fc2ブログ

ぺっぽこ話。

窓を開け放つのは、いい気分転換だ。夏に向かう季節、ほぼ終日窓を開けて過ごす。

木立を渡る風が、名を知らぬ鳥の声を運ぶ。

どこからかピアノの音がする。

それに合わせて歌う声も聞こえる。

♪どっどれみっみふぁそふぁみれど~♪

発声練習?

♪れっれみふぁっふぁそらそふぁみれ~♪

階段を上るように、1音ずつ上がっていく。

♪みっみふぁそっそらしらそふぁみ~♪

あんまり上手くはないけど

♪ふぁっふぁそらっらしどしらそふぁ~♪

まあ、がんばれ。

♪そっそらしっしどれどしらそ~♪

続く歌声を聴きながら、ベランダに出たら

♪ぽっぽこぺっぺこぽこぺこぷ~♪

つい、声に出てしまった。

鼻歌にしては、ちょっと音量が大きめだったかもしれない。

オリジナルの歌詞がお気に召さなかったのか、歌声はピタリと止まったきり、聞こえなくなった。

ぺこぽこ




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2020/05/31 11:30

そめもの話。

今朝も快晴、ハリキってお洗濯。

洗濯の前半部分は大好きである。

衣類と洗剤を洗濯機に放り込み、グルグル回る、アワアワの水面を楽しむ。

飽きるまで眺めたらやっとフタを閉めて、終わるまで洗濯のことは忘れて過ごすのだ。

♪~ぴー ぴー ぴー~♪

やがて終了音が鳴り、いそいそと洗濯機のフタを開けたら

ん?

様子がおかしい。なんだか青い。

あー、こいつだ!

おろしたての藍のパジャマから染料が出て、他の服に移っているではないか。

さっきまでのウキウキから一転、トホホな気持ちで洗濯物を取り出すと、どれもこれも、うっすら青くなっている。

あーあー、染め物しちゃったよ

タメイキ交じりに干し終えた洗濯物を、一歩下がって腰に手を当て、眺めた。

アレ?なんかキレイじゃない?

イマイチ冴えない古いシャツや、くたびれたジーンズが、陽光に映える。

赤系の衣類がなかったのも幸いして、はからずも青で染め直した効果を得たようだ。

まあ、結果オーライってことで。

そんな土曜日。

せんたくもの



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/05/30 11:30

ふえない話。

かかりつけのヒカワ医院へ。

自動ドアは切って開け放たれ、受付にはビニールシート。小さな町の医院も、がんばってウィルス対策している。

胸がいっぱいになるような気持ちでハリガミの指示に従い、粛々と診察室に進み入った。

今日は3カ月に1度の検診で、採血などの検査のほか、体重測定がある。

なにしろ家を出ない毎日。

いったいどれほど増えたものか、想像するだに恐ろしく、体重計にしばらく乗っていない。

たいそせいけい

うちの体重計は、体内年齢とか余計なことを教えてくれるので、うっかり乗ると、かえって健康に悪いのだ。

いつもの看護師さんに、にこやかに促され、ドキドキしながら体重計に乗ると

ハイ お変わりないですね~ 

アレ?

激増と思いきや、デジタル文字は見慣れた数字を示しているではないか。

なぜ???

どっこにも行かなかったのに。

だーれにも会わなかったのに。

ずーっとダラダラ、家にいたのに。

自粛してると思っていたが、もしかして、私の生活って、ふだんからこんなもんなのか?

キープしてて エラいですね~!

看護師さんは褒めてくれたが、なんだかフクザツである。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/05/29 11:30

トットク本。

本棚の整理(→ ヒヒノハ本。)で見つけた本。

同じ作者の他のシリーズが好きで買ったものの、パラパラ見てイマイチだったので、ほとんど未読のまま、ほうってあった。

在宅が続き、ヒマを持て余して、読んだら未練なく捨てればいい、と手にとった。

印象にたがわず、やっぱりつまらない

人物に魅力がなく、設定に説得力がなく、謎解きは物足りない。初版から30年になるが、文庫化されないのも納得の絶版書である。

読み終えて古本屋行きかと思いきや、少しためらってから、本棚の、割といい場所に戻した。

とっておいた理由、それは物語の舞台。

なんと、うちの近所が死体発見現場なのだ。

何もないのが値打ちみたいな、住民しかいないこんな町で、殺人事件なんて、たとえフィクションでも、まさに空前にして絶後である。

絶版書はいつでも買えるものではないから、まあとっておこう。

知ってる場所が出てくるだけで嬉しくなるなんて、ちょっと情けないけれど、ご当地ソングがヒットする理由が、わかった気がする。

ひれんのいけ
(「悲恋の池」有明夏夫著 中央公論社刊 )



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ブックガイド | コメント(8) | トラックバック(0) | 2020/05/28 11:30

BBSの話。

家に引きこもっていて実感がないけれど、日中は20度を超す陽気が続く。

通年ババシャツを愛用しているが、さすがに暑くなってきたので、片付けようと思う。

ババシャツとは、女性用肌着の通称。

ばばしゃつ

このように、ベージュや淡いピンクで、襟ぐりにレースがあしらわれたものが多い。

数年前、盛大なババチョロ※注で恥をかいた。(→ ばばしゃつ話。

それを機に、いかにもババシャツというデザインは避け、Tシャツっぽいものに入れ替えてきた。

すっかり若々しい雰囲気になった抽斗を見ながら、考える。

だいたい、ババシャツという名称もよくない。

ババアになるのは逃れられないにしても、日々の肌着をババ呼ばわりし続けることには、少なからず心理的影響があるに違いない。

心で名づける私の癖が、ここで発動した。

ヨシ、今日からこのシャツをBBSと呼ぼう!

BaBaShirt、略してBBS。

ビービーエス、と発音すると、ババシャツより長くなるが、口に出すわけじゃないから構わない。

※襟や袖口からババシャツがはみ出ていること。

BBC.png
(こちらはBritish Broadcasting Corporation)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2020/05/27 11:30

じょろろの話。

朝、鏡の前で、ひとり呟く。

ジョロロが気になるなあ…

おっと、これでは何のことか分からない。私は、なんにでも心で名づける癖があるのだ。

家籠りで美容院に行けず、伸びてきた襟足。

つかんでみると長さは一様ではないので、何本だか何十本だか、チョロッと飛び出している。

そう、最初はチョロだったのである。

それが伸びてチョロロとなり、さらにボリュームを増したジョロロが、目下の悩みだ。

ゆうざん
(ちなみにコメカミにある白髪は「カイバラ」)

名づけるヒマがあるなら、つまんでチョンと切ればいいのだが、セルフカットはためらわれる。

若き日の失敗の経験があるからだ。

学生時代は、美容院代の捻出に苦心したが、あるとき友人の部屋で見た雑誌記事に、自分でできるパイナップルカットなるものを発見した。

髪を脳天近く、パイナップルの葉のように縛る。

その束ね元をまっすぐカットすれば、内側は短く、外側は長く、自然な段カットになる、というのである。

貧しかった私はすぐさま実行に移した。

まず、ゴムで結うのだが、髪が硬くて多いので、それだけで四苦八苦である。

ようよう縛り上げ、鏡で確認する。

そこには、南国気分あふれるパイナップルではなく、尾張の大うつけがいた。

ふううんじおだのぶなが
(「風雲児織田信長」1959年東映 主演中村錦之助)

カットの結果がどうなったかは、どうか聞かないでいただきたい。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2020/05/26 11:30

つつじの話。

ゆうびんぽすと

こうも在宅が続くと、ポストに行くだけのことにも、ちょっとウキウキする。

われながら、つくづく安上がりにできている。

ハガキを手に歩きだせば、遊歩道は、初夏の緑に映えてまぶしい。

しばらく家を出ないうちに、植え込みのツツジの花はすっかり終わっていた。

前方に、買物袋を手に、仲良さげに肩を寄せた、ご夫婦連れの姿が見えた。

夫婦は家族だから、自粛中もくっついてていいんだ。

今朝のテレビによると、在宅勤務で長時間家にいることで、真剣に離婚を考えるようになった人も多い、とか。

あんまりくっついてるのも、また問題なのだ。

気楽なひとり者の考えは、あちこち飛び火する。

恋人どうしは家族じゃないから、会えずにいた人たちもいるだろう。それでお別れになるのなら、それまでの仲ということ。

恋人になるかもしれなかった2人が、会えない期間でそれっきりになったり。

この数か月で、いくつの恋が、泡のように消えただろうか。

ガラにもなくそんなことを考えたのは、今年の盛りを見ないまましおれた、寂しいツツジの花を見たせい、かもしれない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/05/25 11:30

いちにち話。

仕事もないし、予定もないし、何時まで寝ててもいいのに、朝早く目が覚める。

早朝ならまだいいが、前の日の続きみたいな、深夜だったりもする。

不眠だとか、ご不浄に起きるわけではない。

布団に入ってすぐ、すとんと眠りに落ち、

あー寝た寝た!

スッキリして起きると、外は真っ暗なのだ。

早く起きれば眠くなるのも早い。

夕飯を摂り、後片付けをすると、8時にもならないのにもう眠たくなってしまう。

納期があったり、約束があったり、外的な制約がある時はまだよかった。

そういうものが一切なくなって、眠くなって眠り、目が覚めれば起きるを繰り返していたら、1日がどんどん短くなっていくではないか。

私の体内時計では、1日は18時間しかないらしい。

生き急ぐ、などという縁起でもない言葉が浮かんで、ブルブルと頭を振るう。

なんとか1日を延ばすため、再放送ばかりのテレビをお伴に、重いマブタを指で引き上げながら、夜更かしを頑張っている。

めざましどけい
(朝より夜に目覚ましが必要かもしれない)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2020/05/24 11:30

おさがり話。

おはようのすたんぷ

今日もいい天気!

生存確認を兼ねた、朝の家族LINEは、だいたいお天気の話ではじまる。

いいお天気ね お布団干そっと

いいなあー! お布団干せるの?こっちは朝からジメジメよ

明日は晴れるでしょ


いつもの母の天気予報が出た。

おばーちゃんと私は関西で、バス10分の近居だが、イモート一家は東に遠く離れて住んでいる。

とうぜんだけど、お天気もぜんぜん違う。

こちらで雨が降り始め、洗濯物がどうしたと騒いでいるとき、イモートはメイちゃんとお散歩してきたよ、なんて書いてくることもある。

するとおばーちゃんは

そっちも降ってくるよ

ちっとも根拠のない予報を出すのだ。

たしかに天気は西からとはいうが、今日の自分ちの天気が、明日のイモートの天気になる、と、単純に決め込んでいる。

もうすぐこっちの雲が行くからね!

なんて言うから、おさがりの服を送るみたいで、なんだかおかしい。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/05/23 11:24

かいじょの話。

近畿2府1県の緊急事態宣言が解除され、各種休業要請も、徐々に緩和になるようだ。

とはいえ私は、まだまだヒマである。

生来のインドア気質も作用して、家でダラダラ過ごすのが、むしろ快適になってきた。

今、私が恐れているのは、他でもない。

明日から仕事に来てください!

そう言われることである。

明日も明後日も家にいたい。どこにも行きたくない。そんな気がしてきた。

とはいえ、支払うものは払わねばならぬのが世の習い。ムスコの大学の学費の引落が月末までなので、重い腰を上げて銀行に出かけた。

学費振込の連絡を兼ねて、久々にムスコにLINE。

宣言解除になったけど授業どうなってるの?

さあ、まだなんとも


頼りない答えだなあ。

オンライン授業も慣れたし、もうずっとこれでいいけどな

いや、頼もしいのか。

そういえば、在宅勤務のムスメはどうだろう。

5月末まではリモートワークだよ~

6月からはどうなるの?

宣言解除になっちゃったし、出社かも~


なっちゃった、って、なんで残念そうなんだ。

ね~アタシって ホントに会社行ってたかなあ?行き方忘れた~

自分で育てといて言うのもナンだが、こいつら、揃いも揃って。

おそるべし、インドアのサラブレッド(→ こどもの話。)。

さらぶれっど




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごかぞく | コメント(9) | トラックバック(0) | 2020/05/22 11:30
 | HOME | Next »