しゅうかつ話。
テレビを見ていたら、年配の男女が出てきて、ニコニコと自分たちのシュウカツについて話している。就職活動かと思ったら、終活だという。
終活とは、葬儀や墓など、自分の死んだ後の事前準備をすること。
近頃は誰かが何か思いつくと、すぐ「○○活」で、流行り物の嫌いな私は反感を持っているが、残された者に迷惑をかけまいという心がけはアッパレである。
数年前に亡くなった父が、生前そういうことを一切口に出さなかったため、どうするのが父の意にかなうのか、いろいろ迷った。(→ 「おはかの話。」)
一言、俺が死んだらこうしてくれよ、と言い残してくれていたら、母もどんなに気が楽だったろう、と何度も思ったものだ。
しかし番組を見ているうちにだんだん違和感が膨れ上がってくる。
出演者はみな、墓は要らない、葬儀も要らない、と、こだわらない風を装っているが、よくよく聞けばそうでもない。
夫の実家の代代の墓には絶対入りたくない、とか、思い出のあの海に遺灰を撒いてほしい、とか、漠然と死んで漫然と墓に入るより、よほど強いこだわりである。
彼らの死後の希望を聞くうちに、つい、やらされる側の気持ちになり、ああメンドクセエ、と思ってしまった。
でっかい墓や盛大な葬式を要求するのも迷惑だけど、ナントカの曲を流せとか、ナニナニの木を植えろとか、コマゴマ指示を残すのも、同じくらいワガママじゃないのだろうか。
死ぬのは怖い。死んだ後のことを考えるのも怖い。
だから自分の思うままになると想像すれば、その時少しは安心していられるのかもしれない。
私ならどうかちょっと考えてみた。
私は自分は死んだら物体になると思っている。
物体になったら、法律に触れない限り、残った者が一番楽な方法で片付けてくれればいい。
逆に、どーしても私の偉業をたたえ、後世に残したい!と思うなら、巨大な墓石を立て、何千人も会葬者を集めて、ど派手な葬式をしてくれてもかまわない。
どんなハズカシイ葬式でも、物体だから平気だ。
テレビを見ながら、ちょうどそこにいたムスメとムスコに言ってみた。
アタシはさ~ 葬式だの墓だの 本当にどーでもいいから! 何をどうしたって化けて出たりしないから!
2人はちょっとギョッとした様子だったが、わりに素直にうなずいた。
子供には、これから時々こういうことも言っておこう。それが私のシュウカツである。

(全人類の墓標 「2001年宇宙の旅」より)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
終活とは、葬儀や墓など、自分の死んだ後の事前準備をすること。
近頃は誰かが何か思いつくと、すぐ「○○活」で、流行り物の嫌いな私は反感を持っているが、残された者に迷惑をかけまいという心がけはアッパレである。
数年前に亡くなった父が、生前そういうことを一切口に出さなかったため、どうするのが父の意にかなうのか、いろいろ迷った。(→ 「おはかの話。」)
一言、俺が死んだらこうしてくれよ、と言い残してくれていたら、母もどんなに気が楽だったろう、と何度も思ったものだ。
しかし番組を見ているうちにだんだん違和感が膨れ上がってくる。
出演者はみな、墓は要らない、葬儀も要らない、と、こだわらない風を装っているが、よくよく聞けばそうでもない。
夫の実家の代代の墓には絶対入りたくない、とか、思い出のあの海に遺灰を撒いてほしい、とか、漠然と死んで漫然と墓に入るより、よほど強いこだわりである。
彼らの死後の希望を聞くうちに、つい、やらされる側の気持ちになり、ああメンドクセエ、と思ってしまった。
でっかい墓や盛大な葬式を要求するのも迷惑だけど、ナントカの曲を流せとか、ナニナニの木を植えろとか、コマゴマ指示を残すのも、同じくらいワガママじゃないのだろうか。
死ぬのは怖い。死んだ後のことを考えるのも怖い。
だから自分の思うままになると想像すれば、その時少しは安心していられるのかもしれない。
私ならどうかちょっと考えてみた。
私は自分は死んだら物体になると思っている。
物体になったら、法律に触れない限り、残った者が一番楽な方法で片付けてくれればいい。
逆に、どーしても私の偉業をたたえ、後世に残したい!と思うなら、巨大な墓石を立て、何千人も会葬者を集めて、ど派手な葬式をしてくれてもかまわない。
どんなハズカシイ葬式でも、物体だから平気だ。
テレビを見ながら、ちょうどそこにいたムスメとムスコに言ってみた。
アタシはさ~ 葬式だの墓だの 本当にどーでもいいから! 何をどうしたって化けて出たりしないから!
2人はちょっとギョッとした様子だったが、わりに素直にうなずいた。
子供には、これから時々こういうことも言っておこう。それが私のシュウカツである。

(全人類の墓標 「2001年宇宙の旅」より)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
それよりも事務関係を伝えてくれると助かる。。。経験より。
私も○○活って言い方が嫌いだぁ。
死んでしまえばわからないのですから、残っている人間が一番いい方法でやればいいと思います。
墓を作っておくのもいいですが、残った者がそれを維持していくのも大変で、かなり負担になるのでは・・・
簡単な方法はないものでしょうかね。
ウチは子供が居ないので、最後は孤独死ですよ(~_~;)
理想の死に方を考えた事があります。
車に轢かれそうになっている見ず知らずの子供を、老婆になった私が、身を挺して助けて死ぬ!という。
新聞に『勇気あるおばあさん』と、載るってのもいいかも。少なくとも人の迷惑にはなってないから。
その通りですね。
私は一人暮らしなので、葬式はどうでもいいです。
弟も母もやりませんでしたから。
お墓はあるのでそこに入れてくれれば、十分です。
今の方がちょっと苦労です。
迷惑をかけないように不用品整理中です。
いつ終わるのやら、後から後から不用品が出てきます
子どもが居ないので妹にお願いしているんですが、「メンドクセエからもうすぐ死にそうだなと思ったら南極隊にでも混ぜてもらって自分で横たわりに行け!」と云われています。
言い分がもっともなので白クマは南極じゃなく北極だけど~という細かなツッコミは入れていません。
希望通りじゃなくても、化けて出るほどの気力はないんですが(^^;)
僕もいつも言っています。
俺が死んだら孝ちゃんと一緒にして海に流して欲しい!と。
数年前の高倉健主演の映画「あなたへ」で
奥さんの遺骨を故郷の海に流すシーンがありました。
でも世間はそれを認めてくれないんですね。
やっと舟をだしてもらい奥さんとの約束を果たせましたが
いざ自分たちがそれをやってもらうとしたら
息子たちは面倒くさがるんでしょうね(笑)
う~ん、困った!
その状況は考えていなかった(笑)
「そりゃこっちの仕事じゃないよ。きめるのはあんたらだ」と言われた。
長崎では夫を送るとカトリックに宗旨変えするご婦人が少なくない。法事とかの親戚付き合いから解放されるから。
シュウカツ。
01.度肝を抜く葬式をする
02.墓参り日誌をつけさす
是非、実行して下さい。
本当にそうですね。
父の場合、残った母がいいようにするのが一番いい。
そのためには、その人がいなくなった後も「お父さんならきっとこう言う」と、確信できるくらいの関係が必要なんだなと思いました。
お墓も住まいの近くで維持管理に手軽ならいいんですけれどもね。
うちの場合わりに実家に近いところに良い霊園がありましたし、何より母が安心したことが良かったなと思っています。
私も子供はいますけど同居は考えてないのでたぶん一人で死ぬでしょうね。
あまり長く見つからないのもあれなんで、できれば人目のあるとこで死にたいと思います。
ご立派なお心がけですね。
遠い親戚のおばあさんが、1人で公営団地に住んでいたのですが、その人が病院で亡くなった後の住まいの整理が大変でした。
元気だった父と父の兄の2人でやったのですが、あんなに小さな家にあんなにあるかというほど、いろんなものが詰まっていたそうです。
ハハハ…シロクマ…それは新しいですね!
妹さんの意向もアレですが、シロクマのほうの気持ちも問題です。
いつまでも食欲をそそるきと様でいらしてくださいね。
息子さんたちが「こうしてやるのがお父さんも喜ぶし、我々もスッキリする」とお思いになれれば、きっと願いをかなえてくださると思いますよ。
結局は生きている間の関係性なんでしょうね。
お母様、カッコいい!
死んだ後のことをあれこれ案ずるのって、どうもじめじめして性に合わないんですよね。
化けて出るのは面白そうですね。
生きてるときより自由度も上がりそうだし、自分の家なんかに出てないでもっといろんなところに出たいな~。rockin'様のとことか。