fc2ブログ

よそごと話。

私は昔、常にボーッとして、余計なことばかり考えている子どもで

またよそ事に気をとられて!

母にオシリをつねられては、ハッと我に返る、を、性懲りもなく繰り返していた。

三つ子の魂百まで

大人になっても、その性分は変わらない。

…相次ぐ広域強盗事件で…4人を日本に移送するため…捜査員がフィリピンに向け…

ニュースを見ながら、私はまたぞろ、ぜんぜん違うことを考えていた。

そうさかん1

出発する警察官の後ろ姿に

みんな黒いリュックしょってる…

制服っていうか 支給品なのかしら…


テレビは拡大できないので、急いで立ち上がり、自分で画面に近づく。

そうさかん2

うーん…黒くて見えにくいなァ…

さらに近づき、目を凝らして

そうさかん3

…ちょっとずつ違う!じゃあ私物かァ…

還暦を前にして、今やオシリをつねる人もなく、困った性格は高じる一方である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(10) | トラックバック(0) | 2023/02/07 11:30
コメント
急いで近寄ったんですね(笑)

一昔前までは、いい大人が背広にリュックって、子どもっぽくて違和感がありましたが、今は珍しくなくなりましたよね。

考えてみれば、あれほど動きやすい鞄はありませんものね。活動的な警察官ならなおさらです。

財布を取りづらいという難点が…と思ったけど、男性は服にポケットが多いので大丈夫だな。
No title
私は同じものかと思いましたが違いましたか~
No title
こんにちは~。

よそ事はねぇ、けっこう面白いんですよ。
ハリケーンのニュースなんかで、ビュービュー風に吹かれながら踏ん張ってるリポーターのジャケットに、放送局のロゴが付いてない、支給品じゃないのか、ケチだな・・・とか、街角インタビューだと、背景に映っている人を見ていて、あ~あ、JーWalkしてるの映っちゃったよ~とか。
だから、何の話だったかぜんぜん解ってない(笑)。

ぢょん子さんが、リュック気になったの解ります。多分私だって、近寄って確かめてたと思います。
ROCK葬
もしかして、ザックは黒色に指定されてるのかも。案外、領収書を出せば落ちたり、とか。

大好きだったミュージシャンが亡くなられて、その“ROCK葬”が近所で執り行われるとのことで、これは是非感謝とお別れを…葬儀ですから失礼があってはいけないと、黒ライダース・黒T・ブラックスリムで伺いましたが、斎場は一般参列開場時にして長蛇の列(※)。そして並んでるのはほぼ中高年で、しかも多くが黒・革・スリム(デニムまたは革)でした。

※最終的には最寄り駅までの約500m。公式発表で一般参列者は3100人

これで良かったんだよ、わたしは間違ってなかった…という話を思い出しました。

私も「みんな黒いスーツ着てるー」と思いました。ネクタイの色を見ると色々でした。何か異様でしたよね
Re: タイトルなし
うさきち様

そうなんです~記事ではそこそこ時間あったみたいに書いてますが、ほんの数秒ですからね。

日々時間と戦っております。
Re: No title
Carlos様

写真だと違いが分かりにくいんですが、素材や肩紐の幅など、ちょっとずつ違いました。

こんなに似てるならお揃いでいいような気もします。
Re: No title
りんごかあさん様

台風のニュースは私も違うとこ見てます。だいたい、風の音がすごくて、何言ってるかわかんない。

いったんスタジオに戻って、落ち着いて話してくれていいのにと思っています。

Re: ROCK葬
中林20系様

昔勤めていた会社に某阪府警の刑事が来たことがありますが、当時はあんなに黒ずくめじゃなかったです。

バブル時代を反映してか、ピンストライプのダブルの背広だったりして、警察というより容疑者みたいだったのを思い出します。
Re: タイトルなし
たんぽぽ・ママ様

背広もおソロで変でしたよね~。制服が無くても制服みたいにしたくなるんでしょうか。

管理者のみに表示