ことわる話。
今日は朝から家で仕事。
冷えで腰痛が出ないよう、厚い室内履きにひざ掛け、腰にはカイロを貼って机に向かう。

たっぷり1日は覚悟した仕事だが、あんがいサクサク進み、午前中にめどがついた。
こう見えて私はヤル時はヤル女である。
お昼なに食べよう、考えていたら電話が鳴った。
モシモシ…
モシモシ ぢょん子さん?私…
友達と知り合いの間くらいの、特に名を秘す某さんだ。
急だけど、時間あったら今日、ランチしない?
えーっと…
逡巡したのは、この人、悪い人じゃないのだが、あんまり面白くない。一緒に楽しく過ごすには、こちらの努力が必要なタイプなのだ。
まあ仕事も終わったし、行ってもいいか、と、腰に手を当て、それに触った瞬間
あ、ゴメンナサイ!ちょっと予定が…
とっさに断っていた。
手に触れたのは、部屋着のズボンに、べったり貼ったカイロ。
よそ行きに着替えたら、まだホカホカあったかいカイロがムダになる。かといって、みっともないズボンのまま表には出られない。
私の頭の中で、こんなくだらない計算が瞬時に行われたのである。
10個299円のカイロと天秤にかけたことは、某さんには絶対、秘密である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
冷えで腰痛が出ないよう、厚い室内履きにひざ掛け、腰にはカイロを貼って机に向かう。

たっぷり1日は覚悟した仕事だが、あんがいサクサク進み、午前中にめどがついた。
こう見えて私はヤル時はヤル女である。
お昼なに食べよう、考えていたら電話が鳴った。
モシモシ…
モシモシ ぢょん子さん?私…
友達と知り合いの間くらいの、特に名を秘す某さんだ。
急だけど、時間あったら今日、ランチしない?
えーっと…
逡巡したのは、この人、悪い人じゃないのだが、あんまり面白くない。一緒に楽しく過ごすには、こちらの努力が必要なタイプなのだ。
まあ仕事も終わったし、行ってもいいか、と、腰に手を当て、それに触った瞬間
あ、ゴメンナサイ!ちょっと予定が…
とっさに断っていた。
手に触れたのは、部屋着のズボンに、べったり貼ったカイロ。
よそ行きに着替えたら、まだホカホカあったかいカイロがムダになる。かといって、みっともないズボンのまま表には出られない。
私の頭の中で、こんなくだらない計算が瞬時に行われたのである。
10個299円のカイロと天秤にかけたことは、某さんには絶対、秘密である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
まじない話。
朝はいつもコーヒー。
その時一番安い豆を、時代物のコーヒーメーカーで淹れた、たいしたことないコーヒーだ。
何も考えずにフィルターと豆をセットし、スイッチを入れるだけ。

ペーパーフィルターの袋にはこのような指示があり、とくに疑問も持たず従ってきた。
ところが先日、帰宅したムスメにコーヒーを淹れさせたところ
めんどくさいなー ホントに必要? こんなの…
と言うのである。
迷信っていうか、マジナイみたいなものじゃないの
言われてみれば、この2折りが何の役に立つのか、考えてみたこともなかった。
毎日、毎朝、2回。いったい何回折ってきたのか。そしてこの先、何回折るのか。
途方もない数字である。
以来コーヒーを淹れるたび、折らない誘惑に駆られる。
どのメーカーのフィルターにも、わざわざつけてある注意書きだ。無視したら、どんな大変な事態になるかもしれない。
そう思うと踏み切れず、心弱くまた、紙を折る。
…とまあ、そう書けば納まりが良いのだが、実際のところ、寝ぼけ眼でフィルターを手にとれば、考える間もなく折ってしまっている。
このトシになると、習慣を改めるのも、なかなかな苦労なのである。

(ハッと気づけば、すでにこの状態)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
その時一番安い豆を、時代物のコーヒーメーカーで淹れた、たいしたことないコーヒーだ。
何も考えずにフィルターと豆をセットし、スイッチを入れるだけ。

ペーパーフィルターの袋にはこのような指示があり、とくに疑問も持たず従ってきた。
ところが先日、帰宅したムスメにコーヒーを淹れさせたところ
めんどくさいなー ホントに必要? こんなの…
と言うのである。
迷信っていうか、マジナイみたいなものじゃないの
言われてみれば、この2折りが何の役に立つのか、考えてみたこともなかった。
毎日、毎朝、2回。いったい何回折ってきたのか。そしてこの先、何回折るのか。
途方もない数字である。
以来コーヒーを淹れるたび、折らない誘惑に駆られる。
どのメーカーのフィルターにも、わざわざつけてある注意書きだ。無視したら、どんな大変な事態になるかもしれない。
そう思うと踏み切れず、心弱くまた、紙を折る。
…とまあ、そう書けば納まりが良いのだが、実際のところ、寝ぼけ眼でフィルターを手にとれば、考える間もなく折ってしまっている。
このトシになると、習慣を改めるのも、なかなかな苦労なのである。

(ハッと気づけば、すでにこの状態)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ろけっと話。
さて、カカトも直し、次は友達と待ち合わせだ。
モシモシ…
あ、今どこ?
現在地を告げると
そっか じゃあアレ、あそこだね ロケット…
あーハイハイ ロケット広場ね 了解 あと10分くらいで行けるわ
10分後ね 了解~
こうして時間や場所を調整できるのは、ケイタイの便利さだ。
おかげで、ぴゅーぴゅー寒い街角、立ちんぼで待ちぼうけを食らうこともなくなった。
むかしは駅の伝言板によく
2時間待ちましたが来ないので先に行きます ぢょん子
などと書いてあったが、思えば気の長い話である。人も今よりずっと、我慢強かったのだろう。
吹き抜けの広場、行き交う人混みのむこうで、見覚えのあるコートの中年女が、年甲斐もなく手を振っている。
こちらも小さく振り返しつつ、小走りに近づく。
だだっ広いね ロケットが無くなって…
ヤーダ!もう10年くらい経つわよ 無くなってから…
そう、ロケット広場とは言ったものの、ロケットなんぞとっくのとうに撤去されて無いのである。
そっちが先にロケットって言ったんじゃないか
「オホホ…なんばガレリアでお会いしましょ」なんてったって アータわかんないでしょ
ヘンな声色は、マダム風のつもりらしい。
オホホは余計だよ イイじゃん、わかるなら
いいけどね どこ行く?
ニジノマチにする?
アータね、あそこは今、なんばウォークって言うのよ
イイじゃん、わかれば…
マダムじゃないオバサン2人はスマホを出して、ランチのお店を探しながら歩きだした。
ロケットの撤去は2007年。ケイタイの普及で、待ち合わせ場所の役目を終えたためである。

(在りし日のロケットの勇姿)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
モシモシ…
あ、今どこ?
現在地を告げると
そっか じゃあアレ、あそこだね ロケット…
あーハイハイ ロケット広場ね 了解 あと10分くらいで行けるわ
10分後ね 了解~
こうして時間や場所を調整できるのは、ケイタイの便利さだ。
おかげで、ぴゅーぴゅー寒い街角、立ちんぼで待ちぼうけを食らうこともなくなった。
むかしは駅の伝言板によく
2時間待ちましたが来ないので先に行きます ぢょん子
などと書いてあったが、思えば気の長い話である。人も今よりずっと、我慢強かったのだろう。
吹き抜けの広場、行き交う人混みのむこうで、見覚えのあるコートの中年女が、年甲斐もなく手を振っている。
こちらも小さく振り返しつつ、小走りに近づく。
だだっ広いね ロケットが無くなって…
ヤーダ!もう10年くらい経つわよ 無くなってから…
そう、ロケット広場とは言ったものの、ロケットなんぞとっくのとうに撤去されて無いのである。
そっちが先にロケットって言ったんじゃないか
「オホホ…なんばガレリアでお会いしましょ」なんてったって アータわかんないでしょ
ヘンな声色は、マダム風のつもりらしい。
オホホは余計だよ イイじゃん、わかるなら
いいけどね どこ行く?
ニジノマチにする?
アータね、あそこは今、なんばウォークって言うのよ
イイじゃん、わかれば…
マダムじゃないオバサン2人はスマホを出して、ランチのお店を探しながら歩きだした。
ロケットの撤去は2007年。ケイタイの普及で、待ち合わせ場所の役目を終えたためである。

(在りし日のロケットの勇姿)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
かつかつ話。
どうにもこうにも寒いので、しばらく履かなかったブーツをひっぱりだした。
カツ カツ カツ…
なぜだろう、ブーツを履くだけで、勇ましい気分になるのは。
バスに乗って、電車に乗って、街に出て。
カツ カツ カツ…
勢いがついていたせいか、思ったより早く先方に到着したうえ、用件もサッサと片づいた。
予定より早く次なる目的地へ向かう。
カツ カツ カツ…
ターミナルビルの地下通路を歩けば、響く足音。
カツ カツ カツ…
すれ違う人が道を譲る。
カツ カツ カツ…
威風辺りを払うとはこのことだ。
カツ カツ カツ…
それにしても、足音ってこんなに響くものだったろうか。
カツ …
オカシイ。
立ち止まって、ちょっと考えて、踵を返す。
カツカツカツカツカツカツ…
小走りで心覚えの場所に向かうと、カウンターの彼は、ひと目くれてこう言った。
ああ、ゴムが減ってます だいぶ歩きましたねえ
ブーツを脱いで借りたサンダルに履きかえたら、勇ましい気分が、スルスルと抜けていった。
やれやれ、ありがとう、ミニットさん。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
カツ カツ カツ…
なぜだろう、ブーツを履くだけで、勇ましい気分になるのは。
バスに乗って、電車に乗って、街に出て。
カツ カツ カツ…
勢いがついていたせいか、思ったより早く先方に到着したうえ、用件もサッサと片づいた。
予定より早く次なる目的地へ向かう。
カツ カツ カツ…
ターミナルビルの地下通路を歩けば、響く足音。
カツ カツ カツ…
すれ違う人が道を譲る。
カツ カツ カツ…
威風辺りを払うとはこのことだ。
カツ カツ カツ…
それにしても、足音ってこんなに響くものだったろうか。
カツ …
オカシイ。
立ち止まって、ちょっと考えて、踵を返す。
カツカツカツカツカツカツ…
小走りで心覚えの場所に向かうと、カウンターの彼は、ひと目くれてこう言った。
ああ、ゴムが減ってます だいぶ歩きましたねえ
ブーツを脱いで借りたサンダルに履きかえたら、勇ましい気分が、スルスルと抜けていった。
やれやれ、ありがとう、ミニットさん。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
うちそと話。
節分の恵方巻を祝わなかった我が家である。
ええ~っ 子供何にも言わない?
言わないよ 昔っからだし そんなもんだと思ってるみたい
そうなんだ~ じゃあアレだね、よく言うアレ
なに?
うちはうち よそはよそ ってやつ
あ、そーそー、それそれ アレ?なんか節分ぽくない?
ハハハ…ホントだ おには~そと ふくは~うちじゃなくて…
…よそは~よそ うちは~うち!
いいじゃん 来年は豆まく時そう言えば?
そうしよう …よそは~よそ うちは~うち!
……よそは~よそ うちは~うち!…いいね、なんだか

(自今我が家の家訓とする)
連日多忙のため、2015年2月4日の記事を再掲いたします。本年度も、恵方巻を祝わなかったことに関しては変更ありません。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ええ~っ 子供何にも言わない?
言わないよ 昔っからだし そんなもんだと思ってるみたい
そうなんだ~ じゃあアレだね、よく言うアレ
なに?
うちはうち よそはよそ ってやつ
あ、そーそー、それそれ アレ?なんか節分ぽくない?
ハハハ…ホントだ おには~そと ふくは~うちじゃなくて…
…よそは~よそ うちは~うち!
いいじゃん 来年は豆まく時そう言えば?
そうしよう …よそは~よそ うちは~うち!
……よそは~よそ うちは~うち!…いいね、なんだか

(自今我が家の家訓とする)
連日多忙のため、2015年2月4日の記事を再掲いたします。本年度も、恵方巻を祝わなかったことに関しては変更ありません。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
せつぶん話。
今日は節分。
コンビニやスーパーで恵方巻とやらが山と売られても、私はヒヤヤカに傍観するのみである。

本場と思われているが、関西にはエホウマキなどというモノは無い。
子供の頃やらされていたのは、マキズシの丸カブリという、全く即物的な行為であった。
マキズシの方だって、今のように、カニだエビだという豪勢なのではない。
ただ切ってないだけで、寿司桶の場所ふさぎの、ありふれた太巻きとまるで同じものだ。昔は、母親も寿司屋も、子供に迎合したりしなかった。
40年以上前だって、お寿司といえばニギリが一番で、太巻きなんてハズレである。
そんなものをまるまる1本、恵方を向いて無言で食べなければならない。
子供にとっては難行苦行以外の何物でもなかった。父も何か憮然としていたと思う。
もともとは海苔屋の組合の発案だというが、切らないマキズシさえ買ってくれば、家族は文句も言えずに完食するのだから、こんなラクな習慣、母親族が採用しないわけがない。
自分が食事を用意するようになってからは、関西を離れたこともあって、すっかり忘れていた。
ところがある時、あの節分のマキズシが、エホウマキなどと名前を変え、東へ東へと攻め上ってきたではないか。
ヤバンなマルカブリの地から、安全な東方へ逃れた私を、マキズシどもは再び襲ったのである。
しかし私は負けない。
私の目の黒いうちは、切らないマキズシなど、決して家に入れないつもりである。
鬼は外!恵方巻も、外!
本日多忙のため、2015年2月3日の記事を再掲いたします。4年が経過しておりますが、恵方巻に対する態度は現在も変わりありません。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
コンビニやスーパーで恵方巻とやらが山と売られても、私はヒヤヤカに傍観するのみである。

本場と思われているが、関西にはエホウマキなどというモノは無い。
子供の頃やらされていたのは、マキズシの丸カブリという、全く即物的な行為であった。
マキズシの方だって、今のように、カニだエビだという豪勢なのではない。
ただ切ってないだけで、寿司桶の場所ふさぎの、ありふれた太巻きとまるで同じものだ。昔は、母親も寿司屋も、子供に迎合したりしなかった。
40年以上前だって、お寿司といえばニギリが一番で、太巻きなんてハズレである。
そんなものをまるまる1本、恵方を向いて無言で食べなければならない。
子供にとっては難行苦行以外の何物でもなかった。父も何か憮然としていたと思う。
もともとは海苔屋の組合の発案だというが、切らないマキズシさえ買ってくれば、家族は文句も言えずに完食するのだから、こんなラクな習慣、母親族が採用しないわけがない。
自分が食事を用意するようになってからは、関西を離れたこともあって、すっかり忘れていた。
ところがある時、あの節分のマキズシが、エホウマキなどと名前を変え、東へ東へと攻め上ってきたではないか。
ヤバンなマルカブリの地から、安全な東方へ逃れた私を、マキズシどもは再び襲ったのである。
しかし私は負けない。
私の目の黒いうちは、切らないマキズシなど、決して家に入れないつもりである。
鬼は外!恵方巻も、外!
本日多忙のため、2015年2月3日の記事を再掲いたします。4年が経過しておりますが、恵方巻に対する態度は現在も変わりありません。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
おちょこの話。
そうそう、トックリ(→ とっくり話。)で思い出した。この若い美容師さんに聞いてみよう。
今日 寒いわよね
ホントですね~
カサさしてても 飛ばされそうで…
わ~ 大丈夫でした?あ、スミマセンちょっと下向いて…
アゴを引いて襟足をカットされつつ、話を続ける。
あのさ 風でさ カサがさ…
は?
風でひっくり返っちゃうのって、なんて言う?
なんて?うーん…
オチョコになる、って言わない?
カサがですかぁ?いや~…
あ、言わない?やっぱり 言わない?
そうですね~ ワタシ、ビニール傘だし…
そっか オチョコにならずに 壊れっちゃうか
そうですね フフフ… さ、乾かしますね~
ドライヤーの唸り声の中で考えた。
トックリも死語だけど、どうやらオチョコも死語らしい。
私はビール党だけど、ちょっと寂しい気もする。

(たしかにこの形状から傘を想像するのは難しい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今日 寒いわよね
ホントですね~
カサさしてても 飛ばされそうで…
わ~ 大丈夫でした?あ、スミマセンちょっと下向いて…
アゴを引いて襟足をカットされつつ、話を続ける。
あのさ 風でさ カサがさ…
は?
風でひっくり返っちゃうのって、なんて言う?
なんて?うーん…
オチョコになる、って言わない?
カサがですかぁ?いや~…
あ、言わない?やっぱり 言わない?
そうですね~ ワタシ、ビニール傘だし…
そっか オチョコにならずに 壊れっちゃうか
そうですね フフフ… さ、乾かしますね~
ドライヤーの唸り声の中で考えた。
トックリも死語だけど、どうやらオチョコも死語らしい。
私はビール党だけど、ちょっと寂しい気もする。

(たしかにこの形状から傘を想像するのは難しい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
とっくり話。
何をしているでもないのに、なんだか気忙しく、くたびれるこのごろ。出先で時間が空いたので、そうだ、髪切って行こう、と思った。
朝から冷たい雨だから、きっと美容院も空いているに違いない。
暖かい店内に入った途端、眼鏡がワッと曇る。
すぐに鏡の前に案内され、テルテルボーズみたいにケープをかける段になって
あっ!
思わず腰を浮かせた。
背後では、美容師さんが驚いている。
すっすみません…トックリ…トックリ着てきちゃって…
いつも美容院には、襟の詰まった服を着ないようにしているが、いきなり思い立ったので、今日はタートルネックのセーターだった。
トックリって…フフフ
若い美容師さんは笑う。
あーごめんなさい 慌てちゃって…
中腰の私の肩に、ケープを掛けなおしながら
ウフフ… お衿元開いてる方がそりゃ楽ですけど 大丈夫ですよ~
そうなの?もう帰ろうかと思ったわ…
え~ 帰らないでくださいよ~
彼女はシツレイシマースと言いながらセーターの襟をクルクルと丸め、首筋にタオルをかけた。
けっこういらっしゃいます ハイネックのかた…
そうなんだー 気にしない人も多いのねー
ええ あと 毛染めするのに真っ白とか…
それはドキドキするね!
しますね~
まさか帰れとは言えないしね!
フフフ…
柔らかく髪を触られているうちに、寒さにすくめた肩がほぐれていく。
ゆっくり目をつぶりながら、やっぱりトックリは着ないようにしよう、と思った。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
朝から冷たい雨だから、きっと美容院も空いているに違いない。
暖かい店内に入った途端、眼鏡がワッと曇る。
すぐに鏡の前に案内され、テルテルボーズみたいにケープをかける段になって
あっ!
思わず腰を浮かせた。
背後では、美容師さんが驚いている。
すっすみません…トックリ…トックリ着てきちゃって…
いつも美容院には、襟の詰まった服を着ないようにしているが、いきなり思い立ったので、今日はタートルネックのセーターだった。
トックリって…フフフ
若い美容師さんは笑う。
あーごめんなさい 慌てちゃって…
中腰の私の肩に、ケープを掛けなおしながら
ウフフ… お衿元開いてる方がそりゃ楽ですけど 大丈夫ですよ~
そうなの?もう帰ろうかと思ったわ…
え~ 帰らないでくださいよ~
彼女はシツレイシマースと言いながらセーターの襟をクルクルと丸め、首筋にタオルをかけた。
けっこういらっしゃいます ハイネックのかた…
そうなんだー 気にしない人も多いのねー
ええ あと 毛染めするのに真っ白とか…
それはドキドキするね!
しますね~
まさか帰れとは言えないしね!
フフフ…
柔らかく髪を触られているうちに、寒さにすくめた肩がほぐれていく。
ゆっくり目をつぶりながら、やっぱりトックリは着ないようにしよう、と思った。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング