fc2ブログ

うんどう話。

日曜の早朝、女性の金切り声で目が覚めた。

早く!サッサとして!

尋常じゃない声色に飛び起きて外を見ると、クーラーボックスを提げた男性が、前のめりの奥様の後をノタノタ追いかけていく。

ああ、運動会の場所取りか。

うちも子どもが小学生の間は、なんとか重いおしりを上げていたのだが、中学の運動会は平日開催でもあり、見に行くこともなくなった。

高校に至っては、いつかも知らないまま終わったし、子供に来てほしいと言われたことも無い。

こうまで冷淡なのは、運動ができないからだ。

私もイモートも、それなりに背丈もあり、ふだんはテキパキふるまっているので、そう劣っているとは見えないのだが、なにしろ運動能力がない。

走れば不気味なほど遅いし、ボールを投げるとみんなの半分のところにポテッと落ちる。

スタミナも皆無で、何をしても15分でバテる。

そんな私の子どもたちがスポーティーな人間になるわけもない。

ふたりの唯一の得意は水泳だが、運動会でプール競技はないのである。

親として晴れがましい思いをしたのは、ムスコが放送係でマイク前に座ったこと、ムスメが紅組代表で優勝旗を受け取ったことくらいだ。

イモートのところも似たり寄ったりで、姪っ子は学校の体育でも四苦八苦したらしい。

おじーちゃんが亡くなる前、毎日話し相手をしに病院に通った。

年寄りの気持ちを明るくする話題は孫である。

姪っ子の運動会の練習のことなど、面白おかしく話していたら、おじーちゃんはぽつんと

うちに足の速いやつは生まれないからな…

そういえば、若い時野球をやっていたこの人も、走るのが嫌だからピッチャーだった、という。

それにしても、いまわの際にこんな予言めいたことを言い残さないでもらいたかった。

未来永劫、金輪際、我が家系には運動会のスターは生まれないのかもしれない。



本日業務多忙につき2014年9月28日の記事に加筆のうえ再掲いたします。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(2) | トラックバック(0) | 2023/09/28 11:30

おしゃべり話。

夏休み帰らなかったイモートが、お彼岸の墓参を兼ねて実家にやってきた。

大学生になったメイちゃんも一緒である。

せっかくなのでムスメとムスコにも集合をかけ、久しぶりの一族勢揃いと相成った。

作ったり、買ってきたり、いつものように多すぎるご馳走を囲むひととき。

ワインを抜いてグラスに注いでいたら、ふだん飲まないおばーちゃんが

アタシにも…

めずらしく、ちっちゃいコップを持ってくる。

飲んで食べて、口々に、知ってる人の知らない話、知らない人の知ってそうな話、話題は行ったり来たり。

あっという間に夜は更けて、バスの時間になったので、そのまま泊まるイモートたちを残し、3人でうちへ帰った。

最終バスは貸切。それぞれ座席に落ち着いたら

…しっかしうるさかったねエ~

ムスメが、感に堪えぬといったふうにつぶやくと

だーれも黙ってないもんナ…

ムスコも応じる。

みんな声大きいよ~

アンタたち2人もね!

たしかに10畳ほどのリビングは、笑って、話して、割れんばかりであった。

母は如才のない話好きだし、私は昔から、よそで要らないことを言っては叱られていた。

うちはおしゃべりの家系であるらしい。

例外的にイモートは、若いころはおとなしくて静かで、私が新婚のころ家に遊びに来ては

おねーちゃんの家はうるさい

などとぬかしたものだった。

ところが、いつの間にやら、ちゃーんとうるさいオバサンになっている。

血とはまこと恐ろしいものである。

しゃべる
(関西ではこれがシャベルだが、関東ではスコップらしい)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2023/09/23 11:30

すずしい話。

都道府県別の、自転車ヘルメット着用率がニュースになった。

全国平均が13,5%のところ、わが県は8%と下回り、とかく新しいことに尻込みする県民性を表しているようで、おかしい。

どうやって調べたかは知らないが、周囲を見回しても10人に1人いるかいないか、という感じなので、実情は反映されていると思う。

私はといえば、デカい頭にフィットするものを、かなり以前に購入して、義務化と同時に勇躍着用に及び(→めっとの話。)、5か月になる。

先日某所でそう話していると、まだ買ってないという人が言った。

かぶるほうがいいのは分かるけど…暑いよね

すると、それまで黙っていた人が

そうよね 真夏はね

蒸れて汗になりそう

競ってバラバラと口をはさんでくるところをみると、みんな実はまだかぶってなかったらしい。

人は、できない口実を思いついたとき、なぜああも得意げな顔をするのだろう。

あら、ヘルメット暑くないですよ かぶったほうが涼しいです

そうなのだ。

何を隠そう私も、夏場の暑さに戦々恐々としていたのだが、意外や意外、ちっとも暑くない。

じてんしゃへるめっと

ヘルメットの前頭部には、このように通気口が開いていて、走ると後方へ風が抜けていく。

くわえて、内側に貼られた衝撃吸収素材は断熱に優れており、かんかん照りで外側がアツアツでも、頭はちっとも熱くならないのである。

ウソみたいだが本当だ。

かぶらない派の皆様に説明して差し上げたところ、なぜか全員すこーし悔しそうだった。


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



ごかぞく | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023/09/19 11:30

ぽぽちゃん話。

ママ友だった某さんからひさびさにLINEが来たと思ったら

知ってる?ぽぽちゃん生産終了だって!

ぽぽちゃんは人形の名前であるが、知らない人にはナンノコッチャだろう。

発売されたのは、たぶんムスメが生まれたころだった。さかんにCMが流れ、赤ちゃんのお世話遊びができる知育人形として親しまれていた。

ロングセラー玩具も、ついに生産終了になる(→ぽぽちゃん公式ホームページ)というのだ。

あの時代、小さい子供を育てていた親にとって、感慨深いニュースであるようだ。

うちにもひとり、ぽぽちゃんはいた、と思う。

あいまいなのは、私が買ったのではなく、ジジババの誰かがムスメにくれたからである。

ムスメは前にも赤ちゃん人形をもらった(→ぶきみな話。)けど、引越のどさくさで失くした、と言ったら、買ってくれたのだ。

ぶきみちゃん
(行方不明のぶーちゃん人形)

将来の母性をはぐくむなど効能を説かれても、どうも私は、ムスメに積極的に赤ちゃん人形を買い与える気になれなかった。

オムツにミルク、寝かしつけ、自分だっていい加減ウンザリなのに、ムスメにまでその真似っこを見せられたらたまったもんじゃない。

そんな気持があったかもしれない。

育児不熱心な母親の家で、ぽぽちゃんは冷遇され、いつ処分されたかも定かでないまま、いつしか年月の隙間に消えて行った。

それはそれで、ある種の感慨のないこともない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



ごかぞく | コメント(8) | トラックバック(0) | 2023/09/06 11:30

ぜーはー話。

いつもの朝の家族LINE

おはようのすたんぷ

おはようのスタンプ2

イモートと私がスタンプを押して、しばらく経ってもおばーちゃんが出てこない。

スマートフォンを充電してたり、ゴミ出しに出ていたり、遅れることは私もあるけれど、なにしろ高齢者なので心配だ。

ジリジリしながらさらに30分待って、電話をかけることにした。

♪プルルルル… プルルルル… プルルルル…

出ない…と、思ったら

ガチャ! はー はー

電話口にアヤシイ息遣いが聞こえた。

モシモシ?

モシモシ… 何?(はーはー) 

何って…LINEに出ないから どうしたかと思って

庭にいたのよ 電話が鳴ったから慌てて…(はーはー)

呼び出し音を聞いて、駆け込んできたらしい。

もー!慌てないでよ 転んだら危ないじゃない

慌てるわよ 電話鳴ったら…(はーはー)

10回鳴らして出なかったら切る、って、前から言ってるでしょう

アンタとは限らないでしょ 重要な電話かも…

独居老人にかかってくる電話なんて、重要なわけがない、と言いたいのをグッとこらえ

重要ならかけ直すわよ 留守電だってあるんだし とにかく慌ててバタバタしないで!

転んで骨でも折ったらコトだ、と、決めつけたのがお気に召さなかったらしい。

バタバタするもしないもアタシの勝手でしょ!イヤなら電話して来ないで!

すっかり怒らせてしまった。

用があるならLINEにしてちょうだい、との仰せだが、そもそもそのLINEが来ないから電話したわけで…。

あー、めんどくせえなア。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



ごかぞく | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023/09/04 11:30
 | HOME | Next »