ナガモチ本。
年賀ハガキも買ってきたし、そろそろ年賀状をどうするか考えないといけない。
書店に行けば、年賀状ソフトのムックが山積みになっている。
毎年の風景だが、私はあれを見ると目まいがしてくる。
一冊あたり千も二千ものデザインが掲載された本、それが毎年毎年何種類も出版されて、いったい何十万、何千万のデザインが存在するのか、想像もつかない。
でも、一人が一年に利用できるデザインなんて限られている。
沢山の中には、誰にも利用されないままのデザインもあるかもしれない。
使われなかったデザインは、正月と正月の谷間に消えて、二度と顧みられることはないのだ。
虚空に漂う彼らの無念を思うと、何かやりきれない。
そんな私の年賀状は、この中から。


八年目になるが、まだまだ使えてないデザインがいっぱい残っている。
さあ今年は、どれにしようかな?

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

書店に行けば、年賀状ソフトのムックが山積みになっている。
毎年の風景だが、私はあれを見ると目まいがしてくる。
一冊あたり千も二千ものデザインが掲載された本、それが毎年毎年何種類も出版されて、いったい何十万、何千万のデザインが存在するのか、想像もつかない。
でも、一人が一年に利用できるデザインなんて限られている。
沢山の中には、誰にも利用されないままのデザインもあるかもしれない。
使われなかったデザインは、正月と正月の谷間に消えて、二度と顧みられることはないのだ。
虚空に漂う彼らの無念を思うと、何かやりきれない。
そんな私の年賀状は、この中から。


八年目になるが、まだまだ使えてないデザインがいっぱい残っている。
さあ今年は、どれにしようかな?

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
年賀状を書く時期ですね。
私はいつも20日過ぎに慌てて・といってもパソコンで、半日で・・
いるんなデザインがあるんですね。
どんなデザインなのかな?
郵便局、年賀状とPCに入れると出てくる、あれはアプリと言うのかしら?
わりと使いやすいですよ。
年賀状は頭を悩ませますが、手作りデザインにしていますので、パターン化しています。我が家の3大ニュースを入れていまして、家族の様子や孫の成長がわかると内輪でなかなか好評です。今年もおおよそのニュースと写真を準備していますので、あとはパソコンとエクセルを使ったあて名書き自動印刷でOKです。
私は年賀状作りのような作業は好きなので、他のことはほったらかしでわりに早くから取り組みます。
その代わり、大掃除やらは後回し…。
うちは子どもも大きいので、写真を入れることもなく、イラストだけです。
郵便年賀ですね~。
子供が使っていました。(私の本を使えば…と言ったが、断られました)
色々かわいいデザインがあって、うらやましかったですが、この本に義理立てしました。
こんにちは。いつもご来訪ありがとうございます。こちらはコメントもなしに失礼いたしました。
私にも毎年オリジナルで構成した年賀状をくれるお友達がいますが、とても楽しみです。
一度ちょっと形式が変わったことがあって、その年はなんだかがっかりしました。
できあがったパターンを守ることも大事なんですね。毎年目先を変えることばっかり考えている私は反省しました。
あと数年で一巡します(笑)
そしたらもう買わずに済む!と思ってますが
この10年ぐらいの間にパソコンのバージョン変わっちいましたよね。
となると初めの頃買ったCD-ROMはもう使えない?^^;
あ~!きっとそういう人もいると思ってた!
昔うちの父が十二支の置物を買い始めて、家族みんなでやめてよ~と言っていたのに聞かず、十二年で一揃い作ってしまったことを思い出しました。
置物と違って、ソフトは使えなきゃ困りますよね。