ななくさ話。
正月も明けて、今日は七草。
「MOCO'Sキッチン」で速水もこみちが「おしゃれなイタリア風七草リゾット」を作るのではないかとひそかに楽しみにしていたのに、違ったので落胆する。
楽しみのあまり、だいたいのレシピを思いついてしまったので書いておこう。
1.玉ねぎとにんにく、米をもこみち特製オリーブオイル(大量)で炒める
2.白ワインとブイヨンを加えて煮込む
3.地上3メートル50センチの位置から塩コショウをふりかける
4.米がアルデンテになったら火を止め、仕上げにパルミジャーノ(大量)とバター(大量)を混ぜ込む
5.白い四角いトレイにのせた赤いカフェオレボウルにリゾットを盛り付ける
6.どこに七草が?と、視聴者全員が不安になった頃合で、生のまま手でむしった七草を、リゾットの上空1メートルからふりまく
7.トレイ全面に七草が散らばったら、さらにオリーブオイル(大量)をかけて出来上がり
ちゃんとイタリアンカラーになっているし、案外おいしそうじゃないか。
誰か作ってみないかな~。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
「MOCO'Sキッチン」で速水もこみちが「おしゃれなイタリア風七草リゾット」を作るのではないかとひそかに楽しみにしていたのに、違ったので落胆する。
楽しみのあまり、だいたいのレシピを思いついてしまったので書いておこう。
1.玉ねぎとにんにく、米をもこみち特製オリーブオイル(大量)で炒める
2.白ワインとブイヨンを加えて煮込む
3.地上3メートル50センチの位置から塩コショウをふりかける
4.米がアルデンテになったら火を止め、仕上げにパルミジャーノ(大量)とバター(大量)を混ぜ込む
5.白い四角いトレイにのせた赤いカフェオレボウルにリゾットを盛り付ける
6.どこに七草が?と、視聴者全員が不安になった頃合で、生のまま手でむしった七草を、リゾットの上空1メートルからふりまく
7.トレイ全面に七草が散らばったら、さらにオリーブオイル(大量)をかけて出来上がり
ちゃんとイタリアンカラーになっているし、案外おいしそうじゃないか。
誰か作ってみないかな~。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ぱくぱく話。
せんだってカイバラの話をしたが、私が心の中で名付けているものがもう一つある。
それは「パクパクくん」。
平日朝の忙しい時間、点けっぱなしにしているテレビに映っているアナウンサーの男性である。
ネーミングの由来は、彼が腹話術の人形に激似!であることから。
激似!の原因は、若く見える丸顔とパッチリお目目、上唇が動かず、口が下に開く話し方のせいじゃないか、と私はにらんでいる。
もしも夢がかなうなら、油性マジックを持ってスタジオにずかずか入っていき、彼の口の両端からあごに向けて、2本の線を引いてみたい。
きっと腹話術の人形そのものになると思う。
正月の特別番組に「パクパクくん」が出ているのを見てびっくりした。
下半身があって、ひとりで立っている!
いつもデスクの向こうに座っている姿だけ見ていたので、何となく下半身は手が入る袋状になっている気がしてたんだな~。
ちょっとがっかりだけど、当たり前だよね、にんげんだもの。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
それは「パクパクくん」。
平日朝の忙しい時間、点けっぱなしにしているテレビに映っているアナウンサーの男性である。
ネーミングの由来は、彼が腹話術の人形に激似!であることから。
激似!の原因は、若く見える丸顔とパッチリお目目、上唇が動かず、口が下に開く話し方のせいじゃないか、と私はにらんでいる。
もしも夢がかなうなら、油性マジックを持ってスタジオにずかずか入っていき、彼の口の両端からあごに向けて、2本の線を引いてみたい。
きっと腹話術の人形そのものになると思う。
正月の特別番組に「パクパクくん」が出ているのを見てびっくりした。
下半身があって、ひとりで立っている!
いつもデスクの向こうに座っている姿だけ見ていたので、何となく下半身は手が入る袋状になっている気がしてたんだな~。
ちょっとがっかりだけど、当たり前だよね、にんげんだもの。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
よろしく話。
あけましておめでとうございます。
初売りの帰り、バス停で小銭入れをぶんまけて、中身が全部おっこちました。
薄暗い中で、500円玉だと思って拾ったら、それは乾いた柿のヘタでした。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
このエピソードからわかること
(1) うちは田舎だと思う
(2) 柿のヘタは意外に大きいが、ビックリするくらい軽い
(3) 私はそろそろ老眼鏡を買ったほうが良い

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
初売りの帰り、バス停で小銭入れをぶんまけて、中身が全部おっこちました。
薄暗い中で、500円玉だと思って拾ったら、それは乾いた柿のヘタでした。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
このエピソードからわかること
(1) うちは田舎だと思う
(2) 柿のヘタは意外に大きいが、ビックリするくらい軽い
(3) 私はそろそろ老眼鏡を買ったほうが良い

にほんブログ村

日記・雑談ランキング