fc2ブログ

ぶんべつ話。

昨今は汚部屋ブログという分野が確立しているようだ。

すごく散らかしちゃったおうちやお部屋を、がんばって片づけていく日記・実録である。

ブログランキングのカテゴリーにも「汚部屋・ゴミ屋敷」というのがちゃんとある。

拝見すると、どなたのブログも読みごたえがあり、思わず引き込まれる。なるほど人気が出るわけだ。

誰にも共感できる葛藤があり、つらい挫折とそこからの立ち直りがあり、努力の結果としての美しい部屋という大団円に向かって収束していくドラマが、面白くないわけがない。

いろいろと読み比べて気づいたが、お部屋が汚部屋になるきっかけとして、ゴミの分別が難しく、面倒くさいという要因は大きいようだ。

ぶんべつ
(理解しろというのがどだい無理な表)

何ゴミかわからない、とか、ルール通りに処分するには手間と時間がかかる、などの理由で、捨てそびれて溜まったゴミ袋が、どこの汚部屋写真にも、いくつも写っている。

ブログの文章を読んでみるとわかるが、汚部屋の主となってしまう人には、マジメで真摯な方が多いように思う。

やるならきちんとやりたい、いい加減にするのはイヤだという気持が、芯のところにあるみたいだ。

ブログの記事を読んでいても、捨てる前に丹念にペットボトルを洗ったり、チラシをすべて内容チェックしたり、それじゃ一日が何時間あっても足りないだろうと思うような丁寧な仕事ぶりだ。

まーいーや、適当に捨てちゃえということのできない性質が、ゴミの分別に関しては裏目に出るんじゃないだろうか。

何に分別すべきか迷う時、

頑張ってボーボー燃えなさいよ!

ゴミを説得してから捨てている私などは、むしろそのマジメさに見習うべきなのかもしれない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2014/10/18 10:32
コメント
No title
こんにちは!
汚部屋ですか~、最近はいろんな言葉があるんですね。
家はWifeがきれい好きなんで散らかすわけにはいきません
ゴミの分別は私もよくわかりません。
6種類に分類しなけらばならず、ついつい面倒くさくて・・
でもWifeがちゃんとやってくれますので助かっております。
こんばんわ^^
私も金具の付いたバッグや靴の処分に迷う事があります。

>頑張ってボーボー燃えなさいよ!
そそ(笑)
燃える部分が多いなら金具なんぞは「燃え残り」として処分可能かと・・・と、燃えるゴミに入れる事にしてる。
ペットボトル以外のプラスチックは、収集業者や再利用業者を信頼していないので、全部燃えるゴミにしちゃってるし^^;

汚部屋ブログ、ちょっと面白そうなんで、覗いてこよ~っと♪
潔癖症の子が知り合いにいて、汚部屋でした。
意外だったけど、ゴミは汚くて触れないらしいです(笑
No title
ありがと~~~~う♪ 爆笑しました。
私もなかなか『断捨離』もできませんし、汚部屋までは行きませんが、片付かないし・・・・
見習って ゴミさんを 説得してから捨てましょう~~~っと(^^)
Re: No title
Carlos様

あらあら~、奥様頼みですか。

いけませんよ~、だんだん自立なさらないと。

うちの両親もそうでしたが、生活面では助け合って、奥様の負担も考えて差し上げてくださいね。
Re: こんばんわ^^
マダム半世紀様

そうですよね~。

実際のゴミ処理工場の雑な感じを見学すると、チマチマ分けてるのがばかばかしくなります。

収集業者さんが持って行ってくれないほどのルール違反はしませんが、ゴミを捨てるのにあんまり敷居が高いのもどうなんだと思います。

Re: No title
メカ沢様

そうそう、よーく言い聞かせてね。

「悪いガスを出したり、燃え残ったりしないで、気持ちよく燃えるのよ!」って!

ホントに何だか難しい世の中ですよねえ。

管理者のみに表示