃除機を押してムスメの部屋に入った時、ピンとひらめいた。
ムスメが使った、ライティングデスク。もともと叔父のおさがりで、古いけれどモノは悪くない。上下に棚があって、収納も十分である。
これをリビングに運び、パソコンや電話機、事務関係のファイルを収めれば…
たちまちステキな書斎のイメージが浮かぶ。
ムスメにもいちおう承諾を得て、さあ移動だ。
高さがあるので、そのままでは扉を通らない。横にして運ばねばならないようだ。
ぐっと力を入れ、デスクをそろそろ倒す。ふだん使わない筋肉が、緊張するのがわかる。
どうにか床に寝かせた時には、50代の1日分の体力を使い果たしていた。
1日目はこれで終了。
次の日は、デスクの背後の壁の掃除で終わった。
3日目になって、重大なことに気づく。
ライティングデスクの背面は板張りで、パソコンや電話のコードが出せないのだ。スッキリ収めるには、穴を開けねばならない。
電動ドリルや糸ノコや、物騒な道具を振り回し、周囲をオガクズだらけにして、その日も暮れた。
廊下を傷つけないよう、古いタオルを噛ませて、ようようリビングまで引きずってきたところで、5日目の今日になった。
ステキとは程遠い状態で、なおかつこの暑い中、倒したデスクを起こすという大仕事が、まだ残っている。考えただけで、ダラダラ汗が出そうだ。
理想の書斎への道は、かくも遠いのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
暑さで倒れないでくださいね!
でも、熱中症に気をつけてください。
あともう少し!
お気に入りの書斎が出来上がりますよ。
スペースにも余裕が出て、私も自分だけの居場所がほしいと画策中。
夫の在宅が増えて、リビングはじわじわと夫の物が侵食。
だから余計にパーソナルスペースが欲しくなったんですねぇ。
工程表を組んで処理する。
これが大切なんです。
やみくもに行動してはいけません。
さすが、ぢょん でんばあ様。
尊敬します。
フォルッツア!
無理せず、水分補給しながらいきましょう。完成したらまた、ブログに書いてくださいね。
理想の書斎目指して頑張ってくださいね^^暑さにはお気をつけて~
何がって・・ヒギンズ教授の書斎が理想です、私も。
「マイフェアレディ」をリスペクトした邦画「舞子はレディ」でも、教授の部屋がそんな部屋で、日本でもこんな部屋の人いるのかな~いいな~と思ったものです。
暑さに気をつけてがんばって下さい(^^)/
応援ありがとうございます。
デスクは倒れたままですが、私は倒れずにおりますのでご安心ください!
暑いとやる気が失せるんですよねえ。
今のパソコンデスクの裏を見て、ホコリがすごいので、またしても中断してます。
はいっ!
ガンバリマス!
うちも息子が出て4年目なんですが、なかなか思うようには進みません。
しじゅう思い立ってはあれこれしてるんで、子供は帰るたびに「なんか違う?」と言います。
工程表の順序通り、ではあるんです。
問題は進行の速度です。予定の6倍くらいかかっております。
やる気、出ますか?当の本人のやる気は枯渇気味です。
でもそう言っていただいたからには、私もやらなくちゃですね。ご一緒に頑張りましょう。
穴あけ自体は楽しかったです。
ひさびさに破壊衝動が満たされました。
同じご趣味と分かって、嬉しい!
いいですよねー教授の書斎。ホントは読む本から高尚にしないとああはならないけど…。