fc2ブログ

えがおの話。

おはようございまーす!

快活な挨拶に返事しようと、声の主に目をやって、思わず二度見した。

悪いオヤジだ。

悪いオヤジこと管理人ナニガシは、私の天敵。(→てんてき話。

こぶらたいまんぐーす

着任以来今日まで、いずれがコブラか、マングースかという血闘をくりひろげてきた。

テキもこちらが敵視しているのに気づいて、挨拶も会釈も、仕方なくシブシブという風情である。

それが今朝はどうした、やけにサワヤカじゃないか。

あ、私と気づかなかったのかも。

帽子のつばを上げ、オヤジの目を見て

オハヨウゴザイマス

宙に刻むように、はっきり返事してやった。

ところが、きっと気まずそうに眼をそらすであろうと思ったオヤジは、しっかりこちらを見返したうえ、なんとニッコリ笑ったではないか。

はじめて見る、悪いオヤジの笑顔である。

なんだコレは!天変地異の前触れか?

不吉な予感とともに駅前まで出かけ、首をひねりつつ銀行などの用事を済ませて、再び帰宅した時も、納得できる説明は思いついていなかった。

なんなんだろ、ホントに…

疑問に包まれたまま、エレベーターホールの掲示板に、次の資源ゴミの日を確かめようと近づく。

ごちゃごちゃカラフルなハリガミの中に、ヘンにスカスカな、白黒の1枚が混じっていた。

管理人交代のお知らせ

…今般、管理人ナニガシ退職のため、後任のダレソレが着任いたします…


それでか!

最後の勤務日であった、らしい。

有終の美を飾るとか、立つ鳥跡を濁さずだとか、そんな心境だったんだろう。いけ好かないオヤジだったが、いいとこもあるじゃないか。

あやうく親しみを感じかけたが、待てよ?

このババアの仏頂面を見るのも 今日が最後か ヤッタゼ!

あれは、その笑顔だったのではないか、と、今は思っている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021/07/31 11:30

もすらの話。

こんにちは~

久しぶりに実家に行ったら、おばーちゃんは冷房の効いた部屋で、オリンピック観戦中だったが、私の顔を見てテレビを消した。

いいよ、見ててよ

いいのよ ロシアの選手がネチャネチャするから 退屈してたとこ…

女子柔道の試合は、延長戦だったらしい。お茶を淹れてくれながら

何てったかしら  あのロシアの選手…

ナントカスカヤとか、ナントカシコワとか?

もうダメだわ~ カタカナ名前

あー、私も!

トシとともに、外国語の名前や表現が覚えにくくなる。80代の老母はもちろんだが、60に近い私とて例外ではない。

昔はラジオで1回聞けば 外国の歌もすーぐ覚えられたのにねエ…

ラジオというところが時代である。

そうして母が聞き覚えた歌を、私も子供の頃覚えて、今も忘れない。(→なぞなぞ話。

… ♪ ウースクダーラー ギーダーリーケン アウダラビリヤンムー ♪…

意味なんかちっとも分からなくても、まるまる覚えることができた。

… ♪ ウースクダーラー ギーダーリーケン アウダラビリヤンムー ♪…

おばーちゃんも、笑いながら声を合せて

こんなのもあるね ♪ モスラーヤ モスラー ♪…

ハハハ… ♪ ドンガーカサークヤン インドームー ♪…

オバサンとオバアサンが、歌う昼下がり。

映画「モスラ」の初公開は、なんと60年前だそうである。

もすらのうた



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

むかしむかし | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021/07/30 11:30

ただよう話。

隔週で歩く小さな駅前商店街。

しもた屋風の事務所の前を通りかかると、必ず、ふっと漂う匂いがある。

お昼どきなので、ご飯支度だろうが、それにしてもいつも同じ匂いがする。

ここんちは毎日、同じ昼ご飯なのかしら。それとも私の通る日、偶然同じになったのだろうか。

出汁のような、スープのような、昔から知ってるような、何にせよ、お腹の減るニオイだ。

先月はつい、帰りにコンビニに寄ってしまった。

おダシっぽい、スープのあるものが食べたいな…

そう思いながら棚を眺めていたら、ハッと気がついた。

しーふーどぬーどる

シーフードヌードル!あれ、シーフードヌードルの匂いだ!

自分ではあまり食べないので、すぐに思いつかなかったが、間違いない。

ずっと分からなかったことが分かって、スッキリして帰りの電車に乗った。

2週間後。

フフフ…シーフードヌードル…

おなじみの匂いを期待しつつ、例の地点を通過する。

アラ?

シーフードのも、オリジナルも、もちろんカレーも、ニオイがしない。

ついにシーフードヌードルに飽きる日が来たのか!

一瞬、ちょっと残念な気持になったが、すぐにそれより現実的な想像が浮かんだ。

熱々のカップ麺を食べるには、つらい気候になったのだ。

その日の気温、36度

シーフードさんは、何を食べたのかしら。

コンビニの冷やし中華かな、オニギリかな。シマダヤの流水麺という手もあるな。

私も冷たいものが食べたいな。

何にしようか考えながら、角を曲がった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごきんじょ | コメント(2) | トラックバック(0) | 2021/07/29 11:30

らすかる話。

金メダルを獲得したスポーツ選手が、試合直後のインタビューで、他の選手と

ラスカルの話してました 

そう答えたというので、話題になっているらしい。

すけぼーらすかる

今の子供は動画視聴するから、意外に古い歌や、古いアニメを知っていて、驚くことがある。

この曲も、大杉久美子の伸びやかな声が好きで、私も画面を見ながら歌ったものだ。



コロコロ愛らしいイメージが、覆されたのは大人になってから。

祖父が亡くなり、祖母が施設に入居して、空家になった家の屋根裏に、何かが入り込んでいる、と気づいたのは、様子を見に行った伯父だった。

留守宅の勝手口を開けると、たちこめた獣くさい悪臭が鼻を突いた。

仏間の天井にできた、不気味な大きなシミ。

部屋を見回るうち、ドタドタと聞こえた足音は、かつておなじみのネズミのそれよりは、明らかに大きかった。

空になった押入の上段にのぼり、天井板を押し上げて頭を突っ込むと

シャー!

暗闇に悪魔のように光る眼が、激しく威嚇したという。

こらアカン…

早々にあきらめた伯父が、依頼した業者は、仏間から隣の茶の間まで、ブルーシートを何枚も使って、大げさに見えるほどの養生をした。

しかし、ちっとも大げさではなかったのである。

屋根裏から追い出されたアライグマは、人間に文字通り牙をむき、はたかれると座敷じゅう、上を下への大暴れをした。

それはもう、隣人が何事かと見に来るほどの騒ぎだったらしい。

金属の檻にとらえられ、まさに猛獣の形相が写った写真が、後日メールで送られてきた。

伯父は、そんなことがなければ、実家に移り住むことも考えていたが、

なにしろ ドえらいニオイでなア…

祖父母亡きあと、調度ごと取り壊されてしまったあの古い家。

1匹のアライグマが、そこに最後の致命的なダメージを加えたことは、忘れることができない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2021/07/28 11:30

おなすの話。

…でね 思ったのよ…

ちょっとうるせーオバサンだな、とは思ったのだ。

会うのは2度目くらいか、よく知らない人で、作業しながらしきりに隣に話しかけている。

いちおう周囲を憚って声は落としているし、仕事の手が停まっていなければ、こちらが文句を言う立場ではない。

私はといえば、手を動かしつつも、目下の最重要事に頭を悩ませていた。

ナスである。

ここのところ、料理をする時間もなく、冷蔵庫に食材が溜まっている。そこへもってきて、夏野菜のいただきものが、ドッとやってきた。

とくにナスは、買ったのに、もらったのがかぶって、えらい量になっている。

…そんでね 聞いたのがね…

こうしてオバサンのおしゃべりを伴に、べんべんと仕事なんぞしている間にも、冷蔵庫のナスは、どんどんしなびていくのだ。

あのナスどもをどうしようか。

暑い中、疲れて帰って、チマチマ刻んだり、デカい鍋を長い時間、火にかけるのは気が進まない。

…カンタンで おいしいのよ~…

オバサン、絶好調。

おナスをね…

お?

…パーンと半分に切って…

にわかに興味が湧いて、耳を澄ます。

…油は要らないの…

フムフム、なるほど。

…めんつゆをかけて…

へえ、煮ないのか。いいじゃん。

なにしろ仄聞であるから、細かなところは分からないが、だいたいの感じでいけそうだ。

そういうわけで夕飯は、名前も知らない人に教わった、ナスの煮びたしに決定である。

なすのにびたし
(想像ではたぶんこんな感じ)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2021/07/27 11:30

しなやか話。

言いたかないが、今日もくたびれた。

言いたかないが、やっぱり今日も暑かった。

這うように帰宅、もはや手も足も、1ミリも動かしたくない。しかし容赦なくお腹は減る

なんか… なんか食べるもの…

ウナりながら冷蔵庫を探る。

うー…なんもない

野菜も肉もある。何もない、わけじゃない。

ただ加熱調理の必要があるものばかりなのだ。

くたびれてるのに、しかも暑いのに、マナイタ出して、ガス点けて、料理なんかやってられっか!

とにかく、エネルギー補給だ。

…あ、あった!!!

しなやかなちくわ

地獄で仏、チルドにチクワ。

立ったまま、封を切る手ももどかしく、まず1本。口に入れれば、跳ね返る頼もしい歯ごたえと、ヒンヤリした魚肉のうま味。

おいしい!

4本入って、100円を切る安さ。

チクワの素晴らしさを再認識しつつ、もう1本食べようか、考える。

しなやかなちくわ3

そうそう、肉厚で、しな…

しなやかなちくわ2

しなやか?

かつてチクワにしなやかさを求めたことがあっただろうか。

つい2本目を取り出し、左右に振ったら、みよんみよん揺れた。

うーん、しなやか、かな?

出してしまった2本目をかじりながら、しなやかさゼロのブキブキしたチクワなんてのも、あれば食べてみたいかも、と思った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(14) | トラックバック(0) | 2021/07/26 11:30

29ばん話。

ネットでアンケートに回答した。

年齢、性別など、求められる基本情報の中には、お住まいの県というのがある。

クリックすると出てくる中から該当を選ぶのだが

ぷるだうん

これって長すぎないか。

性別、未既婚など、2、3個の選択肢から1つを選ぶなら、プルダウンは便利がいい。

しかし、47都道府県がズラーっと並ぶ中、選ぶのはけっこう大変だ。

北から並ぶ県の、秋田、山形くらいまでは、1度のクリックで出てくるし、逆に九州、沖縄なら、一気に送ってしまえば早いだろう。

しかしわが県は、だいたい29番目くらいの、真ん中へんに位置している。

すぐには出てこないので、スクロールするわけだが、通り過ぎるし、戻せば行き過ぎるし、地味にめんどくさい。

送っているうちにうっかりクリックして、ちがう県名が入力されてしまうこともままある。

たとえば茨城のように、遠方の県に誤った場合などは直すが、隣県だと

和歌山なら ま、いっか…

そのままにしてしまったりする。

私のような人間からも、正確なデータを得るために、システムの改善は急務であろう。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2021/07/25 11:30

みてない話。

今朝の話題は、やっぱり開会式

ドラクエだ、ナガシマだ、面白かった、ショボかったと、さまざまな感想で喧しい。

…ぢょん子さんは?

珍しく静かな私を不審に思ったか、サカイさんが水を向ける。

いや私は…見てないから

アラ~! 

とたんに白けた空気が流れた。ほれ見ろ、だから黙ってたのに。

それにしても、けっきょくみんな見たんだなあ。

そこにいるナントカさんも、そこのナニガシさんも、たしか開催反対だったよね。

口角泡を飛ばして、延期だ、いや中止だと論じ合ってたの、覚えてるよ。

始まっちゃえば、それとこれとは別ってことか。

とくに強い主張があるわけでもなく、たまたまその時間、テレビを点けなかっただけだけど、この孤立感は何なんだ。

不意に、前に見た漫才を思い出す。

いままで「となりのトトロ」を見たことがない人が、逆にそれを自慢にする。

国民的人気アニメを、見ないほうがスゴいんだ、と強弁するのがおかしくて、好きなお話だ。



ヨシ、私もこれで行こう!



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

てれびじょん | コメント(12) | トラックバック(0) | 2021/07/24 11:30

しゃわーの話。

しゃわー

お風呂は浴槽に浸かる派だけれども、こう暑いとそうも言っていられない。

マスクを剥ぎ取り、汗でくっつくTシャツを脱ぐのももどかしく、シャワーの下に飛び込む。

ひやっ!

最初は水。

うちはボイラーと風呂場に距離があるせいか、お湯が出るのに時間がかかる。

出るまで待てばいいとお思いだろうが、なにしろ私はケチである。

流れ出る水に手もひたさず、看過することはできない。

冬は無理だが、今の季節、手足なら水でも大丈夫だ。

足を洗い、手に受けて顔を洗い、しているうちに徐々に水はぬるく、だんだんお湯になる。

身体を流し、髪を洗って、リンスを流して蛇口を閉める時、いつも少し割り切れない気分が残る。

蛇口の向こうのパイプの中に、まだお湯が残ってるんだろうな。

重ねて言うが私はケチである。

水道管の中でいたずらに冷えていく、せっかくのお湯がもったいないのだ。

理想を言えば、身体を洗い、髪を洗いおえた瞬間に、お湯は水になってほしい。

どこか中途の段階で、給湯器を切ったらどうか。

上手くいけば、パイプの中に残ったお湯で、最後のリンスができるんじゃないだろうか。

しかし、タイミングを誤ると、シャンプーの最中に脳天に冷水を浴びる恐れもある。

ひやっ!

悲鳴くらいで済めばいいが、ショックでどうにかなる可能性も、無きにしも非ずである。

1人暮らしにいまさら夢はないが、できるならばハダカで発見されるのは避けたい。

そう思うと、なかなか節約に踏み切れない、私である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2021/07/23 11:30

まごまご話。

友だちのカナイさんとも、ずいぶん会わない。

前に会って(→てんぷら話。)から、数えてみたら2年近く経つ。

ふと思い立って、夕食の終わった頃合いに電話をしてみた。

♪ぷるる…ぷるる… ハイ、カナイ… わー!

モシモシ?!カナイさん?大丈夫?

あー、ぢょん子さん! ダイジョブ、ダイジョブなんだけど…キャー!

なんか大変そうだから、かけなおすわ

アリガト!こっちからかけるわ!

大丈夫、とは言ったけど、あの様子はタダゴトと思えない。

実家と義家、双方の親御さんの介護をしている彼女のことが、受話器を置いた後、だんだん心配になってきた。

折り返しの電話に、飛びつくように出ると、意外にのんきな口調。

やーゴメンゴメン ちょうどオムツがさ…

やっぱり介護、大変なんだわ、と、返答に悩んでいると

アタシさー バアバになっちゃった~

ハァ?

よっぽど間抜けに聞こえたのだろう、カナイさんはハハハと笑って

ノンのさ 娘のとこに が生まれちゃって

マゴ!

ムスメと同い年のノンちゃん、結婚のお噂も聞かなかったが

デキちゃったらしかたないわよね~ 

お婿さんと、孫と、ほんの数カ月前まで見も知らなかった人が、家族になったわけである。

この2年で、家族も、仕事も、生活も、何も変わっていない私に比べて、なんたる激変だろうか。

介護の負担の上に、孫の面倒も加わって、しかし友は、この上なく幸せそうだった。

おめでとう!

しゅっさんおいわい



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

ごきんじょ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2021/07/22 11:31
 | HOME | Next »