だくおん話。
昨日の記事(→ ぐっずの話。)を書いていて思い出したこと。
さいきん知り合ったホリウチさんと、LINEを交換した。
面と向かって話しているうちは分からなかったが、彼女の表記法がちょっと独特というか、特徴があるのだ。
アレ?と思ったのは、グッツという言葉が登場したとき。
前後の文脈から「グッズ」だと分かった。
よく見ると彼女のビッグはビック、バッグはバック、ベッドはベットである。
一貫して、2つある濁点の後のほうを省くのが、ホリウチルールらしい。
じゃあブッダはブッタかなあ、などと、楽しく想像していた。
ところが先日、彼女から、
新しいゲージが届いて云々
というメッセージが来たのだ。添えられた写真は愛猫のかわいい姿。
つまり、ケージはゲージなのだ。
原語になかった濁点が増えている。
ホリウチルール第2条の登場に、いま私は戸惑っている。

(cage(英)…(鳥獣を収容する)檻、かご。)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
さいきん知り合ったホリウチさんと、LINEを交換した。
面と向かって話しているうちは分からなかったが、彼女の表記法がちょっと独特というか、特徴があるのだ。
アレ?と思ったのは、グッツという言葉が登場したとき。
前後の文脈から「グッズ」だと分かった。
よく見ると彼女のビッグはビック、バッグはバック、ベッドはベットである。
一貫して、2つある濁点の後のほうを省くのが、ホリウチルールらしい。
じゃあブッダはブッタかなあ、などと、楽しく想像していた。
ところが先日、彼女から、
新しいゲージが届いて云々
というメッセージが来たのだ。添えられた写真は愛猫のかわいい姿。
つまり、ケージはゲージなのだ。
原語になかった濁点が増えている。
ホリウチルール第2条の登場に、いま私は戸惑っている。

(cage(英)…(鳥獣を収容する)檻、かご。)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
文章の途中なら理解できると思いますが、単語だったら
理解できるかな?
news ニューズがニュース
tigers タイガーズがタイガース
casino カッシーノがカジノ
cosmetic カズメディックがコスメティック
濁音にしたりしなかったり。
そしてそこには原則がない。
いつも頭を痛めております。
掲示板の投稿など注意して見ていると、意外に濁点を省略している方は多いようです。
ベット、バックとか、発音はそうなってしまっているかもしれませんね。
言語の発音はまた違いますね。
すでに日本語化している外来語でよくみられる問題に思えます。