はてなの話。
今日はそこを通る、と分かった時から、私は軽く緊張していた。
そこには、未解決の?が残っているのである。
特急電車の車上、ふだんならウトウトしたい距離を、ずっとソワソワして過ごす。
乗り込むときに買った缶コーヒーも、飲む気になれないまま窓枠に置いてある。
1時間以上、いよいよそのあたり、と座席から腰を浮かして、車窓から心当たりの方角に目を凝らすと
あった!

薄暮に浮かび上がる、大きな?
駅名表示というものは、本来見る者の疑問に答えるためのものである。
それなのにこの表示は、逆に疑問を発し、見る者に問いかけてくる。
みずからの存在の根幹を揺るがす行為ではないか。
前回ここを通った時、思わず目を疑い、その後は何度も打ち消したり、思い直したりを繰り返してきたが、やはり実在したのである。
長らく頭を悩ましてきた?をようやく確認できた私は、シートに深く座り直した。
目的地まで、あと50分足らず。
ぬるくなった缶コーヒーをプシッと開けて、グビッと飲んだら、満足のタメイキがプハーッと出た。

(両隣の「あこぎ」「いしんでん」も、なかなかのもんである)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

そこには、未解決の?が残っているのである。
特急電車の車上、ふだんならウトウトしたい距離を、ずっとソワソワして過ごす。
乗り込むときに買った缶コーヒーも、飲む気になれないまま窓枠に置いてある。
1時間以上、いよいよそのあたり、と座席から腰を浮かして、車窓から心当たりの方角に目を凝らすと
あった!

薄暮に浮かび上がる、大きな?
駅名表示というものは、本来見る者の疑問に答えるためのものである。
それなのにこの表示は、逆に疑問を発し、見る者に問いかけてくる。
みずからの存在の根幹を揺るがす行為ではないか。
前回ここを通った時、思わず目を疑い、その後は何度も打ち消したり、思い直したりを繰り返してきたが、やはり実在したのである。
長らく頭を悩ましてきた?をようやく確認できた私は、シートに深く座り直した。
目的地まで、あと50分足らず。
ぬるくなった缶コーヒーをプシッと開けて、グビッと飲んだら、満足のタメイキがプハーッと出た。

(両隣の「あこぎ」「いしんでん」も、なかなかのもんである)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
ここ何度も車で行きました。
嫁さんとドライブに行くんです。
あこぎの海を見るのが目的です。
嫁さんが海を見たいってゆーから。
で、貝殻を拾ってきて庭に置いておくんです。
津は日本で唯一の漢字一文字の県庁所在地ですね。
時間があれば阿漕の海浜公園に行って下さい。
ヨットハーバーもあります。
つという響きがいいらしいです。つ。
あこぎの海は、あこぎ駅から近いんでしょうか?
今度息子と帰ったらぜひ「つ」に連れて行ってあげたいので、そのあこぎの海とかも行けたらいいな。と思ってます。
これは「つ」で一泊ですね~。
つ・つ・つ。 可愛いかも(笑)
1枚目の写真、私は引っかかりましたが息子は引っかかりませんでした~。
なるほど!「?」に見えますね。
異種んだとなおさら「?」でしょうね。
面白いことに気が付きましたね。
当時、私の周囲の大人たちはこの町を「つ」とは呼ばず、「つう」と尻上がりのアクセントで伸ばして呼んでいました。
大げさに表記すると「つう?」という感じに。
間が抜けているようですが、堅実ながらどことなくノンビリしていたあの町の雰囲気に、似合っていたように思います。
阿漕が浦は和歌でも有名ですよね。
そんなにステキな海岸なんだ。
窓から見てるだけじゃなくって、一度行かないといけませんね。
「つ」が好きって!息子さんかわいいわ。
津は伊勢にも近いし、いいところですよ。ぜひ連れてってあげてください。
面白く読んでいただけて良かったです。笑った、といっていただけるのが、一番うれしいです。
パッと見て本当にびっくりしたんですよ。
後で確かめて、あーあー、となりましたが。
関西弁だと「蚊」は「カァ」、「手」は「テェ」。
三重県は関西か関東か難しいところですけど、その点では関西型の発音なのかな。