しんろの話。
早いもので、小さかった姪っ子も大学受験。
イモートは、自分はサッパリ勉強しなかったくせに、いっぱしの教育ママなので、メイちゃんも、きっとどこかいい大学に入れるだろう。
そんな風に私はちっとも心配していないのだが、それじゃ済まないのがおばーちゃんである。
メイちゃん 数学が苦手らしいわ…
国立は受けないみたい…
繰り返し言うものだから
ママも数学苦手だったからね~
パパも私学だから 私学志望なんじゃないの
同じように返事するのも面倒になってきた。
昔から、こっちが頼みもしない心配をするのが愛情だと思っている人だ。
そんなことおかーさんが考えてもしょうがないでしょう、と言うと
アンタは冷たいわね!
どっちが、と言いたくなるような冷たい視線が返ってくる。
親世代の私たちでさえ、今の受験制度の複雑さにはついていけないのに、80過ぎたオバアサンがくよくよしたところで、何の役に立つものか。
イモートも老母のこういう性質をわかっていて、志望校の詳しい話はしないらしい。
メイちゃん どこの大学受けるのかしら…
いつが試験なのかしら…
だから私に聞いても知らないって!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

イモートは、自分はサッパリ勉強しなかったくせに、いっぱしの教育ママなので、メイちゃんも、きっとどこかいい大学に入れるだろう。
そんな風に私はちっとも心配していないのだが、それじゃ済まないのがおばーちゃんである。
メイちゃん 数学が苦手らしいわ…
国立は受けないみたい…
繰り返し言うものだから
ママも数学苦手だったからね~
パパも私学だから 私学志望なんじゃないの
同じように返事するのも面倒になってきた。
昔から、こっちが頼みもしない心配をするのが愛情だと思っている人だ。
そんなことおかーさんが考えてもしょうがないでしょう、と言うと
アンタは冷たいわね!
どっちが、と言いたくなるような冷たい視線が返ってくる。
親世代の私たちでさえ、今の受験制度の複雑さにはついていけないのに、80過ぎたオバアサンがくよくよしたところで、何の役に立つものか。
イモートも老母のこういう性質をわかっていて、志望校の詳しい話はしないらしい。
メイちゃん どこの大学受けるのかしら…
いつが試験なのかしら…
だから私に聞いても知らないって!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
頑張るのは本人なのに、端の者が力むのもわかります。姪御さんの受験がうまくいきますように。
優しいじゃありませんか。
いい大学に受かるといいですね。
親がヤイノヤイノ言うから、、
「本人が行きたい学校へ行って、本人が好きな人生を歩めば良いから。。」って。
それって、正解だよね?
妹一家は首都圏在住なので一層厳しそうです。
奈良は教育熱心なお宅が多いんですよね。公立中学でもよくできる子が多いので、うちの子は内申が悪くって苦労しました。
Carlos様はいつも母の味方をしてくださいますね。
姪はかしこいので多分大丈夫だと思います。
そうそう、それがおばあちゃんの大正解だと思います。うちの母もアイハート様のように冷静で知的だったら良かったのになァ。
まあ、どこの大学に行けとか、指図して来ないだけマシですけどね。