fc2ブログ

ふくびき話。

歳末商戦たけなわ、なんて近頃はあまり言わなくなったが、スーパーはやっぱり賑わっている。

ちょっと買い物をしたら、1回引ける福引券をもらった。

時計を見ると、乗るつもりのバスが間もなく出る時間。

どうせ大したものは当たらないのだから、さっさと帰ろう、と出口に向かいかけて魔がさした。

もしかして

自慢のつもりはないが、ここんところ私はツイている。

ふと立ち寄った所で10年ぶりの人と会えたり、たまたま顔を出した所で思わぬゴチソウになったり、ふだん出さない懸賞に当選したり。

この勢いで福引を引けば、一等とは言わないまでも、なんかイイモノが当たるんじゃなかろうか。

フラフラと引き返して、ガラガラ賑やかなテントの前の行列に並んだ。

抽選は昔ながらの、ぐるぐる回すとポンと玉が出るガラポンである。

あらいしきかいてんちゅうせんき
(ガラポンの正式名称は「新井式回転抽選器」)

いくつになってもあのガラポンというやつは心が弾む。

生きているうちに、あれを10回20回と言わず、それこそ玉が出尽くすまで回してみたいものだが、他の様々な野望と同様、おそらく果たせぬ夢に終わることだろう。

そんなことを考えるうちに列は進み、前のオバサンが、黄色い球を出してラップをもらった。

ガラポンの機械が載ったカウンターには、大量のラップがピラミッド状に積み上げられている。きっとコレが末等なのだろう。

次が私の番である。

スーパーのウインドブレーカーを着た係の人に促され、ハンドルを握る。1回のチャンスだから、慎重に。

ポロン…

白い球が出た。

アレ?ラップじゃない…。と、いうことは、なんかイイモノ当たった?

係の人は後ろを振り返り、段ボールの中に手をつっこんで、取り出したちっちゃいものを差し出した。

末等ティッシュでーす

見ればカウンターの後ろには、段ボールが山と積まれ、中にはポケットティッシュがギッシリ。

ややこしいことすんなよ!

ただ道を歩いてたってもらえそうな薄いティッシュを手に店を出れば、師走の風が頬に冷たい。

乗りたかったバスは、とっくのとうに行ってしまった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ




スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2016/12/22 10:57
コメント
おおお
末等でしたか。
残念です。
当てる人はよく当てるんですけどね。

ぢょん でんばあ様はきっと自分の力と才覚で掴み取るタイプの女性なんです。
それはとっても魅力的なこと。
No title
こんばんは~
福引! あまりこういうモノに縁がないので福引なんて大昔にやった覚えがあるくらい。当然当ったことなんかありません。
ところがこの前、偶然に買い物が連発して三回分の福引券が溜まったので、ちょっとやりに行ってみたのです。
そうしたら昔ながらのガラガラ回してちりんちりん!じゃないのですね、今は。
何かの端末画面にそれらしき絵が写っており、ガラガラを回す代わりにボタンを押すだけ。しかも三回分の入力がされているので、ボタンを一回押したら連続で音もなくシューっと玉が出る絵が表示されて終り。何一つ当らなかったのですが、しばらく終わったのにも気が付かない切なさ。
あれはダメです。福引はやっぱりガラガラ回さないと!

しかし、ぢょん でんばあ様、さすがです。
バスを蹴って参加して、ティッシュとは(笑)
切なさがヒシヒシと伝わってきました。
Re: おおお
rockin'様

私は昔から本当にくじ運が良くなくて。亭主もハズレを引きましたけれども。

ところが娘はとても運がいいんです。

rockin'様みたいないい旦那様を引き当ててほしいと思っています。
Re: No title
よ~かん様

あ、そのデジタル福引、見たことあります!

私は福引券もってなかったので見ただけですけど、味気ないなあと思いました。

ビンゴなんかも、あのガラガラ回して玉が出るやつのほうがいいですよね。

管理者のみに表示