ほすうの話。
時節柄、どうも運動不足になる。
いつもは自転車やバスで行くところにも、なるたけ歩いて行こうと決めて、抽斗の歩数計を思い出した。

ご多分に漏れず老母からのもらい物である。
箱がないからおさがりらしいが、ほぼ新品だ。
あの人のことだ、どうせ飽きたんだろう。
さっそく通勤バッグに忍ばせ、歩きながら、ちょくちょく取り出して眺めれば、よしよし、順調に歩数を刻んでいるようである。
うちから駅まで3千歩、駅から事務所は5百歩。
往復で7千歩のはずなのに、帰ったら8千歩を超えていたので、少し考える。そうだ!スーパーに寄ったのだ。
図書館までは2千歩、コンビニは3百歩、ゴミ出しは往復2百歩。
そんな風に数日、歩数を計って過ごしたあと、ふと思った。
めぼしい行先への歩数は、あらかた計ってしまった。新規にどこに行くというわけでもない。
今日は駅から図書館だから、6千歩だな…
ふだんの日程なら、だいたい見当がつく。
これ、もう要らなくない?
歩数計は相変わらずピカピカの新品同様だが、おばーちゃんがお下げ渡しあそばした理由が、分かった気がする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いつもは自転車やバスで行くところにも、なるたけ歩いて行こうと決めて、抽斗の歩数計を思い出した。

ご多分に漏れず老母からのもらい物である。
箱がないからおさがりらしいが、ほぼ新品だ。
あの人のことだ、どうせ飽きたんだろう。
さっそく通勤バッグに忍ばせ、歩きながら、ちょくちょく取り出して眺めれば、よしよし、順調に歩数を刻んでいるようである。
うちから駅まで3千歩、駅から事務所は5百歩。
往復で7千歩のはずなのに、帰ったら8千歩を超えていたので、少し考える。そうだ!スーパーに寄ったのだ。
図書館までは2千歩、コンビニは3百歩、ゴミ出しは往復2百歩。
そんな風に数日、歩数を計って過ごしたあと、ふと思った。
めぼしい行先への歩数は、あらかた計ってしまった。新規にどこに行くというわけでもない。
今日は駅から図書館だから、6千歩だな…
ふだんの日程なら、だいたい見当がつく。
これ、もう要らなくない?
歩数計は相変わらずピカピカの新品同様だが、おばーちゃんがお下げ渡しあそばした理由が、分かった気がする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
わざわざ話。
新型ウィルスの猛威は衰える気配もないが、周りを見回すと、
経済を回さなければ…
だの
GO TOでお得だから…
だの
紅葉がきれいだから…
だの、さまざまな理由で、あちこちへ旅行なさる方も多い。
私はコワガリなうえ、インドア派なので、およそ気が知れない。わざわざ今この時でなくっても、来年も春は来て秋は来て、紅葉もするだろう。
まあ、人それぞれお考えのあること。
なぜ、今、わざわざ?と思うだけだ。
そんな1人が、お写真を送って下さった。自分は行かないが、旅先の写真は歓迎である。
ファイルを開けたら
日本最長の吊橋、絶景です!

(→三島スカイウォークHP)
キャー!
なにしろ私は高所恐怖症である。(→つりばし話。)
何時間もバスに乗り、安からぬ料金を支払ってまで、吊橋を渡る気持ちが、ぜんぜんわからない。
しかもなぜ、今、わざわざ?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
経済を回さなければ…
だの
GO TOでお得だから…
だの
紅葉がきれいだから…
だの、さまざまな理由で、あちこちへ旅行なさる方も多い。
私はコワガリなうえ、インドア派なので、およそ気が知れない。わざわざ今この時でなくっても、来年も春は来て秋は来て、紅葉もするだろう。
まあ、人それぞれお考えのあること。
なぜ、今、わざわざ?と思うだけだ。
そんな1人が、お写真を送って下さった。自分は行かないが、旅先の写真は歓迎である。
ファイルを開けたら
日本最長の吊橋、絶景です!

(→三島スカイウォークHP)
キャー!
なにしろ私は高所恐怖症である。(→つりばし話。)
何時間もバスに乗り、安からぬ料金を支払ってまで、吊橋を渡る気持ちが、ぜんぜんわからない。
しかもなぜ、今、わざわざ?

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
くっつく話。
エミさんとの電話(→いでんし話。)は続く。
日本じゃみんなマスクしてるんでしょ?
そうね~ もう習慣になったかな でもニュース映像見てると このごろイギリス人もマスクしてるじゃない?
昔ほどは抵抗なくなったけど まだまだだよ~ こないだもさ…
マスクせずにデリバリーに来た、オッサンの話がしばらく続いたあと
そいえばさ 布のマスクって苦しくない?
あーハイハイ、息吸うと裏地くっつくよね
だよねだよね!くっつくよね!
やけに彼女の語気が強いと思ったら
ダンナはさー くっつかないって言うのよ!
へー
「なにが苦しいんだ」って…クヤシー!
なんで苦しくないんだろ?
ホントにヘーキらしいの ヤセガマンじゃなくて
うーん、と考えながら、いつかLINEで送られてきた、夫婦旅行のスナップ写真を思い起こす。
もしかして ハナじゃない?
花?
違う違う鼻…鼻が高いじゃない…
あー!
鼻の穴も下向きよね 遺伝子的に…
でも アタシたちの鼻の穴は…
前向いてるから 遺伝子的に…
やーだ それはそれでクヤシー!
憤懣やるかたないエミさんに、マスクに入れるフレームがある、と教えてあげたところ、さっそく日本のAmazonで注文したそうだ。

(名前が分からず「マスクの骨」と検索したらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
日本じゃみんなマスクしてるんでしょ?
そうね~ もう習慣になったかな でもニュース映像見てると このごろイギリス人もマスクしてるじゃない?
昔ほどは抵抗なくなったけど まだまだだよ~ こないだもさ…
マスクせずにデリバリーに来た、オッサンの話がしばらく続いたあと
そいえばさ 布のマスクって苦しくない?
あーハイハイ、息吸うと裏地くっつくよね
だよねだよね!くっつくよね!
やけに彼女の語気が強いと思ったら
ダンナはさー くっつかないって言うのよ!
へー
「なにが苦しいんだ」って…クヤシー!
なんで苦しくないんだろ?
ホントにヘーキらしいの ヤセガマンじゃなくて
うーん、と考えながら、いつかLINEで送られてきた、夫婦旅行のスナップ写真を思い起こす。
もしかして ハナじゃない?
花?
違う違う鼻…鼻が高いじゃない…
あー!
鼻の穴も下向きよね 遺伝子的に…
でも アタシたちの鼻の穴は…
前向いてるから 遺伝子的に…
やーだ それはそれでクヤシー!
憤懣やるかたないエミさんに、マスクに入れるフレームがある、と教えてあげたところ、さっそく日本のAmazonで注文したそうだ。

(名前が分からず「マスクの骨」と検索したらしい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いでんし話。
友だちのエミさんに電話した。
彼女の住む英国で、2度目のロックダウンが始まったので、ちょっと励まそうと思ったのだ。
…モシモシ…
あんのじょう、暗ーい声の応答。
どうしてる、と聞くと、どうもこうもないわよ、とにべもないが、いつもこうなので気にしない。
前回出た、肉屋のコロッケの話(→コロッケ本。)などするうち、だんだん元気が出てくる。
彼女はあんまり友だちがいないので、ご主人以外の人間としゃべるのも久しぶりらしい。
増えてるって言っててもさ 日本は少ないよね
そーだね 累計で12万人?
こっちは1日に1万人とかだよ!いくら日本人が清潔だって 差がありすぎよね
人口は日本の半分くらいだもんね
何が違うんだろ…
しばらく2人で科学的な根拠の薄い検討をしたが、むろん結論は出ない。
そうそう ネアンデルタール人の遺伝子があると 重症化しやすいんだって…
えっ、そうなの?!
DNAがどうとかって テレビで見たよ
そうなんだ~
電話を外してゴニョゴニョ、なにやら英語で話す、エミさんの声が聞こえる。在宅勤務のご主人に話しかけているらしい。
アンタの先祖にネアンデルタール人いる?って聞いたら わかんないって
そりゃそうだろう、とは思ったが、彼女はハハハとご機嫌だったので、よかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
彼女の住む英国で、2度目のロックダウンが始まったので、ちょっと励まそうと思ったのだ。
…モシモシ…
あんのじょう、暗ーい声の応答。
どうしてる、と聞くと、どうもこうもないわよ、とにべもないが、いつもこうなので気にしない。
前回出た、肉屋のコロッケの話(→コロッケ本。)などするうち、だんだん元気が出てくる。
彼女はあんまり友だちがいないので、ご主人以外の人間としゃべるのも久しぶりらしい。
増えてるって言っててもさ 日本は少ないよね
そーだね 累計で12万人?
こっちは1日に1万人とかだよ!いくら日本人が清潔だって 差がありすぎよね
人口は日本の半分くらいだもんね
何が違うんだろ…
しばらく2人で科学的な根拠の薄い検討をしたが、むろん結論は出ない。
そうそう ネアンデルタール人の遺伝子があると 重症化しやすいんだって…
えっ、そうなの?!
DNAがどうとかって テレビで見たよ
そうなんだ~
電話を外してゴニョゴニョ、なにやら英語で話す、エミさんの声が聞こえる。在宅勤務のご主人に話しかけているらしい。
アンタの先祖にネアンデルタール人いる?って聞いたら わかんないって
そりゃそうだろう、とは思ったが、彼女はハハハとご機嫌だったので、よかった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ぱらぱら話。
こんなご時世、1人でも、お出かけしなくても、平気な性分なのはありがたい。
そんなに家にいて、退屈だろうとお思いかもしれないが、さにあらず。怠けているように見えても、私は忙しい。
いま考え中なのは「パラパラ」について。
キッカケは、美人女優が冷蔵庫を勧める、テレビのコマーシャルであった。

家庭の冷蔵庫ではカッチカチになる野菜の冷凍が、新製品の冷凍機能をもってすれば

パッラパラで、使いやすいというのである。
なるほど便利そうだが、ちょっと待て。
カチカチを強調するため、カッチカチと言うのはいい。しかしパラパラがパッラパラになるのは、おかしいだろう。
それを言うなら、パラッパラじゃないのか。
カチカチとパラパラでは、小さいツの付く場所が違うのだ。
ドキドキはドッキドキだし、ピカピカはピッカピカだ。だけどツルツルがツルッツルなのは、なぜだろう?
バッキバキでスッカスカなのに、プリップリなのは、どうしてだろう?
私のノーミソは、今日も忙しい。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
そんなに家にいて、退屈だろうとお思いかもしれないが、さにあらず。怠けているように見えても、私は忙しい。
いま考え中なのは「パラパラ」について。
キッカケは、美人女優が冷蔵庫を勧める、テレビのコマーシャルであった。

家庭の冷蔵庫ではカッチカチになる野菜の冷凍が、新製品の冷凍機能をもってすれば

パッラパラで、使いやすいというのである。
なるほど便利そうだが、ちょっと待て。
カチカチを強調するため、カッチカチと言うのはいい。しかしパラパラがパッラパラになるのは、おかしいだろう。
それを言うなら、パラッパラじゃないのか。
カチカチとパラパラでは、小さいツの付く場所が違うのだ。
ドキドキはドッキドキだし、ピカピカはピッカピカだ。だけどツルツルがツルッツルなのは、なぜだろう?
バッキバキでスッカスカなのに、プリップリなのは、どうしてだろう?
私のノーミソは、今日も忙しい。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
のぎくの話。
深まる秋の風にゆれて、はかなげに咲く、野菊の花。
いつもお邪魔する、おきなそう様のブログの記事(→「モミジ散る」)で、その写真を見て
♪とーおいやまから ふーいてーくる…♪
忘れていた歌を思い出した。
その歌を教わったのは、4年生のころ。
担任のカトウ先生は、詩人だった。
ジャージ姿の他の先生に混じって、異色を放つ蝶ネクタイ。授業ではつねに丁寧語で、めったに声を大きくすることもない。
こんな人が、なぜ田舎の小学校で、先生などしているのか、子供心にもいぶかしく思えた。
イヤミに似てるよね…

そんな風に言われたカトウ先生は、生徒には愛されも憎まれもせず
ヘンなセンセイ…
というのが、おおかたの感想であった。
ことに力を入れているのが、音楽と国語。
国語の詩の時間には、目をつぶって、歌うように暗唱してみせ
詩は読むのではない、歌うのです!
熱を込めて語る先生に、子供たちはただ当惑するのみであった。
そのころ男の先生は、音楽の時間に女の先生と交代するのが普通だったが、カトウ先生はみずからオルガンを弾き、指揮を執った。
教科書に載っている歌では飽き足らず、別刷りのプリントで、何枚も楽譜をいただいた、この歌もその中の1つだったと思う。
♪遠い山から 吹いて来る
♪小寒い風に ゆれながら
♪けだかくきよく 匂う花
♪きれいな野菊 うすむらさきよ
先生が、われわれ生徒に教えようとしていたものが、どれだけ伝わっていたか、といえば、それは大いに疑問だけれども
… うつくしい、うつくしいです!
歌声の合間に、ひとり感極まっていらした、カトウ先生の声は、今も耳に残っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いつもお邪魔する、おきなそう様のブログの記事(→「モミジ散る」)で、その写真を見て
♪とーおいやまから ふーいてーくる…♪
忘れていた歌を思い出した。
その歌を教わったのは、4年生のころ。
担任のカトウ先生は、詩人だった。
ジャージ姿の他の先生に混じって、異色を放つ蝶ネクタイ。授業ではつねに丁寧語で、めったに声を大きくすることもない。
こんな人が、なぜ田舎の小学校で、先生などしているのか、子供心にもいぶかしく思えた。
イヤミに似てるよね…

そんな風に言われたカトウ先生は、生徒には愛されも憎まれもせず
ヘンなセンセイ…
というのが、おおかたの感想であった。
ことに力を入れているのが、音楽と国語。
国語の詩の時間には、目をつぶって、歌うように暗唱してみせ
詩は読むのではない、歌うのです!
熱を込めて語る先生に、子供たちはただ当惑するのみであった。
そのころ男の先生は、音楽の時間に女の先生と交代するのが普通だったが、カトウ先生はみずからオルガンを弾き、指揮を執った。
教科書に載っている歌では飽き足らず、別刷りのプリントで、何枚も楽譜をいただいた、この歌もその中の1つだったと思う。
♪遠い山から 吹いて来る
♪小寒い風に ゆれながら
♪けだかくきよく 匂う花
♪きれいな野菊 うすむらさきよ
先生が、われわれ生徒に教えようとしていたものが、どれだけ伝わっていたか、といえば、それは大いに疑問だけれども
… うつくしい、うつくしいです!
歌声の合間に、ひとり感極まっていらした、カトウ先生の声は、今も耳に残っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
しゅうのう話。
いよいよ寒くなってきた。
厚い脂肪に守られ、寒さに強い私だが、このご時世、うっかり風邪など引いて、熱でも出たら厄介だ。早めに暖房を出さねばならぬ。
集合住宅のわが家には、トランクルームが付属しており、ひな人形やクリスマス飾りなど、限られた時期しか使わないものを、そこにしまう。
ファンヒーターもその中だ。(→しまった話。)

あー、メンドクセエなア…
さぼる口実を探しても、他に予定のない週末、シブシブファンヒーターを取りに出た。
トランクルームへは、1階から階段で下りる。
昔は難なく上り下りしていたが、50の声を聴いたころから、重いもの、かさばるものの出し入れは、怖いな、と思うことが増えてきた。
8キロほどのファンヒーターを、なんとか無事、家に運び入れたものの
しかしコレ、春先にまたしまうんだよなー
そう思うとちょっと憂鬱…
…いや、待てよ?
春先の自粛期間に、ずいぶんと物を捨てた。
子供の部屋のクローゼットに入っていた不用品も、かなり処分が進んだはずだ。
見に行ってみると、ファンヒーターを入れてもまだ余裕のありそうな、空間がそこにあった。
ヨシ、来春は、ここにしまってやろう!
さっきまでの憂鬱を忘れ、ウキウキとガス管をつなぎ、電源スイッチを押したら、頼もしい温風がぶおー!と吹き出してきた。
支度は整った。冬よ、どんとこい!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
厚い脂肪に守られ、寒さに強い私だが、このご時世、うっかり風邪など引いて、熱でも出たら厄介だ。早めに暖房を出さねばならぬ。
集合住宅のわが家には、トランクルームが付属しており、ひな人形やクリスマス飾りなど、限られた時期しか使わないものを、そこにしまう。
ファンヒーターもその中だ。(→しまった話。)

あー、メンドクセエなア…
さぼる口実を探しても、他に予定のない週末、シブシブファンヒーターを取りに出た。
トランクルームへは、1階から階段で下りる。
昔は難なく上り下りしていたが、50の声を聴いたころから、重いもの、かさばるものの出し入れは、怖いな、と思うことが増えてきた。
8キロほどのファンヒーターを、なんとか無事、家に運び入れたものの
しかしコレ、春先にまたしまうんだよなー
そう思うとちょっと憂鬱…
…いや、待てよ?
春先の自粛期間に、ずいぶんと物を捨てた。
子供の部屋のクローゼットに入っていた不用品も、かなり処分が進んだはずだ。
見に行ってみると、ファンヒーターを入れてもまだ余裕のありそうな、空間がそこにあった。
ヨシ、来春は、ここにしまってやろう!
さっきまでの憂鬱を忘れ、ウキウキとガス管をつなぎ、電源スイッチを押したら、頼もしい温風がぶおー!と吹き出してきた。
支度は整った。冬よ、どんとこい!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ぽかすか話。
新型ウィルスの流行以来、千円台のカット専門店で済ませてきた(→かっとの話。)が、いよいよ収拾がつかなくなってきた。
美容院も、消毒に換気に、気を使って営業しているようだから、勇気を奮って行ってみよう。
いつもは他の用事のついでに寄ることが多いが、滞在時間を短くするため予約を入れ、シャンプーはうちで済ませて出かけた。
半年ぶりの美容院は、なんだか様子が違う。どうも顔ぶれが変わったようだ。
自粛期間の営業不振が影響したのかもしれない。
はじめての美容師さんにテキパキと髪を切ってもらい、工程も終盤にさしかかったとき
モミモミモミモミ…
断る間もなく、首から肩へ揉み下げ、揉み上げられたと思うと、続いて
ポカスカポカスカ…
脳天と言わず、側頭部と言わず、組んだ両手でくまなく殴られた。
おなじみの日本式マッサージである。
私はこれが苦手で、都度断るのだが、久しぶりで油断していた。
肩を揉むのはまだサービスと呼べるかもしれないが、後半は何なんだろう。
頭の天辺なんて、親にも殴られたことがないのに、このトシになって何故、初対面の人にポカスカやられなければならないのか。
マッサージの名を借り、いけすかない客の頭をぶって、ストレスを発散しているのではないか。
そんな邪推をよそに、美容師さんは手鏡を渡して椅子を回し
こちらでよろしいでしょうか?
こころなしかスッキリした笑顔で、承諾を求めた。

(相変わらず、長さは南田洋子)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
美容院も、消毒に換気に、気を使って営業しているようだから、勇気を奮って行ってみよう。
いつもは他の用事のついでに寄ることが多いが、滞在時間を短くするため予約を入れ、シャンプーはうちで済ませて出かけた。
半年ぶりの美容院は、なんだか様子が違う。どうも顔ぶれが変わったようだ。
自粛期間の営業不振が影響したのかもしれない。
はじめての美容師さんにテキパキと髪を切ってもらい、工程も終盤にさしかかったとき
モミモミモミモミ…
断る間もなく、首から肩へ揉み下げ、揉み上げられたと思うと、続いて
ポカスカポカスカ…
脳天と言わず、側頭部と言わず、組んだ両手でくまなく殴られた。
おなじみの日本式マッサージである。
私はこれが苦手で、都度断るのだが、久しぶりで油断していた。
肩を揉むのはまだサービスと呼べるかもしれないが、後半は何なんだろう。
頭の天辺なんて、親にも殴られたことがないのに、このトシになって何故、初対面の人にポカスカやられなければならないのか。
マッサージの名を借り、いけすかない客の頭をぶって、ストレスを発散しているのではないか。
そんな邪推をよそに、美容師さんは手鏡を渡して椅子を回し
こちらでよろしいでしょうか?
こころなしかスッキリした笑顔で、承諾を求めた。

(相変わらず、長さは南田洋子)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
まさつの話。
50を過ぎたあたりから、朝起きると時々、身体にこわばりを感じるようになった。
聞くところによると、加齢で寝返りが減るためだという。
寝相が良いのはいいことだと思っていたが、ジーッと動かないのはあんまりよくないそうだ。
重い身体を引き起こし、家の中を動き回るうちに、だんだんほぐれてくるのだが、それにしても、今朝は尋常でなかった。
肩は凝るし、腰は張ってるし、寝る前より疲れた気がする。
なんでだろうなあ、と考えながら朝食を済ませてお皿を洗い、窓の外を見れば快晴。
そうだ、お布団を干そう!
よっこらしょと布団を抱えてベランダに出る。毛布など、バタバタはたいていたら
そういえば 昨日…
夜は冷え込むとの予報を見て、木綿のシーツを剥がし、新調のあったかパッドに替えたのだ。
なんとかファイバー製のパッドは、もぐりこんだとたん
ふわ~♥…
声に出るほど暖かかった。
話は変わるが、私のネマキは、昔ながらのだっさいネルのパジャマである。
ネルというのは、肌触りと保温のため、起毛処理を施した綿生地だ。
もしかして、このネルとパッドに摩擦が起きて、寝返りを妨げるのではあるまいか。
リネンのシーツにシルクのパジャマで寝た場合にくらべれば、フカフカ毛足のパッドに、モケモケのネルで寝た時の摩擦の大きさは明らかである。
しかしこの時期、つるつるの敷布やネマキは寒い。
暖かさをとるか、寝返りをとるか、悩ましいところである。

(摩擦というとこの図が思い浮かぶが、何だったのかはサッパリだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
聞くところによると、加齢で寝返りが減るためだという。
寝相が良いのはいいことだと思っていたが、ジーッと動かないのはあんまりよくないそうだ。
重い身体を引き起こし、家の中を動き回るうちに、だんだんほぐれてくるのだが、それにしても、今朝は尋常でなかった。
肩は凝るし、腰は張ってるし、寝る前より疲れた気がする。
なんでだろうなあ、と考えながら朝食を済ませてお皿を洗い、窓の外を見れば快晴。
そうだ、お布団を干そう!
よっこらしょと布団を抱えてベランダに出る。毛布など、バタバタはたいていたら
そういえば 昨日…
夜は冷え込むとの予報を見て、木綿のシーツを剥がし、新調のあったかパッドに替えたのだ。
なんとかファイバー製のパッドは、もぐりこんだとたん
ふわ~♥…
声に出るほど暖かかった。
話は変わるが、私のネマキは、昔ながらのだっさいネルのパジャマである。
ネルというのは、肌触りと保温のため、起毛処理を施した綿生地だ。
もしかして、このネルとパッドに摩擦が起きて、寝返りを妨げるのではあるまいか。
リネンのシーツにシルクのパジャマで寝た場合にくらべれば、フカフカ毛足のパッドに、モケモケのネルで寝た時の摩擦の大きさは明らかである。
しかしこの時期、つるつるの敷布やネマキは寒い。
暖かさをとるか、寝返りをとるか、悩ましいところである。

(摩擦というとこの図が思い浮かぶが、何だったのかはサッパリだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
なにもの話。
おかしな電話があったよ、と事務所のコタニさんが言う。
なになに?イタズラ?
アナタ宛に「○○さんのお宅ですか」って
ええーっ?!なんでだろう…
多分だけど、名刺を見たんじゃない
あー、そっかー…
名刺には、事務所の電話番号が入っている。
ここは会社で、今日は出勤してないって言っといたわ
あー スミマセン…
それにしても、ありがちな間違いだし、おかしな電話は言い過ぎだよな、と思っていたら
どちら様ですかって聞いたらさ「名乗るほどの者じゃございません」って…
は?!
それ、リアルで言う?時代劇かと思ったよ!
コタニさんは大笑いしている。
けっきょく、誰が何の用でかけてきたのか、分からないまま。
名乗らない人は、通りすがりの浪人ではなく、上品な奥様風だった、というが、謙遜もホドホドにしていただかないと、こちらも困るのである。

(「三十…いや、もうすぐ四十郎かな…」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
なになに?イタズラ?
アナタ宛に「○○さんのお宅ですか」って
ええーっ?!なんでだろう…
多分だけど、名刺を見たんじゃない
あー、そっかー…
名刺には、事務所の電話番号が入っている。
ここは会社で、今日は出勤してないって言っといたわ
あー スミマセン…
それにしても、ありがちな間違いだし、おかしな電話は言い過ぎだよな、と思っていたら
どちら様ですかって聞いたらさ「名乗るほどの者じゃございません」って…
は?!
それ、リアルで言う?時代劇かと思ったよ!
コタニさんは大笑いしている。
けっきょく、誰が何の用でかけてきたのか、分からないまま。
名乗らない人は、通りすがりの浪人ではなく、上品な奥様風だった、というが、謙遜もホドホドにしていただかないと、こちらも困るのである。

(「三十…いや、もうすぐ四十郎かな…」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング