おうさま話。
英国王の戴冠式が、今日行われる。
王妃の死の報道を身近に見た(→だいあな話。)こともあり、ゴムぞーり面のキングや、元愛人のクイーンにはイマイチ好感が持てない。
とはいえ、暗いニュースの多い昨今、祝賀ムードで盛り上がるのはけっこうなことだ。
王室と皇室、彼我の差異はしばしば話題になるが、最も分かりやすい違いはグッズの展開ではないだろうか。
日本でやんごとない向きの肖像が描かれるのは、せいぜい記念硬貨や記念切手の類であろう。
たいして英王室メンバーの肖像は、絵ハガキに、Tシャツ、マグカップ、紅茶やクッキーの缶から台所のフキンまで、気楽に図案化されている。
中でもいかがなものかと思ったのはこれ↓

厚紙に印刷した、王様のお面である。
この悪ふざけ、百歩譲って親しみの表れだとしても、はたして敬意はあるだろうか?


いやこれ、悪意じゃない?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

王妃の死の報道を身近に見た(→だいあな話。)こともあり、ゴムぞーり面のキングや、元愛人のクイーンにはイマイチ好感が持てない。
とはいえ、暗いニュースの多い昨今、祝賀ムードで盛り上がるのはけっこうなことだ。
王室と皇室、彼我の差異はしばしば話題になるが、最も分かりやすい違いはグッズの展開ではないだろうか。
日本でやんごとない向きの肖像が描かれるのは、せいぜい記念硬貨や記念切手の類であろう。
たいして英王室メンバーの肖像は、絵ハガキに、Tシャツ、マグカップ、紅茶やクッキーの缶から台所のフキンまで、気楽に図案化されている。
中でもいかがなものかと思ったのはこれ↓

厚紙に印刷した、王様のお面である。
この悪ふざけ、百歩譲って親しみの表れだとしても、はたして敬意はあるだろうか?


いやこれ、悪意じゃない?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

えがおの話。
私の健康を支える柱である、テレビ体操。
今の家で暮らし始めてすぐからの習慣だから、もう15年以上になる。(→たいそう話。)
体操はもちろん、すっかり覚えているけれど、やっぱり画面の前で、体操のお姉さんお兄さんと、一緒に身体を動かすのがいい。
とはいえ、ときどき
こんくらいの体操 効き目あるかなァ
疑念が兆すこともある。動きに慣れてしまったのかもしれない。ダラダラ手足を動かしていたら
…ぢょん子さん 忘れてはいないかしら?
つねづねご贔屓のお姉さんのかわいい笑顔に、画面越しにたしなめられた気がして
忘れてた…そうだ!笑顔よ!
オバサンは少女マンガチックに悟った。
表情を明るく引き締め、唇に笑みを浮かべよう。自然と背筋が伸び、一挙手一投足に、ハキハキとメリハリが生まれる。
同じ体操なのに、スッキリやりきった感じ。
愛想笑いの相手もないひとり暮らし、笑顔は自分で作らなければ。そんなことを考えた。

(「今日も一日 お元気でおすごしください!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

今の家で暮らし始めてすぐからの習慣だから、もう15年以上になる。(→たいそう話。)
体操はもちろん、すっかり覚えているけれど、やっぱり画面の前で、体操のお姉さんお兄さんと、一緒に身体を動かすのがいい。
とはいえ、ときどき
こんくらいの体操 効き目あるかなァ
疑念が兆すこともある。動きに慣れてしまったのかもしれない。ダラダラ手足を動かしていたら
…ぢょん子さん 忘れてはいないかしら?
つねづねご贔屓のお姉さんのかわいい笑顔に、画面越しにたしなめられた気がして
忘れてた…そうだ!笑顔よ!
オバサンは少女マンガチックに悟った。
表情を明るく引き締め、唇に笑みを浮かべよう。自然と背筋が伸び、一挙手一投足に、ハキハキとメリハリが生まれる。
同じ体操なのに、スッキリやりきった感じ。
愛想笑いの相手もないひとり暮らし、笑顔は自分で作らなければ。そんなことを考えた。

(「今日も一日 お元気でおすごしください!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

こだわり話。
わ~ 広~い!
大げさに騒ぐ声は、朝のローカル番組。

関西近郊の別荘地を紹介するコーナーで、タレントが不動産屋に連れられ、物件を見学する。
興奮して見せるタレントに
吹き抜けの解放感がオーナー様のこだわりでして…
営業マンは冷静に答える。
ステキ~!ウッディーなカウンターキッチン!
ハイ このカウンターでコーヒーを飲みたいと オーナー様のこだわりが…
なるほどねえ。
自宅は建売でも、別荘となると、いろいろとこだわりたくなるもののようだ。
壁はシックイ塗りなんですね!
オーナー様のこだわりの自然の風合いで…
あ~!庭もきれい!人工芝ですか?
ゴルフが好きなオーナー様のこだわりで パターゴルフが…
それにしても、この物件のオーナーのこだわりは、とくに強いのではないだろうか。
こんなにこだわって作った別荘、しかも見たところ新築同様なのに、売りに出ているらしく
さて、気になるお値段ですが!
私はこだわりのオーナー様が、この物件を手放す理由のほうが、百倍気になる。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

大げさに騒ぐ声は、朝のローカル番組。

関西近郊の別荘地を紹介するコーナーで、タレントが不動産屋に連れられ、物件を見学する。
興奮して見せるタレントに
吹き抜けの解放感がオーナー様のこだわりでして…
営業マンは冷静に答える。
ステキ~!ウッディーなカウンターキッチン!
ハイ このカウンターでコーヒーを飲みたいと オーナー様のこだわりが…
なるほどねえ。
自宅は建売でも、別荘となると、いろいろとこだわりたくなるもののようだ。
壁はシックイ塗りなんですね!
オーナー様のこだわりの自然の風合いで…
あ~!庭もきれい!人工芝ですか?
ゴルフが好きなオーナー様のこだわりで パターゴルフが…
それにしても、この物件のオーナーのこだわりは、とくに強いのではないだろうか。
こんなにこだわって作った別荘、しかも見たところ新築同様なのに、売りに出ているらしく
さて、気になるお値段ですが!
私はこだわりのオーナー様が、この物件を手放す理由のほうが、百倍気になる。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

はもりの話。
番組にイチャモンつけた(→かんしゃの話。)ついでに、ちょっと見ていただきたいCMがある。
世の中歌のうまい人は多い。
自分がそうだというつもりはないが、合唱もやっていたし、耳は悪くないのではないかと思う。
で、これなのだが
歌を本職とする歌手と、その物真似をするタレントおふたりが歌う
♪れでぃ~すあ~とね~ちゃ~♪
この部分、ちゃんとハモってますか?
こうやって動画を貼り付けるため、あらためて聞いてみた。
あちらは歌のプロなんだから、まさかとは思いつつ、何度聞いてもやっぱり美しくハモっているとは思えないのだ。
冒頭の歌声が気になって気になって、せっかく歌舞伎界のプリンスが登場しても、ときめくどころではない。
もしかしたら、シロートには分からない、ものすごく高度なことをしているのかも、と考えたりもするが、どうなんだろう。
どうですか?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

世の中歌のうまい人は多い。
自分がそうだというつもりはないが、合唱もやっていたし、耳は悪くないのではないかと思う。
で、これなのだが
歌を本職とする歌手と、その物真似をするタレントおふたりが歌う
♪れでぃ~すあ~とね~ちゃ~♪
この部分、ちゃんとハモってますか?
こうやって動画を貼り付けるため、あらためて聞いてみた。
あちらは歌のプロなんだから、まさかとは思いつつ、何度聞いてもやっぱり美しくハモっているとは思えないのだ。
冒頭の歌声が気になって気になって、せっかく歌舞伎界のプリンスが登場しても、ときめくどころではない。
もしかしたら、シロートには分からない、ものすごく高度なことをしているのかも、と考えたりもするが、どうなんだろう。
どうですか?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

かんしゃの話。
見なくてもいいけど、いつも見る番組。見なくてもいいものを見るのが、私がテレビっ子たるゆえんである。
チャンネルを合わせると、様子がおかしい。
特番だ。
この特番というものに対し、かねがね私は批判的な立場をとっている(→すぺしゃる話。)
テレビ番組というのは、同じことを同じ時間にやるから意味がある。
いつもの時間に、いつものチャンネルを点けたら、いつもの番組をやっている、というのがテレビの値打ちなのだ。
いつもは出ない有象無象を、数ばかりむやみに集めて、ダラダラ2時間も3時間も、そんなことを喜ぶ視聴者ばかりだと思うなよ。
なんだかふだんにもまして腹が立つので、なぜかと考えたら番組名のせいだった。

感謝祭(Thanksgiving Day)といえば、アメリカやカナダの祝日。収穫感謝日と呼んだりもするとおり、秋のお祭りだ。
春たけなわ、感謝祭と言われてもピンと来ないし、そもそも誰が誰に感謝するのかも分からない。
4月なら復活祭だろう!
思ったりもしたが、オールスター復活祭、なんて、ゾンビの集まりみたいでちょっと怖い。
今日は復活祭、イースター。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

チャンネルを合わせると、様子がおかしい。
特番だ。
この特番というものに対し、かねがね私は批判的な立場をとっている(→すぺしゃる話。)
テレビ番組というのは、同じことを同じ時間にやるから意味がある。
いつもの時間に、いつものチャンネルを点けたら、いつもの番組をやっている、というのがテレビの値打ちなのだ。
いつもは出ない有象無象を、数ばかりむやみに集めて、ダラダラ2時間も3時間も、そんなことを喜ぶ視聴者ばかりだと思うなよ。
なんだかふだんにもまして腹が立つので、なぜかと考えたら番組名のせいだった。

感謝祭(Thanksgiving Day)といえば、アメリカやカナダの祝日。収穫感謝日と呼んだりもするとおり、秋のお祭りだ。
春たけなわ、感謝祭と言われてもピンと来ないし、そもそも誰が誰に感謝するのかも分からない。
4月なら復活祭だろう!
思ったりもしたが、オールスター復活祭、なんて、ゾンビの集まりみたいでちょっと怖い。
今日は復活祭、イースター。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
