fc2ブログ

ぱそこん話。

新しいパソコンを買った(→ たのんだ話。)ので、慣らし運転中である。

古いのもまだ十分に使える、と思っていたのだが、新品と比べると、色々ヘンなことになっていたことに改めて気付く。

とくにキーボード。

反応の悪いキーがいくつかあり、そのため無意識に工夫している。

数字の1と9が出にくいため、それだけテンキーで入力する、とか。

満身の力を籠めないとVが打ち込めないので、Ctrl+vのコピペができないとか。

中でもひどいのが

キーボード左上の1と!のキーが効かないため、の入力の時いちいちびっくりと打って変換するという、妙ちきりんな癖がついてしまった。

たとえば

わー素敵ですね私も行ってみたい

と書こうとすると

わーびっくり すてきですねびっくり わたしもいってみたいびっくり

と打つのである。

日々のメールやコメントのやり取りに不可欠なを表現するため、bikkuriの入力がたいへん早くなった私だが、自分のブログタイトルを早く打てるほかに、メリットはあまりない。

びっくりまーく




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ




スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2015/01/30 08:02
コメント
No title
おはようございます。
いや~笑っちゃいましたよ。
「!」をビックリですか~
No title
こんにちは~
それで、ブログタイトルにも「ǑKKANABIKKURING」とv-61、「BIKKURI]が入ってるんですか~(*´▽`*)
よそのPSをあんまり触ったことがないのでわからないんですが、
キーボード上に 「+」「-」「=」はあるけど、
「÷」「×」が見つからないんです((+_+))
会社で伝票や売り上げの書類を打ち込むときに、「かける」・・・といちいち入力してますが・・・
家のPSだと、駆けるv-30や、賭けるv-61が先にでてきましたよ~
No title
Microsoft Office が入っていた場合、Word を開いて「校閲」のタグを開く。
中央やや左に「日本語入力辞典への単語登録」があるのでそこをクリック。
単語の登録という窓が開くので、単語(D)というマスに ! と入れる。
よみ(R)というマスに ん とひらがなを入れる。
名詞(P)というマスは適当に「短縮文字(W)」にでもチェックを入れておく。
「登録と同時に単語情報を送信する(S)」というマスはチェックを入れずに無視する。
「登録(A)」を押す。

これで「ん」というひらがなを入力した場合、変換キーを打てば「!」という選択肢が出て来ることになる。
もっと根本的なキーボード設定があるんだろうけど、見なければわからない。

ちなみにGreatメカ沢さんの場合は、÷や×は日本独特のものであって、/や*が世界的に通用しているもの。
計算ソフトを使うとわかるよ。
÷は「わる」で良いし、×は「ばつ」で変換できますよ。
上記の方法で単語登録するって手もあるしね。
÷なら「わ」とか、×なら「か」とかね。
ウィンドウズ8ですか?
実はこれは第2弾で
40分費やしたコメントが消えました
(ToT)
それより…
力の強さで反応が違うキーが有るのはハードの不具合の可能性が有るのでは
(´・ω・)?
もしそうなら保障で修理か交換が出来ると思いますが自分の便利な使い方を覚えこます前の早い時期に一度見て貰うと良いと思いました

チョットお節介だと思いましたが
色々覚え込ませてから真っ新になると溜息がでちゃいますからねぇ
Re: No title
Carlos様

慣れると案外苦にもならないもんです。

! ! !

ほらね。
Re: No title
メカ沢様

いやータイトルのほうが先なんですよ。

その後!が出なくなったのです。

びっくり、が出なくなる前に修理に出したいと思います。
Re: No title
old comber 様

毎度のことながら実践的なアドバイスありがとうございます。さっそく試します。

メカ沢さん、見てる~?
Re: ウィンドウズ8ですか?
山猫様

今のはセブンで、新しく買ったのは8,1です。

新しいほうに慣れたら、古いのは修理に出そうと思っています。最近テンキーも怪しくなってきたので…。
No title
old comber 様

[/](へんかん、変換っと!!) ÷ 
[*] (へんかん,へんか~ん) ×

・・・あ! ホントだ♪ できたできた!

ありがとうございます。明日から楽になりますm(__)m


ワープロ時代には よく使う単語は 登録していたのですが
パソコンになってからは ほとんど 機能を使いこなせておりません。宝の持ち腐れ^^;

方法を教えていただきました。
ワタシにも出来そうだ!やってみようっと🎵
Re: No title
メカ沢様

よかった、よかった。

無益な私の記事が、人の役に立った、希有なる例となりそうです。

それというのもold comber様のおかげです。ありがたや、ありがたや。

管理者のみに表示