ぽっきり話。
訪問先は家庭的な雰囲気で、事務所もマンションの1室だった。
普通のおうちを訪ねるように、玄関で靴を脱ぎ、用意されたスリッパに履き替える。
段ボールの積まれた通路を通り抜けようとして
イテッ!
スチール棚か何かの角を蹴飛ばした。
すみませーん 狭いんですよねそこ…
あ、ダイジョブです
強がりではない。その時は、ホントに大丈夫だったのだ。無事、用件を済ませ、玄関で靴を履いて辞去した。
ところが、駅までの道を歩いているうちに、ぶつけた足の指がズキズキ痛み出した。
マズいな。明日は長時間の立ち仕事がある。
駅前に整形外科のクリニックがある。シップでももらって帰ろうと、立ち寄ることにした。
待合室は冷房がよく効いて、炎天下を歩いた汗がスーッと引いていく。
スリッパで 事務机か何かを蹴飛ばしまして… だんだん痛くなってき…
メガネの柴犬みたいな先生は、みなまで言わせず
レントゲンを撮りましょう!
カルテを手に、中腰になったと思ったら、もう診察室を出ていってしまった。
いや、シップかなんかで…
言いながら、よちよち先生の後を追ったが
靴脱いで… そこ上がって… ヒザ曲げて…
あれよあれよという間に、X線が照射されたと思うと、ふたたび診察室に戻され
折れてますね ポッキリ!
今はレントゲンといっても、現像の手間はなく、画像は診察室のパソコンに飛んでくる。
ディスプレイに映るわが左足の薬指は、たしかに安いワリバシみたいに斜めに折れていた。
手際よく添え木をしていただいて帰宅。
痛みはさほどではないものの
ポッキリ!
おっしゃる先生の口調が、必要以上に楽しそうだったのが、ちょっと引っかかる。

(ポッキリ以前、健康だった頃の足の指)
記事は少し前のことであり、現在は普通に歩いておりますので、なにとぞご休心くださいませ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
普通のおうちを訪ねるように、玄関で靴を脱ぎ、用意されたスリッパに履き替える。
段ボールの積まれた通路を通り抜けようとして
イテッ!
スチール棚か何かの角を蹴飛ばした。
すみませーん 狭いんですよねそこ…
あ、ダイジョブです
強がりではない。その時は、ホントに大丈夫だったのだ。無事、用件を済ませ、玄関で靴を履いて辞去した。
ところが、駅までの道を歩いているうちに、ぶつけた足の指がズキズキ痛み出した。
マズいな。明日は長時間の立ち仕事がある。
駅前に整形外科のクリニックがある。シップでももらって帰ろうと、立ち寄ることにした。
待合室は冷房がよく効いて、炎天下を歩いた汗がスーッと引いていく。
スリッパで 事務机か何かを蹴飛ばしまして… だんだん痛くなってき…
メガネの柴犬みたいな先生は、みなまで言わせず
レントゲンを撮りましょう!
カルテを手に、中腰になったと思ったら、もう診察室を出ていってしまった。
いや、シップかなんかで…
言いながら、よちよち先生の後を追ったが
靴脱いで… そこ上がって… ヒザ曲げて…
あれよあれよという間に、X線が照射されたと思うと、ふたたび診察室に戻され
折れてますね ポッキリ!
今はレントゲンといっても、現像の手間はなく、画像は診察室のパソコンに飛んでくる。
ディスプレイに映るわが左足の薬指は、たしかに安いワリバシみたいに斜めに折れていた。
手際よく添え木をしていただいて帰宅。
痛みはさほどではないものの
ポッキリ!
おっしゃる先生の口調が、必要以上に楽しそうだったのが、ちょっと引っかかる。

(ポッキリ以前、健康だった頃の足の指)
記事は少し前のことであり、現在は普通に歩いておりますので、なにとぞご休心くださいませ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
しきりの話。
今日は耳鼻科ではなく、持病の通院。
予約なので混雑はないが、待合室ではやっぱり、ちょっと距離を取りたい。
見回すと、うまい具合にぽっかり空席があったので、そこに腰かけた。
ホッと落ち着いた目の前に飛び込んできたのは

あーハイハイ、それで空いてたのね…
まあいい、このクリニックはこじんまりとして清潔だ。ドアの前だからといって、臭ってくるようなことはない。
いつもなら雑誌を読んで待つが、時節柄、備付けの漫画や雑誌はすべて撤去されていた。
仕方なく、目の前のお手洗のドアを眺め、余計なことを考える。
この棒は何だろうな
男女の間に立つ1本の棒が気になった。

たぶん棒じゃない、仕切りを表してるんだろう。
新型ウィルス対策…まさかね
このクリニックのお手洗は、男女共用の個室がひとつだけ。仕切りもヘッタクレも無い。
男女一緒に入るなという意味かな?そんな奴いないか…いや、何かそんなニュースあったな…
どんどんくだらなくなる考えに身をゆだねていると
…さ~ん!
いつもの看護師さんに、名前を呼ばれた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
予約なので混雑はないが、待合室ではやっぱり、ちょっと距離を取りたい。
見回すと、うまい具合にぽっかり空席があったので、そこに腰かけた。
ホッと落ち着いた目の前に飛び込んできたのは

あーハイハイ、それで空いてたのね…
まあいい、このクリニックはこじんまりとして清潔だ。ドアの前だからといって、臭ってくるようなことはない。
いつもなら雑誌を読んで待つが、時節柄、備付けの漫画や雑誌はすべて撤去されていた。
仕方なく、目の前のお手洗のドアを眺め、余計なことを考える。
この棒は何だろうな
男女の間に立つ1本の棒が気になった。

たぶん棒じゃない、仕切りを表してるんだろう。
新型ウィルス対策…まさかね
このクリニックのお手洗は、男女共用の個室がひとつだけ。仕切りもヘッタクレも無い。
男女一緒に入るなという意味かな?そんな奴いないか…いや、何かそんなニュースあったな…
どんどんくだらなくなる考えに身をゆだねていると
…さ~ん!
いつもの看護師さんに、名前を呼ばれた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
じびかの話。
風邪くらいなら家で寝て済ませるが、耳とか目とか、複雑にいりくんだ箇所は、素人判断しちゃいけない気がして、つい病院に行ってしまう。
ツジナカ先生は鳥のヒナみたいなオバアサンで、耳鼻科なのに目がギョロギョロしている。
耳に違和感があって 時々ズキッとして…
症状を述べると、スコープで丁寧に覗かれた。
横なので見えないけど、ギョロギョロ目が発光して、耳の奥をカッと照らしている、と思う。
先生は、心配になるくらい長いことギョロギョロ目を発光させてから、
鼓膜はきれいだけど赤くなってますネ~。かゆくなってかきましたかネ~。外耳炎ですネ~
わりに平和な結論を出した。お薬の説明も済んだので、腰を浮かそうとしたら、
お鼻のほうも見ときましょうネ~
有無を言わせず鼻の奥をのぞかれた。
耳と違って正対するので、ギョロギョロする視線が痛いほどだ。
ふぁ、はダ、はダはダんともダいんです!
あなたはネ~、アレルギーがあるから耳がかゆくなるのよネ~ 採血しときましょうかネ~
しばらく来ないので忘れてた。先生はアレルギー治療をさせようと虎視眈々なのだ。
さ採血?イヤです私、気持ち悪くなるんです!
横になってれば大丈夫ですからネ~
体重なら私の半分くらいの、鳥のヒナみたいなツジナカ先生、やけに強硬である。
肩を押す先生の手を振り切り、私は風呂上がりの子どもみたいに逃げた。
困るんです、この後おでかけなんです!
へんてこな言い訳をしながら。
この年になると鬼ごっこもしないし、誰かから走って逃げたのって久しぶりだったな~。

耳がカユイので、2014年7月19日の記事を再掲いたします。アレルギーというツジナカ先生のお見立ては、確かなようです。行かないけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ツジナカ先生は鳥のヒナみたいなオバアサンで、耳鼻科なのに目がギョロギョロしている。
耳に違和感があって 時々ズキッとして…
症状を述べると、スコープで丁寧に覗かれた。
横なので見えないけど、ギョロギョロ目が発光して、耳の奥をカッと照らしている、と思う。
先生は、心配になるくらい長いことギョロギョロ目を発光させてから、
鼓膜はきれいだけど赤くなってますネ~。かゆくなってかきましたかネ~。外耳炎ですネ~
わりに平和な結論を出した。お薬の説明も済んだので、腰を浮かそうとしたら、
お鼻のほうも見ときましょうネ~
有無を言わせず鼻の奥をのぞかれた。
耳と違って正対するので、ギョロギョロする視線が痛いほどだ。
ふぁ、はダ、はダはダんともダいんです!
あなたはネ~、アレルギーがあるから耳がかゆくなるのよネ~ 採血しときましょうかネ~
しばらく来ないので忘れてた。先生はアレルギー治療をさせようと虎視眈々なのだ。
さ採血?イヤです私、気持ち悪くなるんです!
横になってれば大丈夫ですからネ~
体重なら私の半分くらいの、鳥のヒナみたいなツジナカ先生、やけに強硬である。
肩を押す先生の手を振り切り、私は風呂上がりの子どもみたいに逃げた。
困るんです、この後おでかけなんです!
へんてこな言い訳をしながら。
この年になると鬼ごっこもしないし、誰かから走って逃げたのって久しぶりだったな~。

耳がカユイので、2014年7月19日の記事を再掲いたします。アレルギーというツジナカ先生のお見立ては、確かなようです。行かないけど。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
すまほの話。
朝起きて、日課の家族LINEを見ようとしたら、スマホが点かない。
電源スイッチを押しても、画面が真っ暗だ。
それまでガラケーすら持たなかった私の、初めての携帯電話。
おそるおそる使い始め、丁重に扱い、うやうやしく持ち歩いているため、新品同様の外観である。
落としたとか忘れたとか、水没させたといった話も聞くが、あんな高価な精密機器を、雑に扱える度胸は、私には無いのである。

(こんなことになったら私は気絶するであろう)
そうはいっても、日々使い始めて3年半を過ぎ、経年劣化もあるだろう。
家に電話はあり、パソコンもある。時節柄、出かける用事も無いから、困らないといえば困らないのだが、なんとなく心細い。途方に暮れていると
♪ぴろりられろりら ぴろりられろりら…
着信音が鳴って、スマホの受信画面がふと灯る。電話がかかるとONになるようだ。
見ればイモートの番号で
モシモシ 私… LINE既読にならないから…
心配してくれたのだ。
アリガト なんかスマホ、調子悪くて…
あー、そういうことあるよね
用事は電話でお願い
わかったー おかーさんにも言っとく
通話を終えて、再び暗くなってしまった画面を見ていたら
💡!
ヒラメキが訪れた。
ふるえる手で固定電話の受話器を上げ、スマホの番号を押す。
♪ぴろりられろりら ぴろりられろりら…
着信音が鳴って、さきほどと同じように受信画面が灯ったではないか。
急いで通話を切り、画面が消える前にLINEの操作をすることができた。
以来、スマホが必要だと固定電話をかけるという、けったいなことになっている。
せんだって、わが家の家電のポンコツっぷりをご紹介した(→ぽんこつ話。)が、使いこなす側に問題があるのでは、という気がしてきた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
電源スイッチを押しても、画面が真っ暗だ。
それまでガラケーすら持たなかった私の、初めての携帯電話。
おそるおそる使い始め、丁重に扱い、うやうやしく持ち歩いているため、新品同様の外観である。
落としたとか忘れたとか、水没させたといった話も聞くが、あんな高価な精密機器を、雑に扱える度胸は、私には無いのである。

(こんなことになったら私は気絶するであろう)
そうはいっても、日々使い始めて3年半を過ぎ、経年劣化もあるだろう。
家に電話はあり、パソコンもある。時節柄、出かける用事も無いから、困らないといえば困らないのだが、なんとなく心細い。途方に暮れていると
♪ぴろりられろりら ぴろりられろりら…
着信音が鳴って、スマホの受信画面がふと灯る。電話がかかるとONになるようだ。
見ればイモートの番号で
モシモシ 私… LINE既読にならないから…
心配してくれたのだ。
アリガト なんかスマホ、調子悪くて…
あー、そういうことあるよね
用事は電話でお願い
わかったー おかーさんにも言っとく
通話を終えて、再び暗くなってしまった画面を見ていたら
💡!
ヒラメキが訪れた。
ふるえる手で固定電話の受話器を上げ、スマホの番号を押す。
♪ぴろりられろりら ぴろりられろりら…
着信音が鳴って、さきほどと同じように受信画面が灯ったではないか。
急いで通話を切り、画面が消える前にLINEの操作をすることができた。
以来、スマホが必要だと固定電話をかけるという、けったいなことになっている。
せんだって、わが家の家電のポンコツっぷりをご紹介した(→ぽんこつ話。)が、使いこなす側に問題があるのでは、という気がしてきた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
るすばん話。
お出かけ好きの母(→ろぼっと話。)を持ちながら、出不精のインドア派に育った私。
その理由を考えるに、思い当たるのは、幼い日のお留守番だ。
昔の親は、じつに気軽に、子供に留守番させた。
今ほど世の中が子供対応でなかった時代、小さい子を連れて歩くのは大変だったのだろう。
いい子にしてなさい
ひと言残し、母がセカセカと出かけて行った後、静かな家の中で、まずは好きな本を読む。
本に飽きたら、母の三面鏡のカバーを外して覗く。
鏡に映った鏡の、無限の不思議。
頭がくらくらするまで眺めたら、台所に行って、蝿帳の中のオヤツを点検する。
3時になったら食べていいんだ、と思うと、いつものお菓子が輝いて見えた。
留守番の思い出は、なぜかいつも1人。
2歳下のイモートはどこにいたのだろう?サッサとお友だちのうちに、遊びに行ったのだろうか。
ちっとも寂しくはないけれど、すこし肌寒くなったころ、ようやく母が帰ってくる。
紙袋の中身は、都会のベーカリーのチーズパンと、夏のブラウス。いつの間にか帰ったイモートと並んで、歓声を上げた。
あの頃のお留守番は本当に素敵で、そして楽しかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
その理由を考えるに、思い当たるのは、幼い日のお留守番だ。
昔の親は、じつに気軽に、子供に留守番させた。
今ほど世の中が子供対応でなかった時代、小さい子を連れて歩くのは大変だったのだろう。
いい子にしてなさい
ひと言残し、母がセカセカと出かけて行った後、静かな家の中で、まずは好きな本を読む。
本に飽きたら、母の三面鏡のカバーを外して覗く。
鏡に映った鏡の、無限の不思議。
頭がくらくらするまで眺めたら、台所に行って、蝿帳の中のオヤツを点検する。
3時になったら食べていいんだ、と思うと、いつものお菓子が輝いて見えた。
留守番の思い出は、なぜかいつも1人。
2歳下のイモートはどこにいたのだろう?サッサとお友だちのうちに、遊びに行ったのだろうか。
ちっとも寂しくはないけれど、すこし肌寒くなったころ、ようやく母が帰ってくる。
紙袋の中身は、都会のベーカリーのチーズパンと、夏のブラウス。いつの間にか帰ったイモートと並んで、歓声を上げた。
あの頃のお留守番は本当に素敵で、そして楽しかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ろぼっと話。
ロボット 見にいってきたよ
おばーちゃんが言った。
は?
この人の新し物好きは昨日今日ではない。
USJも、グランフロントも、あべのハルカスも。
話題の新スポットがオープンするやいなや、家族の誰よりも早く、見物に出かけた。
80を過ぎ、さすがに機動力は衰えたが、今でもバスで行けるところなら、老人優待パスでプイッと行ってしまう。
その好奇心と腰の軽さは大したものである。
それにしても、ロボットって何なんだ。
えー、知らないの?駅にいるのよ
せんだって、私もすっかり見違えた、ターミナル駅(→うらしま話。)。
その構内にロボットがいて、乗り換え案内やら、観光情報やらを教えてくれるのだそうだ。
えーあいよ、えーあい!
あーAIね、ハイハイ
4か国語対応可能なのは、外国人観光客を当て込んで計画されたのだろう。お披露目がこんな時期になったのは、気の毒なことだ。
旧知の場所で、聞くことも無い地元民のおばーちゃんは、光ったりグナグナ動いたりするロボットを見て、すっかり満足したようだが
行くなら誘ってくれたらいいのにィ
私が言うと
メンドクサイもん アンタすぐケチつけるし
足手まといだと言わんばかりなのである。

(「かわいいね」と言うとポッと赤くなるらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
おばーちゃんが言った。
は?
この人の新し物好きは昨日今日ではない。
USJも、グランフロントも、あべのハルカスも。
話題の新スポットがオープンするやいなや、家族の誰よりも早く、見物に出かけた。
80を過ぎ、さすがに機動力は衰えたが、今でもバスで行けるところなら、老人優待パスでプイッと行ってしまう。
その好奇心と腰の軽さは大したものである。
それにしても、ロボットって何なんだ。
えー、知らないの?駅にいるのよ
せんだって、私もすっかり見違えた、ターミナル駅(→うらしま話。)。
その構内にロボットがいて、乗り換え案内やら、観光情報やらを教えてくれるのだそうだ。
えーあいよ、えーあい!
あーAIね、ハイハイ
4か国語対応可能なのは、外国人観光客を当て込んで計画されたのだろう。お披露目がこんな時期になったのは、気の毒なことだ。
旧知の場所で、聞くことも無い地元民のおばーちゃんは、光ったりグナグナ動いたりするロボットを見て、すっかり満足したようだが
行くなら誘ってくれたらいいのにィ
私が言うと
メンドクサイもん アンタすぐケチつけるし
足手まといだと言わんばかりなのである。

(「かわいいね」と言うとポッと赤くなるらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ふるさと話。
仕事でクタクタになって、夜遅く家に帰った。
身体は寝なさいと言っているけれど、神経が立って眠る気持ちになれない。
なんとなくテレビを点けて、ニュースを見ていると、豪雨災害の現状を訴える人。テロップに示された珍しい姓に、目がとまる。
「いんどう」さん…この地方の名前なんだ…
思ったとき、ふいに口をついて、歌がこぼれた。
♪ いくとせ ふるさと 来てみれば …
前に歌ったのは何年前か、思い出せないほど昔だが、驚くほどスラスラと歌詞が浮かぶ。
♪ なれにし 昔に かわらねど …
画面に映ったその人の、名前にこもった地霊のようなものに、打たれたせいかもしれない。
♪ 荒れたるわが家に 住む人 絶えて無く
なんという歌だったか。そう「故郷の廃家」だ。
作詞は犬童球渓(いんどう きゅうけい)、熊本県人吉市出身。球渓の謂は、ふるさとの川球磨川である。
筆名の由来である、風光明媚なその渓谷が、いま大変な被害に遭っている。
♪ 恋しやふるさと 懐かしちちはは
♪ 夢路にたどるは 里の家路
もうひとつの代表作、「旅愁」。
故郷の家路が、どうか本当に夢になってしまわないように。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
身体は寝なさいと言っているけれど、神経が立って眠る気持ちになれない。
なんとなくテレビを点けて、ニュースを見ていると、豪雨災害の現状を訴える人。テロップに示された珍しい姓に、目がとまる。
「いんどう」さん…この地方の名前なんだ…
思ったとき、ふいに口をついて、歌がこぼれた。
♪ いくとせ ふるさと 来てみれば …
前に歌ったのは何年前か、思い出せないほど昔だが、驚くほどスラスラと歌詞が浮かぶ。
♪ なれにし 昔に かわらねど …
画面に映ったその人の、名前にこもった地霊のようなものに、打たれたせいかもしれない。
♪ 荒れたるわが家に 住む人 絶えて無く
なんという歌だったか。そう「故郷の廃家」だ。
作詞は犬童球渓(いんどう きゅうけい)、熊本県人吉市出身。球渓の謂は、ふるさとの川球磨川である。
筆名の由来である、風光明媚なその渓谷が、いま大変な被害に遭っている。
♪ 恋しやふるさと 懐かしちちはは
♪ 夢路にたどるは 里の家路
もうひとつの代表作、「旅愁」。
故郷の家路が、どうか本当に夢になってしまわないように。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
くわれた話。
文章だから「蚊に刺される」と書く(→くすりの話。)が、話し言葉では「蚊に噛まれる」と言う。
どうやら関西の方言らしい。
蚊の口の形状も重々分かってはいるが、「噛まれる」と言い言いして育ったものは直らない。
大学時代、所属サークルの夏合宿。
合宿といっても、運動部じゃないから、何をするでもない、ただの遊びである。
海に行って、泳いで、夜は花火とバーベキュー。バブル以前の大学生活はノンキなものだった。
花火を手に、キャーキャー騒いでいたら、隣にいた男の子が
あ、蚊に食われた
なにげなくTシャツの袖をまくった。

(画像は筆者の大学時代ではなく、イメージです)
噛まれた、じゃない。食われた、って言うんだ。
なんか、男っぽいな。
彼の腕の、袖の位置に、日焼けの境界線。
そんなことで誰かを好きになる、若い女なんて本当にバカである。
とてつもなくバカだったあの夏は、しかし、いちばん美しい季節だった、かもしれない。
本日早朝より他出のため、2018年8月10日の記事を再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
どうやら関西の方言らしい。
蚊の口の形状も重々分かってはいるが、「噛まれる」と言い言いして育ったものは直らない。
大学時代、所属サークルの夏合宿。
合宿といっても、運動部じゃないから、何をするでもない、ただの遊びである。
海に行って、泳いで、夜は花火とバーベキュー。バブル以前の大学生活はノンキなものだった。
花火を手に、キャーキャー騒いでいたら、隣にいた男の子が
あ、蚊に食われた
なにげなくTシャツの袖をまくった。

(画像は筆者の大学時代ではなく、イメージです)
噛まれた、じゃない。食われた、って言うんだ。
なんか、男っぽいな。
彼の腕の、袖の位置に、日焼けの境界線。
そんなことで誰かを好きになる、若い女なんて本当にバカである。
とてつもなくバカだったあの夏は、しかし、いちばん美しい季節だった、かもしれない。
本日早朝より他出のため、2018年8月10日の記事を再掲いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
くすりの話。
体温が高いのか、だいたい真っ先に蚊に刺される。
セミも鳴きだしたし、そろそろカユミドメを買っておかないと。
そう考えていたせいか、CMが目にとまる。
メチャかゆ~い!
とか
はひょ~ん!
とか、有名ブランドのカユミドメはジャニーズのアイドルばかり。
ライバルブランドのCMを、同じ事務所が引き受けていいのか、という疑問も湧くが、気になるのは別件である。
それは薬のつけかた。
はひょ~んのほうは

およそ10センチの距離をグイッと塗っている。
ところが、メチャかゆ~い!は、

このように、チョイッとつけてすぐ離すのだ。
3人が3人、まったく同じアクションでビンを動かしているから、おそらく制作側の指示があったものと思われる。
ハヒョ~ンと脱力する様子は好ましいが、貧乏性の私には、少量で済むメチャかゆ~い!が、長持ちしそうで魅力である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
セミも鳴きだしたし、そろそろカユミドメを買っておかないと。
そう考えていたせいか、CMが目にとまる。
メチャかゆ~い!
とか
はひょ~ん!
とか、有名ブランドのカユミドメはジャニーズのアイドルばかり。
ライバルブランドのCMを、同じ事務所が引き受けていいのか、という疑問も湧くが、気になるのは別件である。
それは薬のつけかた。
はひょ~んのほうは

およそ10センチの距離をグイッと塗っている。
ところが、メチャかゆ~い!は、

このように、チョイッとつけてすぐ離すのだ。
3人が3人、まったく同じアクションでビンを動かしているから、おそらく制作側の指示があったものと思われる。
ハヒョ~ンと脱力する様子は好ましいが、貧乏性の私には、少量で済むメチャかゆ~い!が、長持ちしそうで魅力である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
きこえた話。
少し遅く目覚めて窓を開ければ、昨夜の雨で濡れた土や木を撫でた風が、ひやひやと吹きわたる。
遠くで鳥の声がする、静かな休日の朝だ。
こんな日はテレビを点けず、音楽も鳴らさず過ごそう。
コーヒーを片手に、古い絵本など繰っていると
ブーン…
にわかにモーターが唸る音が聞こえた。
時計を見ると、9時ちょうど。
そういえば先週、団地の草刈りが入っていた。雨続きでずれ込むのは仕方ないが、せっかくの休日に、無粋なことこの上ない。
うるさくても文句は言えないから、窓を閉めてしまおうと窓辺に寄ったついでに、外を見る。
アレ?誰もいない…
おかしいな、とキョロキョロしていると、
…ブーン…ブンブンブワンブワン…シャーン シャーン シャーン…
モーター音は、聞き慣れたセミの声に変った。

過去の記事(→おそろし話。)を見ても、例年7月の15日前後には鳴きだしているから、決して早すぎないし、遅くもない。
それなのに、なんだかビックリしてしまうのは、いろんなことがあった今年、季節の進みを普通に感じなかったから、かもしれない。
豪雨で押し流された山の土の中にも、無数のセミの幼虫がいただろう。
失われたのは人の命だけではない。
こんな年にも、容赦なく暑い夏はやってくる。
なぜ9時ちょうどにセミが鳴き始めたのか、それは分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
遠くで鳥の声がする、静かな休日の朝だ。
こんな日はテレビを点けず、音楽も鳴らさず過ごそう。
コーヒーを片手に、古い絵本など繰っていると
ブーン…
にわかにモーターが唸る音が聞こえた。
時計を見ると、9時ちょうど。
そういえば先週、団地の草刈りが入っていた。雨続きでずれ込むのは仕方ないが、せっかくの休日に、無粋なことこの上ない。
うるさくても文句は言えないから、窓を閉めてしまおうと窓辺に寄ったついでに、外を見る。
アレ?誰もいない…
おかしいな、とキョロキョロしていると、
…ブーン…ブンブンブワンブワン…シャーン シャーン シャーン…
モーター音は、聞き慣れたセミの声に変った。

過去の記事(→おそろし話。)を見ても、例年7月の15日前後には鳴きだしているから、決して早すぎないし、遅くもない。
それなのに、なんだかビックリしてしまうのは、いろんなことがあった今年、季節の進みを普通に感じなかったから、かもしれない。
豪雨で押し流された山の土の中にも、無数のセミの幼虫がいただろう。
失われたのは人の命だけではない。
こんな年にも、容赦なく暑い夏はやってくる。
なぜ9時ちょうどにセミが鳴き始めたのか、それは分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング