fc2ブログ

ちからの話。

サンドイッチに入れるので、瓶詰のピクルスを時々買う。

ぴくるす

大きなビンにぎっしり詰まった、ウインナーソーセージくらいのキュウリのピクルスは、いちどに1本か2本ずつ使って、数か月で空っぽになる。

今日は新しいビンを開ける…開け…

開かない!

そうだ、このビン、やけにフタがかたいんだ。

まず、写真でもフタの真ん中がくぼんでいるのが見えるとおり、内部が陰圧になっている。

くわえてフタの直径が大きくて、私の手ではしっかりつかめないのである。

フタ開けラクチン!などと銘打った便利グッズも使ってみたが、びくともしない。

満身の力を込めても、かたいフタは回らない。

ああ、衰えたり…

加齢で握力が無くなったせいだと思うと、ガックリだ。

それでも、フタとビンの間にキッチンバサミを突っ込んでこじたり、暖めたり、加齢では衰えないしつこさでアレコレやっていると、ふいに

…アイタ!

ケガをしたのではない、フタが開いたのである。

ィヤッター!

ひとしきり喜んで、中身を取り出したビンのフタを再び閉め、冷蔵庫にしまってから

そういや 前のビンも苦労したんだった…

ふと思い返す。

そして今回も、その前も、けっきょくどうやれば開いたんだったか、サッパリ思い出せない。

衰えたのは握力ではなく、記憶力なのだった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2022/10/22 11:30
コメント
No title
大きい蓋の瓶はなかなか開けにくいですよね。
歳をとると握力も衰えますね。
記憶力もか~
No title
こんにちは~。

先日、握力も記憶力も私よか格段にある長男でも開けられなかった新しいジャムの瓶を次男が開けたんですが、何のことはない、瓶の蓋の部分をゴン!とカウンターの角にぶつけるだけって方法でした。
それも、大した力を入れずにゴン!

数か月後にまたピクルスお求めになった時には、ぜひお試しくださいませ~。
数年前、年配の女性にうちの店で買ったペットボトルを、「あけてもらえる?」と頼まれて開けたことがあったけど、最近私も怪しい。

握力もだけど、親指の付け根が痛い時があるんですよね。筋トレみたいに鍛えればいいってもんでもないのかなぁ。
Re: No title
Carlos様

握力にはわりに自信あったんですけどねエ。

なんだかガッカリです。
Re: No title
りんごかあさん様

なるほど~ちょっとぶつけて、蓋をゆがめるんですね。それできっと空気が入るんだ。

やってみます!忘れないようにしなきゃ。
Re: タイトルなし
うさきち様

あ、それ母も言ってました。

皮膚が薄くなって、ペットボトルのキャップみたいなギザギザしたものを握ると痛いんですって。みんな行く道だけど、なんだかねえ。

管理者のみに表示