となかい話。
チラッと目に入った時は、ああクリスマスだからな、と思ったのだ。
駅のホーム、急行の停止位置前の、広告看板。
キャラクター化されているのは
トナカイだよね…

…ん?トナカイ… 違うな…
よく考えたら、駅に常置される看板に、クリスマス限定のイラストがあるわけがない。
しかも、モノは医院の看板…で…
…ハッ!
疑問は氷解した。
さて、このキャラクター、元は何でしょうか?

(ヒント)〇〇〇クリニックは泌尿器科を標榜しています。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
駅のホーム、急行の停止位置前の、広告看板。
キャラクター化されているのは
トナカイだよね…

…ん?トナカイ… 違うな…
よく考えたら、駅に常置される看板に、クリスマス限定のイラストがあるわけがない。
しかも、モノは医院の看板…で…
…ハッ!
疑問は氷解した。
さて、このキャラクター、元は何でしょうか?

(ヒント)〇〇〇クリニックは泌尿器科を標榜しています。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
そでぐち話。
ああっ、また!
声が出たのは、袖口に汚れを見つけたから。
汚れる理由は、今年になって飲むようになった、プロテインである。
こいつの袋がみょーにデカくて、1キロ入で高さ30センチ以上。
そこに計量スプーンを突っ込み、規定量をすくい出すわけだが、封を切ってすぐはまだいい。残り半分を切るころからが要注意だ。
なにしろ袋が深いから、ヒジ近くまで腕を突っ込むことになり、内側にくっついた粉末が、袖口を汚すのである。
この状況、メーカーはわかっているのだろうか?ここはひとつ、代わりに勘考せねばなるまい。
そういえば、袖口問題が気になりだしたのは最近である。
あ!そうか、長袖…
夏場は半袖だから、気にならなかったんだ。
そうか、袖が… あっ!
思い当たることがあって、急いで検索すると

こいつも

こいつも

こいつも!
広告に出てくる写真は、袖口なんか無いヤツばかり。
プロテインのメーカーは、長袖着る人間なんか、眼中にないのだと思った。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
声が出たのは、袖口に汚れを見つけたから。
汚れる理由は、今年になって飲むようになった、プロテインである。
こいつの袋がみょーにデカくて、1キロ入で高さ30センチ以上。
そこに計量スプーンを突っ込み、規定量をすくい出すわけだが、封を切ってすぐはまだいい。残り半分を切るころからが要注意だ。
なにしろ袋が深いから、ヒジ近くまで腕を突っ込むことになり、内側にくっついた粉末が、袖口を汚すのである。
この状況、メーカーはわかっているのだろうか?ここはひとつ、代わりに勘考せねばなるまい。
そういえば、袖口問題が気になりだしたのは最近である。
あ!そうか、長袖…
夏場は半袖だから、気にならなかったんだ。
そうか、袖が… あっ!
思い当たることがあって、急いで検索すると

こいつも

こいつも

こいつも!
広告に出てくる写真は、袖口なんか無いヤツばかり。
プロテインのメーカーは、長袖着る人間なんか、眼中にないのだと思った。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
おしんだ話。
ゴミの日の話ばかりしてる気がするけど、なにせイベントが無いので仕方がない。
週によって、ゴミが少ないことがある。
旅行などで、最初から分かっていれば、ゴミ袋も小さいのにするが、そうじゃない時が悩ましい。
たっぷり余ったゴミ袋が、もったいないのだ。
底にたまったわずかなゴミの、5倍は入りそうな空間を埋めたくて
何か捨てるもの 捨てるもの…
あちこち探しても、限度がある。
それでもなんとか半分ほど集めたところであきらめ、ギューッと縛るそのつらさ、残念さよ。
オハヨウゴザイマース…
ゴミステーションで会うよその奥様の、ギリギリ結んだパンパンのゴミ袋が、うらやましい。
今日も今日とて、ゴミは少ない。
これ…捨てなきゃダメ?
ふとそんな考えが頭に浮かんだ。
いやいや、袋を惜しんでゴミを捨てないなんて、ダメでしょ!
なんでダメなんだろ…
ダメダメ!そこに疑問を抱いちゃダメだよ私!
激しい葛藤と自問自答を繰り返していたら
…ガー…
ああっ!遅れた!
遠くで収集車の音がしてきた。

(この人はおしんだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
週によって、ゴミが少ないことがある。
旅行などで、最初から分かっていれば、ゴミ袋も小さいのにするが、そうじゃない時が悩ましい。
たっぷり余ったゴミ袋が、もったいないのだ。
底にたまったわずかなゴミの、5倍は入りそうな空間を埋めたくて
何か捨てるもの 捨てるもの…
あちこち探しても、限度がある。
それでもなんとか半分ほど集めたところであきらめ、ギューッと縛るそのつらさ、残念さよ。
オハヨウゴザイマース…
ゴミステーションで会うよその奥様の、ギリギリ結んだパンパンのゴミ袋が、うらやましい。
今日も今日とて、ゴミは少ない。
これ…捨てなきゃダメ?
ふとそんな考えが頭に浮かんだ。
いやいや、袋を惜しんでゴミを捨てないなんて、ダメでしょ!
なんでダメなんだろ…
ダメダメ!そこに疑問を抱いちゃダメだよ私!
激しい葛藤と自問自答を繰り返していたら
…ガー…
ああっ!遅れた!
遠くで収集車の音がしてきた。

(この人はおしんだ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
べんちの話。
今日は帰りが遅くなるから、自転車はよしてバスにしよう。
昨日までの雨も止んで、車窓はしっとりと濡れた街並を照らす朝日が、透明できれいだ。
バスカードをピコン、と鳴らして降りながら
アレをアレしたかな…?
カバンの中の、ごくつまらないことが、ふと気になった。
この時間だと電車は座れない。バス停のベンチで確認してから…あれ?
無い!
ほんの数日前にはあった、降車位置のベンチが、無くなっている。
たしかにボロくはあったが、ちょっと荷物を置いたり、重宝していたベンチである。
バスで疲れて、すぐには歩き出せないオバアサンが、休んでいるのなどもよく見た。
見回すと、乗車位置のベンチは、ボロいなりに変わらず並んでいる。
これから乗る人は客だけど 降りたやつはもう客じゃないってこと?
瞬間湯沸かし器的にムカッと来た。
このバス会社が最近、ダイヤ改正で減便したことや、バスカードの割引率が悪くなったことなどを思い出す。
腹立たしいが、時節柄、経営も厳しいのであろうと思い直しつつ、駅の改札をくぐった。
ベンチのことなど忘れて1日働いた、帰り道。
朝より確実にくたびれてバス停にたどり着くと、様子がおかしい。ミョーに明るいのである。
振り仰いで仰天した。
バス停の屋根にイルミネーション。
いやいやこれ、誰が喜ぶと?
ベンチ撤去しといて、イルミネーション?
疲れのせいもあるだろうか、朝は引っ込めた怒りが、簡単に戻ってきた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
昨日までの雨も止んで、車窓はしっとりと濡れた街並を照らす朝日が、透明できれいだ。
バスカードをピコン、と鳴らして降りながら
アレをアレしたかな…?
カバンの中の、ごくつまらないことが、ふと気になった。
この時間だと電車は座れない。バス停のベンチで確認してから…あれ?
無い!
ほんの数日前にはあった、降車位置のベンチが、無くなっている。
たしかにボロくはあったが、ちょっと荷物を置いたり、重宝していたベンチである。
バスで疲れて、すぐには歩き出せないオバアサンが、休んでいるのなどもよく見た。
見回すと、乗車位置のベンチは、ボロいなりに変わらず並んでいる。
これから乗る人は客だけど 降りたやつはもう客じゃないってこと?
瞬間湯沸かし器的にムカッと来た。
このバス会社が最近、ダイヤ改正で減便したことや、バスカードの割引率が悪くなったことなどを思い出す。
腹立たしいが、時節柄、経営も厳しいのであろうと思い直しつつ、駅の改札をくぐった。
ベンチのことなど忘れて1日働いた、帰り道。
朝より確実にくたびれてバス停にたどり着くと、様子がおかしい。ミョーに明るいのである。
振り仰いで仰天した。
バス停の屋根にイルミネーション。
いやいやこれ、誰が喜ぶと?
ベンチ撤去しといて、イルミネーション?
疲れのせいもあるだろうか、朝は引っ込めた怒りが、簡単に戻ってきた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
かざりの話。
夕方、駅前の商店街。やけに明るいと思ったら、イルミネーションが始まっている。
そういえば週末、ブラスバンドがクリスマスソングを鳴らしていた。あれが点灯式だったのだ。
うちも飾りを出さなきゃなあ
思いながら、バスに乗り込む。
クリスマスといったって、ひとり暮らしだから、大したことをするつもりはない。
ただ、いつの間にか手元に集まった飾りを、年に1度は出してやりたい。
ひな人形みたいな、つまりは虫干しである。
帰るなり、さっそく押入を開けて、クリスマスの箱を引っぱり出した。
金の星、銀のボール、ちっちゃな帽子をかぶったサンタに、ドイツ土産の木製のオーナメント。
赤い布は、おばーちゃんが刺繍してくれた、壁掛けのクリスマスソックスだ。
ごちゃごちゃの宝箱の中から、まず取り出したのは小さなフェルトのツリー。
ずいぶん前から、これを玄関のドアに飾るのが、クリスマスシーズンのならわしなのである。
べつだんホコリはついてないけど、なんとなく膝の上でポンポンとはたきながら、考えた。
これって誰がくれたんだっけな?
同期入社の彼女は高卒で、4つ年下だった。
部署は違うがいっしょの更衣室で、ポーチだったか、バッグだったか、自分で作ったという彼女の持物を、感心してホメたのだ。
私はお世辞を言わない。本当にかわいくて、よくできていたのだと思う。
そしたら、来週はクリスマスという日の昼休み、更衣室の隅っこにちょっと、と呼ばれた。
これあげる…
薄い封筒ほどの紙袋が、手の中に押し込まれ
え?何…
いいから早くしまって!
お礼を言う間もあらばこそ、彼女はそそくさとフロアに戻っていった。
袋の中身は、フェルトをつづって作った、小さなツリー。
会社を辞めて、しばらく続いた年賀状の交換もいつしか途絶えて、あれから何年経つのだろう。
彼女ももう、いいオバサンだろう。
今日は、クリスマスツリーの日。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
そういえば週末、ブラスバンドがクリスマスソングを鳴らしていた。あれが点灯式だったのだ。
うちも飾りを出さなきゃなあ
思いながら、バスに乗り込む。
クリスマスといったって、ひとり暮らしだから、大したことをするつもりはない。
ただ、いつの間にか手元に集まった飾りを、年に1度は出してやりたい。
ひな人形みたいな、つまりは虫干しである。
帰るなり、さっそく押入を開けて、クリスマスの箱を引っぱり出した。
金の星、銀のボール、ちっちゃな帽子をかぶったサンタに、ドイツ土産の木製のオーナメント。
赤い布は、おばーちゃんが刺繍してくれた、壁掛けのクリスマスソックスだ。
ごちゃごちゃの宝箱の中から、まず取り出したのは小さなフェルトのツリー。
ずいぶん前から、これを玄関のドアに飾るのが、クリスマスシーズンのならわしなのである。
べつだんホコリはついてないけど、なんとなく膝の上でポンポンとはたきながら、考えた。
これって誰がくれたんだっけな?
同期入社の彼女は高卒で、4つ年下だった。
部署は違うがいっしょの更衣室で、ポーチだったか、バッグだったか、自分で作ったという彼女の持物を、感心してホメたのだ。
私はお世辞を言わない。本当にかわいくて、よくできていたのだと思う。
そしたら、来週はクリスマスという日の昼休み、更衣室の隅っこにちょっと、と呼ばれた。
これあげる…
薄い封筒ほどの紙袋が、手の中に押し込まれ
え?何…
いいから早くしまって!
お礼を言う間もあらばこそ、彼女はそそくさとフロアに戻っていった。
袋の中身は、フェルトをつづって作った、小さなツリー。
会社を辞めて、しばらく続いた年賀状の交換もいつしか途絶えて、あれから何年経つのだろう。
彼女ももう、いいオバサンだろう。
今日は、クリスマスツリーの日。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
みかんの話。
事務所に行ったら、机の上に、覚えのないレジ袋が置かれていた。
中をのぞけば、ポッとあたたかな色。
ゴメンね~!ちょっと手伝って~!
声は先輩のイシザキさんだ。
ひと箱買ったところに もうひと箱いただいちゃって… ふたりじゃ食べきれないのよ~
わかります~!ミカンってかぶりますよね!

そういう私も、家に帰れば生協で届いたミカンがひと袋ある。
まさしく「かぶった」わけだが、むろんイシザキさんにはそんなことは言わない。
くださるものはありがたく頂戴するのが、処世の要諦である。
モノをもらって、ありがとうと言われる、こんな機会はおたがい気持ちよくありたい。
さいわいミカンは好物である。多すぎるんなら、3食の1食をミカンにすればいいだけのことだ。
いつもより重いバッグを提げて、うちに帰ると、郵便受に不在通知がはさまっていた。
留守中に荷物が来ていたらしい。
どこからだろ…
差出人は、温暖なあの県のあの人…ということは今の時期…九分九厘…
ミカンだ…
生協と、イシザキさんに加えて、さらにひと箱。
ミカンってかぶりますよね!
アタマの中に、ついさっきの自分の声が響く。
どうやら、3食の2食がミカンになりそうな気配である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
中をのぞけば、ポッとあたたかな色。
ゴメンね~!ちょっと手伝って~!
声は先輩のイシザキさんだ。
ひと箱買ったところに もうひと箱いただいちゃって… ふたりじゃ食べきれないのよ~
わかります~!ミカンってかぶりますよね!

そういう私も、家に帰れば生協で届いたミカンがひと袋ある。
まさしく「かぶった」わけだが、むろんイシザキさんにはそんなことは言わない。
くださるものはありがたく頂戴するのが、処世の要諦である。
モノをもらって、ありがとうと言われる、こんな機会はおたがい気持ちよくありたい。
さいわいミカンは好物である。多すぎるんなら、3食の1食をミカンにすればいいだけのことだ。
いつもより重いバッグを提げて、うちに帰ると、郵便受に不在通知がはさまっていた。
留守中に荷物が来ていたらしい。
どこからだろ…
差出人は、温暖なあの県のあの人…ということは今の時期…九分九厘…
ミカンだ…
生協と、イシザキさんに加えて、さらにひと箱。
ミカンってかぶりますよね!
アタマの中に、ついさっきの自分の声が響く。
どうやら、3食の2食がミカンになりそうな気配である。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
てぶくろ話。
ハンドルを握る手が、かじかんで冷たい。
そろそろ手袋をはめた方がいいだろう。
一昨年まではめていたムスメのお下がり(→かわいい話。)には、穴が開いてしまった。
やったあ!ついに新品の出番である。
春先のバーゲンで、帽子とおそろいの、カワイイ赤い手袋を買ってあるのだ。

ウキウキと取り出して、ハッと気づく。新品は、手袋だけではない。
15年乗ったわが愛機・白鹿号は白い自転車であった。
老朽化により、昨年青嵐号にその座を譲った。
その名の通り、さわやかなミントブルーの車体は、暖かそうな赤い手袋に、ぜんぜん合わない。
もっと寒くなったらかぶるつもりの、おそろいの帽子まで装着すれば、さらに合わない気がする。
青に合わない衣服は他にもあるが、よりによって自転車用にと心づもりして買ったものが、マッチしないのはいかにも残念である。
あらためて、白なり青なり、車体に合う色のものを求めるべきだろうか。
その場合、この新品のはどうしたらいいのか。
お蔵入りにしたとて、トシをとる一方の自分に、この先赤い手袋を使う日は来るのか。
私は今、迷っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
そろそろ手袋をはめた方がいいだろう。
一昨年まではめていたムスメのお下がり(→かわいい話。)には、穴が開いてしまった。
やったあ!ついに新品の出番である。
春先のバーゲンで、帽子とおそろいの、カワイイ赤い手袋を買ってあるのだ。

ウキウキと取り出して、ハッと気づく。新品は、手袋だけではない。
15年乗ったわが愛機・白鹿号は白い自転車であった。
老朽化により、昨年青嵐号にその座を譲った。
その名の通り、さわやかなミントブルーの車体は、暖かそうな赤い手袋に、ぜんぜん合わない。
もっと寒くなったらかぶるつもりの、おそろいの帽子まで装着すれば、さらに合わない気がする。
青に合わない衣服は他にもあるが、よりによって自転車用にと心づもりして買ったものが、マッチしないのはいかにも残念である。
あらためて、白なり青なり、車体に合う色のものを求めるべきだろうか。
その場合、この新品のはどうしたらいいのか。
お蔵入りにしたとて、トシをとる一方の自分に、この先赤い手袋を使う日は来るのか。
私は今、迷っている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
あわてた話。
…あ…忘れてた…
フトンの中で、思い出したのはゴミのこと。
私はひとり暮らしのくせに、各部屋にゴミ箱を置いている。
収集日の朝ではバタバタするから、前の晩にまとめるようにしているが、昨日はそれをせずに寝てしまったのだ。
起きたらやらなきゃ…
ひとつ寝返りを打ってうつぶせになり、寝ぼけ眼で枕元の時計を見た。

ぎゃっ!7時20分!
市のゴミ収集は8時となっているが、ルートの都合上か、ちょっと早く来てしまうこともあり、7時半には出しておきたい。
記録的な勢いで、そこいらに落ちている衣類を身に着け、ドタバタ部屋を駆け巡って、雑に集めたゴミをひっつかんで飛び出す。
一気呵成に階段を降り、無事ゴミを出して戻った時は、まだ心臓がドキドキしていた。
冬の朝の部屋はことのほか暗く、寒い。
照明と暖房を点けてから、壁の時計を見たら

はぁ?4時40分?
そういえば、ゴミステーションの扉を開けた時
あれ?間違った?
思うくらい、ゴミの山が小さかった。
不審に思いつつも、少ないながら出した人がいるし、間違いってことはないだろう、と、ゴミ袋を置いて帰ってきたのである。
服を着て、ゴミ出して、まだ5時前。寒いのも暗いのも当然だ。
放心して、身体を投げ出すようにソファに座る。
やがて窓の外が明るみはじめても、なんだかボンヤリして、そのまま動く気がしなかった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
フトンの中で、思い出したのはゴミのこと。
私はひとり暮らしのくせに、各部屋にゴミ箱を置いている。
収集日の朝ではバタバタするから、前の晩にまとめるようにしているが、昨日はそれをせずに寝てしまったのだ。
起きたらやらなきゃ…
ひとつ寝返りを打ってうつぶせになり、寝ぼけ眼で枕元の時計を見た。

ぎゃっ!7時20分!
市のゴミ収集は8時となっているが、ルートの都合上か、ちょっと早く来てしまうこともあり、7時半には出しておきたい。
記録的な勢いで、そこいらに落ちている衣類を身に着け、ドタバタ部屋を駆け巡って、雑に集めたゴミをひっつかんで飛び出す。
一気呵成に階段を降り、無事ゴミを出して戻った時は、まだ心臓がドキドキしていた。
冬の朝の部屋はことのほか暗く、寒い。
照明と暖房を点けてから、壁の時計を見たら

はぁ?4時40分?
そういえば、ゴミステーションの扉を開けた時
あれ?間違った?
思うくらい、ゴミの山が小さかった。
不審に思いつつも、少ないながら出した人がいるし、間違いってことはないだろう、と、ゴミ袋を置いて帰ってきたのである。
服を着て、ゴミ出して、まだ5時前。寒いのも暗いのも当然だ。
放心して、身体を投げ出すようにソファに座る。
やがて窓の外が明るみはじめても、なんだかボンヤリして、そのまま動く気がしなかった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
あくちゅあ話。
…震源の深さは約20キロ…
不穏な声で、目が覚めた。
習慣となった朝のラジオ(→らじおの話。)。
このごろは、番組がはじまる前に起きてしまうが、昨日は夜なべ仕事で遅くなったのである。
英会話講座が、地震速報に置き換わったのだと、気づくのにしばらくかかった。
タイマーセットでラジオを鳴らすようになって10年以上、こんなことははじめてだ。
どこだろう。どれくらいだろう。
不安と寒さで、フトンを出る気がしないまま、耳を澄ます。
…地震の規模を示すマグニチュードは4.9…
少なくとも、寝ている私が起きるほどの揺れはなかった。
枕の上から見える限り、部屋の様子にも異変はない。
…3日午前6時37分ごろ、山梨県東部を震源とする地震が…
同じ情報を繰り返しているらしい声が、原稿の最初に戻って
…震源の深さは約20キロ…地震の規模を示すマグニチュードは4.9…
アタマがはっきりしてくるにつれ、富士山の見えるところに住む、友人知人の顔が思い浮かぶ。
ガバと身体を起こした瞬間
…あ~くちゅあり~…
うってかわって明るい英語が飛び込んできた。
英会話の後半部分が、いきなり始まったのだ。
15分の番組全部を置き換えるほど、地震情報がなかったと見える。
緊急ニュースから通常番組への切替えが、こんなに唐突だとは、ちょっとびっくりな朝だった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
不穏な声で、目が覚めた。
習慣となった朝のラジオ(→らじおの話。)。
このごろは、番組がはじまる前に起きてしまうが、昨日は夜なべ仕事で遅くなったのである。
英会話講座が、地震速報に置き換わったのだと、気づくのにしばらくかかった。
タイマーセットでラジオを鳴らすようになって10年以上、こんなことははじめてだ。
どこだろう。どれくらいだろう。
不安と寒さで、フトンを出る気がしないまま、耳を澄ます。
…地震の規模を示すマグニチュードは4.9…
少なくとも、寝ている私が起きるほどの揺れはなかった。
枕の上から見える限り、部屋の様子にも異変はない。
…3日午前6時37分ごろ、山梨県東部を震源とする地震が…
同じ情報を繰り返しているらしい声が、原稿の最初に戻って
…震源の深さは約20キロ…地震の規模を示すマグニチュードは4.9…
アタマがはっきりしてくるにつれ、富士山の見えるところに住む、友人知人の顔が思い浮かぶ。
ガバと身体を起こした瞬間
…あ~くちゅあり~…
うってかわって明るい英語が飛び込んできた。
英会話の後半部分が、いきなり始まったのだ。
15分の番組全部を置き換えるほど、地震情報がなかったと見える。
緊急ニュースから通常番組への切替えが、こんなに唐突だとは、ちょっとびっくりな朝だった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
まっしろ話。
お歳暮を出す母に随行、地元の百貨店へ。
最上階の催事場のギフト売場で用件を済ませたら、ウインドウショッピングがてら下りていく。
家庭用品の売場で鍋など見ていたら
アラ これいいわね
おばーちゃんがシンプルなショッピングカートに目をとめた。今のは重くて取り回しが悪く、使いにくいのだという。
試しに引かせてみたら、たしかにいい。すぐにも買いそうな勢いだったが、待て待てとなだめるのも親孝行である。
モノは良くても、百貨店価格。
買うのはネットでほかの店を見てからにしよう、と提案し、タグをしっかり見て商品名を記憶、帰路に就いた。
自宅に着いたら、さっそく検索とパソコンを開け
えー… あの… アレ?
思い出せない。社名も、商品名も。たしか外国製だった、その国名も。
何ひとつ思い出せない。
忘れたといっても、普通なら
えーと確か、ザ、ザーなんとか…
とか
うーん、イタリア製の…
とか、断片的な記憶はあるものだが、今回はなぜか、ヒントの欠片もない。
記憶のそこだけ、抜いたように真っ白である。
これが老化というものであろうか。
いささか気落ちしつつ、くじけぬ私は百貨店に電話をかけ
さきほど売場で拝見しまして… ハイ、カートの… ええ、オホホ…
よそで買おうとしているとはつゆも知らせず、商品名を聞き出すことに成功した。
記憶力が衰えたぶんを、ずうずうしさが補った、好例といえよう。

(スペイン・ロルサー社のジョイ1500という製品でした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
最上階の催事場のギフト売場で用件を済ませたら、ウインドウショッピングがてら下りていく。
家庭用品の売場で鍋など見ていたら
アラ これいいわね
おばーちゃんがシンプルなショッピングカートに目をとめた。今のは重くて取り回しが悪く、使いにくいのだという。
試しに引かせてみたら、たしかにいい。すぐにも買いそうな勢いだったが、待て待てとなだめるのも親孝行である。
モノは良くても、百貨店価格。
買うのはネットでほかの店を見てからにしよう、と提案し、タグをしっかり見て商品名を記憶、帰路に就いた。
自宅に着いたら、さっそく検索とパソコンを開け
えー… あの… アレ?
思い出せない。社名も、商品名も。たしか外国製だった、その国名も。
何ひとつ思い出せない。
忘れたといっても、普通なら
えーと確か、ザ、ザーなんとか…
とか
うーん、イタリア製の…
とか、断片的な記憶はあるものだが、今回はなぜか、ヒントの欠片もない。
記憶のそこだけ、抜いたように真っ白である。
これが老化というものであろうか。
いささか気落ちしつつ、くじけぬ私は百貨店に電話をかけ
さきほど売場で拝見しまして… ハイ、カートの… ええ、オホホ…
よそで買おうとしているとはつゆも知らせず、商品名を聞き出すことに成功した。
記憶力が衰えたぶんを、ずうずうしさが補った、好例といえよう。

(スペイン・ロルサー社のジョイ1500という製品でした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング