ふくろの話。
私はケチで貧乏性。
私の亡き父は、遺産として、メモ用の裏の白い紙を衣装ケース三つ分残した人物であり(→ ほうふな話。)、この貧乏性は骨がらみの遺伝である。
父を反面教師に、不用品の処分はできるようになったが、ケチは治らない。
未だに抵抗があるのはゴミ袋。
捨てる袋をお金を出して買うと思うと、悩ましくて身体がヨジレる。
さいわいうちの市では指定ゴミ袋がなく、あり合わせの袋が使えるのだが、スーパーでは割引目当てにエコバッグを使うため、レジ袋はなかなかたまらない。
レジ袋だけでなくあらゆるビニール袋を再利用せんと、私はコシタンタンなのである。
ゴミ箱にセットするので、サイズも重要。どんなビニール袋でも使えるというわけではない。
トイレットペーパーの外袋が、洗面所のゴミ箱にピッタリのサイズと気づいたときは、大げさでなく、飛び上がるほどうれしかった。
今なんとか使いたいと思っているのは、食パンの袋だ。
毎日食べて定期的に手に入る袋を、ただ捨て続けるのは惜しい。
パンの袋がピッタリ合うゴミ箱を探して、ステキなのを見つけたのだが、これがイタリア製で、ゴミ箱としてはけっこうなお値段。
パンの袋を有効利用するために、数千円使うというのはどうなんだろう、と迷い中である。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
私の亡き父は、遺産として、メモ用の裏の白い紙を衣装ケース三つ分残した人物であり(→ ほうふな話。)、この貧乏性は骨がらみの遺伝である。
父を反面教師に、不用品の処分はできるようになったが、ケチは治らない。
未だに抵抗があるのはゴミ袋。
捨てる袋をお金を出して買うと思うと、悩ましくて身体がヨジレる。
さいわいうちの市では指定ゴミ袋がなく、あり合わせの袋が使えるのだが、スーパーでは割引目当てにエコバッグを使うため、レジ袋はなかなかたまらない。
レジ袋だけでなくあらゆるビニール袋を再利用せんと、私はコシタンタンなのである。
ゴミ箱にセットするので、サイズも重要。どんなビニール袋でも使えるというわけではない。
トイレットペーパーの外袋が、洗面所のゴミ箱にピッタリのサイズと気づいたときは、大げさでなく、飛び上がるほどうれしかった。
今なんとか使いたいと思っているのは、食パンの袋だ。
毎日食べて定期的に手に入る袋を、ただ捨て続けるのは惜しい。
パンの袋がピッタリ合うゴミ箱を探して、ステキなのを見つけたのだが、これがイタリア製で、ゴミ箱としてはけっこうなお値段。
パンの袋を有効利用するために、数千円使うというのはどうなんだろう、と迷い中である。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
空き袋の利用法ですか~難しいですね。
でもものを大切にするということは、ケチとは違うと思いますよ。
袋に合う、良いものが見つかるといいですね。
私も袋を捨てることが出来ません。相当数溜まってますよ。時々、まとめて捨てたりしてます。
これでは、エコにも節約にもなりませんね。(反省)
ところで
この萌えるエコ袋。欲しい(笑)
最近、萌える絵を使ってPRするのは多数ありますが、
これはヒットアイディアだと思います。
懐かしい!音々(ねおん)ちゃんの「萌えるごみ袋」久しぶりに見ました。
5~6年前に入手。ひとり1枚しかくれなかった。
今でも配布してるのかな?
コンビニなどで貰う小さなものは、蚊取り線香の空き缶を利用してパソコンのそばで「護美箱」として使っています。
食パン食べなくなりました・・・コストコのロールパンにその座を奪われてしまいましたから。
無責任男 拝
解ります×2、私も貧乏性なので(普通に貧乏ですが)仕事場ですらゴミとしてでた大きい袋をゴミ袋に使ってしまいます
パンの袋は穴を空けて三角コーナー使えないですか!
私は袋を裂いてパン皿変わりにします、洗い物を減らせます、お茶のパックはシンクの掃除、牛乳パックは使い捨てまな板、お菓子などの袋は細く折って平たく結んで省スペース化する事でゴミ袋の容量を有効活用
貧乏性は知恵が付きます!
家の地域では、中が見えればスーパー袋でもOKなので、それでたいてい間に合います。
ゴミ袋はほとんど買わずにすんでます。新聞屋さんがくれるので間に合います。
なるほど~トイレットペーパーの袋も使えるんですね~食パンの袋も使えますね~100均一のゴミ箱とか小さいの売ってそうですけど・・・
手に持っていた 10枚の皿を放してしまうようなもの。
ケチじゃないと言っていただいてうれしかったです。
はい、もうちょっと気長に、いいゴミ箱を探したいと思います。
ゴミ袋といえば以前話題になったことがあったな、と思って探したら、画像がありました。
確かイベントの時に無料で配られたものだと思います。シャレてますよね。
おお~、ご存知ですか萌えるゴミ袋。
ねおんちゃんって読むんですね。
蚊取り線香の空き缶はナイスデザインですね。私も欲しいですが、ひと夏に何巻き使うか…空き缶が出るまで待てるかなあ。
なるほど穴をあけて使うんですね。ただうちは三角コーナー使ってないんですよ。残念。
いろいろ工夫するのって楽しみでもありますよね!
そうか~百均というものがありましたね。
小っちゃいゴミ箱みたいなのがあったかも!
新聞屋さんってゴミ袋くれるんですね。うち新聞も取ってないんで…(恥)。
> 1枚の皿を 落としそうになって
> 手に持っていた 10枚の皿を放してしまうようなもの。
そっかな~?ケチの当人としてはイマイチ、ピンときません。
ケチな人間は、大事な皿を落としたりしないですよ(笑)。
こういうたとえが出るnasu_to_mato様は、きっと貧乏性なんかとは無縁の、キップのいいお人柄なんでしょうね。
ただもう少し正確にゆーと、貧乏性なんてゆーもわっとしたものではなく真性の貧乏であります(激悲)。
イタリア製のゴミ箱は是非買いましょう。
一般家計の消費下落が日本経済に影を落としております。
日本の活性化の為に、そしてゴミ箱は長持ちしますし、購入して下さい。
兄弟4人で延べ5日かかり、ごみ収集車4トントラック1台
荷台山盛り。紙の袋 新聞 衣装・・・。互助会 会員券発見(葬儀用)唯一のお宝でした。捨てられない世代のチャンピオン!
なんかステキなんですよねーイタリアゴミ箱。
高いったって何万もするわけじゃなし、そう言われると買っちゃおっかなーって気がしてきました。
うちの父もすごかったですが、健在の母もたいがいです。
とうぶんは元気でいてもらわないと、私や妹にはとても片付けられないと思います。とほほ。