じしゃく話。
おばーちゃんが、冷蔵庫を買い替えるらしい。
今のは10年物で、しかも一人暮らしにあるまじき容量のでっかいヤツ。
おばーちゃんの背丈よりはるかに高く、おばーちゃんの手では届かないほどに奥の深いそいつに、おばーちゃん一人では食べきれない量の食料がぎっしり詰まり、魔窟を形成している。
もっと小さい省エネタイプへの買い替えは大賛成なので、積極的に協力することにした。
家電量販店でカタログを集め、実家に持参する。
それで、どういうのがいいの?
いろんなメーカーのカタログを広げながら聞くと、
ドアが鉄のやつ!
は?
だからドアが鉄でできてるやつ!
???
ナンノコッチャと思ったが、これしきで混乱していたらおばーちゃんの娘は務まらない。
なんで鉄がいいの?
磁石がつくでしょ…
確かに、おばーちゃんの冷蔵庫には、ものすごい数のマグネットがついている。
自分で買ったの、もらったの。私やイモートも、旅行のお土産に何個かずつあげている。
メモを留めるとか、そういう機能はほとんど果たしておらず、単にくっついているだけだ。
えー別にいいじゃん つかなければ外せば… その方がスッキリしない?
外してどうすんのよ 置いとくとこがないでしょ
おばーちゃんには、使わないから処分する、という選択肢はない。
他には要望がないようなので、メーカーや容量は私が決めた。これから二人で電気店に行き、
このドアは鉄ですか?
という謎の質問を繰り出して、店員を困らせる予定である。

(全部外せばたぶん何キロか軽くなるはず)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今のは10年物で、しかも一人暮らしにあるまじき容量のでっかいヤツ。
おばーちゃんの背丈よりはるかに高く、おばーちゃんの手では届かないほどに奥の深いそいつに、おばーちゃん一人では食べきれない量の食料がぎっしり詰まり、魔窟を形成している。
もっと小さい省エネタイプへの買い替えは大賛成なので、積極的に協力することにした。
家電量販店でカタログを集め、実家に持参する。
それで、どういうのがいいの?
いろんなメーカーのカタログを広げながら聞くと、
ドアが鉄のやつ!
は?
だからドアが鉄でできてるやつ!
???
ナンノコッチャと思ったが、これしきで混乱していたらおばーちゃんの娘は務まらない。
なんで鉄がいいの?
磁石がつくでしょ…
確かに、おばーちゃんの冷蔵庫には、ものすごい数のマグネットがついている。
自分で買ったの、もらったの。私やイモートも、旅行のお土産に何個かずつあげている。
メモを留めるとか、そういう機能はほとんど果たしておらず、単にくっついているだけだ。
えー別にいいじゃん つかなければ外せば… その方がスッキリしない?
外してどうすんのよ 置いとくとこがないでしょ
おばーちゃんには、使わないから処分する、という選択肢はない。
他には要望がないようなので、メーカーや容量は私が決めた。これから二人で電気店に行き、
このドアは鉄ですか?
という謎の質問を繰り出して、店員を困らせる予定である。

(全部外せばたぶん何キロか軽くなるはず)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
かみいろ話。
2か月ぶりにチハル先生に会ったら、アタマが黒くなっていて驚く。
チハル先生は、音楽教室の講師で、名前だけではわかりにくいが、50代の男性である。
お知り合いになって10年以上になるが、ずっと金髪になさっていた。
ミュージシャンという自由業で、若々しいスタイルなので、今までそう違和感はなかった。
しかしこうして黒髪になったのを見ると、やはり落ち着いてステキになったと思う。
お疲れのときなど、乱れた金髪には、何か無残な印象を受けることもあった。その点黒髪だと、見やすいというか、年齢なりで、安心して見ていられる。
口に出して褒めかけて、思いとどまる。
黒くした髪をあんまり褒めるのも、今までの金髪をけなすようでマズいのではないだろうか。
50代男性としてはガンバッた感じの金髪を維持するのに、チハル先生だってそれなりにエネルギーを使ってきたはずだ。
口さがない人はどこにでもいるものだし、年甲斐もなく、なんて言われたりもしただろう。
この年で敢えて黒髪に戻したについては、内心忸怩たる思いがあるやも知れぬ。
若い子の髪型が変わったように気楽に、前より良くなりましたね、などとは言えないのである。
結局、髪の色については一切話題にできず、そのまま帰ってきてしまった。
実はノーコメントのほうがずっとマズかったのではないか、と、今は思っている。

(黒髪だったり金髪だったりするといえば、この人)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

チハル先生は、音楽教室の講師で、名前だけではわかりにくいが、50代の男性である。
お知り合いになって10年以上になるが、ずっと金髪になさっていた。
ミュージシャンという自由業で、若々しいスタイルなので、今までそう違和感はなかった。
しかしこうして黒髪になったのを見ると、やはり落ち着いてステキになったと思う。
お疲れのときなど、乱れた金髪には、何か無残な印象を受けることもあった。その点黒髪だと、見やすいというか、年齢なりで、安心して見ていられる。
口に出して褒めかけて、思いとどまる。
黒くした髪をあんまり褒めるのも、今までの金髪をけなすようでマズいのではないだろうか。
50代男性としてはガンバッた感じの金髪を維持するのに、チハル先生だってそれなりにエネルギーを使ってきたはずだ。
口さがない人はどこにでもいるものだし、年甲斐もなく、なんて言われたりもしただろう。
この年で敢えて黒髪に戻したについては、内心忸怩たる思いがあるやも知れぬ。
若い子の髪型が変わったように気楽に、前より良くなりましたね、などとは言えないのである。
結局、髪の色については一切話題にできず、そのまま帰ってきてしまった。
実はノーコメントのほうがずっとマズかったのではないか、と、今は思っている。

(黒髪だったり金髪だったりするといえば、この人)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

きゃたつ話。
台車 脚立 電動ドライバー
独身女性の三種の神器を挙げたが、この一つとして使う気がない独身女性が一人いる。
わが母、おばーちゃんである。
もうずっと前から言い続けているのだが、聞いてくれない。
縛った新聞紙を提げて回収場所まで、ヨロヨロ何度も往復したり。
椅子に乗って背伸びして、照明のホコリを拭いたり。
後期高齢者になったのだから、そういうことはいいかげんやめていただきたいのである。
先日、実家に出かけたとき、もう帰り際になって気になることを言いだした。
カーテンが汚れてるのよねえ 洗濯しないと…
実家のリビングのカーテンは、天井すぐ近くから下がっている、長~いやつ。

(こんな豪邸ではありませんが)
カーテンレールから外すには、おばーちゃんよりずっと背が高い私でも、脚立が必要だ。
もー!なんで来てすぐ言わないのよ!そしたら外してあげるのに!
だが私にもこの後の予定がある。
こんど私がやるから、絶対に一人で外したりしないよう、念を押して帰った。
さて、そのつもりで次に実家に行ってみると、カーテンがやけにサッパリしている。
おーかーあーさーんー!
精一杯怖い顔をしてみるが、後の祭りである。
だって先週とってもいいお天気だったでしょ?週末は崩れるっていうし…
いつものことながら、納戸の脚立には、触った形跡さえない。どうやったか聞くと
テーブルをね、ここまで引きずってきて、その上に、電話帳を置いて…
やーめーてー!!

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

独身女性の三種の神器を挙げたが、この一つとして使う気がない独身女性が一人いる。
わが母、おばーちゃんである。
もうずっと前から言い続けているのだが、聞いてくれない。
縛った新聞紙を提げて回収場所まで、ヨロヨロ何度も往復したり。
椅子に乗って背伸びして、照明のホコリを拭いたり。
後期高齢者になったのだから、そういうことはいいかげんやめていただきたいのである。
先日、実家に出かけたとき、もう帰り際になって気になることを言いだした。
カーテンが汚れてるのよねえ 洗濯しないと…
実家のリビングのカーテンは、天井すぐ近くから下がっている、長~いやつ。

(こんな豪邸ではありませんが)
カーテンレールから外すには、おばーちゃんよりずっと背が高い私でも、脚立が必要だ。
もー!なんで来てすぐ言わないのよ!そしたら外してあげるのに!
だが私にもこの後の予定がある。
こんど私がやるから、絶対に一人で外したりしないよう、念を押して帰った。
さて、そのつもりで次に実家に行ってみると、カーテンがやけにサッパリしている。
おーかーあーさーんー!
精一杯怖い顔をしてみるが、後の祭りである。
だって先週とってもいいお天気だったでしょ?週末は崩れるっていうし…
いつものことながら、納戸の脚立には、触った形跡さえない。どうやったか聞くと
テーブルをね、ここまで引きずってきて、その上に、電話帳を置いて…
やーめーてー!!

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

どらいば話。
電動ドライバーが壊れた。
10年以上前、気張って買った、重くて強いヤツ。アタッシェケースのようないかついケースに入っている。
離婚して、まだ幼いムスメとムスコと3人になった時、父親がいないからって、子供に不自由をさせてはならないと、そればかり考えた。
男手がないからできない、という言い訳は、絶対したくなかった。
独身の女にとって、
台車 脚立 電動ドライバー
この三つは三種の神器、と呼んでいいと思う。( →だいしゃ話。 )
重いものも、高いところも、固いネジも、いい道具があれば、女一人でやっつけられる。
この電動ドライバーは、引っ越したり、家具をばらしたり、また組み立てたり、家族の生活が変わるたび、強い味方になってくれた。
とはいえ、子供は育ち、今の家はおそらく私にとって終の棲家になる。
もうバタバタ引っ越すことはないし、なにより、あの頃は頼りなく小さかったムスメとムスコが、私よりデカくなっている。
ゴツいドライバーに助けてもらう時代は、終わったのかもしれない。
充電式のコンパクトなのが欲しいなあ、と、今は思っている。

(こんなのがカワイくて良いなあ)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

10年以上前、気張って買った、重くて強いヤツ。アタッシェケースのようないかついケースに入っている。
離婚して、まだ幼いムスメとムスコと3人になった時、父親がいないからって、子供に不自由をさせてはならないと、そればかり考えた。
男手がないからできない、という言い訳は、絶対したくなかった。
独身の女にとって、
台車 脚立 電動ドライバー
この三つは三種の神器、と呼んでいいと思う。( →だいしゃ話。 )
重いものも、高いところも、固いネジも、いい道具があれば、女一人でやっつけられる。
この電動ドライバーは、引っ越したり、家具をばらしたり、また組み立てたり、家族の生活が変わるたび、強い味方になってくれた。
とはいえ、子供は育ち、今の家はおそらく私にとって終の棲家になる。
もうバタバタ引っ越すことはないし、なにより、あの頃は頼りなく小さかったムスメとムスコが、私よりデカくなっている。
ゴツいドライバーに助けてもらう時代は、終わったのかもしれない。
充電式のコンパクトなのが欲しいなあ、と、今は思っている。

(こんなのがカワイくて良いなあ)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

みえみえ話。
本を読むのは好きだが、予算も置き場所も限りがあるので、図書館を利用することが多い。
棚に並んでいない本もネット検索してリクエストできるから、最近は便利になった。
最寄りの図書館に頼んだ本が届いた、とメールが入ったので、取りに行く。
予約の本お願いします
カウンターに貸出カードを提示すると
3冊届いてますね
手際よく貸し出し処理が済んだ本を手に、思わず赤面する。

(借主が20代男性ではないことは明白)
決して一度に予約したわけではない。すぐ来た本、だいぶ前に予約して待たされた本、たまたま同時に到着して、まさかの女50代3連発である。
そこにいたのが若い子だったら、急いで本をかっさらって、逃げるように帰ったかもしれない。
でもそのとき対応してくれたのは、ふっくらした年配の女性だった。
年齢がミエミエで、恥ずかしいですね…
カバンに本を入れながら、つい余計なことを言うと、ニコニコして
いいじゃないですか~ 今から心がけて準備して… 私もその頃読んでおけばよかったワ…
え?同じくらいじゃないんですか?
丸顔で若く見える人だが、聞けば60代だという。
本が重くて腰や肩が痛いこと、書庫が冷えることなど、少し話したが、他の利用者が近づいてきたので、お礼を言ってカウンターを離れた。
この図書館を利用し始めて10年を越すが、カウンターで要件以外を話したのは、はじめてだ。
そう考えると、オバサンになるのも悪くないと思った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

棚に並んでいない本もネット検索してリクエストできるから、最近は便利になった。
最寄りの図書館に頼んだ本が届いた、とメールが入ったので、取りに行く。
予約の本お願いします
カウンターに貸出カードを提示すると
3冊届いてますね
手際よく貸し出し処理が済んだ本を手に、思わず赤面する。

(借主が20代男性ではないことは明白)
決して一度に予約したわけではない。すぐ来た本、だいぶ前に予約して待たされた本、たまたま同時に到着して、まさかの女50代3連発である。
そこにいたのが若い子だったら、急いで本をかっさらって、逃げるように帰ったかもしれない。
でもそのとき対応してくれたのは、ふっくらした年配の女性だった。
年齢がミエミエで、恥ずかしいですね…
カバンに本を入れながら、つい余計なことを言うと、ニコニコして
いいじゃないですか~ 今から心がけて準備して… 私もその頃読んでおけばよかったワ…
え?同じくらいじゃないんですか?
丸顔で若く見える人だが、聞けば60代だという。
本が重くて腰や肩が痛いこと、書庫が冷えることなど、少し話したが、他の利用者が近づいてきたので、お礼を言ってカウンターを離れた。
この図書館を利用し始めて10年を越すが、カウンターで要件以外を話したのは、はじめてだ。
そう考えると、オバサンになるのも悪くないと思った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

モメンノ本。
知らない人が、あたかも旧知の友人のように話しかけてくる、というのは、地域性もあるかもしれない。
ふと昔読んだ随筆の一節を思い出した。
筆者は北海道の出身で、大阪に住んだ時の経験を書いている。
心斎橋の婦人小物店で買い物をしていたところ、着物の袖をグイと引かれるのを感じて、驚いて振り返ると、二人の中年の奥さんが両側からその袖を持って、生地の品評をしている。
鹿ノ子やおまへんで
そうでんな なんやゴリゴリしてまんな
奥さん方は、振り返った筆者(つまり着物の持ち主)の存在をいっさい斟酌せず、心ゆくまで、その珍しい生地を鑑賞したのち、ようやく解放してくれたが、その間筆者はただ茫然と、されるがままだったという。
このくだりが、私はおかしくてならない。
それくらいやりそうだな、と思えるあの顔、この顔を、思い浮かべることができるからだ。

(「もめん随筆」 森田たま)
大阪のオバチャン、というと、テレビの影響もあって、ヒョウ柄を着て、アメちゃんを持って、自転車に傘をくっつけて、スーパーの特売を奪い合いしている庶民のイメージだ。
しかし、阪神間の高級住宅街に住み、何不自由なく暮らすお上品な奥様にも、昔からどこか他人に対する敷居の低い、開放的な部分があったようだ。
「細雪」を読むと、四姉妹のそれぞれが、えらく女性的でくにゃくにゃしていて従順らしいが、そのくせ頑固で、命じられたことにシラッと背いたりする。
おとなしく黙っているかと思うと、突然思い切った行動に出る、という不合理のかたまりが、いかにも昔の大阪の女性らしい。
筆者は札幌という新しい街で育った、近代人らしい合理的な知性で、大阪という古い土地の人々、とりわけ女性を、興味関心を持って見つめている。
この本もまたぞろ絶版であるが、再々復刊されているので、比較的手に入りやすいはず。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

ふと昔読んだ随筆の一節を思い出した。
筆者は北海道の出身で、大阪に住んだ時の経験を書いている。
心斎橋の婦人小物店で買い物をしていたところ、着物の袖をグイと引かれるのを感じて、驚いて振り返ると、二人の中年の奥さんが両側からその袖を持って、生地の品評をしている。
鹿ノ子やおまへんで
そうでんな なんやゴリゴリしてまんな
奥さん方は、振り返った筆者(つまり着物の持ち主)の存在をいっさい斟酌せず、心ゆくまで、その珍しい生地を鑑賞したのち、ようやく解放してくれたが、その間筆者はただ茫然と、されるがままだったという。
このくだりが、私はおかしくてならない。
それくらいやりそうだな、と思えるあの顔、この顔を、思い浮かべることができるからだ。

(「もめん随筆」 森田たま)
大阪のオバチャン、というと、テレビの影響もあって、ヒョウ柄を着て、アメちゃんを持って、自転車に傘をくっつけて、スーパーの特売を奪い合いしている庶民のイメージだ。
しかし、阪神間の高級住宅街に住み、何不自由なく暮らすお上品な奥様にも、昔からどこか他人に対する敷居の低い、開放的な部分があったようだ。
「細雪」を読むと、四姉妹のそれぞれが、えらく女性的でくにゃくにゃしていて従順らしいが、そのくせ頑固で、命じられたことにシラッと背いたりする。
おとなしく黙っているかと思うと、突然思い切った行動に出る、という不合理のかたまりが、いかにも昔の大阪の女性らしい。
筆者は札幌という新しい街で育った、近代人らしい合理的な知性で、大阪という古い土地の人々、とりわけ女性を、興味関心を持って見つめている。
この本もまたぞろ絶版であるが、再々復刊されているので、比較的手に入りやすいはず。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

わかさの話。
今日は定期検診。
ヒカワ医院の看護師さんは、若くてカワイイが、そう言うといつも
ちっとも若くないですよ~ アラサーですよ~
と否定する。カワイイの部分は否定しないのがエライ。
彼女は、私が怖がりのビビりなのを知っていて、採血の間、おしゃべりで和ませてくれる。

(針の先がこうなってると想像すると怖い)
バーゲン行ったんですよ そしたら女の人に話しかけられて…
どんな人?
50代くらいかな… お母さんって感じの…
つまり私みたいな人、ということだ。さては、私の顔を見て思い出したな。
いきなり、「あなた身長何センチ?」って聞かれて…
それは、いきなりだねえ!
その、私みたいなオバサンは、要するに、お嬢さんの洋服を買いたかったのだ。
そこにいないお嬢さんの代わりに、よく似た背格好の女の子に、洋服をあてがってみよう、と考えたわけである。
でもスゴイですよね~ ぜんっぜん知らない人なのに!
まあでも、買っちゃってサイズ合わない、とかって、面倒だしね…
そう言いつつも、思った。
そんなことなら、私もやりそうだ。
全然知らない人にも、知り合いみたいに話しかけるのは、オバサンの特権なんだよ。
そして、それにビックリしている貴女は、とっても若いと思うよ。
なんとなく、ほのぼのした気分になり、気がつくと採血は終わっていた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ヒカワ医院の看護師さんは、若くてカワイイが、そう言うといつも
ちっとも若くないですよ~ アラサーですよ~
と否定する。カワイイの部分は否定しないのがエライ。
彼女は、私が怖がりのビビりなのを知っていて、採血の間、おしゃべりで和ませてくれる。

(針の先がこうなってると想像すると怖い)
バーゲン行ったんですよ そしたら女の人に話しかけられて…
どんな人?
50代くらいかな… お母さんって感じの…
つまり私みたいな人、ということだ。さては、私の顔を見て思い出したな。
いきなり、「あなた身長何センチ?」って聞かれて…
それは、いきなりだねえ!
その、私みたいなオバサンは、要するに、お嬢さんの洋服を買いたかったのだ。
そこにいないお嬢さんの代わりに、よく似た背格好の女の子に、洋服をあてがってみよう、と考えたわけである。
でもスゴイですよね~ ぜんっぜん知らない人なのに!
まあでも、買っちゃってサイズ合わない、とかって、面倒だしね…
そう言いつつも、思った。
そんなことなら、私もやりそうだ。
全然知らない人にも、知り合いみたいに話しかけるのは、オバサンの特権なんだよ。
そして、それにビックリしている貴女は、とっても若いと思うよ。
なんとなく、ほのぼのした気分になり、気がつくと採血は終わっていた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
らーめん話。
寒いから、ラーメンを食べたくなった。
遠出はイヤだから、またしても、手近なラーメン屋に行くことになる。
この店で私は、常連とまでは行かないが、
あ、スタミナラーメンと豚キムチと生ビールの人だ
という程度に認識されているようだ。( → いつもの話。)
スタミナと、豚キムチと…
と注文しかけると、パートのオバチャンに
…生ビールですね
と言われてしまう。
また常連度が増すだろうか、と思いつつ、湯気で曇るガラス戸を開けた。
えらっしゃーえ!
食事時を少し外したので、狭い店内に他の客の姿はない。
テーブルに着こうとしたら、いつものオバチャンが
お先ショッケンのほうお願いしまーす
と店の一角を指さした。
テーブルをずらして無理に作った空間に、見慣れぬ機械が立っている。
ショッケン?ああ、食券か。
戸惑いながらお金を入れ、ランプの点いたスイッチを押すと、一片の感熱紙が吐き出された。
テーブルに着いたのを見計らい、水のコップを持ったオバチャンがやってきて、食券を回収していく。
なにか釈然としないが、スタミナラーメンが運ばれてきたので、黙って食べる。
釈然としないまま食べ終わり、中腰になってお勘定…と言いかけてやめる。そうだ、食券で支払い済みなのだ。
なお釈然としないままガラス戸を開け、フワフワした感じで店を出た。
交差点で信号を待ちながら、今日は豚キムチも生ビールも注文しなかったな、と思った。

(スタミナラーメンの味は同じでした)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

遠出はイヤだから、またしても、手近なラーメン屋に行くことになる。
この店で私は、常連とまでは行かないが、
あ、スタミナラーメンと豚キムチと生ビールの人だ
という程度に認識されているようだ。( → いつもの話。)
スタミナと、豚キムチと…
と注文しかけると、パートのオバチャンに
…生ビールですね
と言われてしまう。
また常連度が増すだろうか、と思いつつ、湯気で曇るガラス戸を開けた。
えらっしゃーえ!
食事時を少し外したので、狭い店内に他の客の姿はない。
テーブルに着こうとしたら、いつものオバチャンが
お先ショッケンのほうお願いしまーす
と店の一角を指さした。
テーブルをずらして無理に作った空間に、見慣れぬ機械が立っている。
ショッケン?ああ、食券か。
戸惑いながらお金を入れ、ランプの点いたスイッチを押すと、一片の感熱紙が吐き出された。
テーブルに着いたのを見計らい、水のコップを持ったオバチャンがやってきて、食券を回収していく。
なにか釈然としないが、スタミナラーメンが運ばれてきたので、黙って食べる。
釈然としないまま食べ終わり、中腰になってお勘定…と言いかけてやめる。そうだ、食券で支払い済みなのだ。
なお釈然としないままガラス戸を開け、フワフワした感じで店を出た。
交差点で信号を待ちながら、今日は豚キムチも生ビールも注文しなかったな、と思った。

(スタミナラーメンの味は同じでした)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

はなみず話。
今日の記事は、タイトルの通りバッチい内容となっております。お食事中の方は、食後に改めてお越しください。
特に名を秘すある人と、某所で居合わせたところ、どうやら風邪ひきらしい。
年初からひきこんだ風邪がやっとこ治ったところなので、用心して離れたところにいたのだが、
ずるずるずる…
鼻をすする音が聞こえる。
ちょっとタレたのをスッと吸い上げる感じではなく、たっぷり大サジいっぱいはありそうなハナミズを、鼻の入り口から奥まですすり上げるような、長ーい音だ。
しかも一度や二度じゃなく、一定の間隔を置いて、何度もやっている。
ずるずるずる…
音の不快もさることながら、だんだん腹が立ってきた。
同じ音をさせるなら、なぜ鼻をかまない!
鼻の穴に一定量のハナミズを通過させる音量は、出すもしまうも、同じはずだ。
だったらグズグズ温存してないで、スッキリかめばいいじゃないか。
ずるずるずる…
鼻をかむという行為が恥ずかしいのか。
ハナミズというバッチいものを出してくるのが恥ずかしいのか。
しかし、鼻をすする音を始終発している、ということは、そのバッチいものが、自分の顔面の中央に溜まっています!ということだ。
一瞬鼻をかむ音を発するのと、バッチいものが溜まり続けるのと、いずれが恥ずかしいか、火を見るより明らかではないか。
ずるずるずる…
気がつけば手がグーになっている。
相手を殴りつけない前に、早々に退散することにした。

(バッチい話でしたのでこれでご気分をお直しください)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

特に名を秘すある人と、某所で居合わせたところ、どうやら風邪ひきらしい。
年初からひきこんだ風邪がやっとこ治ったところなので、用心して離れたところにいたのだが、
ずるずるずる…
鼻をすする音が聞こえる。
ちょっとタレたのをスッと吸い上げる感じではなく、たっぷり大サジいっぱいはありそうなハナミズを、鼻の入り口から奥まですすり上げるような、長ーい音だ。
しかも一度や二度じゃなく、一定の間隔を置いて、何度もやっている。
ずるずるずる…
音の不快もさることながら、だんだん腹が立ってきた。
同じ音をさせるなら、なぜ鼻をかまない!
鼻の穴に一定量のハナミズを通過させる音量は、出すもしまうも、同じはずだ。
だったらグズグズ温存してないで、スッキリかめばいいじゃないか。
ずるずるずる…
鼻をかむという行為が恥ずかしいのか。
ハナミズというバッチいものを出してくるのが恥ずかしいのか。
しかし、鼻をすする音を始終発している、ということは、そのバッチいものが、自分の顔面の中央に溜まっています!ということだ。
一瞬鼻をかむ音を発するのと、バッチいものが溜まり続けるのと、いずれが恥ずかしいか、火を見るより明らかではないか。
ずるずるずる…
気がつけば手がグーになっている。
相手を殴りつけない前に、早々に退散することにした。

(バッチい話でしたのでこれでご気分をお直しください)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

おつかい話。
私が子供の頃、父はまだタバコを吸っていた。
イモートがまだ小さかったので、家では吸っている姿をほとんど見なかったが、会社に行く父の胸ポケットには、いつでも新しいタバコのパックが入っていた。
買い置きのタバコがなくなると、父は私を呼んで、手のひらに小銭をのせる。
落とさないように、その手をゲンコツにして、ズックを履き、玄関を飛び出す。
道でゴム飛びをしている友達が声をかけてくるが、
あとでね!
と返事をして、振り向かずに走る。
角のタバコ屋まではすぐそこ。
ガラスの引き違い窓を開けて、握ってきた硬貨をカウンターに出すと、メガネのおばちゃんが、何も言わなくても父のいつもの銘柄を出してくれる。
さっきまでギュッと握ってきた手を、こんどは軽いパックをつぶさないように、ふわっと持って帰るのだ。
その手の感覚を覚えている。
今では考えられないお使いだが、昔は世の中全般がタバコに寛容だったと思う。
しばらくして父もタバコをやめた。
お前たちがお嫁さんになるまで、元気でいたいからな
そう言って。

(ご進物にタバコをもらったらビックリするなあ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
イモートがまだ小さかったので、家では吸っている姿をほとんど見なかったが、会社に行く父の胸ポケットには、いつでも新しいタバコのパックが入っていた。
買い置きのタバコがなくなると、父は私を呼んで、手のひらに小銭をのせる。
落とさないように、その手をゲンコツにして、ズックを履き、玄関を飛び出す。
道でゴム飛びをしている友達が声をかけてくるが、
あとでね!
と返事をして、振り向かずに走る。
角のタバコ屋まではすぐそこ。
ガラスの引き違い窓を開けて、握ってきた硬貨をカウンターに出すと、メガネのおばちゃんが、何も言わなくても父のいつもの銘柄を出してくれる。
さっきまでギュッと握ってきた手を、こんどは軽いパックをつぶさないように、ふわっと持って帰るのだ。
その手の感覚を覚えている。
今では考えられないお使いだが、昔は世の中全般がタバコに寛容だったと思う。
しばらくして父もタバコをやめた。
お前たちがお嫁さんになるまで、元気でいたいからな
そう言って。

(ご進物にタバコをもらったらビックリするなあ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング