fc2ブログ

あなうん話。

ちょっと遠いところに行くのに、路線バスに乗った。

お天気も悪くないし、バスは座席が高いので、気持ちがいい。

                     :

♪ つぎは エノキダ エノキダ 子ども病院にお越しの方はお降りください ♪

録音のアナウンスが流れ、バスが停まる。

ブスブスブス … こっぱーん …

ん?なんだ今の。

平日のお昼、道はすいていて、バスは快調に進む。

                      :

♪ つぎは ヒラタケ3丁目 ヒラタケ3丁目 お降りの方は押しボタンでお知らせください ♪

ブザーが鳴って、バスが停まる。

ブスブスブス … こっぱーん …

まただ。

録音のアナウンスの後に、運転手がマイクをオンにして、小っちゃーい声で何か言っている。

こっぱーん」って何???

疑問でいっぱいの私を乗せて、バスはスイスイ走る。
 
                       :             

♪ つぎは ナメコ台西口 ナメコ台西口 住宅リフォームのナメコ工務店はつぎでお降りください ♪ 

…あれ?「こっぱーん」は?

どうやらバス停で停まらないときは「こっぱーん」は無いらしい。

私は全身を耳にして次の停車を待った。
 
                       :

♪ つぎは 市営エリンギセンター 市営エリンギセンターです ♪

やたっ!バスが停まる!降りる人が降りて、ドアが閉まって

… ブスブスブス … こっぱーん … 

かすかに、「う」と「す」が聞こえた!

……うーん、うーん、うーん…… 

わかった!「ウゴキマース」だ!「バスが動くから気をつけろ」ってことだ!
 
                       :

♪ つぎは JRマツタケ駅前 JRマツタケ駅前 終点です ♪

私はヒジョーにさわやかな気持ちでバスを降りた。一つ乗り越したけれど、まあいいや。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(11) | トラックバック(0) | 2014/05/13 10:27
コメント
No title
こっぱーん!…いいですね。
なんて言ったんだろうと、気になりだすとどうしようもなく確かめたくなりますよね。
でもやっと理解できてよかったですね。
あれが降りても判らなかったらず~と気になっていたでしょうから。
面白かった!
No title
場内アナウンスとか駅員さんとかって独特なイントネーションですよね。
もっと普通にいえないのかなあ、といつも思います。
この運転手さんもきっとこの道〇年ずっとこんな感じなんでしょうね。
気になると本と気になりますよね~。
それとナメコ停留所まで本気で信じてました。
ぢょん・でんばあ さんのご近所は変わっている土地の名前が多いな・・・と・・。素直なもので(^^ゞ
加齢
加齢の影響は先ず眼にきて近くのものが見づらくなります。
耳にくるのは随分あとのようです。
小さい音を聞き取って判断できるでんばあさんは、まだお若いです。
No title
どうも、どうも。
ポンたんもぢょん・でんばあさんの隣に座らせてもらいました。
運転手さんのアナウンスの声も軽やかで、とっても気持ちの良い乗り心地でした。
ありがとうございました。
Re: No title
Carlos 様

いやーほんと、わかって良かったです。

電車のアナウンスなんかもわかんないままってことありますよね。一日何か引っかかったみたいな気分になります。

面白がってくださって、ありがとうございます。書いてよかったです。

Re: No title
オレンジわんこ様

駅のアナウンスが独特なのは、昔マイクやスピーカーの性能が悪かったころ、聞こえやすく話すための発音の名残と聞きましたが、今やあの変なしゃべり方も旅情の一つかも。録音されたきれいな女声アナウンスだったりすると、わかりやすいけど物足りないです。

ヘンな停留所をいっぱい作っちゃってごめんなさい。途中までほんとの地名で書いてたんですけど、ありゃ、こりゃマズイかな、と思って直しました。それにしても想像力がなくて…お粗末です。
Re: 加齢
のび様

コメントありがとうございます。

私は最近老眼もキテますけど、子どもが早口でごちょごちょ言うとうまく聞き取れなくて、とんでもない聞き違いをするのです。

そのうち間抜けな聞き違いの話も書きたいと思います。
Re: No title
ポンたん様

ご同乗ありがとうございました。私も楽しかったです。たまには、バスもいいですね。

外に出るのが楽しい季節になりました。またどこかにご一緒出来たらと思います。

No title
ちょっとした「アハ体験」で 脳内活性ですね^^
我が家の中高生の言葉も 聞き取り&理解不能なのが多くなりまして・・・
毎日が「あは」でございます。
Re: No title
おかっぱたこ様

電車やバスのアナウンスも難しいですが、若い子の早口は困りますね~。

単語もいまいち耳慣れないものは多いし。

アハ体験なんて前向きにとらえられたら素敵ですが、私の場合「え?なんだって?」と聞き返すたびに、志村けん扮するお婆さんになったようで、気分的にどっと老け込みます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示