ごきげん話。
……なパンツが無い…
下着の引き出しの前でムスコがモゾモゾ言っている。
なにを?それは聞き捨てならぬな
パンツの枚数と、洗濯の間隔を鑑みれば、無いはずがないのである。
違うよ!パンツはある。ゴキゲンなパンツが無い、って言ったの!
ハア?パンツがゴキゲン?
ムスコによると、パンツにはゴキゲンなパンツと、そうでないパンツがあり、クツシタにも、ゴキゲンなのと、そうでないのがあるのだという。
ゴキゲンというのは要するに、ゆるすぎずきつすぎず、冬ならば温かく、夏なら涼しい、快適さを指す。
ゴキゲンなパーカやゴキゲンなチノパンもあるのかと聞いたが、そういうのはない、パンツとクツシタだけだ、という。
新品ならいいというわけでもないらしい。
仕方なく大晦日のややこしい中、洗濯機を回すことにした。
子供の頃よく言われた愚図の節季働きなどという言葉が頭をかすめるが、やむを得ない。
大事なムスコにゴキゲンじゃない正月を迎えさせるわけにはいかないからだ。
皆様も、どうかゴキゲンなお正月をお迎えください。良いお年を!
帰省中のため、コメント欄は閉じさせていただいています。
FC2ブログよりお越しの方には帰宅次第来訪者リストからお邪魔させていただきます。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

下着の引き出しの前でムスコがモゾモゾ言っている。
なにを?それは聞き捨てならぬな
パンツの枚数と、洗濯の間隔を鑑みれば、無いはずがないのである。
違うよ!パンツはある。ゴキゲンなパンツが無い、って言ったの!
ハア?パンツがゴキゲン?
ムスコによると、パンツにはゴキゲンなパンツと、そうでないパンツがあり、クツシタにも、ゴキゲンなのと、そうでないのがあるのだという。
ゴキゲンというのは要するに、ゆるすぎずきつすぎず、冬ならば温かく、夏なら涼しい、快適さを指す。
ゴキゲンなパーカやゴキゲンなチノパンもあるのかと聞いたが、そういうのはない、パンツとクツシタだけだ、という。
新品ならいいというわけでもないらしい。
仕方なく大晦日のややこしい中、洗濯機を回すことにした。
子供の頃よく言われた愚図の節季働きなどという言葉が頭をかすめるが、やむを得ない。
大事なムスコにゴキゲンじゃない正月を迎えさせるわけにはいかないからだ。
皆様も、どうかゴキゲンなお正月をお迎えください。良いお年を!
帰省中のため、コメント欄は閉じさせていただいています。
FC2ブログよりお越しの方には帰宅次第来訪者リストからお邪魔させていただきます。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
のこった話。
イモート一家が実家に帰ってきたので、うちで恒例の食事会をした。
オードブルで乾杯して、そのあと鍋、デザートはアイスがある。
甘辛、温冷、和洋中、取り合わせを考えた献立だが、ここに伏兵がいる。
おばーちゃんである。
彼女はこういう時に、差し入れと称してこれでもかと食品を持参する。
今回はローストビーフのでっかい塊と五目豆の煮物、千枚漬、京銘菓阿闍梨餅をご持参あそばした。

(→阿闍梨餅本舗満月)
有難いのだが、いかんせん多すぎるし、調和がなってない。
もともと家で準備した食品だけでも十分な量なのだ。
主催者側としては、全員が「あ~、お腹いっぱい」となりつつ、卓上はスッキリと食べつくされて空っぽ、というのが理想。
しかし、我が家のパーティーは、このおばーちゃんの差し入れによって、混沌と過剰の宴と化するのだ。
翌日の今日、ゲストも去った我が家では、大量の残り物を黙々と食べている。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

オードブルで乾杯して、そのあと鍋、デザートはアイスがある。
甘辛、温冷、和洋中、取り合わせを考えた献立だが、ここに伏兵がいる。
おばーちゃんである。
彼女はこういう時に、差し入れと称してこれでもかと食品を持参する。
今回はローストビーフのでっかい塊と五目豆の煮物、千枚漬、京銘菓阿闍梨餅をご持参あそばした。

(→阿闍梨餅本舗満月)
有難いのだが、いかんせん多すぎるし、調和がなってない。
もともと家で準備した食品だけでも十分な量なのだ。
主催者側としては、全員が「あ~、お腹いっぱい」となりつつ、卓上はスッキリと食べつくされて空っぽ、というのが理想。
しかし、我が家のパーティーは、このおばーちゃんの差し入れによって、混沌と過剰の宴と化するのだ。
翌日の今日、ゲストも去った我が家では、大量の残り物を黙々と食べている。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

こめかみ話。
トシのせいか例年より寒さがこたえる。
首元がスース―するので、家でも襟巻をする。
ジャージの腰回りが冷えるので、巻きスカートを重ねる。
手が冷たいが、手先が不自由では困るので、指の出る手袋をはめる。
まるで「寺内貫太郎一家」のユウキチホが扮するバアサンの風体そのものである。
ここまでやったらぜひ、コメカミのアレもやりたい。
アレとはこれである。↓

「いじわるばあさん」も貼っていた、コメカミの四角い膏薬。
50代の私も、リアルでは見たことない。
サロンパスでは大きすぎるが、切って貼るのだろうか。それとも専用のがあるのか。
そういえば手持ちでこれがあった。

(♪おきゅ膏~ぜぇぇっと!→ぜっとの話。)
白じゃなくて肌色なのが気にくわないが、大きさはOKだ。
貼ってしばらく、コメカミがホカホカと温かくなりだし、効いてるぞと喜ぶのもつかの間、チリチリとカユクなったと思うと、すぐにヒリヒリと痛み始めた。
慌てて剥がしたが、その手で顔を触ってしまったらしく、しみてしみて目が開けていられない。
バカなことをしたものだ。
あとでおきゅ膏Zの箱を見てみたら、
目の周囲には使用しないでください
と、ちゃんと書いてあった。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

首元がスース―するので、家でも襟巻をする。
ジャージの腰回りが冷えるので、巻きスカートを重ねる。
手が冷たいが、手先が不自由では困るので、指の出る手袋をはめる。
まるで「寺内貫太郎一家」のユウキチホが扮するバアサンの風体そのものである。
ここまでやったらぜひ、コメカミのアレもやりたい。
アレとはこれである。↓

「いじわるばあさん」も貼っていた、コメカミの四角い膏薬。
50代の私も、リアルでは見たことない。
サロンパスでは大きすぎるが、切って貼るのだろうか。それとも専用のがあるのか。
そういえば手持ちでこれがあった。

(♪おきゅ膏~ぜぇぇっと!→ぜっとの話。)
白じゃなくて肌色なのが気にくわないが、大きさはOKだ。
貼ってしばらく、コメカミがホカホカと温かくなりだし、効いてるぞと喜ぶのもつかの間、チリチリとカユクなったと思うと、すぐにヒリヒリと痛み始めた。
慌てて剥がしたが、その手で顔を触ってしまったらしく、しみてしみて目が開けていられない。
バカなことをしたものだ。
あとでおきゅ膏Zの箱を見てみたら、
目の周囲には使用しないでください
と、ちゃんと書いてあった。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

かわりの話。
Mステを見ていたら、セカイノオワリが3人しかいない。
いつもマスクをかぶってる人がインフルエンザでお休みなのだそうだ。

熱狂的ファンの人に叱られそうなので小さい声で言うけど、
だれか代わりの人がカブって出ればよかったんじゃ…
と、ちょっと思ってしまった。
ごめんなさい!
マスクの人、お大事になさって早く治してください。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いつもマスクをかぶってる人がインフルエンザでお休みなのだそうだ。

熱狂的ファンの人に叱られそうなので小さい声で言うけど、
だれか代わりの人がカブって出ればよかったんじゃ…
と、ちょっと思ってしまった。
ごめんなさい!
マスクの人、お大事になさって早く治してください。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
がじょう話。
今年も無事に年賀状が出せた。
年賀状を面倒な虚礼としか考えていない人も多いようだが、私にとっては幸せのしるしなのだ。
別居や離婚など家庭内に問題がある時は、年賀状一つ出すにも、悩みが多い。
別居中の夫の親戚には出すのか出さないのか。
結婚以来ずっと夫婦連名で出していた学生時代の友人にはどうするのか。
いいことなど一つもなかった今年の近況報告に何を書くか。
いっそ出すのをやめてしまいたいが、そうすると誰かに不審に思われるかもしれない。家庭の不和を抱えている時というのは、決定的な何かがあるまでは、できるだけ隠したいものなのだ。
私はずっと夫と子ども、家族4人の連名の年賀状を作っていた。
それが、ある時から、姓はそのまま、私と子ども、3人の連名となった。
そして、3人の姓が、私の旧姓となり、さらに次の年には、実家のある県に住所が変わった。
ずっと近況コメントは書けず、印刷の年賀状に宛名を書くだけが精いっぱいだった。
そんな年賀状を受け取る昔からの友だちは、何も書かなくても、何かを感じ取ってくれていたのだと思う。
そして、引越しの翌年の年賀状。
健康のため、水泳を始めました
たった一行、近況コメントが書けたその年、何人かの友だちが連絡をくれた。
元気?こっちに帰ってきてるなら会おうよ
そんなメールがとてもうれしかった。詮索しないで、心配してくれていたんだなあ、と思った。
今年も、ありふれたことばかり書いた、なんの変哲もない年賀状が出せた。そのことの幸せを、改めて思う。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

年賀状を面倒な虚礼としか考えていない人も多いようだが、私にとっては幸せのしるしなのだ。
別居や離婚など家庭内に問題がある時は、年賀状一つ出すにも、悩みが多い。
別居中の夫の親戚には出すのか出さないのか。
結婚以来ずっと夫婦連名で出していた学生時代の友人にはどうするのか。
いいことなど一つもなかった今年の近況報告に何を書くか。
いっそ出すのをやめてしまいたいが、そうすると誰かに不審に思われるかもしれない。家庭の不和を抱えている時というのは、決定的な何かがあるまでは、できるだけ隠したいものなのだ。
私はずっと夫と子ども、家族4人の連名の年賀状を作っていた。
それが、ある時から、姓はそのまま、私と子ども、3人の連名となった。
そして、3人の姓が、私の旧姓となり、さらに次の年には、実家のある県に住所が変わった。
ずっと近況コメントは書けず、印刷の年賀状に宛名を書くだけが精いっぱいだった。
そんな年賀状を受け取る昔からの友だちは、何も書かなくても、何かを感じ取ってくれていたのだと思う。
そして、引越しの翌年の年賀状。
健康のため、水泳を始めました
たった一行、近況コメントが書けたその年、何人かの友だちが連絡をくれた。
元気?こっちに帰ってきてるなら会おうよ
そんなメールがとてもうれしかった。詮索しないで、心配してくれていたんだなあ、と思った。
今年も、ありふれたことばかり書いた、なんの変哲もない年賀状が出せた。そのことの幸せを、改めて思う。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

でんばあ話。
Merry Christmas!
♪ ~ ぅわめわよふけすぅぎんに ぅゆきえとくゎわるぅだろ さいれんなぁあい ほりいなぁあい ~ ♪
♪ ~ くぅーりすますがこっとっしぃもやぁてくる ~ ♪
この冬も何回聞いたことか。ヤマシタ・タケウチご夫妻は、さぞかしウハウハの年末だろう。
いくら名曲でもいい加減うんざりの皆様へ、お勧めのクリスマスアルバムを紹介したい。

(「A Christmas Together」 John Denver & the Muppets)
アメリカの国民的歌手と、セサミストリートのマペットたちが、クリスマスソングを歌った名盤である。
ミスピギーやアーニー、バート、カエルのカーミットといった個性的なマペットたちと、楽しそうに歌っている、その人こそ!
John Denver氏であります。
本当に楽しい名曲揃いなので、機会があればぜひお手にお取りください。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
♪ ~ ぅわめわよふけすぅぎんに ぅゆきえとくゎわるぅだろ さいれんなぁあい ほりいなぁあい ~ ♪
♪ ~ くぅーりすますがこっとっしぃもやぁてくる ~ ♪
この冬も何回聞いたことか。ヤマシタ・タケウチご夫妻は、さぞかしウハウハの年末だろう。
いくら名曲でもいい加減うんざりの皆様へ、お勧めのクリスマスアルバムを紹介したい。

(「A Christmas Together」 John Denver & the Muppets)
アメリカの国民的歌手と、セサミストリートのマペットたちが、クリスマスソングを歌った名盤である。
ミスピギーやアーニー、バート、カエルのカーミットといった個性的なマペットたちと、楽しそうに歌っている、その人こそ!
John Denver氏であります。
本当に楽しい名曲揃いなので、機会があればぜひお手にお取りください。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ごまかす話。
子どもの要望には真摯に応え、いい加減にごまかしたりするべきではない。
親であれば誰しもそう思うであろう。
しかし、現実問題、そうとばかりも言っていられないこともある。
クリスマスプレゼントの話である。
ある年のこと、ニッタさんのタッくん(5歳)は夜空の星に祈った。
サンタさん、クリスマスにはどうか馬をください

ニッタさんは牧場主などではなく、マンション住まいのサラリーマン家庭である。
クリスマスの朝早く、タッくんはワクワクしながらリビングルームにやってきた。
クリスマスツリーにつながれた本物の馬を早く見ようと。
しかし、当然といえば当然だが、10畳のリビングに馬の姿は無い。
リボンのついた大きな箱に、タッくんの読めない英語の手紙が貼ってある。
あくびをしながら起きてきたママが、芯からガッカリしているタッくんに、優しく手紙を読んでくれた。
タッくんへ
馬は、トナカイたちとケンカをしてしまって、どうしてもソリに乗れませんでした
代わりのおもちゃを置いていくよ
タッくんは、弟となかよくしてね
サンタより
今夜、世界じゅうのママやパパが、抜き足差し足で任務遂行する日。
子どもたち、ネバってないで早く寝ろよ!
そしてがんばれ、パパ、ママ!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
親であれば誰しもそう思うであろう。
しかし、現実問題、そうとばかりも言っていられないこともある。
クリスマスプレゼントの話である。
ある年のこと、ニッタさんのタッくん(5歳)は夜空の星に祈った。
サンタさん、クリスマスにはどうか馬をください

ニッタさんは牧場主などではなく、マンション住まいのサラリーマン家庭である。
クリスマスの朝早く、タッくんはワクワクしながらリビングルームにやってきた。
クリスマスツリーにつながれた本物の馬を早く見ようと。
しかし、当然といえば当然だが、10畳のリビングに馬の姿は無い。
リボンのついた大きな箱に、タッくんの読めない英語の手紙が貼ってある。
あくびをしながら起きてきたママが、芯からガッカリしているタッくんに、優しく手紙を読んでくれた。
タッくんへ
馬は、トナカイたちとケンカをしてしまって、どうしてもソリに乗れませんでした
代わりのおもちゃを置いていくよ
タッくんは、弟となかよくしてね
サンタより
今夜、世界じゅうのママやパパが、抜き足差し足で任務遂行する日。
子どもたち、ネバってないで早く寝ろよ!
そしてがんばれ、パパ、ママ!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ゆずゆの話。
昨日は冬至。
伝統にのっとり、風雅に柚子湯といきたいものだが、残念ながら用意が悪くて柚子が無い。

(カピバラのほうが私より風雅)
仕方なく素ウドンならぬ素のお湯に入っていたら、いいものを思い出した。
柚子の香りの入浴剤を買ってあったのだ。
同じ効果は望めないにしろ、香りだけでも無いよりゃマシだ。
それにしても、柚子の香りが特に好きなわけでもないのに、なんでこんなの買ったんだったかな。
入浴剤をお湯に混ぜ、容器を浴室の棚に入れたら思い出した。

容器の色だ。
シャンプーのボトルがこの色だから、黄色い容器の柚子を買ったんだった。
もし緑なら、ヒノキの入浴剤にしただろうし、ピンクだったら、桃の入浴剤を買っただろう。
シャンプーのボトルの色のおかげで、マネゴトでも冬至の行事ができてよかった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
伝統にのっとり、風雅に柚子湯といきたいものだが、残念ながら用意が悪くて柚子が無い。

(カピバラのほうが私より風雅)
仕方なく素ウドンならぬ素のお湯に入っていたら、いいものを思い出した。
柚子の香りの入浴剤を買ってあったのだ。
同じ効果は望めないにしろ、香りだけでも無いよりゃマシだ。
それにしても、柚子の香りが特に好きなわけでもないのに、なんでこんなの買ったんだったかな。
入浴剤をお湯に混ぜ、容器を浴室の棚に入れたら思い出した。

容器の色だ。
シャンプーのボトルがこの色だから、黄色い容器の柚子を買ったんだった。
もし緑なら、ヒノキの入浴剤にしただろうし、ピンクだったら、桃の入浴剤を買っただろう。
シャンプーのボトルの色のおかげで、マネゴトでも冬至の行事ができてよかった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ひろった話。
小学校の終業式の日の学校帰り。
私は仲良しのミッコちゃんと、お年玉の使い道について話しながら歩いていた。交差点で信号を待っていると、ホロを張った軽トラックがスピードを落とさないままで左折した。
きゅるきゅるきゅる…ぼてん…
と音がして、見ると大きな段ボール箱が横断歩道に落ちている。
軽トラックの落とし物だ。
トラックの後ろ姿に向かって、ぴょんぴょん飛んだり、手を振ったりしたが、師走の忙しさゆえか、ドライバーは、二人の女の子に気づかずに行ってしまった。
私たちは相談して、駅前の交番に届けることにした。
段ボールは大きさの割には軽くて、子供二人で両側を持って苦も無く運ぶことができる。
交番のおまわりさんに、こうこう、と説明すると、ニコニコしながら、テストみたいな用紙を出したので、ミッコちゃんと私は思わず身構えた。
ここに名前を書いてね。半年たっても落とした人が名乗り出なかったら、この箱はもらえるんだよ
名前を書き、住所を書き、「拾得物の明細」の欄で迷っていると、
ここは拾ったものが何かを書く…何かな?
段ボールの横に、黒々と書いてあったが、小学生には読めない。
屠蘇器
○○器?読めないまま、字の形をまねて、用紙に書き込んだ。
優しいおまわりさんに丁寧に応対してもらって、大人になったような気分で交番を出た。
それから半年の間、私とミッコちゃんは、時々あの「○○器」のことを思い出しては、
あと4か月だねえ…あの箱がもらえるの…
あと2か月…中身、何だろうねえ…
ワクワクしながら、大切な秘密のように、小声で何度も言い合った。
そして半年が過ぎ、私たちは誘い合って、「○○器」を受け取りに出かけた。
段ボールを開けて見ると、中には、本当に金ぴかの宝物が!

お正月のお屠蘇を祝う一式が、そこに入っていた。
私とミッコちゃんは恨みっこなしのじゃんけん3番勝負をし、ミッコちゃんが銚子と杯、私が下のお盆をもらうことになった。
小学生の私がいきなり金ぴかのお盆を持ち帰った時、父や母が何と言ったかは覚えていないが、それから毎年、実家では、このお盆の上に、もとからあった錫の銚子と金杯をのせて、お屠蘇を祝っている。
ミッコちゃんは20年も前に、雪深い地方へ嫁いでいった。
お正月の来るたび、あの時のセットの片割れは、どうなったかな、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
私は仲良しのミッコちゃんと、お年玉の使い道について話しながら歩いていた。交差点で信号を待っていると、ホロを張った軽トラックがスピードを落とさないままで左折した。
きゅるきゅるきゅる…ぼてん…
と音がして、見ると大きな段ボール箱が横断歩道に落ちている。
軽トラックの落とし物だ。
トラックの後ろ姿に向かって、ぴょんぴょん飛んだり、手を振ったりしたが、師走の忙しさゆえか、ドライバーは、二人の女の子に気づかずに行ってしまった。
私たちは相談して、駅前の交番に届けることにした。
段ボールは大きさの割には軽くて、子供二人で両側を持って苦も無く運ぶことができる。
交番のおまわりさんに、こうこう、と説明すると、ニコニコしながら、テストみたいな用紙を出したので、ミッコちゃんと私は思わず身構えた。
ここに名前を書いてね。半年たっても落とした人が名乗り出なかったら、この箱はもらえるんだよ
名前を書き、住所を書き、「拾得物の明細」の欄で迷っていると、
ここは拾ったものが何かを書く…何かな?
段ボールの横に、黒々と書いてあったが、小学生には読めない。
屠蘇器
○○器?読めないまま、字の形をまねて、用紙に書き込んだ。
優しいおまわりさんに丁寧に応対してもらって、大人になったような気分で交番を出た。
それから半年の間、私とミッコちゃんは、時々あの「○○器」のことを思い出しては、
あと4か月だねえ…あの箱がもらえるの…
あと2か月…中身、何だろうねえ…
ワクワクしながら、大切な秘密のように、小声で何度も言い合った。
そして半年が過ぎ、私たちは誘い合って、「○○器」を受け取りに出かけた。
段ボールを開けて見ると、中には、本当に金ぴかの宝物が!

お正月のお屠蘇を祝う一式が、そこに入っていた。
私とミッコちゃんは恨みっこなしのじゃんけん3番勝負をし、ミッコちゃんが銚子と杯、私が下のお盆をもらうことになった。
小学生の私がいきなり金ぴかのお盆を持ち帰った時、父や母が何と言ったかは覚えていないが、それから毎年、実家では、このお盆の上に、もとからあった錫の銚子と金杯をのせて、お屠蘇を祝っている。
ミッコちゃんは20年も前に、雪深い地方へ嫁いでいった。
お正月の来るたび、あの時のセットの片割れは、どうなったかな、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング