fc2ブログ

こうかん話。

時計の電池が切れたから、時計屋に行く。

いつもお世話になっているお店だけど、前回、店主に修理を勧められて(→みかたの話。)以来、そのままなので、ちょっと敷居が高い。

修理代が1万2千円かかるというのだ。

思い出のある品物なら、いくらでも惜しくないかもしれないが、もらい物のあんまり好きじゃない時計に、そんな高額は

…やっぱり払えないなァ…

思いながらも、壊れた時計をなんとなくポケットに入れた。もう着けることもないだろうし、最後の外出のつもりだったのかもしれない。

電池交換する時計をショーケース越しに渡したら

こないだの故障の…あれはどうします?

あんのじょう、オヤジさんに聞かれた。

やっぱりやめときます 他にも時計はあるし…

答えつつ、ショーケースのガラスの上に、なんの気なしに壊れた時計を出すと、オヤジさんの目がキラッと光った気がした。

じゃあ引取ろうか 買取はできないけど…

え?

そんなつもりはなかったので、驚いていると

電池代要らないよ そうだ電池交換と交換

うまいこと言うだろう、と言わんばかりに、得意げな表情で、電池交換の済んだ時計を差し出す。

私が特に異を唱えないとみると、壊れた時計をそそくさとしまい込んでしまった。

持って帰れば捨てるだけのものが、550円で売れた勘定である。

それなのに、損した気分なのは、なぜだろう。

とけい



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023/03/30 11:30
コメント
それって・・・
引き取るって、どんな意味で?!
ただで引き取って、修理して売るって事なん!?
とか、おじさん自分の物にしようとしてる?!とか悪い見方をしてしまいます。

結構な額を出してまで修理して使うほどじゃないけど、捨てるとか売るにはちょっと・・・と思うのはやっぱり思い出があるからかな。

電池交換してない、売るほど高価ではない時計がいっぱいあります^^;
No title
あらら!550円で買いとられましたか~
もしかしたら骨董品だったかもしてませんね。
No title
中身の状態次第でしょうが、パーツ取りを考えた可能性もありますね。修理を手掛けるお店にとっては修理の際の交換パーツのストックを少しでも厚くしておきたいですから。

でもまぁ、相手に上手くしてやられた、って感じですかw。
Re: それって・・・
レツゴ―一匹様

多分ですけど、古い時計を買い取るというと、古物商の免許とか必要になってくるんじゃないでしょうか。

メッキも剥げてみすぼらしかったので、不燃ゴミに出そうと思っていたんですけど、そういわれるとなんか値打ちがあったのかなあと思ったりして。
Re: No title
Carlos様

いや、それは無いです。誰でも知ってるメーカーの、大量生産品ですから…。

550円で御の字だと思います。
Re: No title
kanageohis1964 様

パーツ取り!なるほどそれはあるかもしれません。

いずれにせよ行った先で何かの役に立つならよかったです。

管理者のみに表示