ちずちず話。
ふだん食べるものは生協の宅配で、足りなくなると買物に出る。
ひさびさのスーパーは、見慣れないものばかり。定番商品も、しばらくの間に包装が変わったり、マイナーチェンジしていたりする。
思わずキョロキョロして、もしも万引きGメンがいたら、挙動不審で目をつけられそうだ。
とはいえ、保守的な私は新製品に手を出さない。おなじみのアレと、アレと、アレを買った。
うちに帰ったら、さーて、オヤツだ。お茶でも入れて、買ってきたアレを食べるかな。
いつものアレとはコレである。

(ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ)
夏場は冷凍して食べたりもするが、今日は涼しいからそのまま、熱いお茶でいただこう。
封を切り、お皿にのせて、テーブルにつく。
あれ?なんか違う?

地図が!地図が違う!
そういえば、カゴに入れる時、ちょっと違和感があったのだ。
慌ててお勝手に戻り、剥いた包装を調べた。

(フランソア 九州産クリームチーズ蒸しケーキ)
こうして並べてみると包装も、タテヨコの比率も違うが、いつものパン売場で、いつもの焼き色、いつもの地図模様を見た時は、
あ、いつものアレだ
信じて疑うこともしなかった。
それにしても、北海道が九州に化けるとは。
思ったよりかなり南下したが、九州の味も北海道に劣らず、けっこうでした。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ひさびさのスーパーは、見慣れないものばかり。定番商品も、しばらくの間に包装が変わったり、マイナーチェンジしていたりする。
思わずキョロキョロして、もしも万引きGメンがいたら、挙動不審で目をつけられそうだ。
とはいえ、保守的な私は新製品に手を出さない。おなじみのアレと、アレと、アレを買った。
うちに帰ったら、さーて、オヤツだ。お茶でも入れて、買ってきたアレを食べるかな。
いつものアレとはコレである。

(ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ)
夏場は冷凍して食べたりもするが、今日は涼しいからそのまま、熱いお茶でいただこう。
封を切り、お皿にのせて、テーブルにつく。
あれ?なんか違う?

地図が!地図が違う!
そういえば、カゴに入れる時、ちょっと違和感があったのだ。
慌ててお勝手に戻り、剥いた包装を調べた。

(フランソア 九州産クリームチーズ蒸しケーキ)
こうして並べてみると包装も、タテヨコの比率も違うが、いつものパン売場で、いつもの焼き色、いつもの地図模様を見た時は、
あ、いつものアレだ
信じて疑うこともしなかった。
それにしても、北海道が九州に化けるとは。
思ったよりかなり南下したが、九州の味も北海道に劣らず、けっこうでした。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
はらはら話。
秋は抜け毛の季節。
掃除機のゴミ受けの中に、ギョッとするほど大量の髪を見て、ついわれとわが頭に手をやる。
ホントにこれ 全部アタシの?
留守中に何者かが忍び込み、家じゅうで頭髪をかきむしって去ったとしか思えない。
夏の間は、ここまでではなかった。
暑さのあまり、ぼーっと生えていた毛髪どもが、秋風の涼しさに接して
はっ!そろそろ抜けなければ!
一斉に気づいて抜けはじめたのだろうか。
生来の剛毛多毛がさいわいして、今のところ目に見えて減少はないが、これも老化の一環かと思うと、気分が沈んでならない。
ため息をつきつつ、ゴミ受けの中身をゴミ箱に捨てたら、中にキラリと光るもの。
よくよく目を凝らせば、白髪が混じっている。
このトシで白髪の1本や2本、いまさら凹んだりはしないが、抜け毛が白髪なのを見て、自分でも驚くほどガックリきた。
生えているのを見つけたのとは、違うガックリだ。
白髪が生えてから、力尽きて抜けるまで、頭上で相当の日数を過ごしていたことを、思い知らされたせいだろうか。
落とした肩を秋風が撫でて、ああ、またしても、はらはらと。

(でもやっぱりこんな髪型はイヤだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
掃除機のゴミ受けの中に、ギョッとするほど大量の髪を見て、ついわれとわが頭に手をやる。
ホントにこれ 全部アタシの?
留守中に何者かが忍び込み、家じゅうで頭髪をかきむしって去ったとしか思えない。
夏の間は、ここまでではなかった。
暑さのあまり、ぼーっと生えていた毛髪どもが、秋風の涼しさに接して
はっ!そろそろ抜けなければ!
一斉に気づいて抜けはじめたのだろうか。
生来の剛毛多毛がさいわいして、今のところ目に見えて減少はないが、これも老化の一環かと思うと、気分が沈んでならない。
ため息をつきつつ、ゴミ受けの中身をゴミ箱に捨てたら、中にキラリと光るもの。
よくよく目を凝らせば、白髪が混じっている。
このトシで白髪の1本や2本、いまさら凹んだりはしないが、抜け毛が白髪なのを見て、自分でも驚くほどガックリきた。
生えているのを見つけたのとは、違うガックリだ。
白髪が生えてから、力尽きて抜けるまで、頭上で相当の日数を過ごしていたことを、思い知らされたせいだろうか。
落とした肩を秋風が撫でて、ああ、またしても、はらはらと。

(でもやっぱりこんな髪型はイヤだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
~んちゅの話。
新型ウィルスの影響で、今どうなっているかは知らないが、うちの子の通った中学の修学旅行先は沖縄だった。
ムスメか、ムスコか忘れたが、こんなお土産も。

海人Tシャツ。
何気なく入力して「うみんちゅ」で変換できることに驚く。
沖縄方言と言っていいのか、琉球語と呼ぶのが適切か、寡聞にして存じ上げないけれど、もしかしたらその中でいちばん有名な言葉かもしれない。
「~んちゅ」の部分が、「~の人」を意味することは容易に想像できる。
地域の掲示板に以前貼られていたポスターの
庭球人あつまれ!
「庭球人」の下に、わざわざてにんちゅとルビがふられていた。
テニスの人なら「てにすんちゅ」じゃないのか?
スポーツではやきゅんちゅも見たことがあるし、母が庭に人工芝を貼ろうかしら、と言い出した時は、しばんちゅという業者を検討した。
いずれもべつだん沖縄色のない、フツーの草野球サークルであり、人工芝業者であった。
念のため申し添えるが、わが家の所在地は、近畿の海なし県である。
どうやら「~んちゅ」には、縁もゆかりもない者が、つい使いたくなる魅力が潜んでいるようだ。
今日は、しまくとぅばの日 。
沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ムスメか、ムスコか忘れたが、こんなお土産も。

海人Tシャツ。
何気なく入力して「うみんちゅ」で変換できることに驚く。
沖縄方言と言っていいのか、琉球語と呼ぶのが適切か、寡聞にして存じ上げないけれど、もしかしたらその中でいちばん有名な言葉かもしれない。
「~んちゅ」の部分が、「~の人」を意味することは容易に想像できる。
地域の掲示板に以前貼られていたポスターの
庭球人あつまれ!
「庭球人」の下に、わざわざてにんちゅとルビがふられていた。
テニスの人なら「てにすんちゅ」じゃないのか?
スポーツではやきゅんちゅも見たことがあるし、母が庭に人工芝を貼ろうかしら、と言い出した時は、しばんちゅという業者を検討した。
いずれもべつだん沖縄色のない、フツーの草野球サークルであり、人工芝業者であった。
念のため申し添えるが、わが家の所在地は、近畿の海なし県である。
どうやら「~んちゅ」には、縁もゆかりもない者が、つい使いたくなる魅力が潜んでいるようだ。
今日は、しまくとぅばの日 。
沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ふさふさ話。
年中テレビっ子の私だが、暑い間はあまり見なくなる。テレビは熱源となるからだ。
ここ半月ほど涼しくなって、またぞろ点けっぱなしに逆戻りした。
久々に見ても、番組はちっとも変わり映えしないが、CMは見慣れないのが増えている。
はじめて見る気がする、育毛剤のCM。
おなじみの悩みに、未知の成分で科学の香りをふりかけ、巧みにアピールする。
CMも、商品のパッケージなども、この手の商品にありがちな、アヤシゲな感じを極力排したもので、ある程度売れるだろう、という気はする。
チラリと映ったマークがどうも気になるが、CMではよく見えなかったので、検索してみた。

目立つほうれい線が、人生の年輪を感じさせる、中高年カップル。
圧倒的な毛量が、商品の訴求ポイントを的確に表している、と言えなくもない。
しかし、この髪型はいかがなものか。特に

男性のほう!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ここ半月ほど涼しくなって、またぞろ点けっぱなしに逆戻りした。
久々に見ても、番組はちっとも変わり映えしないが、CMは見慣れないのが増えている。
はじめて見る気がする、育毛剤のCM。
おなじみの悩みに、未知の成分で科学の香りをふりかけ、巧みにアピールする。
CMも、商品のパッケージなども、この手の商品にありがちな、アヤシゲな感じを極力排したもので、ある程度売れるだろう、という気はする。
チラリと映ったマークがどうも気になるが、CMではよく見えなかったので、検索してみた。

目立つほうれい線が、人生の年輪を感じさせる、中高年カップル。
圧倒的な毛量が、商品の訴求ポイントを的確に表している、と言えなくもない。
しかし、この髪型はいかがなものか。特に

男性のほう!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いっしゅの話。
へやっ!

地球の平和を守るため、ウルトラマンが出動していった。
久しぶりのことだ。
隣の棟にお住いの、ウルトラマン氏のクシャミは、夏の風物詩であった。(→うるとら話。)
ところが今年は、朝の爽快な
へやっ!
が、いっこうに聞こえてこない。
声質から、中高年男性と思われるウルトラマン氏。
お引越しなら仕方がないけれど、ご病気などよからぬ理由で、クシャミもままならないのでは、と想像すると、居ても立っても居られない。
確かめようにも、お顔もお名前も存じ上げない、クシャミだけの関係である。
夏じゅう気をもんでいたので、今朝になって
へやっ!
懐かしいクシャミを耳にして、喜びもひとしおだ。
とりわけ暑さ厳しかったこの夏、窓を閉め、夜通し冷房をつけていたのかもしれない。
このところ、朝夕が涼しいので、窓を開けてのクシャミが復活したのだろう。
秋きぬと 目にはさやかに 見えねども デカいクシャミに おどろかれぬる
一首詠んで、窓辺を離れた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ねがてぃぶ話。
陽気でお気楽に見えるらしいが、元来ネガティブで、万事に悲観的な人間である。
物事がうまく運んでいる時も、頭のどこかでいつも、次に起こりうる失敗を考えている。
そんなネガティブ思考は、人格上、克服すべき欠点ととらえられることが多いが、決して悪いことではない。
夜道を無防備に、能天気に歩く人よりは、つねに周囲に気を配り、曲者の存在を想定する者のほうが、はるかに生存確率が高いはずだ。
そんな私が、夏じゅう考えていたのは、アイスバーの袋を逆に開けるのではないか、という心配である。
暑い外から帰って、とにもかくにもシャワー。そのあと買い置きのアイスを食べる。
さらさらと、流れるような日々のルーティンだ。
冷凍庫に手を突っ込んで、アイスを1つとりだし、一瞥もせずに、気づけば袋を開けて、アイスの棒を握っている。
とくに意識しなくても、毎回、ちゃんと棒のほうを開けているのが、ちょっと不思議だ。
しかしこれ、もし棒じゃない側を開けて、アイスの本体をグッと握ってしまったら、さぞかし慌てることだろう。
手は汚れるし、驚いてカーペットの上にでも落とせば、大変なことになる。
おいしいアイスをなめながら、いつもそんなことを考えているのはいかがなものか、とは思うが、悲しいかな性分は変えられない。
逆を開けちゃうかも…なんて思いもせずにいるよりは、万万が一のときに、反射的に体が動くのではないか。
せめてもの、ささやかな希望である。
アイスが楽しみだった季節も、もうすぐ終わる。

(「ぼくたちは氷の上だから安心だね」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
物事がうまく運んでいる時も、頭のどこかでいつも、次に起こりうる失敗を考えている。
そんなネガティブ思考は、人格上、克服すべき欠点ととらえられることが多いが、決して悪いことではない。
夜道を無防備に、能天気に歩く人よりは、つねに周囲に気を配り、曲者の存在を想定する者のほうが、はるかに生存確率が高いはずだ。
そんな私が、夏じゅう考えていたのは、アイスバーの袋を逆に開けるのではないか、という心配である。
暑い外から帰って、とにもかくにもシャワー。そのあと買い置きのアイスを食べる。
さらさらと、流れるような日々のルーティンだ。
冷凍庫に手を突っ込んで、アイスを1つとりだし、一瞥もせずに、気づけば袋を開けて、アイスの棒を握っている。
とくに意識しなくても、毎回、ちゃんと棒のほうを開けているのが、ちょっと不思議だ。
しかしこれ、もし棒じゃない側を開けて、アイスの本体をグッと握ってしまったら、さぞかし慌てることだろう。
手は汚れるし、驚いてカーペットの上にでも落とせば、大変なことになる。
おいしいアイスをなめながら、いつもそんなことを考えているのはいかがなものか、とは思うが、悲しいかな性分は変えられない。
逆を開けちゃうかも…なんて思いもせずにいるよりは、万万が一のときに、反射的に体が動くのではないか。
せめてもの、ささやかな希望である。
アイスが楽しみだった季節も、もうすぐ終わる。

(「ぼくたちは氷の上だから安心だね」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ねばねば話。
オクラ、長芋、ツルムラサキ、夏野菜には粘るものが多いが、よく食べるのはモロヘイヤだ。

つぶしたニンニクをオリーブオイルで炒め、コンソメを注いだところに、刻んだモロヘイヤを入れると、とろとろ不思議なスープになる。
一緒に鶏ひき肉を炒めて加えるのもいい。
冷たくしても美味しいので、重宝でよく作る。
薄いバラのような葉っぱが数枚付いた小枝が、袋詰めで売られているが、茎から葉をむしり取る、その作業がちょっと面倒。
ボウルの水に浸けたモロヘイヤをむしりながら、ふと、なんでこんなことしてんだろ、と思った。
10年ほど前、モロヘイヤという野菜に、あまりなじみのなかった頃。
旅先の道の駅で、農家の奥さんから勧められ、初めて買った。
奥さんは、簡単な料理法を教えてくれたあと、ああそうそう、と思い出したように
葉っぱだけ食べてね~ 茎は毒があるから~
おつりと一緒に重要な情報を渡してよこした。
ひねくれているようで素直な私は、以来マジメに茎から葉をむしって、食べてきたのである。
しかし、考えてみると、つながった葉と茎の、茎にだけ毒がある、なんてことがあるだろうか。
それに、むしり取る茎は、毎回けっこうな量になるのだ。
いったん疑問を持つや否や、がぜん持ち前のモッタイナイ精神が発動した。
葉だけのまな板に、茎を加えてトントコ刻み、スープに加えて、あとはいつも通り。
できたスープは美味しくて、食べた私もピンピンしている。
それにしても
茎は毒があるから~
あの豆知識は、いったい何だったんだろう?
もしかして、冗談?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

つぶしたニンニクをオリーブオイルで炒め、コンソメを注いだところに、刻んだモロヘイヤを入れると、とろとろ不思議なスープになる。
一緒に鶏ひき肉を炒めて加えるのもいい。
冷たくしても美味しいので、重宝でよく作る。
薄いバラのような葉っぱが数枚付いた小枝が、袋詰めで売られているが、茎から葉をむしり取る、その作業がちょっと面倒。
ボウルの水に浸けたモロヘイヤをむしりながら、ふと、なんでこんなことしてんだろ、と思った。
10年ほど前、モロヘイヤという野菜に、あまりなじみのなかった頃。
旅先の道の駅で、農家の奥さんから勧められ、初めて買った。
奥さんは、簡単な料理法を教えてくれたあと、ああそうそう、と思い出したように
葉っぱだけ食べてね~ 茎は毒があるから~
おつりと一緒に重要な情報を渡してよこした。
ひねくれているようで素直な私は、以来マジメに茎から葉をむしって、食べてきたのである。
しかし、考えてみると、つながった葉と茎の、茎にだけ毒がある、なんてことがあるだろうか。
それに、むしり取る茎は、毎回けっこうな量になるのだ。
いったん疑問を持つや否や、がぜん持ち前のモッタイナイ精神が発動した。
葉だけのまな板に、茎を加えてトントコ刻み、スープに加えて、あとはいつも通り。
できたスープは美味しくて、食べた私もピンピンしている。
それにしても
茎は毒があるから~
あの豆知識は、いったい何だったんだろう?
もしかして、冗談?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ぶわぶわ話。
今日はマンションの設備の修繕。
こういうご時世で、よその人が家に入ることに緊張感がある。手指の消毒液や、使い捨てスリッパなど準備して待つ。
♪ぴんぽーん♪
ほぼ定刻に呼び鈴が鳴って、ハーイと玄関を開けると
ドーン!
マンガだったら効果音が入りそうな、大きな人影がそこにあった。
オハヨウゴザイマス~
意外に甲高い声の大男の後ろには、これもマンガの腰巾着キャラクター的な、もうひとり。
2人組の作業らしい。
さっそく軍手をはめ、道具を取り出したのは、小柄な腰巾着のほうだった。
見るともなく見ていても、大男は、なにやらクリップボードに留めた書類を眺めるだけ。作業を進める腰巾着を、手伝うけしきも無い。
こいつ何しに来たんだろうと不審に思っていると
…ブーン…
唸るような異音が聞こえた。
工具の音にしては小さいし、それらしき装置もない。
邪魔にならぬ程度に作業現場に近づいてみた。
…ブーーーーーーーン…
アレ?
なぜか、ただ立っているだけの大男に近づくと、音が大きくなる。
注意してよく見ると、大男の作業着の腰のあたり、丸いものが見えた。

換気ファンのついた、空調服とかいうやつだ。
服に空気が入ってぶわぶわ膨れて、なるほどこんなものを着れば、大きくも見えるはずである。
初めて目にする空調服を、興味深く観察しているうちに、腰巾着の作業はつつがなく終わった。
確認のハンコかサインお願いしま~す
さっき眺めていたクリップボードを差し出す。大男の、仕事らしい仕事はこれっきりだった。
2人組は、仕事量の差を気にする様子もなく帰っていったが、ハンコをもらうだけの仕事に、なぜ空調服が必要なのか、分からないままである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
こういうご時世で、よその人が家に入ることに緊張感がある。手指の消毒液や、使い捨てスリッパなど準備して待つ。
♪ぴんぽーん♪
ほぼ定刻に呼び鈴が鳴って、ハーイと玄関を開けると
ドーン!
マンガだったら効果音が入りそうな、大きな人影がそこにあった。
オハヨウゴザイマス~
意外に甲高い声の大男の後ろには、これもマンガの腰巾着キャラクター的な、もうひとり。
2人組の作業らしい。
さっそく軍手をはめ、道具を取り出したのは、小柄な腰巾着のほうだった。
見るともなく見ていても、大男は、なにやらクリップボードに留めた書類を眺めるだけ。作業を進める腰巾着を、手伝うけしきも無い。
こいつ何しに来たんだろうと不審に思っていると
…ブーン…
唸るような異音が聞こえた。
工具の音にしては小さいし、それらしき装置もない。
邪魔にならぬ程度に作業現場に近づいてみた。
…ブーーーーーーーン…
アレ?
なぜか、ただ立っているだけの大男に近づくと、音が大きくなる。
注意してよく見ると、大男の作業着の腰のあたり、丸いものが見えた。

換気ファンのついた、空調服とかいうやつだ。
服に空気が入ってぶわぶわ膨れて、なるほどこんなものを着れば、大きくも見えるはずである。
初めて目にする空調服を、興味深く観察しているうちに、腰巾着の作業はつつがなく終わった。
確認のハンコかサインお願いしま~す
さっき眺めていたクリップボードを差し出す。大男の、仕事らしい仕事はこれっきりだった。
2人組は、仕事量の差を気にする様子もなく帰っていったが、ハンコをもらうだけの仕事に、なぜ空調服が必要なのか、分からないままである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
よろよろ話。
大工仕事が好きだから、というわけでもないが、建築にも興味がある。
できあがった建物そのものより、計画段階のデザインプランとか、建築模型なんかに惹かれる。
中でも好きなのは手描きスケッチだ。
建築家が、既存の建物をスケッチしたり、イメージを伝えるために描いて見せる、フリーハンドのイラストレーション。
空間感覚のある人の描くものは、風が抜けていくのが見えて、気持ちがいい。
とくにカッコいいのは、線である。
シロートなら定規を使いそうな直線を、あえてフリーハンドで描く、ヨロヨロ具合がカッコいい。

添え物として描かれた周囲の植栽の、無造作なモジャモジャなども、オシャレだなあと思う。

真似してみても、元来マジメで几帳面なうえ、ミョーに器用なため、直線というとつい、まっすぐの線を引いてしまう。
かといって、意識してヨロヨロ描こうとすると、わざとらしくてカッコ悪いのだ。
あの線は、たぶん永遠に、私の憧れである。

(ブルーノ タウトのスケッチなんかもう大好き)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
できあがった建物そのものより、計画段階のデザインプランとか、建築模型なんかに惹かれる。
中でも好きなのは手描きスケッチだ。
建築家が、既存の建物をスケッチしたり、イメージを伝えるために描いて見せる、フリーハンドのイラストレーション。
空間感覚のある人の描くものは、風が抜けていくのが見えて、気持ちがいい。
とくにカッコいいのは、線である。
シロートなら定規を使いそうな直線を、あえてフリーハンドで描く、ヨロヨロ具合がカッコいい。

添え物として描かれた周囲の植栽の、無造作なモジャモジャなども、オシャレだなあと思う。

真似してみても、元来マジメで几帳面なうえ、ミョーに器用なため、直線というとつい、まっすぐの線を引いてしまう。
かといって、意識してヨロヨロ描こうとすると、わざとらしくてカッコ悪いのだ。
あの線は、たぶん永遠に、私の憧れである。

(ブルーノ タウトのスケッチなんかもう大好き)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
なぞなぞ話。
母は歌うお母さんだったので、娘の私は、年相応より古い歌を、習い覚えて育った。
日本語の歌ならまだいいのだが、大昔、ラジオから流れた曲を、耳で覚えたらしき外国語の歌は、まるで謎だった。
… ♪ けいせら~せら~ われ~ば~いるび~ いるび~ ♪ …
のちにヒチコック映画を観て、ドリス デイの「Que sera, sera」と知った(→ せらせら話。)が、そんなのは例外だ。
むしろ、謎に包まれたままの歌のほうが多い。
ホウキを持った母が、廊下で左右にステップを踏みながら、よく歌っていた
… ♪ イスタンブー コンスタンチノープー イスタンブー コンスタンチノープー ♪…
この歌は、中学校の地理でトルコの首都を習ったとき、なるほどと思ったものだ。
トルコといえば
… ♪ ウースクダーラー ギーダーリーケン アウダラビリヤンムー ♪…
この歌を歌う母は、流し目の思わせぶりな表情を作り、手を不思議な具合にくねらせていた。
意味は分からないながら、何かエキゾチックなものを感じ取ったのを覚えている。
ちなみに続きは
… ♪ カーティビーミン セトリシウーズー エテーギーカームー ♪ …
というのだが、意味不明なことに変わりはない。
三つ子の魂百までなどと言うが、子供の記憶力はまことに恐ろしいものである。
おまけに今、こんなふうに昔の記憶をたどっていたら、
… ♪ クアンドセ キェーロメ チャチャチャ トーボケターバリ ナーバイラー ♪ …
さらに正体不明の歌が、陽気なラテンのリズムとともに浮かんできて、困っている。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日本語の歌ならまだいいのだが、大昔、ラジオから流れた曲を、耳で覚えたらしき外国語の歌は、まるで謎だった。
… ♪ けいせら~せら~ われ~ば~いるび~ いるび~ ♪ …
のちにヒチコック映画を観て、ドリス デイの「Que sera, sera」と知った(→ せらせら話。)が、そんなのは例外だ。
むしろ、謎に包まれたままの歌のほうが多い。
ホウキを持った母が、廊下で左右にステップを踏みながら、よく歌っていた
… ♪ イスタンブー コンスタンチノープー イスタンブー コンスタンチノープー ♪…
この歌は、中学校の地理でトルコの首都を習ったとき、なるほどと思ったものだ。
トルコといえば
… ♪ ウースクダーラー ギーダーリーケン アウダラビリヤンムー ♪…
この歌を歌う母は、流し目の思わせぶりな表情を作り、手を不思議な具合にくねらせていた。
意味は分からないながら、何かエキゾチックなものを感じ取ったのを覚えている。
ちなみに続きは
… ♪ カーティビーミン セトリシウーズー エテーギーカームー ♪ …
というのだが、意味不明なことに変わりはない。
三つ子の魂百までなどと言うが、子供の記憶力はまことに恐ろしいものである。
おまけに今、こんなふうに昔の記憶をたどっていたら、
… ♪ クアンドセ キェーロメ チャチャチャ トーボケターバリ ナーバイラー ♪ …
さらに正体不明の歌が、陽気なラテンのリズムとともに浮かんできて、困っている。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング