つうじぬ話。
外国人観光客も、ずいぶん戻ってきた。
改札を通ろうとしたら、見上げるような背の高い人が、窓口の駅員さんに何か言っている。
困っているならお手伝いしようかと、それとなく耳を澄ましたら
…なんですけど どっちが早いですかね?
私なんかよりよっぽど流暢な日本語だったから、ホッとしてホームへの階段へ向かう。
この20年ほどの間に、日本語ができる人は増えたなあと思う。
私が在外生活を送ったのは、30年ほど前。
SNSやインターネットの普及以前で、日本文化に興味を持つ人はぽつぽつ出始めたものの、日本語を学ぶ人はまだ少なかった。
病院で、カルテに書いたムスメの名前を見て
マンガの○○と同じね!
アニメ好きな若い看護師さんが、話しかけてくれたこともあった。日本に興味があると言いつつ、日本語はわからないらしい。
緑の瞳とバラ色の頬の彼女は、絵本のお姫様のようで、ムスメは注射が怖いのも忘れ、ポーッと見とれていた。
次の通院日。
注射器を手に、われわれ母子を迎えたのは、魔女めいたおばあさんのナースだった。
泣きわめくムスメに、優しく、辛抱強く
怖いのね~ 大丈夫よ~ すぐ終わるからね~
声をかけながら、手早く注射を済ませてくれたが
きれいなおねえさんがいいの~!
ムスメがずっと叫んでいた日本語が、彼女に通じなかったことは、まったく幸いであった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

改札を通ろうとしたら、見上げるような背の高い人が、窓口の駅員さんに何か言っている。
困っているならお手伝いしようかと、それとなく耳を澄ましたら
…なんですけど どっちが早いですかね?
私なんかよりよっぽど流暢な日本語だったから、ホッとしてホームへの階段へ向かう。
この20年ほどの間に、日本語ができる人は増えたなあと思う。
私が在外生活を送ったのは、30年ほど前。
SNSやインターネットの普及以前で、日本文化に興味を持つ人はぽつぽつ出始めたものの、日本語を学ぶ人はまだ少なかった。
病院で、カルテに書いたムスメの名前を見て
マンガの○○と同じね!
アニメ好きな若い看護師さんが、話しかけてくれたこともあった。日本に興味があると言いつつ、日本語はわからないらしい。
緑の瞳とバラ色の頬の彼女は、絵本のお姫様のようで、ムスメは注射が怖いのも忘れ、ポーッと見とれていた。
次の通院日。
注射器を手に、われわれ母子を迎えたのは、魔女めいたおばあさんのナースだった。
泣きわめくムスメに、優しく、辛抱強く
怖いのね~ 大丈夫よ~ すぐ終わるからね~
声をかけながら、手早く注射を済ませてくれたが
きれいなおねえさんがいいの~!
ムスメがずっと叫んでいた日本語が、彼女に通じなかったことは、まったく幸いであった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
あしつる話。
ううう…いててて…
早朝の薄暗い部屋に、地鳴りのように響く呻き。
起きようとしたら、足がつったのだ。
その時でんばあ、すこしも慌てず。
こんなこともあろうかと、エアーサロンパスを置いてある。ふくらはぎにシュッと吹き付ければ、じきに…
ア!イタタタ…!
なんたることか。あらたな激痛が私を襲った。
枕元に手を伸ばした拍子に、こんどはわきの下がつったのである。
万事休す!
もはや打つ手はない。寝床の中で硬直したまま、徒に時が流れる。
永遠と思えた数分が過ぎ、冷たかった手足に血流が体温を届けて、身体が動き始めた。
そろそろと起き出して、身支度を整える。
今日は燃えるゴミの日、まとめておいた袋を提げて、ゆるゆるとゴミステーションに向かった。
こうして起きて、動けることのありがたさよ。
いつもよりすこし厳かに、ゴミ袋を他のゴミの山にのせた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

早朝の薄暗い部屋に、地鳴りのように響く呻き。
起きようとしたら、足がつったのだ。
その時でんばあ、すこしも慌てず。
こんなこともあろうかと、エアーサロンパスを置いてある。ふくらはぎにシュッと吹き付ければ、じきに…
ア!イタタタ…!
なんたることか。あらたな激痛が私を襲った。
枕元に手を伸ばした拍子に、こんどはわきの下がつったのである。
万事休す!
もはや打つ手はない。寝床の中で硬直したまま、徒に時が流れる。
永遠と思えた数分が過ぎ、冷たかった手足に血流が体温を届けて、身体が動き始めた。
そろそろと起き出して、身支度を整える。
今日は燃えるゴミの日、まとめておいた袋を提げて、ゆるゆるとゴミステーションに向かった。
こうして起きて、動けることのありがたさよ。
いつもよりすこし厳かに、ゴミ袋を他のゴミの山にのせた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

さっぱり話。
今日も今日とて、作る気もない料理番組を鑑賞。

画面いっぱいに泡立てた生クリームが映り、あ、美味しそうと思ったら
レモンのしぼり汁を加え サッパリと…
生クリームがアッサリといただけて…
サッパリ、アッサリが好きな人だなあ。
クリームなんて、そもそもコッテリしたものなのに、手を変え品を変えサッパリさせられて、当の生クリームもさぞかし無念であろう。
最初からオレなんか 入れなきゃいいじゃん…
クリームはそう思っているに違いない。
そういえば、グルメリポートなんか見ていても
脂っこいお肉がサッパリと!
濃厚なチョコもアッサリと!
どのお店も、コッテリしたものにわざわざ何かを加え、サッパリ食べる工夫にご熱心だ。
しかし私はケチなので、打ち消す前提の脂やチョコやクリームがもったいない。
トコロテンでも食ってろ!
画面につぶやいてからテレビを消し、さて、駅前の肉屋にメンチカツを買いに行こう。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング


画面いっぱいに泡立てた生クリームが映り、あ、美味しそうと思ったら
レモンのしぼり汁を加え サッパリと…
生クリームがアッサリといただけて…
サッパリ、アッサリが好きな人だなあ。
クリームなんて、そもそもコッテリしたものなのに、手を変え品を変えサッパリさせられて、当の生クリームもさぞかし無念であろう。
最初からオレなんか 入れなきゃいいじゃん…
クリームはそう思っているに違いない。
そういえば、グルメリポートなんか見ていても
脂っこいお肉がサッパリと!
濃厚なチョコもアッサリと!
どのお店も、コッテリしたものにわざわざ何かを加え、サッパリ食べる工夫にご熱心だ。
しかし私はケチなので、打ち消す前提の脂やチョコやクリームがもったいない。
トコロテンでも食ってろ!
画面につぶやいてからテレビを消し、さて、駅前の肉屋にメンチカツを買いに行こう。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

まぐぱい話。
家にいられる日にかぎって雨が降るもんだから、洗濯物が溜まっている。
予報を見たら今日は晴れるようなので、洗濯機を回した。
ぴー ぴー ぴー…
1回めが終わった音。
まだまだ洗濯物は残っているし、いそいで干して次を回さないといけない。
ネマキに上着をひっかけただけの、世にもひどい格好で、コソコソとベランダに出た。
…カシャカシャカシャカシャ…
誰?!
時ならぬシャッター音に身をすくめる。
こんな格好が写真に撮られたら、私の女優生命はオシマイである。
しかし、女優になる予定は無いことに気づいて、物干しを続行した。
音のあと、茂みが揺れて白黒の鳥が飛んで行ったから、あれはたぶん鳥の声。
ここらでは見かけない鳥だ。
英国の家の庭に時々やってきたmagpieと呼ぶ鳥に似ていた。

European magpie (学名Pica pica pica)
magpieは澄んだいい声だけど、謎の鳥の鳴き声はずいぶんガサガサしている。
どこから来たのかな。なんていう名前かな。
ネマキ同然で出られるほどに寒さも緩んで、春ももうすぐそこだ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

予報を見たら今日は晴れるようなので、洗濯機を回した。
ぴー ぴー ぴー…
1回めが終わった音。
まだまだ洗濯物は残っているし、いそいで干して次を回さないといけない。
ネマキに上着をひっかけただけの、世にもひどい格好で、コソコソとベランダに出た。
…カシャカシャカシャカシャ…
誰?!
時ならぬシャッター音に身をすくめる。
こんな格好が写真に撮られたら、私の女優生命はオシマイである。
しかし、女優になる予定は無いことに気づいて、物干しを続行した。
音のあと、茂みが揺れて白黒の鳥が飛んで行ったから、あれはたぶん鳥の声。
ここらでは見かけない鳥だ。
英国の家の庭に時々やってきたmagpieと呼ぶ鳥に似ていた。

European magpie (学名Pica pica pica)
magpieは澄んだいい声だけど、謎の鳥の鳴き声はずいぶんガサガサしている。
どこから来たのかな。なんていう名前かな。
ネマキ同然で出られるほどに寒さも緩んで、春ももうすぐそこだ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ぽんずの話。
月に1度の資源ゴミ回収。
アルミ缶やペットボトルはスーパーのリサイクルコーナーにも出せるが、ガラス瓶の回収はこの日だけなので、忘れないように
ビン!!!
カレンダーにも赤く印をつけてある。
早朝なので、ガチャガチャ騒音をたてないよう、1本1本回収用のコンテナに入れていたら
…アッまたあのポン酢!
思わず小さく声に出た。
鍋物を食べることの多い冬場、ポン酢の空ビンはけっして珍しいものではないけれど、ときどき気になるビンがあるのである。
それは、スーパーでは見かけない銘柄。
検索してみたら、なんと小瓶で1000円を超す高級品。うちのポン酢の5倍以上だ。
量が少ないせいか、ひんぱんに出されていて目につくのだが、もうひとつ気になる点がある。
それは、このビンの主が、いつもいつもいっつもキャップを外さず、中身をゆすぎもせず、使ったビンをそのまんま出しているということだ。
ビンの汚れをすすぐのも、プラスチックキャップを外して出すのも、地域の決まりである。

ポン酢にこだわるこの人は、ゴミ出しのルールはいっさい気にならないらしい。
ポン酢は安物を使っても、ゴミ出しにこだわる私は、秋風の吹きだすころから、冬じゅうイライラさせられてきた。
これから春に向かい、暖かくなれば、鍋物の日も減るのではないか、と期待している。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

アルミ缶やペットボトルはスーパーのリサイクルコーナーにも出せるが、ガラス瓶の回収はこの日だけなので、忘れないように
ビン!!!
カレンダーにも赤く印をつけてある。
早朝なので、ガチャガチャ騒音をたてないよう、1本1本回収用のコンテナに入れていたら
…アッまたあのポン酢!
思わず小さく声に出た。
鍋物を食べることの多い冬場、ポン酢の空ビンはけっして珍しいものではないけれど、ときどき気になるビンがあるのである。
それは、スーパーでは見かけない銘柄。
検索してみたら、なんと小瓶で1000円を超す高級品。うちのポン酢の5倍以上だ。
量が少ないせいか、ひんぱんに出されていて目につくのだが、もうひとつ気になる点がある。
それは、このビンの主が、いつもいつもいっつもキャップを外さず、中身をゆすぎもせず、使ったビンをそのまんま出しているということだ。
ビンの汚れをすすぐのも、プラスチックキャップを外して出すのも、地域の決まりである。

ポン酢にこだわるこの人は、ゴミ出しのルールはいっさい気にならないらしい。
ポン酢は安物を使っても、ゴミ出しにこだわる私は、秋風の吹きだすころから、冬じゅうイライラさせられてきた。
これから春に向かい、暖かくなれば、鍋物の日も減るのではないか、と期待している。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

にはつの話。
…っっくしょい!…っぶゎっしょい!
朝起きて窓辺に寄れば、春先の熊も逃げ出しそうな、クシャミが2発。
このところの私の日課である。
時期として花粉症と思われるが、検査や診断はとくに受けていない。
50代に差し掛かって、それまで無縁だった花粉症の症状が現れた(→かふんの話。)ときには、来るものが来た感じだった。
周囲にたくさんいる、花粉症患者の嘆きは、既に十分すぎるほど耳に入っている。
なにごとにも常に最悪の予想をする私は、クシャミとハナミズで終わるはずがない、どんどん悪化するだろうと覚悟した。
ところが、もう何年も、症状はそのままだ。
始まったときと同じ、朝いちばんのクシャミと、続いてハナミズ。ズズッと鼻をかんだら、それでおしまいなのである。
…っっくしょい!…っぶゎっしょい!
1日がはじまる前に、鼻腔にたかったホコリを、クシャミでぶっ飛ばす。
今はそんなポジティブなイメージで捉えている。
ふだん小心者の私が豪快な人格を得たようで、悪い気はしない。

(ご近所にはいい迷惑であろう)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

朝起きて窓辺に寄れば、春先の熊も逃げ出しそうな、クシャミが2発。
このところの私の日課である。
時期として花粉症と思われるが、検査や診断はとくに受けていない。
50代に差し掛かって、それまで無縁だった花粉症の症状が現れた(→かふんの話。)ときには、来るものが来た感じだった。
周囲にたくさんいる、花粉症患者の嘆きは、既に十分すぎるほど耳に入っている。
なにごとにも常に最悪の予想をする私は、クシャミとハナミズで終わるはずがない、どんどん悪化するだろうと覚悟した。
ところが、もう何年も、症状はそのままだ。
始まったときと同じ、朝いちばんのクシャミと、続いてハナミズ。ズズッと鼻をかんだら、それでおしまいなのである。
…っっくしょい!…っぶゎっしょい!
1日がはじまる前に、鼻腔にたかったホコリを、クシャミでぶっ飛ばす。
今はそんなポジティブなイメージで捉えている。
ふだん小心者の私が豪快な人格を得たようで、悪い気はしない。

(ご近所にはいい迷惑であろう)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ネコノヒ本。
ある年のクリスマスにもらった1冊の本。
それはイギリスの田舎町に住む、動物の言葉を話す獣医さんのお話(→ドリトル本。)だった。
風変わりな設定を淡々と描く筆致と特徴ある挿絵に、私は夢中になった。
惜しみ惜しみ読んでも、あっという間に終わったお話の続きを求めて本屋に行くと、嬉しいことに全部で13巻もある。
それからはお誕生日に1冊、お年玉で1冊と買いそろえ、おいしい水を飲むように読み進んだ。
犬やアヒル、チンパンジーやブタと、個性豊かな動物がたくさん登場するうちに、疑問がひとつ。
ネコが出てこないのである。
ネコの居ない国の話ではない。登場人物のひとりは、飼猫のエサ売りを生業としている。
にもかかわらず、獣医の先生の周りには、親しく名前を呼ばれるネコは1匹もいないのだ。
ネコを目の敵にする犬や、ネコに追われるネズミやカナリヤといった小動物が出入りする、という事情はあるかもしれない。
うちではネコを飼っていたから、作者はネコが嫌いなのかしらと、子供心にちょっぴり寂しかったのを覚えている。
物語も終盤、先生はなんと月旅行に乗り出す。
地球で留守番の動物たちが、待ちに待った帰還を出迎えると、その懐には月の猫がいた。
先住の動物に気味悪がられ、嫌われても気にかけることなく、はじめての地球を、光る眼で眺め、音のしない柔らかな足裏で歩き回る。
長い長いこの物語で、ネコが注目された、唯一のシーンである。
危険を冒してはるばるやってきたにもかかわらず、その後このネコに関してさしたるエピソードはない。そんなところも、なんだかネコらしい。

(「ドリトル先生月から帰る」 ロフティング著 井伏鱒二訳)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

それはイギリスの田舎町に住む、動物の言葉を話す獣医さんのお話(→ドリトル本。)だった。
風変わりな設定を淡々と描く筆致と特徴ある挿絵に、私は夢中になった。
惜しみ惜しみ読んでも、あっという間に終わったお話の続きを求めて本屋に行くと、嬉しいことに全部で13巻もある。
それからはお誕生日に1冊、お年玉で1冊と買いそろえ、おいしい水を飲むように読み進んだ。
犬やアヒル、チンパンジーやブタと、個性豊かな動物がたくさん登場するうちに、疑問がひとつ。
ネコが出てこないのである。
ネコの居ない国の話ではない。登場人物のひとりは、飼猫のエサ売りを生業としている。
にもかかわらず、獣医の先生の周りには、親しく名前を呼ばれるネコは1匹もいないのだ。
ネコを目の敵にする犬や、ネコに追われるネズミやカナリヤといった小動物が出入りする、という事情はあるかもしれない。
うちではネコを飼っていたから、作者はネコが嫌いなのかしらと、子供心にちょっぴり寂しかったのを覚えている。
物語も終盤、先生はなんと月旅行に乗り出す。
地球で留守番の動物たちが、待ちに待った帰還を出迎えると、その懐には月の猫がいた。
先住の動物に気味悪がられ、嫌われても気にかけることなく、はじめての地球を、光る眼で眺め、音のしない柔らかな足裏で歩き回る。
長い長いこの物語で、ネコが注目された、唯一のシーンである。
危険を冒してはるばるやってきたにもかかわらず、その後このネコに関してさしたるエピソードはない。そんなところも、なんだかネコらしい。

(「ドリトル先生月から帰る」 ロフティング著 井伏鱒二訳)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

やまとの話。
手伝ってほしいことがあるんだけど
ある日学校が引けた後、カナエちゃんが言うので、ついて行った。
はじまっちゃう!ちょっと急いで!
小走りに稲刈りの済んだ田んぼを抜けて、着いたのはカナエちゃんのお家。
前に来た時は、ナカジマミユキのモノマネをやらされた( →みゆきの話。)。
今度は何をさせられるのだろうと警戒していると、テレビのあるリビングルームに通され
ハイこれ
いきなり手渡されたのはカメラだった。
彼女自身ももう1台カメラを手に、あわただしくテレビを点け、チャンネルを回す。
暗い夜空らしき映像。伴奏無しの静かな画面から、ゆっくりと男性の歌声が流れ出す。
…♪ さらば~ ちきゅうよ~ ♪
なに?何がはじまったの?
ヤマト!いいから撮って!コダイくんが映ったら、撮って!
…♪ちゅ~うせんかんや~ ま~ と~♪
え?え?
当惑する私をよそに、ブラウン管にカメラを向け、バシャバシャとシャッターを切りはじめる。
夕方の再放送の時間。流れていたのは、宇宙もののアニメだった。
お揃いのジャンプスーツを着た登場人物が、みんなでどこか遠くに行くようだ。
中の1人、コダイくんらしき若者がアップになると、カナエちゃんはキャーキャー騒ぐ。
促されて、初めて触るカメラを壊さないよう、おそるおそる何度も、シャッターを切った。
長かった30分。
24枚撮りのフィルムが終わったカメラを渡すと
アリガト
カナエちゃんはニコニコして受け取った。
彼女はこのマンガの主人公が好きで、ブロマイドが欲しかったのだが手に入らない。
テレビを写真に撮ってみても、上手くシャッターチャンスをとらえることは難しかった。
そこで、1人よりは2人、と、私が呼ばれたわけである。
私の写真に満足したのか、それとも壊滅的な出来に匙を投げたのか、以後カナエちゃんに呼ばれることはなかった。
ホームビデオ普及以前、昔むかしの話である。

(浮かんでいる女が誰なのかいまだに分からない)
作者松本零士氏の訃報に接し、2018年11月26日の記事を再掲載いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ある日学校が引けた後、カナエちゃんが言うので、ついて行った。
はじまっちゃう!ちょっと急いで!
小走りに稲刈りの済んだ田んぼを抜けて、着いたのはカナエちゃんのお家。
前に来た時は、ナカジマミユキのモノマネをやらされた( →みゆきの話。)。
今度は何をさせられるのだろうと警戒していると、テレビのあるリビングルームに通され
ハイこれ
いきなり手渡されたのはカメラだった。
彼女自身ももう1台カメラを手に、あわただしくテレビを点け、チャンネルを回す。
暗い夜空らしき映像。伴奏無しの静かな画面から、ゆっくりと男性の歌声が流れ出す。
…♪ さらば~ ちきゅうよ~ ♪
なに?何がはじまったの?
ヤマト!いいから撮って!コダイくんが映ったら、撮って!
…♪ちゅ~うせんかんや~ ま~ と~♪
え?え?
当惑する私をよそに、ブラウン管にカメラを向け、バシャバシャとシャッターを切りはじめる。
夕方の再放送の時間。流れていたのは、宇宙もののアニメだった。
お揃いのジャンプスーツを着た登場人物が、みんなでどこか遠くに行くようだ。
中の1人、コダイくんらしき若者がアップになると、カナエちゃんはキャーキャー騒ぐ。
促されて、初めて触るカメラを壊さないよう、おそるおそる何度も、シャッターを切った。
長かった30分。
24枚撮りのフィルムが終わったカメラを渡すと
アリガト
カナエちゃんはニコニコして受け取った。
彼女はこのマンガの主人公が好きで、ブロマイドが欲しかったのだが手に入らない。
テレビを写真に撮ってみても、上手くシャッターチャンスをとらえることは難しかった。
そこで、1人よりは2人、と、私が呼ばれたわけである。
私の写真に満足したのか、それとも壊滅的な出来に匙を投げたのか、以後カナエちゃんに呼ばれることはなかった。
ホームビデオ普及以前、昔むかしの話である。

(浮かんでいる女が誰なのかいまだに分からない)
作者松本零士氏の訃報に接し、2018年11月26日の記事を再掲載いたします。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

むごんの話。
新型ウィルス流行による外出自粛をきっかけに、美容院通いをやめ、千円カットで済ますようになった(→かっとの話。)。
女性には未経験の方も多いかと思うので、工程を紹介しておこう。
まず、クリップボードにはさんだ受付表に名前を記し、券売機でチケットを購入して待つ。
順番が来たら名前を呼ばれ、指定された席について、カットがはじまる。
マスクはかけたままである。
15分かそこらでカットは完了、シャンプー代わりの掃除機で切り屑を吸われたらもう終わりだ。
私のレベルでは仕上がりもぜんぜん問題ないし、なにしろ安くてとにかく速い。
オシャベリせずに済むのも気に入っている。
千円カットの美容師さんは、人数をこなすため、最低限しか話しかけてこない。
世間話がサービスとお考えの美容師さんも多いようだが、当たらず触らずの応答をするには、客も気を使うのである。
先日某店に立ち寄り、受付表を書こうとしたら、名前、希望メニューに続き
無言希望 / まあそこそこ
どちらかにマルを付けるようになっていた。
上の欄を見たら、他のどなたも無印だったので、必須ではないらしい。
やがて名前が呼ばれ、いつものようにあっちゅう間にカットが終わって
あーサッパリした ありがとう!
お礼を言いながら、無言を希望した場合、これもナシなのだろうか、と、ちょっと考えた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

女性には未経験の方も多いかと思うので、工程を紹介しておこう。
まず、クリップボードにはさんだ受付表に名前を記し、券売機でチケットを購入して待つ。
順番が来たら名前を呼ばれ、指定された席について、カットがはじまる。
マスクはかけたままである。
15分かそこらでカットは完了、シャンプー代わりの掃除機で切り屑を吸われたらもう終わりだ。
私のレベルでは仕上がりもぜんぜん問題ないし、なにしろ安くてとにかく速い。
オシャベリせずに済むのも気に入っている。
千円カットの美容師さんは、人数をこなすため、最低限しか話しかけてこない。
世間話がサービスとお考えの美容師さんも多いようだが、当たらず触らずの応答をするには、客も気を使うのである。
先日某店に立ち寄り、受付表を書こうとしたら、名前、希望メニューに続き
無言希望 / まあそこそこ
どちらかにマルを付けるようになっていた。
上の欄を見たら、他のどなたも無印だったので、必須ではないらしい。
やがて名前が呼ばれ、いつものようにあっちゅう間にカットが終わって
あーサッパリした ありがとう!
お礼を言いながら、無言を希望した場合、これもナシなのだろうか、と、ちょっと考えた。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ゆうとう話。
諸式高騰の折柄、電気代と並んで多く話題に上るのは玉子である。

毎週生協で買う玉子も、10個パックで5~60円は値上がりしている。
私などビンボー人にとってイタい打撃であることはたしかだが、そもそも安すぎたよな~、という気もする。
つい忘れそうになるけれど、玉子は工場で機械をガチャガチャ動かして作るものではない。
生きた鶏がウーンと頑張っても、1日1個しか生めないのだ。
そう考えると、安売で1個10円なんて、今までがおかしかった、とも言えるんじゃないか。
今後はもっと、玉子そのものの価値を勘案して、値段をつけてもいいと思う。
たとえば、かけウドンが300円の店で月見が350円でも、誰もおかしいとは思わない。
玉子1個にはそれだけの力があるのである。
ニュースなどでよく聞く物価の優等生という言い方にも疑問だ。
私は子供のころ学校の成績が良かったので、
ぢょん子ちゃんは優等生で いいわねエ~
よそのオバサンによく言われた。あれは決して、ホメコトバではなかった。
ガリベンのモヤシっ子…
勉強だけできたってねエ…
いくらカンの悪い私でも、薄笑いの陰にそれくらいの含みは読み取れた。
私は優等生と呼ばれたくて努力したわけじゃない。玉子だって同じだと思う。
勝手に優等生呼ばわりしておいて、ちょっと成績が振るわないと
どうした 優等生のくせに!
やいのやいのと大騒ぎされ
…ぐれてやる~!
玉子の気持が、わかる気がする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング


毎週生協で買う玉子も、10個パックで5~60円は値上がりしている。
私などビンボー人にとってイタい打撃であることはたしかだが、そもそも安すぎたよな~、という気もする。
つい忘れそうになるけれど、玉子は工場で機械をガチャガチャ動かして作るものではない。
生きた鶏がウーンと頑張っても、1日1個しか生めないのだ。
そう考えると、安売で1個10円なんて、今までがおかしかった、とも言えるんじゃないか。
今後はもっと、玉子そのものの価値を勘案して、値段をつけてもいいと思う。
たとえば、かけウドンが300円の店で月見が350円でも、誰もおかしいとは思わない。
玉子1個にはそれだけの力があるのである。
ニュースなどでよく聞く物価の優等生という言い方にも疑問だ。
私は子供のころ学校の成績が良かったので、
ぢょん子ちゃんは優等生で いいわねエ~
よそのオバサンによく言われた。あれは決して、ホメコトバではなかった。
ガリベンのモヤシっ子…
勉強だけできたってねエ…
いくらカンの悪い私でも、薄笑いの陰にそれくらいの含みは読み取れた。
私は優等生と呼ばれたくて努力したわけじゃない。玉子だって同じだと思う。
勝手に優等生呼ばわりしておいて、ちょっと成績が振るわないと
どうした 優等生のくせに!
やいのやいのと大騒ぎされ
…ぐれてやる~!
玉子の気持が、わかる気がする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
