せんたく話。
洗濯物の量が増える季節。
今の時期は湿度も高いので、洗濯機のカビ取りを頻繁にせねばならない。
専用のカビ取り剤を入れて1サイクル運転する。
いわば洗濯機の洗濯である。
考えてみればなんだか妙なものだ。
洗濯機という、洗濯を業務とする機械でありながら、自分自身をキレイにすることはない。
あ、洗濯機洗ってやらなきゃ
と、誰かが思いつかない限り、洗濯機はどんどん汚れていき、自分はバッチいまま、他のものをキレイにしようとする。
例えば、全身ドロドロに汚れた人が、他の人に向かって
もしもし、お背中流しましょう
とニコニコ呼びかけていたら、
まずテメエがなんとかしろ!
と言いたくなるだろう、そんな感じ。
洗濯機には、まず自分をキレイにする機能がついてないとダメなんじゃないだろうか。
同じことが掃除機にも言える。
掃除機の掃除は、あれを外しこれを取り換え、実にめんどくさくてキタナい作業だ。
技術の進歩は甚だしいのに、掃除機に自浄機能が無いのは解せない。
最近はお掃除機能のあるエアコンなどというものが出ているようだが、私に言わせりゃ余計なことである。
エアコンはそもそも空調する機械なのだから、お掃除にまで手を出さなくてもよろしい。
それよりお掃除する機械である掃除機に、お掃除機能がついてないのはどういうことなのか。
本末転倒も甚だしい。
家電業界にモノ申したいことをあれこれ考えていたら、洗濯機の洗濯が終わった。
身体を投げ入れるようにして、洗濯槽の中をゾーキンで拭く。
そういえば、いつぞや中国で洗濯機にはさまる事故があったな(→ はさまる話。)などと思い出し、フフンと笑ったら、反響した笑い声が耳に帰ってきた。

(「おちーる」って何だ「おちーる」って)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今の時期は湿度も高いので、洗濯機のカビ取りを頻繁にせねばならない。
専用のカビ取り剤を入れて1サイクル運転する。
いわば洗濯機の洗濯である。
考えてみればなんだか妙なものだ。
洗濯機という、洗濯を業務とする機械でありながら、自分自身をキレイにすることはない。
あ、洗濯機洗ってやらなきゃ
と、誰かが思いつかない限り、洗濯機はどんどん汚れていき、自分はバッチいまま、他のものをキレイにしようとする。
例えば、全身ドロドロに汚れた人が、他の人に向かって
もしもし、お背中流しましょう
とニコニコ呼びかけていたら、
まずテメエがなんとかしろ!
と言いたくなるだろう、そんな感じ。
洗濯機には、まず自分をキレイにする機能がついてないとダメなんじゃないだろうか。
同じことが掃除機にも言える。
掃除機の掃除は、あれを外しこれを取り換え、実にめんどくさくてキタナい作業だ。
技術の進歩は甚だしいのに、掃除機に自浄機能が無いのは解せない。
最近はお掃除機能のあるエアコンなどというものが出ているようだが、私に言わせりゃ余計なことである。
エアコンはそもそも空調する機械なのだから、お掃除にまで手を出さなくてもよろしい。
それよりお掃除する機械である掃除機に、お掃除機能がついてないのはどういうことなのか。
本末転倒も甚だしい。
家電業界にモノ申したいことをあれこれ考えていたら、洗濯機の洗濯が終わった。
身体を投げ入れるようにして、洗濯槽の中をゾーキンで拭く。
そういえば、いつぞや中国で洗濯機にはさまる事故があったな(→ はさまる話。)などと思い出し、フフンと笑ったら、反響した笑い声が耳に帰ってきた。

(「おちーる」って何だ「おちーる」って)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
今少し前におそうじ機能がついてるのも眺めて、、
高い!
偶然で、びっくりしました。
安いの買う予定、
久しぶりに手洗いで洗濯しました。
ただお掃除するにはかなりの量の水を使うようです。
洗濯機清掃に要する労力と自動清掃に要する水道料金を秤にかけなければいけません。
さぁ、どうする、ぢょん でんばあ様!
いや~おっしゃる通りですね。
きれいにするものが、汚いなんてね~
でも、ほんとでんばあさん、あらを探すのお上手ですね。
エアコンのお掃除機能は、初期不良で修理してもらったことがあります。
むしろ、ない方が楽だと思ったし、依存しなくていいと感じたものでした。
洗濯機は一昨日、ハイター入れて洗ってあげました。全然違いますね、きれいだと。
ドラム式なら、もう少しは綺麗に取れそうですね
少々手間でも二層式が、圧倒的に清潔ですね、しかも脱水が早い、価格も安い
ほったらかしに出来ないですけど、個人的には二層式が一番好きです。
家電ていきなり壊れますよね。
うちは昔夏場にいきなり冷蔵庫が壊れて焦りました。
早く新しい良いのが届くといいですね。
実はちょっと知ってたんですが、話がややこしいので記事では無視してみました。
でもああいう特別な機能扱いも、違うかなあって思うんですよね。
ご飯の前に手を洗うように、ご不浄の後に手を洗うように、「たしなみ」として自らをキレイにする。
そういうものであるべきだと思うんですけど。
はい、昔から他人様の揚げ足取りにおいては人後に落ちないと自負しております。
今の職場では、書類の校正が完璧!と重宝されています。
あまり尊敬されている気はしませんが。
なんでも掃除機能付きのエアコンにもクリーニングが必要で、かえって料金が高かったりするらしいですね。
家電メーカーの人って自分で使うこと考えてるのかなあ。
ワタクシ衛生面はあんまり気にしておりませんで、裏側のことはやはり考えないことにしております。
見ぬもの清しと申しますしね。