だいあな話。
てりたびがやってないぃぃ!
朝食を食べ終えてテレビを点けたムスメが、リビングで騒いでいる。
ムスメの言う、てりたび、は「テレタビーズ」。

Over the hills and far away , Teletubbies come out to play…
のナレーションではじまり、ムスメが毎朝楽しく見ている幼児番組が、映らないというのである。
何の不具合かとリモコンを取り上げてチャンネルを変えてみたが、4つしかないイギリスのテレビ局のどれもが、同じ画面になっている。
薄暗いトンネルの入り口の映像。
…Princess Diana dies in Paris…
へ?今なんつった?
ボリュームを上げてテレビの前に座り、BBCのアナウンサーの声に耳をすます。
…Diana, Princess of Wales, has died after a car crash in Paris…
なんですと?
ただでさえ乏しいヒアリング能力、おまけに隣ではムスメがずうっと
ママ てりたびは? ねーママ てりたびはいつはじまるの?
と連呼しているので、なかなか聞き取れない。
プリンセスダイと親しまれたその人が、恋人と過ごしていたパリで交通事故に遭い、亡くなった、と分かるまで、しばらくかかった。
離婚して以来、一挙手一投足に衆目が集まり、何をしても、どこに行っても、タブロイド紙の一面を飾ってきた彼女。
突然の死は、それまで以上のショックを、国民に与えた。
ロンドンで人と会う約束があって、通りかかったケンジントン宮殿は、しおれたの、新しいの、見たこともない大量の花の波に打ち寄せられ、下半分が見えないほどだった。
いろいろな意味で人騒がせだった彼女を、キレイだなあ、と思ったことはあっても、好きになったことはなかった。
美人でお金持ちで、貴族で、皆に注目されて、このうえ何が不満なんだ、と思ったこともある。
しかし、亡くなった後、堰を切ったように流れだした情報に触れて、少し気持ちが変わった。
あらゆるものを手にしても、一番欲しいものだけが、どうしても手に入らなかった人。
別れた夫は、笑顔が馬のような愛人を妻とし、棺の上の花輪に「おかあさん」とカードを添えた少年は、てっぺんハゲの2児の父となった。
そして美しい人は美しいまま、20年が経つ。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
朝食を食べ終えてテレビを点けたムスメが、リビングで騒いでいる。
ムスメの言う、てりたび、は「テレタビーズ」。

Over the hills and far away , Teletubbies come out to play…
のナレーションではじまり、ムスメが毎朝楽しく見ている幼児番組が、映らないというのである。
何の不具合かとリモコンを取り上げてチャンネルを変えてみたが、4つしかないイギリスのテレビ局のどれもが、同じ画面になっている。
薄暗いトンネルの入り口の映像。
…Princess Diana dies in Paris…
へ?今なんつった?
ボリュームを上げてテレビの前に座り、BBCのアナウンサーの声に耳をすます。
…Diana, Princess of Wales, has died after a car crash in Paris…
なんですと?
ただでさえ乏しいヒアリング能力、おまけに隣ではムスメがずうっと
ママ てりたびは? ねーママ てりたびはいつはじまるの?
と連呼しているので、なかなか聞き取れない。
プリンセスダイと親しまれたその人が、恋人と過ごしていたパリで交通事故に遭い、亡くなった、と分かるまで、しばらくかかった。
離婚して以来、一挙手一投足に衆目が集まり、何をしても、どこに行っても、タブロイド紙の一面を飾ってきた彼女。
突然の死は、それまで以上のショックを、国民に与えた。
ロンドンで人と会う約束があって、通りかかったケンジントン宮殿は、しおれたの、新しいの、見たこともない大量の花の波に打ち寄せられ、下半分が見えないほどだった。
いろいろな意味で人騒がせだった彼女を、キレイだなあ、と思ったことはあっても、好きになったことはなかった。
美人でお金持ちで、貴族で、皆に注目されて、このうえ何が不満なんだ、と思ったこともある。
しかし、亡くなった後、堰を切ったように流れだした情報に触れて、少し気持ちが変わった。
あらゆるものを手にしても、一番欲しいものだけが、どうしても手に入らなかった人。
別れた夫は、笑顔が馬のような愛人を妻とし、棺の上の花輪に「おかあさん」とカードを添えた少年は、てっぺんハゲの2児の父となった。
そして美しい人は美しいまま、20年が経つ。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
びじねす話。
夏休みも残すところ2日。
図書館に本を返しに行ったら、お母さんにおこられながら本を選んでいる小学生がいた。
そんな分厚いの 今日中に読めないじゃないの! 薄いのにしなさいって言ってるでしょ!
ははーん、読書感想文だな。

これから新規に本を読んで書くんじゃ、子供もお母さんも大変だ。
今にも泣きだしそうに憂鬱な子供の顔を見て、
そんなもん私がいっくらでも書いてやるのに… ハッ!
しまった!今年も忘れてた!
忘れていた、といっても、もうオトナだから宿題ではない。ビジネスチャンスである。
私は昔っから、読書感想文が大得意だ。(→ かんそう話。)
50を過ぎた今は、だれも私に宿題を出してくれないため、その技能は埋もれたまま。
せっかくの能力を発揮しないのはもったいない、とケチな私はいつも思うのだが、かといってタダで使うのはイヤだ。
夏休みの宿題で困っている親子の足元を見て、読書感想文を書いてやろう。
宿題を請け負う会社は既にあるようだが、最速!即日サービスなら、高額料金が取れるかもしれない。
毎年そう思うのだが、夏が終わり冬が過ぎ、次の夏休みにはすっかり忘れてしまう。
今年もどこかで子供がメソメソし、私はビジネスチャンスを逸し、そして、夏休みが終わる。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

図書館に本を返しに行ったら、お母さんにおこられながら本を選んでいる小学生がいた。
そんな分厚いの 今日中に読めないじゃないの! 薄いのにしなさいって言ってるでしょ!
ははーん、読書感想文だな。

これから新規に本を読んで書くんじゃ、子供もお母さんも大変だ。
今にも泣きだしそうに憂鬱な子供の顔を見て、
そんなもん私がいっくらでも書いてやるのに… ハッ!
しまった!今年も忘れてた!
忘れていた、といっても、もうオトナだから宿題ではない。ビジネスチャンスである。
私は昔っから、読書感想文が大得意だ。(→ かんそう話。)
50を過ぎた今は、だれも私に宿題を出してくれないため、その技能は埋もれたまま。
せっかくの能力を発揮しないのはもったいない、とケチな私はいつも思うのだが、かといってタダで使うのはイヤだ。
夏休みの宿題で困っている親子の足元を見て、読書感想文を書いてやろう。
宿題を請け負う会社は既にあるようだが、最速!即日サービスなら、高額料金が取れるかもしれない。
毎年そう思うのだが、夏が終わり冬が過ぎ、次の夏休みにはすっかり忘れてしまう。
今年もどこかで子供がメソメソし、私はビジネスチャンスを逸し、そして、夏休みが終わる。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

ばらばら話。
しばらく会ってない友達と、電話で話す。
えー、じゃあ、ムスコ君も家にいないの?
ウン 大学遠いし、通うのは無理…
家族バラバラだね 心配じゃないの?
そう言う彼女は、お嬢さん2人を自宅から職場と大学に通わせている。大学を決める時も、就職の時も、家から通えるのが条件だったという。
賢い人だから指図がましいことは言わないが、子供をてんでバラバラに外に出して平気だなんて、気が知れない、と思っているに違いない。
まあ心配っちゃ心配だけど、いつまでも後をついて回るわけにもいかないしね
でもほら地震とか、最近だとミサイルだとか…
あーねー…
あいまいに言葉を濁して、話題を変えた。
一緒にいてミサイルから逃れられるとは思えないが、遠くにいる子供のところに災害があったら、という危惧は常にある。
離れ離れでは、助けることも、話すこともできないと思うと、ギュッと胸が苦しくなる。
でも、逆に、家のほうに何かあったとしたら
ああ、あの子らがうちにいなくて良かった
私はきっとそう思う。
一緒だと全員に災難が及ぶけれど、離れてさえいれば、1人でも助かるかもしれない。
もう死ぬ、という瞬間でも、子供は大丈夫だ、と思えたならば、そこに希望はある。
こんな考えはたぶん少数派で、家族は共にあるべきと信じる彼女には、理解の外だろう。
だから、そんなことは言わずに、電話を切った。

(一応読んでみたが何をすればいいのかわからない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
えー、じゃあ、ムスコ君も家にいないの?
ウン 大学遠いし、通うのは無理…
家族バラバラだね 心配じゃないの?
そう言う彼女は、お嬢さん2人を自宅から職場と大学に通わせている。大学を決める時も、就職の時も、家から通えるのが条件だったという。
賢い人だから指図がましいことは言わないが、子供をてんでバラバラに外に出して平気だなんて、気が知れない、と思っているに違いない。
まあ心配っちゃ心配だけど、いつまでも後をついて回るわけにもいかないしね
でもほら地震とか、最近だとミサイルだとか…
あーねー…
あいまいに言葉を濁して、話題を変えた。
一緒にいてミサイルから逃れられるとは思えないが、遠くにいる子供のところに災害があったら、という危惧は常にある。
離れ離れでは、助けることも、話すこともできないと思うと、ギュッと胸が苦しくなる。
でも、逆に、家のほうに何かあったとしたら
ああ、あの子らがうちにいなくて良かった
私はきっとそう思う。
一緒だと全員に災難が及ぶけれど、離れてさえいれば、1人でも助かるかもしれない。
もう死ぬ、という瞬間でも、子供は大丈夫だ、と思えたならば、そこに希望はある。
こんな考えはたぶん少数派で、家族は共にあるべきと信じる彼女には、理解の外だろう。
だから、そんなことは言わずに、電話を切った。

(一応読んでみたが何をすればいいのかわからない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ごかぞく話。
去年から空室になっていた上の階(→ まきまき話。)で、工事していると思ったら、新しい方が入るようだ。
日曜の夕方に、ご挨拶にいらしたのは、私と同年輩のほっそりした女性と、上品な年配の女性。
ツマラナイモノデスガ…
の紋切り型から、少しだけお話した。
9月から、私と、母と…
お2人ですか、気楽でよろしいですね
いえ、あとオトウトが… 2人ともドクシンで… おハズカシイ…
いかにも恥ずかし気に身を縮める彼女に、あわてて
あ、お、男の方がいらっしゃると ご安心ですわよね!
なんとか取り繕う。
部屋に戻って、ご挨拶の品から熨斗紙を剥ぎながら、いい感じの家族でよかったな、と思った。
お母さんと姉と弟の3人家族、というと、うちと同じ家族構成である。
娘さんが私と同年輩ということは、わが家の30年後はあんな感じかもしれない。
80の私と、50のムスメと、45のムスコかあ…
うーん、なんというか、上の階のご家族にはワルイけど、ちょっとアレだなあ。
ムスメよ、ムスコよ、うちに戻ってくるなよ!
暮れはじめた空に向かい、とりあえず強く念じたが、届いたかどうかは、わからない。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

日曜の夕方に、ご挨拶にいらしたのは、私と同年輩のほっそりした女性と、上品な年配の女性。
ツマラナイモノデスガ…
の紋切り型から、少しだけお話した。
9月から、私と、母と…
お2人ですか、気楽でよろしいですね
いえ、あとオトウトが… 2人ともドクシンで… おハズカシイ…
いかにも恥ずかし気に身を縮める彼女に、あわてて
あ、お、男の方がいらっしゃると ご安心ですわよね!
なんとか取り繕う。
部屋に戻って、ご挨拶の品から熨斗紙を剥ぎながら、いい感じの家族でよかったな、と思った。
お母さんと姉と弟の3人家族、というと、うちと同じ家族構成である。
娘さんが私と同年輩ということは、わが家の30年後はあんな感じかもしれない。
80の私と、50のムスメと、45のムスコかあ…
うーん、なんというか、上の階のご家族にはワルイけど、ちょっとアレだなあ。
ムスメよ、ムスコよ、うちに戻ってくるなよ!
暮れはじめた空に向かい、とりあえず強く念じたが、届いたかどうかは、わからない。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

どりんく話。
根をつめる仕事があったので、肩が凝った。
私の肩こりは目の疲れから来るので、揉んだり叩いたりするより、内服のほうが治りが早い。

この銘柄は手に入りやすく、体質に合うのかよく効く。
子供の頃、風邪をひいた時に飲まされた水薬のように、甘いだけで美味しいものではないが、ドリンク剤ってこんなもんかな、と思って飲んでいる。
駅ナカの薬局で購入し、外装フィルムをはがそうとして、その文字に気がついた。

ブルーベリー風味で飲みやすい
こんなこと、前から書いてあったかなあ?
あれがブルーベリー風味?それとも、味が変わって美味しくなったのかしら。
ネジブタをプシッと開けて、ぐびぐびと一気に飲む。
うげー、マズい!
記憶の通りの人工的な味だ。
いや、ブルーベリーをかすかに期待したぶん、甘ったるいドリンクは、よりマズかった。
フィルムの文字を読む前は、気にせずに飲んでいたのに、変に飲みやすさを強調されると、こんなもんだろう、と納得していたマズさが、逆に気になりだす。
商品の価値を下げる働きしかしない宣伝文句は、早いとこやめたほうがいい。少なくともインクの節約にはなるだろう。
ただ味はともかく、効き目のほうは申し分なかった。念のため申し添える。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

私の肩こりは目の疲れから来るので、揉んだり叩いたりするより、内服のほうが治りが早い。

この銘柄は手に入りやすく、体質に合うのかよく効く。
子供の頃、風邪をひいた時に飲まされた水薬のように、甘いだけで美味しいものではないが、ドリンク剤ってこんなもんかな、と思って飲んでいる。
駅ナカの薬局で購入し、外装フィルムをはがそうとして、その文字に気がついた。

ブルーベリー風味で飲みやすい
こんなこと、前から書いてあったかなあ?
あれがブルーベリー風味?それとも、味が変わって美味しくなったのかしら。
ネジブタをプシッと開けて、ぐびぐびと一気に飲む。
うげー、マズい!
記憶の通りの人工的な味だ。
いや、ブルーベリーをかすかに期待したぶん、甘ったるいドリンクは、よりマズかった。
フィルムの文字を読む前は、気にせずに飲んでいたのに、変に飲みやすさを強調されると、こんなもんだろう、と納得していたマズさが、逆に気になりだす。
商品の価値を下げる働きしかしない宣伝文句は、早いとこやめたほうがいい。少なくともインクの節約にはなるだろう。
ただ味はともかく、効き目のほうは申し分なかった。念のため申し添える。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

かえるの話。
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
立秋を過ぎてもまだまだ暑さの続くこのごろだが、ふとした拍子に夏の終わりを感じる。
高校野球が終わった、とか。
夕方、ヒグラシが鳴きだした、とか。
24時間テレビがはじまる、とか。
古の歌人の繊細さには及びもつかないとしても、それぞれのキッカケがあるものだ。
初めて会ったのは、暑い盛りの7月のこと。
公園の茂みの中に、なぜかヤツはいた。

ひとかかえはありそうな信楽焼のカエル。
来客をむかえるため、また家人が無事帰るよう、玄関に置く縁起物が、なぜこんな過疎気味の住宅地の公園にいるのか。
住民が持てあまして放置したようだが、夏の陽光の下、まっすぐな黒い目は不思議に明るかった。
ヘンなものを見た、という印象は強かったものの、ヤツのことはすっかり忘れ、しばらくして同じ住宅地にまた行く機会があった。
道なりに公園を回っていると

ヤツはまだいた。
穂の出た雑草の茂みに隠れ、影を薄くしたカエルは、傾き始めた陽射しのせいだろうか、ひと月前に見た時よりも、何やら寂しげに見える。
私の今年の夏の終わりは、カエルから、かあ。
面白いような、残念なような気持ちである。
しかし、その微妙な気持ちも、ついやってしまったネット検索で、あのカエルが3万8千円もすると知って、ふっとんでしまった。
いや、だからって、拾いに行ったりはしないけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
立秋を過ぎてもまだまだ暑さの続くこのごろだが、ふとした拍子に夏の終わりを感じる。
高校野球が終わった、とか。
夕方、ヒグラシが鳴きだした、とか。
24時間テレビがはじまる、とか。
古の歌人の繊細さには及びもつかないとしても、それぞれのキッカケがあるものだ。
初めて会ったのは、暑い盛りの7月のこと。
公園の茂みの中に、なぜかヤツはいた。

ひとかかえはありそうな信楽焼のカエル。
来客をむかえるため、また家人が無事帰るよう、玄関に置く縁起物が、なぜこんな過疎気味の住宅地の公園にいるのか。
住民が持てあまして放置したようだが、夏の陽光の下、まっすぐな黒い目は不思議に明るかった。
ヘンなものを見た、という印象は強かったものの、ヤツのことはすっかり忘れ、しばらくして同じ住宅地にまた行く機会があった。
道なりに公園を回っていると

ヤツはまだいた。
穂の出た雑草の茂みに隠れ、影を薄くしたカエルは、傾き始めた陽射しのせいだろうか、ひと月前に見た時よりも、何やら寂しげに見える。
私の今年の夏の終わりは、カエルから、かあ。
面白いような、残念なような気持ちである。
しかし、その微妙な気持ちも、ついやってしまったネット検索で、あのカエルが3万8千円もすると知って、ふっとんでしまった。
いや、だからって、拾いに行ったりはしないけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いいわけ話。
関東では、肌寒い雨続きの天気から、一転猛暑が戻ってきたとか。
テレビを点けたら、気象予報士が、このところの気候不順について説明していた。
大雨が降り続いたことも、いきなり暑くなったことにも、それぞれにちゃあんと理由があるらしいが、聞く気のない私は
何かしらイイワケってあるものだなあ…
などと、ぼんやり思っている。
いや、言い訳、じゃないな。
言い訳 … ①自分の言動を正当化するために事情を説明すること。弁解。
いちおう②筋道をたてて物事を説明すること。解説。という意味もあるようだが、①の意味で用いられることがほとんどだろう。
天気は気象予報士が決めるわけじゃないのに、なぜかずいぶんと言い訳がましいのだ。
ここからは完全に想像だが、気象予報士という職業はおそらく
どうなってんだ、この暑さ!
とか
最近の大雨、おかしいんじゃないのか!
などと、天気側の立場で、矢面に立たされることが多いんではないか。
それでついつい、自分でも天気の味方みたいな気持ちになり、ヘンな天気、迷惑な気候条件になったときには、説明というより弁解、言い訳になってしまうのかもしれない。
そう考えると、画面の中でくどくど説明を続ける気象予報士が気の毒で
いいよいいよ、アンタのせいじゃないよ
などと、声のひとつもかけてやりたいような気持ちになった。

(アメリカの気象予報士、ハリケーンの言い訳を思案中)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

テレビを点けたら、気象予報士が、このところの気候不順について説明していた。
大雨が降り続いたことも、いきなり暑くなったことにも、それぞれにちゃあんと理由があるらしいが、聞く気のない私は
何かしらイイワケってあるものだなあ…
などと、ぼんやり思っている。
いや、言い訳、じゃないな。
言い訳 … ①自分の言動を正当化するために事情を説明すること。弁解。
いちおう②筋道をたてて物事を説明すること。解説。という意味もあるようだが、①の意味で用いられることがほとんどだろう。
天気は気象予報士が決めるわけじゃないのに、なぜかずいぶんと言い訳がましいのだ。
ここからは完全に想像だが、気象予報士という職業はおそらく
どうなってんだ、この暑さ!
とか
最近の大雨、おかしいんじゃないのか!
などと、天気側の立場で、矢面に立たされることが多いんではないか。
それでついつい、自分でも天気の味方みたいな気持ちになり、ヘンな天気、迷惑な気候条件になったときには、説明というより弁解、言い訳になってしまうのかもしれない。
そう考えると、画面の中でくどくど説明を続ける気象予報士が気の毒で
いいよいいよ、アンタのせいじゃないよ
などと、声のひとつもかけてやりたいような気持ちになった。

(アメリカの気象予報士、ハリケーンの言い訳を思案中)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

なれない話。
1人住まいになって、気をつけているのは戸締り。

留守番の家族がいない今、私が出かければ、家はすぐさま無人になる。
外出の時はもちろんだが、最近は集合ポストに郵便物を取りに行くにも、朝のゴミ出しでも、玄関のカギをかける。
当たり前のようだが、インドア派の子供が家にゴロゴロしていた時には、必要なかった。
このごろはだいぶ慣れて、玄関を出る時、いつでも自然にカギを探すようになった。
今朝もきちんとカギをしめてゴミ出し。
暑い時のゴミ出しは、家がほんの少し涼しくなるようで、気分がいい。スッキリ手ぶらで戻って、玄関のドアノブを
ガチン!
ヒジに来る、予想外の衝撃。
ほんの数分前に、自分でカギをしたのを忘れて、どえらい勢いでドアを引いてしまった。
実はこれがはじめてではなく、もう何度も同じことをしている。
カギをかけるのには慣れたが、かかっているのに慣れるには、まだ時間がかかるようだ。
ジンジンするヒジをなでながら、おかしくて1人、ちょっと笑った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ


留守番の家族がいない今、私が出かければ、家はすぐさま無人になる。
外出の時はもちろんだが、最近は集合ポストに郵便物を取りに行くにも、朝のゴミ出しでも、玄関のカギをかける。
当たり前のようだが、インドア派の子供が家にゴロゴロしていた時には、必要なかった。
このごろはだいぶ慣れて、玄関を出る時、いつでも自然にカギを探すようになった。
今朝もきちんとカギをしめてゴミ出し。
暑い時のゴミ出しは、家がほんの少し涼しくなるようで、気分がいい。スッキリ手ぶらで戻って、玄関のドアノブを
ガチン!
ヒジに来る、予想外の衝撃。
ほんの数分前に、自分でカギをしたのを忘れて、どえらい勢いでドアを引いてしまった。
実はこれがはじめてではなく、もう何度も同じことをしている。
カギをかけるのには慣れたが、かかっているのに慣れるには、まだ時間がかかるようだ。
ジンジンするヒジをなでながら、おかしくて1人、ちょっと笑った。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

からのす話。
淡青色の朝の空を、小さな黒いハサミが、小気味よく切り分けていく。
ツバメだ。
軒でジュクジュク言っていた仔ツバメもとうに巣立ち、用済みの巣は空っぽの口を開けている。
日本を離れる秋までは、親も子も、どこか茂みの中に宿って夜を過ごすのだろう。
せっかく安全な巣を作ったのだから、全員は無理でも、親だけでもそこで寝ればいいのにと思うが、それは人間の考えで、ツバメにとって巣は子供を育てるためだけの場所らしい。
考えてみれば、野生動物はみなそうだ。人間は、家を建てると愛の巣とか呼んで喜んでいるが、巣は家ではないのである。
子供が巣立った後、同じ場所に同じように住み続けているのなんて、人間だけだ。
ツバメに不動産は無く、実家も無い。
空を飛ぶ鳥のかろやかさは、古い巣を顧みない潔さ、かもしれない。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ツバメだ。
軒でジュクジュク言っていた仔ツバメもとうに巣立ち、用済みの巣は空っぽの口を開けている。
日本を離れる秋までは、親も子も、どこか茂みの中に宿って夜を過ごすのだろう。
せっかく安全な巣を作ったのだから、全員は無理でも、親だけでもそこで寝ればいいのにと思うが、それは人間の考えで、ツバメにとって巣は子供を育てるためだけの場所らしい。
考えてみれば、野生動物はみなそうだ。人間は、家を建てると愛の巣とか呼んで喜んでいるが、巣は家ではないのである。
子供が巣立った後、同じ場所に同じように住み続けているのなんて、人間だけだ。
ツバメに不動産は無く、実家も無い。
空を飛ぶ鳥のかろやかさは、古い巣を顧みない潔さ、かもしれない。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
まぐろの話。
確かこの辺なのよ おっかしいなあ…
当地は夜の早い土地柄で、盛り場といっても大した規模ではない。心当たりの店もすぐ見つかるはず、と高をくくって、よく確かめもせずに来てしまった。
仕事で地元にやって来た友人と、急遽夕飯を一緒にすることになり
近大マグロはどう?並ばずに食べられる店を知ってるけど
近大マグロ!アタシ、食べたことない!
友人は一も二もなく賛成して、ついてきた。
近大マグロといえば、少し前に評判になり、今でもそのお店は行列ができるブランド魚である。(→ 近畿大学水産研究所)
それが、どういうわけかこの海なし県のフツーの居酒屋で、年がら年中フツーに食べられるのだ。
特に大きく宣伝していたわけでもない。
ある時たまたま、通りすがりにその店に入ったら、メニューに近大マグロがあったのである。
シンジラレナイ思いで、注文を取りに来た女の子に
コレ…この近大マグロって…あの近大マグロ?
意味不明な質問をしたところ、ニコニコと
ハイ~、あの近大マグロですよぉ~!
と、軽く返された。
ホンマかいなと思いつつ、注文してみた近大マグロは、やっぱり美味しかった。
以来このあたりで飲む機会のあるたび、私は近大マグロを食べてきたのである。
それなのに、今日はどういうわけか、その店が無い。
しかたなく別の店に入り、とりあえず生ビールを注文した。
ホントにあったの?そんな店… なんかの勘違いじゃない?
あったよぉ!何度も食べたもん!
だいたい奈良でマグロなんて 変だと思ったのよネ きっと夢よ アンタの夢!
そうかなあ…
きっとそうよ!近大マグロ食べたさに 夢に見たんだワ!
強くそう言われると、だんだん自信がなくなってくる。
美味しかったけどなあ近大マグロ。何度も食べたけどなあ近大マグロ。
味のついた夢を何度も見るなんてこと、あるのだろうか。
まるで迷路に入り込んだような、夏の夜であった。

(「マグ大」とか言って、すみませんでした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
当地は夜の早い土地柄で、盛り場といっても大した規模ではない。心当たりの店もすぐ見つかるはず、と高をくくって、よく確かめもせずに来てしまった。
仕事で地元にやって来た友人と、急遽夕飯を一緒にすることになり
近大マグロはどう?並ばずに食べられる店を知ってるけど
近大マグロ!アタシ、食べたことない!
友人は一も二もなく賛成して、ついてきた。
近大マグロといえば、少し前に評判になり、今でもそのお店は行列ができるブランド魚である。(→ 近畿大学水産研究所)
それが、どういうわけかこの海なし県のフツーの居酒屋で、年がら年中フツーに食べられるのだ。
特に大きく宣伝していたわけでもない。
ある時たまたま、通りすがりにその店に入ったら、メニューに近大マグロがあったのである。
シンジラレナイ思いで、注文を取りに来た女の子に
コレ…この近大マグロって…あの近大マグロ?
意味不明な質問をしたところ、ニコニコと
ハイ~、あの近大マグロですよぉ~!
と、軽く返された。
ホンマかいなと思いつつ、注文してみた近大マグロは、やっぱり美味しかった。
以来このあたりで飲む機会のあるたび、私は近大マグロを食べてきたのである。
それなのに、今日はどういうわけか、その店が無い。
しかたなく別の店に入り、とりあえず生ビールを注文した。
ホントにあったの?そんな店… なんかの勘違いじゃない?
あったよぉ!何度も食べたもん!
だいたい奈良でマグロなんて 変だと思ったのよネ きっと夢よ アンタの夢!
そうかなあ…
きっとそうよ!近大マグロ食べたさに 夢に見たんだワ!
強くそう言われると、だんだん自信がなくなってくる。
美味しかったけどなあ近大マグロ。何度も食べたけどなあ近大マグロ。
味のついた夢を何度も見るなんてこと、あるのだろうか。
まるで迷路に入り込んだような、夏の夜であった。

(「マグ大」とか言って、すみませんでした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング