おわかい話。
当地でもワクチンの接種が進んで、周囲に済ませた人が増えてきた。
次の日は腕が痛かったけどね わりにヘイキ…
心配したけど 熱は出なかったわ
先輩の皆さんは、未接種の私を安心させるようにおっしゃる。
どの会場はどうだ、頭痛薬はどれがいい、とワクチン談議に花が咲くなか
ワタシもう 腹が立って!
お怒りなのは、ふだん温厚なマルエさんである。
高齢者枠でワクチン接種を済ませたところで、同年輩の友人たちはどうしているかしら、と思った彼女は、中の1人に電話をかけてみた。
久しぶりの友と、近況を報告し合って、さて話題はワクチンに。
押すと痛いかな バンザイはしにくいし…
なにげなくそう言うと
アラ そうなの?私はもうターイヘン!パンパンに腫れて 夜には熱が出て…
つらそうな友人に、お見舞いを述べたマルエさんだったが、
若いほうが 副反応は強いんだってね
?
アナタはいいわネ たいしたことなくて…
!
当り障りなく電話を切ったものの
切ってからだんだんムカムカしてきちゃって… 若さ自慢よねアレ!
絶交を申し出る勢いの彼女をなだめつつ、いろんな自慢のしかたがあるものだ、と感心した。

(いえ、別にいいです…)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
次の日は腕が痛かったけどね わりにヘイキ…
心配したけど 熱は出なかったわ
先輩の皆さんは、未接種の私を安心させるようにおっしゃる。
どの会場はどうだ、頭痛薬はどれがいい、とワクチン談議に花が咲くなか
ワタシもう 腹が立って!
お怒りなのは、ふだん温厚なマルエさんである。
高齢者枠でワクチン接種を済ませたところで、同年輩の友人たちはどうしているかしら、と思った彼女は、中の1人に電話をかけてみた。
久しぶりの友と、近況を報告し合って、さて話題はワクチンに。
押すと痛いかな バンザイはしにくいし…
なにげなくそう言うと
アラ そうなの?私はもうターイヘン!パンパンに腫れて 夜には熱が出て…
つらそうな友人に、お見舞いを述べたマルエさんだったが、
若いほうが 副反応は強いんだってね
?
アナタはいいわネ たいしたことなくて…
!
当り障りなく電話を切ったものの
切ってからだんだんムカムカしてきちゃって… 若さ自慢よねアレ!
絶交を申し出る勢いの彼女をなだめつつ、いろんな自慢のしかたがあるものだ、と感心した。

(いえ、別にいいです…)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
りゆうの話。
目覚めたら、だいたい横向きに寝ている。
朝だ。
仰向けに寝返りを打ち、布団の中で手足をぐーんと伸ばす、と…
…イテテテテ!
てきめんに足がつる。孤独に激痛と戦いつつ
そういえば一昨日も その前にもつったような… 最近多いな…
痛みでそれどころじゃなかろうと思いきや、人は短時間にあんがいいろんなことを考えるものだ。
なんでだろう…
特に疲れたわけでもない。寝る前にはゆっくり、お風呂にも浸かった。
ふと、いつになく、足先に冷えを感じた。
そうだ、このごろ暑くなってきたから…
寒い時期は、布団に全身しっかり包まっていた。
しかし、6月に入って暑い日が増え、寝ているあいだについ、手足を出してしまう。だから起きた時、冷えてしまっているのだ。
そうだ、暑いといえば汗…
ミネラル不足で足がつると聞いた気もする。
日中の汗で、ミネラルが流れ出たかもしれない。
理由らしきものに思い当たったころには、足の痛みはかなり軽くなっていた。
…それで?
へ?
何か塗るとか、お薬飲むとかは?
…いや、特に…
理由が分かっただけで納得してしまう、そういうのが私の、ダメなところである。

(大人ならまず対策を考えるべきと友は言う)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
朝だ。
仰向けに寝返りを打ち、布団の中で手足をぐーんと伸ばす、と…
…イテテテテ!
てきめんに足がつる。孤独に激痛と戦いつつ
そういえば一昨日も その前にもつったような… 最近多いな…
痛みでそれどころじゃなかろうと思いきや、人は短時間にあんがいいろんなことを考えるものだ。
なんでだろう…
特に疲れたわけでもない。寝る前にはゆっくり、お風呂にも浸かった。
ふと、いつになく、足先に冷えを感じた。
そうだ、このごろ暑くなってきたから…
寒い時期は、布団に全身しっかり包まっていた。
しかし、6月に入って暑い日が増え、寝ているあいだについ、手足を出してしまう。だから起きた時、冷えてしまっているのだ。
そうだ、暑いといえば汗…
ミネラル不足で足がつると聞いた気もする。
日中の汗で、ミネラルが流れ出たかもしれない。
理由らしきものに思い当たったころには、足の痛みはかなり軽くなっていた。
…それで?
へ?
何か塗るとか、お薬飲むとかは?
…いや、特に…
理由が分かっただけで納得してしまう、そういうのが私の、ダメなところである。

(大人ならまず対策を考えるべきと友は言う)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
はずした話。
住宅地の遊歩道。
ゆきさきは、急ぐ用じゃない。緩やかな上り坂を、ポクポク歩く。
街路樹が影を作る日差しが、真夏のように強くて
セミが鳴きだしそうな…
思ったとたん、周囲の静けさが不思議な気がした。
まっすぐな道は、かなり先まで見渡せる。ふだんなら、散歩や買い物の人が行きかう場所なのに、見える限り人がいない。
そうだ今なら、と、マスクを外した。
目の下にうっすら溜まった汗に、微風が心地よい。外でマスクをしないなんて、久しぶりだ。
解放感と、ポッチリのうしろめたさを感じつつ、歩を進める。
それにしても人がいないなあ。
人を見たら、急いでかけなおすつもりで、手に持っていたマスクを、ポケットに入れた。
このまま誰にも会えなかったら、どうしよう。
もしかして人類は滅亡したのでは。
むやみに不安がふくらむ。
カラフルなチューリップが描かれたゲートにさしかかった時
いたーだきーまっす!
中から子供の声が聞こえた。
よかった、人類、滅亡してなかった。
お昼どきの歩道に、まだ人影は無かったが、ポケットから出したマスクを、またかけた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ゆきさきは、急ぐ用じゃない。緩やかな上り坂を、ポクポク歩く。
街路樹が影を作る日差しが、真夏のように強くて
セミが鳴きだしそうな…
思ったとたん、周囲の静けさが不思議な気がした。
まっすぐな道は、かなり先まで見渡せる。ふだんなら、散歩や買い物の人が行きかう場所なのに、見える限り人がいない。
そうだ今なら、と、マスクを外した。
目の下にうっすら溜まった汗に、微風が心地よい。外でマスクをしないなんて、久しぶりだ。
解放感と、ポッチリのうしろめたさを感じつつ、歩を進める。
それにしても人がいないなあ。
人を見たら、急いでかけなおすつもりで、手に持っていたマスクを、ポケットに入れた。
このまま誰にも会えなかったら、どうしよう。
もしかして人類は滅亡したのでは。
むやみに不安がふくらむ。
カラフルなチューリップが描かれたゲートにさしかかった時
いたーだきーまっす!
中から子供の声が聞こえた。
よかった、人類、滅亡してなかった。
お昼どきの歩道に、まだ人影は無かったが、ポケットから出したマスクを、またかけた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
てがでた話。
はーヤレヤレ くたびれた…
帰宅してカバンを卓上に放り出し、椅子にどすんと座り込む。
しばらく放心状態でボンヤリしていたが、やがて目の前のカバンに焦点が合った。
ん?

誰?!
誰かが、カバンから出ようとしてる!
小さいのに、指が5本あるのが怖い。
わずかに躊躇したあと、我に返ってファスナーを開け、救出することにした。
ちっちゃい誰かは、ゴリラのキーホルダー。

(オバサン・オバアサン御用達のキプリング)
カバンのオマケについていたが、あまりにもあんまりなので外してあったのを、買い替えた自転車のカギに、さいきん使い始めたのである。
救出したゴリラが
んも~!ファスナー、痛かったよう!
言いたそうに口をとがらせているのが、おかしくてひとり、プププと笑った。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
帰宅してカバンを卓上に放り出し、椅子にどすんと座り込む。
しばらく放心状態でボンヤリしていたが、やがて目の前のカバンに焦点が合った。
ん?

誰?!
誰かが、カバンから出ようとしてる!
小さいのに、指が5本あるのが怖い。
わずかに躊躇したあと、我に返ってファスナーを開け、救出することにした。
ちっちゃい誰かは、ゴリラのキーホルダー。

(オバサン・オバアサン御用達のキプリング)
カバンのオマケについていたが、あまりにもあんまりなので外してあったのを、買い替えた自転車のカギに、さいきん使い始めたのである。
救出したゴリラが
んも~!ファスナー、痛かったよう!
言いたそうに口をとがらせているのが、おかしくてひとり、プププと笑った。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ふとした話。

手元に同じ本が3冊。
こうなったについては、いろいろと理由があるのだが、その経緯をくだくだしく述べたところで、せんないことである。
うーん…
腰に手を当て、重ねた本を見ていたら、しばらく連絡の無い、ムスコのことを思い出した。
去年この本を勧めてくれたのはムスコである。
LINEで写真を送り
ふとしたことから、こうなりました
メッセージを添えておいた。
ムスコは日中スマホをあまり見ないのか、すぐに既読はつかない。
翌朝LINEを開けてみたら
そんなふとのしかた、あるんだな
夜中のヘンな時間に、返事がしてあった。
そうなの、世の中、いろいろあるのよ。あなたも私くらい生きれば、いろいろあるでしょう。
春に遠い街の大学を卒業したムスコとも、長く会っていない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
もろこし話。
朝のワイドショーはトウモロコシ特集。

トウモロコシをテーマに2時間の番組をやってしまうというのも、考えてみるとすごいことだ。
登場したシェフが、シンからきれいに粒を外す方法を紹介した。
あ、ユーコ食べだ…
ユーコさんは、モト亭主の親戚で、夏休みに義父義母のもとに帰省している時に会った。
オヤツのトウモロコシにむしゃぶりつく子供たちを、ニコニコ眺めながら、ユーコさんはちょっと変わった食べ方をしていた。
まず、横一列分の粒を軽くかじって食べる。

次に、かじってできた谷間に向かって、隣の列を倒す。

すると、トウモロコシの粒が、いとも簡単にポロポロと取れてくるのである。
残りがちな根っこの部分までしっかり食べられて、歯にはさまることもない。しかも残ったシンが、洗ったようにキレイである。
大げさな道具も刃物も使わずにできる方法に、大いに感銘を受け、ユーコ食べと命名した。
以来ずっと、トウモロコシというとこの食べ方だ。
離婚して義家との関係も切れたので、ユーコさんとはもう会えないけれど、彼女の食べ方だけは、我が家にしっかり残っている。
またトウモロコシ特集をやっていたので、2015年8月18日の記事に加筆再掲載いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

トウモロコシをテーマに2時間の番組をやってしまうというのも、考えてみるとすごいことだ。
登場したシェフが、シンからきれいに粒を外す方法を紹介した。
あ、ユーコ食べだ…
ユーコさんは、モト亭主の親戚で、夏休みに義父義母のもとに帰省している時に会った。
オヤツのトウモロコシにむしゃぶりつく子供たちを、ニコニコ眺めながら、ユーコさんはちょっと変わった食べ方をしていた。
まず、横一列分の粒を軽くかじって食べる。

次に、かじってできた谷間に向かって、隣の列を倒す。

すると、トウモロコシの粒が、いとも簡単にポロポロと取れてくるのである。
残りがちな根っこの部分までしっかり食べられて、歯にはさまることもない。しかも残ったシンが、洗ったようにキレイである。
大げさな道具も刃物も使わずにできる方法に、大いに感銘を受け、ユーコ食べと命名した。
以来ずっと、トウモロコシというとこの食べ方だ。
離婚して義家との関係も切れたので、ユーコさんとはもう会えないけれど、彼女の食べ方だけは、我が家にしっかり残っている。
またトウモロコシ特集をやっていたので、2015年8月18日の記事に加筆再掲載いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
かわりの話。
朝のワイドショー、お料理の時間。
美味しそうな料理が、画面で湯気を上げている。
…ここで先生にご質問です…
放送中に届いたメールやファクスを、すぐに紹介するのは、いかにも生放送らしい。
…赤みそが無いのですが、信州みそでもいいですか?
またかよ。
このお料理コーナーに来る質問の、半分以上が、こんな感じだ。
アレルギーですが玉子無しで作れますか?
などという切実な事情もあるし
ナンプラーは 醤油で代用できますか?
たったひと品のために、エスニック調味料を買うのは、勇気が要るかもしれない。
しかし、トマトのなんとかサラダについて
トマトが苦手なので 代わりの野菜を教えてください
と来ると、そもそもトマト嫌いの人が、この料理を作りたい理由が分からない。
初めての料理は、どんなものでも冒険だ。
なじみのない食材や、家にない調味料を使う機会なんじゃないのだろうか。
2度3度と作るうち、アレンジが加わるのはいいとして、最初くらいは、レシピ通り作ってみたらどうなんだ。
チャレンジクッキングなら、いちいち了解を求めず、自分の裁量でやればいい。
ショーユのほうがいいと思ったら、黙ってそうすればいいので、ミソがいいですよと言ってる人に、確認する意味が分からない。
…県のナニガシさんから 豚肉がキライですが、鶏肉でもいいですか? と…
だからそれはもう別の料理だろう!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
美味しそうな料理が、画面で湯気を上げている。
…ここで先生にご質問です…
放送中に届いたメールやファクスを、すぐに紹介するのは、いかにも生放送らしい。
…赤みそが無いのですが、信州みそでもいいですか?
またかよ。
このお料理コーナーに来る質問の、半分以上が、こんな感じだ。
アレルギーですが玉子無しで作れますか?
などという切実な事情もあるし
ナンプラーは 醤油で代用できますか?
たったひと品のために、エスニック調味料を買うのは、勇気が要るかもしれない。
しかし、トマトのなんとかサラダについて
トマトが苦手なので 代わりの野菜を教えてください
と来ると、そもそもトマト嫌いの人が、この料理を作りたい理由が分からない。
初めての料理は、どんなものでも冒険だ。
なじみのない食材や、家にない調味料を使う機会なんじゃないのだろうか。
2度3度と作るうち、アレンジが加わるのはいいとして、最初くらいは、レシピ通り作ってみたらどうなんだ。
チャレンジクッキングなら、いちいち了解を求めず、自分の裁量でやればいい。
ショーユのほうがいいと思ったら、黙ってそうすればいいので、ミソがいいですよと言ってる人に、確認する意味が分からない。
…県のナニガシさんから 豚肉がキライですが、鶏肉でもいいですか? と…
だからそれはもう別の料理だろう!


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
そろって話。
…だったのよ~!
定例の家族LINEで朝の失敗(→うっかり話。)を報告すると
♪ぺぽん♪
すかさずイモートから返信が入る。
あたしなんかゴミ置場についたらゴミ持ってなかったよ

時間ギリギリなのにエレベーター来なくて、階段走って降りたのよね~
イモートの部屋は確か5階である。
収集車を見送ってスゴスゴ部屋に帰ったら、ドアの前にゴミ袋があり
憎たらしかった~
そりゃそうだろう。
私は仏間の窓のカギしてない気がして
遅れて入ってきたのはおばーちゃんである。
慌てて帰ったら、部屋がマックラで
ええっ?!
そもそも雨戸開けてなかった!

それは良かった、けど、良かったのか?
まだお仏壇のお水換えてなかったからね 結果オーライよ
たった1週間のうちに、母娘揃いも揃って、これだけやらかしているとは。
つまり私のアレも、老化というより遺伝か。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
定例の家族LINEで朝の失敗(→うっかり話。)を報告すると
♪ぺぽん♪
すかさずイモートから返信が入る。
あたしなんかゴミ置場についたらゴミ持ってなかったよ

時間ギリギリなのにエレベーター来なくて、階段走って降りたのよね~
イモートの部屋は確か5階である。
収集車を見送ってスゴスゴ部屋に帰ったら、ドアの前にゴミ袋があり
憎たらしかった~
そりゃそうだろう。
私は仏間の窓のカギしてない気がして
遅れて入ってきたのはおばーちゃんである。
慌てて帰ったら、部屋がマックラで
ええっ?!
そもそも雨戸開けてなかった!

それは良かった、けど、良かったのか?
まだお仏壇のお水換えてなかったからね 結果オーライよ
たった1週間のうちに、母娘揃いも揃って、これだけやらかしているとは。
つまり私のアレも、老化というより遺伝か。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
うっかり話。

1人暮らしなので、ゴミ出しにもカギをかける。
習慣になるには時間もかかった(→なれない話。)が、自然にカギを持って出るようになった。
今日は資源ゴミの日。
片付けをしたので、ゴミが多い。段ボールの束を2つに、古着を詰めた袋を提げ、玄関を出る。
カギを閉めるのに、脇へ置いた段ボールの束を持ち直して、門扉を押し開けたら、縛り具合が気になった。途中でばらけたら、大変だ。
指にひっかけていたキーホルダーをちょいと門扉に掛け、紐をねじって締めた。
ヤレヤレ、これで大丈夫…
ゴミステーションにはすでに何軒ぶんかのゴミが出ている。マンションも高齢化が進み、むやみに早起きする人が増えて…
ハッ!
慌てて踵を返し、ドタドタと駆け出す。
家に着いたとき、胸がドキドキしていたのは、走ったから、だけではない。
見慣れた門扉に、見慣れたキーホルダーが、とぼけた顔でブランと下がっていた。
見たところ誰かカギを開けた様子は無く、ホッとしてドアを開けると、男の声!
ギョッとして耳を澄ますと、それは消し忘れたテレビだった。
よそ様の高齢化を案じている場合ではない。
これから私も、こんなことが増えてくるのだろう。
ふだん着には、カギを入れるポケットが必要だな、などと、また考えた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
おまめの話。
週も後半、食材が心細くなって食品庫を探る。
アレ?なんだコレ…

真空パックの煮豆である。
自分では買わないから、もらいものだろう。見ればまたしても、賞味期限が迫っている。
だいたいこういう甘い煮豆って、いつ食べればいいのだろう。
おせちの黒豆なら箸休めだが、ふだんの私の食卓に、箸を休めるほどのご馳走は無いのである。
だいいちゴハンに合わないではないか。
とはいえ、賞味期限が来るとなれば、食べねばならぬと考えるのがケチの悲しさ。
よーし、久々のチャレンジクッキングだ!(前回チャレンジはこちら→ようかん話。)
ゴハンに合わないなら、パンはどうだろう?
そういえば、アズキを焼き込んだパンを食べたことがある気がする。
ちゃんとしたパンを焼くヒマと能力は、むろん私には無いから、パン的なものでごまかそう。
さらに食品庫を探り、パンを買い忘れた時にでも食べようと買っておいた、ホットケーキミックスを見つけた。
粉に玉子と牛乳を混ぜ、煮豆を投入!
思いついて冷蔵庫を開け、チーズを取り出して、サイコロに切り、追加投入した。
容器にバターを塗って、デロデロと生地を流し入れたら、レンジでチンだ。
ガラス扉越しに、見守ること数分。
おお、ふくらむ ふくらむ!
見計らって取り出し、箸を突き刺して、火の通り具合を確かめて、完成だ。
冷めたらカットして、味は…うーん…。
売ってたら買わない。また作りたいというほどでもない。
しかし、ケチのチャレンジクッキングは、捨てずに済んだ喜びが、マズさを上回るのであった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
アレ?なんだコレ…

真空パックの煮豆である。
自分では買わないから、もらいものだろう。見ればまたしても、賞味期限が迫っている。
だいたいこういう甘い煮豆って、いつ食べればいいのだろう。
おせちの黒豆なら箸休めだが、ふだんの私の食卓に、箸を休めるほどのご馳走は無いのである。
だいいちゴハンに合わないではないか。
とはいえ、賞味期限が来るとなれば、食べねばならぬと考えるのがケチの悲しさ。
よーし、久々のチャレンジクッキングだ!(前回チャレンジはこちら→ようかん話。)
ゴハンに合わないなら、パンはどうだろう?
そういえば、アズキを焼き込んだパンを食べたことがある気がする。
ちゃんとしたパンを焼くヒマと能力は、むろん私には無いから、パン的なものでごまかそう。
さらに食品庫を探り、パンを買い忘れた時にでも食べようと買っておいた、ホットケーキミックスを見つけた。
粉に玉子と牛乳を混ぜ、煮豆を投入!
思いついて冷蔵庫を開け、チーズを取り出して、サイコロに切り、追加投入した。
容器にバターを塗って、デロデロと生地を流し入れたら、レンジでチンだ。
ガラス扉越しに、見守ること数分。
おお、ふくらむ ふくらむ!
見計らって取り出し、箸を突き刺して、火の通り具合を確かめて、完成だ。
冷めたらカットして、味は…うーん…。
売ってたら買わない。また作りたいというほどでもない。
しかし、ケチのチャレンジクッキングは、捨てずに済んだ喜びが、マズさを上回るのであった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング