センター本。
日本全国を襲った記録的大寒波の中、どうにか無事センター試験が終了したムスコ。
世のご家庭では、ピリピリしたこの時期の受験生を腫れ物のように扱うのだろうが、わが家にはそういうデリカシーや配慮は無い。
帰宅したムスコを捕まえて聞く。
そんでどーなのよ、デキのほうは!
…んー… 普通…
聞くだけムダだった。この男はいつもいつもいつも
…普通…
しか言わないのだ。
自己採点は、高校に行って、いっせいにやるというので、結果はお預けである。
夕飯の支度をする間、何やらゴソゴソやっていると思ったら、キッタナイ部屋を片付けているらしい。
2次試験に向けて、心機一転、キレイな部屋でがんばろう、ということか。さっそく感心感心。
しばらくしてドサッという音がしたので見てみたら、古紙の置き場が本やノートでいっぱいになっていた。
一番上にはこんな本。

(直前30日で9割とれるセンター地理)
捨てんの早えな!
しかも、直前30日という、驚きの寿命の短さ。
まあ、税込1,296円を30で割って、1日43.2円と考えたら、そう高くないのかもしれない。
本当に9割取れてれば、の話であるが。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

世のご家庭では、ピリピリしたこの時期の受験生を腫れ物のように扱うのだろうが、わが家にはそういうデリカシーや配慮は無い。
帰宅したムスコを捕まえて聞く。
そんでどーなのよ、デキのほうは!
…んー… 普通…
聞くだけムダだった。この男はいつもいつもいつも
…普通…
しか言わないのだ。
自己採点は、高校に行って、いっせいにやるというので、結果はお預けである。
夕飯の支度をする間、何やらゴソゴソやっていると思ったら、キッタナイ部屋を片付けているらしい。
2次試験に向けて、心機一転、キレイな部屋でがんばろう、ということか。さっそく感心感心。
しばらくしてドサッという音がしたので見てみたら、古紙の置き場が本やノートでいっぱいになっていた。
一番上にはこんな本。

(直前30日で9割とれるセンター地理)
捨てんの早えな!
しかも、直前30日という、驚きの寿命の短さ。
まあ、税込1,296円を30で割って、1日43.2円と考えたら、そう高くないのかもしれない。
本当に9割取れてれば、の話であるが。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
紺屋の白袴ってこういうことかってくらい息子が英語ができないことに気分が悪くなっています。
育て方を間違えたのだろうかとも思いますが、英語を聞かせようと努力をしてもラノベとアニメにはまってしまい拒否されました。
私の力が及ぶことではなかったと、よその塾にぶち込んで、私は人様のお子様を教えて息子の塾の月謝を稼ぎます。
センター試験が終わったんですね。
普通でしたか~
でも、一生懸命勉強したんでしょう。
二次試験も、頑張って。
初めから10%はオミットしてある?
問題があるなぁ。
私としては100%の本を目指して欲しいぞ。
ちなみにセンター試験の地理Bの問題をチラっと見ましたが良く分かりませんでした。
私の場合は30%を目指した方がいいのかも。
いやーお互い息子には苦労させられますなあ。
でも素直に塾に行ってくれるならいいですよ。うちのなんか『塾行くくらいなら死ぬ』ですからね。
今は2次試験の勉強中のはずですが、カレーうどんを食って昼寝中ですよ。
「オレのやり方でやっている、大丈夫」と、生涯勉強量でいえばヤツの100倍くらい勉強している私に向かって、なんでそんなに偉そうに言えるのか謎だワ。
丁寧にご説明くださってありがとうございます。
今は息子の受験やら自分の仕事やらで時間がとれませんが、春までに時間を取ってチクチク楽しみたいと思います。うまくいかないときにはまたご指南ください。
ありがとうございます。
センター試験のプレッシャーから逃れて息子はのびのびしていますが、母親としては2次試験のプレッシャーを早く感じてほしいものだと思います。
90パーセントは歩留まりじゃないですかね?
200パーセントも300パーセントもやっても50パーセントも残らない、悲しいかなそれが凡人の頭です。