つぎたす話。
老舗の料理店で、創業以来○○年、つぎ足し続けた秘伝のタレ、などというものがあると聞く。

減った分だけ醤油などを足し、使い続けるのだという。
新しい材料をどんどん足すので、もとの成分の比率は下がるが、けっしてゼロにはならない。
創業当時のタレが、1滴の何千、何万分の1、ごくごく少量含まれているという理屈だ。
話は変わるが、毎日飲むサプリメントがある。
飲み始めてから調子がいいので、2か月に1ビンを飲み切り、なくなったら次を買う。
なくなったら、とはいえ、1粒残らずなくなってから、買いに行けるとは限らない。だいたいは、まだ2日分やそこら残っているうちに、次が来るわけだ。
薬置き場に新しいのと古いの、2つの同じビンが並ぶ。
この、同じものが2つ、というのが、私は気に食わない。
そこで、新しいビンが来るなり封を開け、古いビンに残った数粒を、新しいビンに移す。
そして、古いほうのビンは目出度く資源ゴミになる。
この、よどみなく流れるようなダンドリが非常に気に入っていたのだが、ここで考えは先ほどの秘伝のタレに戻る。
もし、新旧まじりあったビンの中に、とんでもなく古い1粒が残っていたら。
いっとう最初のが残っている確率は、限りなく低くてもゼロではない。
創業以来のタレは旨味が増しているかもしれないが、年を経たサプリは、身体に悪そうである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

減った分だけ醤油などを足し、使い続けるのだという。
新しい材料をどんどん足すので、もとの成分の比率は下がるが、けっしてゼロにはならない。
創業当時のタレが、1滴の何千、何万分の1、ごくごく少量含まれているという理屈だ。
話は変わるが、毎日飲むサプリメントがある。
飲み始めてから調子がいいので、2か月に1ビンを飲み切り、なくなったら次を買う。
なくなったら、とはいえ、1粒残らずなくなってから、買いに行けるとは限らない。だいたいは、まだ2日分やそこら残っているうちに、次が来るわけだ。
薬置き場に新しいのと古いの、2つの同じビンが並ぶ。
この、同じものが2つ、というのが、私は気に食わない。
そこで、新しいビンが来るなり封を開け、古いビンに残った数粒を、新しいビンに移す。
そして、古いほうのビンは目出度く資源ゴミになる。
この、よどみなく流れるようなダンドリが非常に気に入っていたのだが、ここで考えは先ほどの秘伝のタレに戻る。
もし、新旧まじりあったビンの中に、とんでもなく古い1粒が残っていたら。
いっとう最初のが残っている確率は、限りなく低くてもゼロではない。
創業以来のタレは旨味が増しているかもしれないが、年を経たサプリは、身体に悪そうである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
たれたれ話。
今年も残すところあと12日(あいかわらずキリが悪い)。
私はかねがね、年末の大掃除なんてやめよう!というキャンペーンを地味に続けている。(→ そうじの話。)
いちばん寒いせわしい時期に、年に1度の掃除をおこなうなんて、愚の骨頂ではないか。
そういうわけで今年も、換気扇の分解も、障子の張替えもせず、平常営業の我が家である。
ただ、年末はムスメとムスコが帰省する。
一気に人口が3倍となり、買い置きが増えるので、食品庫だけは見ておくことにした。
乾麺やフリカケに交じって出てきたのが

たれ?
何につける、何味のタレなのか、まったくヒントが無い。
ノーヒントで売るとは思えないので、おそらく何かの付属のタレを、使わずに残ったものだろう。
本体の何かが使われている以上、タレも用済みであるはずだ。
にもかかわらず残っている、ということは、かつて私自身がこのタレになんらかの魅力を感じ、
いつか使えるかも…
と、捨てずに置いたに違いない。
そう考えると、にわかにこの正体不明のタレが貴重なものに思えてきた。
肉にかけるか、野菜につけるか、およそ見当がつかないが、いっちょやってみっか。
イチかバチかのチャレンジクッキング。
宝くじも馬券も買わない私の、年末の大バクチである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
私はかねがね、年末の大掃除なんてやめよう!というキャンペーンを地味に続けている。(→ そうじの話。)
いちばん寒いせわしい時期に、年に1度の掃除をおこなうなんて、愚の骨頂ではないか。
そういうわけで今年も、換気扇の分解も、障子の張替えもせず、平常営業の我が家である。
ただ、年末はムスメとムスコが帰省する。
一気に人口が3倍となり、買い置きが増えるので、食品庫だけは見ておくことにした。
乾麺やフリカケに交じって出てきたのが

たれ?
何につける、何味のタレなのか、まったくヒントが無い。
ノーヒントで売るとは思えないので、おそらく何かの付属のタレを、使わずに残ったものだろう。
本体の何かが使われている以上、タレも用済みであるはずだ。
にもかかわらず残っている、ということは、かつて私自身がこのタレになんらかの魅力を感じ、
いつか使えるかも…
と、捨てずに置いたに違いない。
そう考えると、にわかにこの正体不明のタレが貴重なものに思えてきた。
肉にかけるか、野菜につけるか、およそ見当がつかないが、いっちょやってみっか。
イチかバチかのチャレンジクッキング。
宝くじも馬券も買わない私の、年末の大バクチである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
やめない話。
♪ ぷるる… ぷるる… ♪
電話をとったら
決めたわ 私!
やけに深刻な口調で、決意を秘めたおばーちゃんの声が聞こえてきた。
なに?ナニゴト?
驚いて問い返すと
今年こそやめる!おせち料理…

なあんだ おせちの話か
なんだって何よ!
おばーちゃんは不興げだが、こちとら慣れっこなのである。
12月も半ばを過ぎれば、正月準備を考えるのが主婦というもの。
しかし、おじーちゃん亡き後、1人暮らしのおばーちゃんにとって、むかし通りのおせち料理は荷が重いだろう。
正月に家族が集まるからといって、おせちにこだわることはない。お鍋を囲んでも、ピザをとってもいいじゃないか。何年か前、最初にそう言ったのは私である。
それを聞いたおばーちゃんは
そうね そうさせてもらうわ
急にホッとして、気が楽になったように見えた。ところがフタを開けてみると
買ってあった黒豆だけ…
切るだけだから伊達巻も…
数の子はみんな好きだから…
なんやかんやで例年通りおせちが出来上がってしまう、そんなことがここ数年続いてきた。
呆れたイモートと私が、「おかーさんのやめるやめる詐欺」などと、からかったものだから、おばーちゃんは
…今年はもうほんっとに!なんっにも!作らないから!
意地になって繰り返している。
あーハイハイ、わかったわかった
そう返事しながら、内心では、どうせまた作っちゃうんだろうなあ…などと、思っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
電話をとったら
決めたわ 私!
やけに深刻な口調で、決意を秘めたおばーちゃんの声が聞こえてきた。
なに?ナニゴト?
驚いて問い返すと
今年こそやめる!おせち料理…

なあんだ おせちの話か
なんだって何よ!
おばーちゃんは不興げだが、こちとら慣れっこなのである。
12月も半ばを過ぎれば、正月準備を考えるのが主婦というもの。
しかし、おじーちゃん亡き後、1人暮らしのおばーちゃんにとって、むかし通りのおせち料理は荷が重いだろう。
正月に家族が集まるからといって、おせちにこだわることはない。お鍋を囲んでも、ピザをとってもいいじゃないか。何年か前、最初にそう言ったのは私である。
それを聞いたおばーちゃんは
そうね そうさせてもらうわ
急にホッとして、気が楽になったように見えた。ところがフタを開けてみると
買ってあった黒豆だけ…
切るだけだから伊達巻も…
数の子はみんな好きだから…
なんやかんやで例年通りおせちが出来上がってしまう、そんなことがここ数年続いてきた。
呆れたイモートと私が、「おかーさんのやめるやめる詐欺」などと、からかったものだから、おばーちゃんは
…今年はもうほんっとに!なんっにも!作らないから!
意地になって繰り返している。
あーハイハイ、わかったわかった
そう返事しながら、内心では、どうせまた作っちゃうんだろうなあ…などと、思っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
よふかし話。
子供が小さいときは、ヤツらが寝たあとだけが私の時間であった。
みなが寝静まった深夜、本を読み、音楽を低くかけて、お酒を飲む。
こんな至福の時間が、ずっと続けばいい。寝るのが惜しかった。
やがて子供が成長し、8時や9時には寝なくなっても、夜遅く好きなことをする習慣は残った。
手芸や編み物をするのもこの時間だ。
静かな部屋で、ちくちくと針を動かす。灯の下に編み目をかざしては、仕上がりを確かめる。
明日の起床を考え、しぶしぶ床に就くまでのひとときはなにより充実して、豊かなものに思えた。
そんな夜の時間に変化が訪れたのはこの春。
24時間好きに使える、1人暮らしの身の上となった。
次の日も考えず、さぞかし夜更かしだろうと思いきや、夕飯を済ませたらもう眠たい。
いつまで起きてたっていい、ということは、いつ寝てもかまわない、というのと同じことなのだ。
とりわけ今のように寒い時季、暖房費を投じて夜更かしするなぞ愚の骨頂である。
気づけばとんでもない早寝早起きになっていた。
暖かい布団の中、むはーと幸せのタメイキをつきながらも、心のどこかで何かをなくしたような寂しさも感じている、このごろの私である。

(今となってはぜんぜん見られなくなった番組)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
みなが寝静まった深夜、本を読み、音楽を低くかけて、お酒を飲む。
こんな至福の時間が、ずっと続けばいい。寝るのが惜しかった。
やがて子供が成長し、8時や9時には寝なくなっても、夜遅く好きなことをする習慣は残った。
手芸や編み物をするのもこの時間だ。
静かな部屋で、ちくちくと針を動かす。灯の下に編み目をかざしては、仕上がりを確かめる。
明日の起床を考え、しぶしぶ床に就くまでのひとときはなにより充実して、豊かなものに思えた。
そんな夜の時間に変化が訪れたのはこの春。
24時間好きに使える、1人暮らしの身の上となった。
次の日も考えず、さぞかし夜更かしだろうと思いきや、夕飯を済ませたらもう眠たい。
いつまで起きてたっていい、ということは、いつ寝てもかまわない、というのと同じことなのだ。
とりわけ今のように寒い時季、暖房費を投じて夜更かしするなぞ愚の骨頂である。
気づけばとんでもない早寝早起きになっていた。
暖かい布団の中、むはーと幸せのタメイキをつきながらも、心のどこかで何かをなくしたような寂しさも感じている、このごろの私である。

(今となってはぜんぜん見られなくなった番組)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
かわいい話。
上野動物園で久しぶりにパンダが生まれた。
ガラス越しに何秒か見るのに、抽選で予約する騒ぎになっているらしい。
関西人としては、和歌山のアドベンチャーワールドに行けばいいのに、と思わないでもない。
私もせんだって飽きるほど見てきたが、パンダの仔はカワイイ。
著書「ソロモンの指輪」で有名な動物行動学者、コンラート ローレンツによれば、かわいらしさの要素は以下の6つである。
1.身体に比して頭の比率が大きいこと
2.頭部の中で顔面より脳頭蓋のほうが相対的に大きいこと
3.目が大きく丸くて低いところにあること
4.鼻と口の突出はわずかで目立たぬ一方、頬が膨らんでいること
5.四肢が太く短く、全身がポチャポチャしていること
6.動作がぎこちないこと

(Lorenz.K. 1943 Die angeborenen Formen möglicher erfahrung より)
一般に、動物の赤ちゃんが成体よりもかわいいのは、このような要素によるらしい。
6つの要素を見ていたら、赤ちゃんでも、パンダでもない、ある人が思い起こされた。

たしかにちょっと、パンダに似ている。
よくよく見ると目が怖いところなども、パンダにそっくりである。
パンダ同様、今年話題になった人ではあるが、カワイイ、というのは控えさせていただきたい。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ガラス越しに何秒か見るのに、抽選で予約する騒ぎになっているらしい。
関西人としては、和歌山のアドベンチャーワールドに行けばいいのに、と思わないでもない。
私もせんだって飽きるほど見てきたが、パンダの仔はカワイイ。
著書「ソロモンの指輪」で有名な動物行動学者、コンラート ローレンツによれば、かわいらしさの要素は以下の6つである。
1.身体に比して頭の比率が大きいこと
2.頭部の中で顔面より脳頭蓋のほうが相対的に大きいこと
3.目が大きく丸くて低いところにあること
4.鼻と口の突出はわずかで目立たぬ一方、頬が膨らんでいること
5.四肢が太く短く、全身がポチャポチャしていること
6.動作がぎこちないこと

(Lorenz.K. 1943 Die angeborenen Formen möglicher erfahrung より)
一般に、動物の赤ちゃんが成体よりもかわいいのは、このような要素によるらしい。
6つの要素を見ていたら、赤ちゃんでも、パンダでもない、ある人が思い起こされた。

たしかにちょっと、パンダに似ている。
よくよく見ると目が怖いところなども、パンダにそっくりである。
パンダ同様、今年話題になった人ではあるが、カワイイ、というのは控えさせていただきたい。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
じょせいの話。
担当の美容師さんは40代くらいの女性。
寒いですよね~、あっという間に年末ですよね~、と、どうでもいい話の応酬につづいて
…こないだ神戸にね ルミナリエ見に行ったんですよ~
というのはもちろん私ではなく、美容師さんのほうだ。
お母ちゃんと…母と… 日帰りもできるけどホテル取ったんです あ、ちょっとゴメンナサイ…
後頭部をそっと押され、うつむいて首筋の生え際をいじられながら、話の続きを聞く。
レディースプランってやつで アメニティーが充実してて…
アメニティーとは、シャンプーや歯ブラシなど、ホテルが無料で提供する消耗品全般のこと。

ボディーローションとか、トリートメントとか、パックもあるんですよ!
わーステキ!ゼイタクね~
ホント 非日常っていうか リッチっていうか ウットリですよ
パックして…アワアワのお風呂に入って…
いえ… それが…
鏡の中でハサミを動かしながら、フフフと笑って
もったいなくてつい 使わずに持って帰っちゃって… 母と2人分だから 全部2本ずつ…
あー、わかるわかる。
1泊2万のホテルに、たまのことだから、と泊まっちゃうのもオンナ。
ちっちゃなシャンプーのビンを、チマチマ持って帰っちゃうのもオンナ。
なんかもう ゼイタクなんだかビンボーなんだか…
美容師さんはちょっと恥ずかしそうだ。
でもきっと、次の旅行の時、私も同じことをするだろうな。
だってオンナだから。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
寒いですよね~、あっという間に年末ですよね~、と、どうでもいい話の応酬につづいて
…こないだ神戸にね ルミナリエ見に行ったんですよ~
というのはもちろん私ではなく、美容師さんのほうだ。
お母ちゃんと…母と… 日帰りもできるけどホテル取ったんです あ、ちょっとゴメンナサイ…
後頭部をそっと押され、うつむいて首筋の生え際をいじられながら、話の続きを聞く。
レディースプランってやつで アメニティーが充実してて…
アメニティーとは、シャンプーや歯ブラシなど、ホテルが無料で提供する消耗品全般のこと。

ボディーローションとか、トリートメントとか、パックもあるんですよ!
わーステキ!ゼイタクね~
ホント 非日常っていうか リッチっていうか ウットリですよ
パックして…アワアワのお風呂に入って…
いえ… それが…
鏡の中でハサミを動かしながら、フフフと笑って
もったいなくてつい 使わずに持って帰っちゃって… 母と2人分だから 全部2本ずつ…
あー、わかるわかる。
1泊2万のホテルに、たまのことだから、と泊まっちゃうのもオンナ。
ちっちゃなシャンプーのビンを、チマチマ持って帰っちゃうのもオンナ。
なんかもう ゼイタクなんだかビンボーなんだか…
美容師さんはちょっと恥ずかしそうだ。
でもきっと、次の旅行の時、私も同じことをするだろうな。
だってオンナだから。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
だんせい話。
これから年末まで、遅くなるほど美容院は混んでくる。
出先で時間が空いたので、今のうちに髪を切っておこうと、2、3度来たことのある美容院に、予約せずに飛び込んだ。
ご指名はございますか?
言われてハッとする。前に来た時の、男性の美容師さんが、あまり上手くなかったのだ。
ハットなんかかぶって、トップスタイリスト風に気取っているが、オバサンの頭にそんなハッタリは不要である。カッコばかりでカットは雑で、気に入らなかった。
どうしよう、また当たったら困るな。でも、あの人はイヤだ、と言うのは、どうも気が引ける。
えっと… ご指名は…
急かされてアワアワ…と慌て、とっさに
あの… あの… 男性じゃなく、女性の方でお願いします!
ヘンな客だと思われたかもしれないが、とりあえず切り抜けた。
店内は、まあまあの混み具合。ソファでヘアカタログを見ながら待っていると、
あの…スミマセン…
と、声をかけられた。顔を上げると、若い男の子のアシスタントだ。
あの…ボク男なんですけど…シャンプーはボクでダイジョブですか?
もちろん、ぜんぜんかまわない。
シャンプー台に移動して、ケープをかけ椅子を倒し、いずこも同じシャンプーの工程がはじまる。
しかし、どうもいつもとは様子が違う。
あ、スミマセン…
あ、ダイジョブですか?
いちいち気の使いかたが細かいし、頭や髪に触れるにも、そーっとそーっと、ものすごくテイネイなのだ。
どうやら私は、男性が苦手な、極端に繊細な女性と思われ、腫れ物扱いされているようだ。
違うんだよ!私は、あそこで得意げに若い子の髪を切ってる、あの男がイヤなだけなの!
そう言いたいけれど、そうもいかない。
あ、ゴメンナサイ… 強くなかったですか?
繊細さのかけらもない私は、どっちかといえばゴシゴシ洗ってほしいのだが、今さら言えず、
ゴメンネ、若者!キミがイヤなわけじゃないんだよ!
心の中でそう叫びつつ
ええ… ダイジョウブです…
消え入りそうな声で答えるしかなかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
出先で時間が空いたので、今のうちに髪を切っておこうと、2、3度来たことのある美容院に、予約せずに飛び込んだ。
ご指名はございますか?
言われてハッとする。前に来た時の、男性の美容師さんが、あまり上手くなかったのだ。
ハットなんかかぶって、トップスタイリスト風に気取っているが、オバサンの頭にそんなハッタリは不要である。カッコばかりでカットは雑で、気に入らなかった。
どうしよう、また当たったら困るな。でも、あの人はイヤだ、と言うのは、どうも気が引ける。
えっと… ご指名は…
急かされてアワアワ…と慌て、とっさに
あの… あの… 男性じゃなく、女性の方でお願いします!
ヘンな客だと思われたかもしれないが、とりあえず切り抜けた。
店内は、まあまあの混み具合。ソファでヘアカタログを見ながら待っていると、
あの…スミマセン…
と、声をかけられた。顔を上げると、若い男の子のアシスタントだ。
あの…ボク男なんですけど…シャンプーはボクでダイジョブですか?
もちろん、ぜんぜんかまわない。
シャンプー台に移動して、ケープをかけ椅子を倒し、いずこも同じシャンプーの工程がはじまる。
しかし、どうもいつもとは様子が違う。
あ、スミマセン…
あ、ダイジョブですか?
いちいち気の使いかたが細かいし、頭や髪に触れるにも、そーっとそーっと、ものすごくテイネイなのだ。
どうやら私は、男性が苦手な、極端に繊細な女性と思われ、腫れ物扱いされているようだ。
違うんだよ!私は、あそこで得意げに若い子の髪を切ってる、あの男がイヤなだけなの!
そう言いたいけれど、そうもいかない。
あ、ゴメンナサイ… 強くなかったですか?
繊細さのかけらもない私は、どっちかといえばゴシゴシ洗ってほしいのだが、今さら言えず、
ゴメンネ、若者!キミがイヤなわけじゃないんだよ!
心の中でそう叫びつつ
ええ… ダイジョウブです…
消え入りそうな声で答えるしかなかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ふたりの話。
テレビ情報誌の新刊を買ったら、紅白の出場歌手の一覧が出ていた。
芸能界の知識が30年前で停まっている私は、今の流行歌手にはひどく疎い。
ボンヤリしているとどんどん浮世離れしそうなので、これくらいチェックしておこう。
順に見ていくと、ぜんぜん知らない人がポツポツ交じっている。置き去りにされたようで、不安になった。
知ってる、知らない、知ってる…おお、この人は知ってるぞ!

名前は知らないが、年配の女性に、ヒカワキヨシ的な人気がある演歌歌手だ。
ヒカワキヨシは目がぱっちりだが、こっちは和風だなー、と思ったので覚えている。
顔だけでも知ってると、なんとなくホッとするなあ。
知ってる、知ってる、知らない…アレ?
また和風の、あの人?

民謡を歌ってるのを見たことがある、やっぱり知ってる人だ。
この2人、両方知ってるが、てっきり同一人物と思っていた。
よくよく見れば面差しも違うし、だいいち名前が違う。
1人だと思っていた人物像が、急にふたつに分かれて立ち上がってきた。
ゆうたいりだつ~!(古い)
この先お2人と会う機会があるとは思えないが、万が一失礼をする前に気付いてよかった。
とりあえず、労少なくして知ってる芸能人が1人増え、なんとなくトクした気分の私である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
芸能界の知識が30年前で停まっている私は、今の流行歌手にはひどく疎い。
ボンヤリしているとどんどん浮世離れしそうなので、これくらいチェックしておこう。
順に見ていくと、ぜんぜん知らない人がポツポツ交じっている。置き去りにされたようで、不安になった。
知ってる、知らない、知ってる…おお、この人は知ってるぞ!

名前は知らないが、年配の女性に、ヒカワキヨシ的な人気がある演歌歌手だ。
ヒカワキヨシは目がぱっちりだが、こっちは和風だなー、と思ったので覚えている。
顔だけでも知ってると、なんとなくホッとするなあ。
知ってる、知ってる、知らない…アレ?
また和風の、あの人?

民謡を歌ってるのを見たことがある、やっぱり知ってる人だ。
この2人、両方知ってるが、てっきり同一人物と思っていた。
よくよく見れば面差しも違うし、だいいち名前が違う。
1人だと思っていた人物像が、急にふたつに分かれて立ち上がってきた。
ゆうたいりだつ~!(古い)
この先お2人と会う機会があるとは思えないが、万が一失礼をする前に気付いてよかった。
とりあえず、労少なくして知ってる芸能人が1人増え、なんとなくトクした気分の私である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ともだち話。
彼女あてのクリスマスカードを書きながら
どーせ今年も返事は来ないんだよなあ…
などと思う。
エミさんとはイギリスで知り合い、今も交流が続いていて、彼女が帰国の際には会ったりする。
前回は、東京の実家へ帰るというので、真ん中で、と名古屋で会ってお茶を飲んだ。
この時は奇跡的に、30分遅れながらも、待ち合わせ場所で会えて、楽しく過ごした。
何が奇跡かって、エミさんは、約束を守るのがモノスゴク難しい人なのだ。
カードだの、きちんとしたお礼だの、儀礼的なことも大変苦手である。
遅れてくるならまだいいほうで、皆目来ないこともある。しかも、はかばかしい連絡もない。私が最近まで携帯を持たなかったのも悪いのだ。
外で待たされるよりは、と店を予約したら、案の定来なくて、仕方なく1人でスキヤキを食べた。
その時はさすがに、なんで連絡くれなかったの、と聞いた。
前の日に電話してムスコさんに伝言したんだけど、と言うが、当時ムスコは幼稚園児である。
フニャフニャの4歳児に伝言するあたりが、エミさんの普通じゃないところである。
…というような話を、別の友だちにしていたら、突然その彼女が
アナタなめられてるのよ!なんでもっとビシッと言わないの!
怒りだしたので驚いた。そう言われてみれば、たしかに怒って当然な案件かもしれない。
もしもエミさんが、仕事関係の人だったら、と想像すると、メマイがする。
でも、エミさんは、同僚じゃない。
友だちなんだもの。
けっして返事の来ないカードを書きつつ、ゴメンネ、とすまなさそうに現れるエミさんのかわいい顔を思い出すと、しぜんに笑えてくるのだ。
封をして、110円の切手を貼って、心で唱える。
よいクリスマスを!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
どーせ今年も返事は来ないんだよなあ…
などと思う。
エミさんとはイギリスで知り合い、今も交流が続いていて、彼女が帰国の際には会ったりする。
前回は、東京の実家へ帰るというので、真ん中で、と名古屋で会ってお茶を飲んだ。
この時は奇跡的に、30分遅れながらも、待ち合わせ場所で会えて、楽しく過ごした。
何が奇跡かって、エミさんは、約束を守るのがモノスゴク難しい人なのだ。
カードだの、きちんとしたお礼だの、儀礼的なことも大変苦手である。
遅れてくるならまだいいほうで、皆目来ないこともある。しかも、はかばかしい連絡もない。私が最近まで携帯を持たなかったのも悪いのだ。
外で待たされるよりは、と店を予約したら、案の定来なくて、仕方なく1人でスキヤキを食べた。
その時はさすがに、なんで連絡くれなかったの、と聞いた。
前の日に電話してムスコさんに伝言したんだけど、と言うが、当時ムスコは幼稚園児である。
フニャフニャの4歳児に伝言するあたりが、エミさんの普通じゃないところである。
…というような話を、別の友だちにしていたら、突然その彼女が
アナタなめられてるのよ!なんでもっとビシッと言わないの!
怒りだしたので驚いた。そう言われてみれば、たしかに怒って当然な案件かもしれない。
もしもエミさんが、仕事関係の人だったら、と想像すると、メマイがする。
でも、エミさんは、同僚じゃない。
友だちなんだもの。
けっして返事の来ないカードを書きつつ、ゴメンネ、とすまなさそうに現れるエミさんのかわいい顔を思い出すと、しぜんに笑えてくるのだ。
封をして、110円の切手を貼って、心で唱える。
よいクリスマスを!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
かんじの話。
私は子供のころ、けっこうな優等生だった。
こと学校に関して、親に面倒をかけたことはない、と思っていたが、自分が子供を持ってみると、そうでもないことに気付く。
小学生には宿題がある。
ノートの右上に先生が手本の赤字を書かれ、その下に繰り返し書いて練習する、漢字の宿題。
私はこれが大キライだった。
もちろん漢字が書けない、読めない子には必要な練習であろう。
しかし、本ばかり読んでいる私にとって、教科書に出てくる漢字なぞ先刻承知なのだ。知ってる字を10も20も書くなんて、バカバカしいにもほどがある。
練習なんかしなくてももう書けるし読めるもん
そう主張して、頑として宿題をやらなかった。
くそ生意気なガキである。
私が親ならぶん殴ってしまいそうだが、わが母の対応は違った。
しかたないわねえ…
タメイキをつきながら、エプロンで手を拭き拭き、台所から茶の間にやってくると、コタツの横にぶん投げた漢字練習帳を拾い、エンピツを手にノートに向かう。
なんと、母は代わりに漢字練習をやってくれたのだ。
ハナウタなど歌いつつあんがい楽しそうだったから、家事の気分転換にもなったのかもしれない。
教育的見地からは、母の行為は決して褒めるべきものではなかっただろう。
けれども今、小学生にしては整い過ぎる文字で埋まった、あのノートを思い出すたび、ほのぼのと温かい気持ちになる。

(ボーズがビョーブにジョーズに今年の漢字を書いた)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
こと学校に関して、親に面倒をかけたことはない、と思っていたが、自分が子供を持ってみると、そうでもないことに気付く。
小学生には宿題がある。
ノートの右上に先生が手本の赤字を書かれ、その下に繰り返し書いて練習する、漢字の宿題。
私はこれが大キライだった。
もちろん漢字が書けない、読めない子には必要な練習であろう。
しかし、本ばかり読んでいる私にとって、教科書に出てくる漢字なぞ先刻承知なのだ。知ってる字を10も20も書くなんて、バカバカしいにもほどがある。
練習なんかしなくてももう書けるし読めるもん
そう主張して、頑として宿題をやらなかった。
くそ生意気なガキである。
私が親ならぶん殴ってしまいそうだが、わが母の対応は違った。
しかたないわねえ…
タメイキをつきながら、エプロンで手を拭き拭き、台所から茶の間にやってくると、コタツの横にぶん投げた漢字練習帳を拾い、エンピツを手にノートに向かう。
なんと、母は代わりに漢字練習をやってくれたのだ。
ハナウタなど歌いつつあんがい楽しそうだったから、家事の気分転換にもなったのかもしれない。
教育的見地からは、母の行為は決して褒めるべきものではなかっただろう。
けれども今、小学生にしては整い過ぎる文字で埋まった、あのノートを思い出すたび、ほのぼのと温かい気持ちになる。

(ボーズがビョーブにジョーズに今年の漢字を書いた)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング