あまざけ話。
あまり好き嫌いのない私だが、どろどろして薄ら甘いものがちょっと苦手だ。
おかゆはキライだし、バナナジュースやシェイクも好きではない。
スムージーなんてものが流行ったが、固形で食べられる果物や野菜を、わざわざ電気を使って粉砕する意味が分からない。人間には歯というものがあるだろう。
この手の苦手食品の一つ、甘酒が、ちかごろ流行っているらしい。
夕方のローカルニュースで、自家製甘酒の作り方を紹介している。
灘や伏見に酒どころのイメージを奪われ、パッとしないわが県だが、実は清酒発祥の地であって、県内には酒造所がたくさんあるのだ。
甘酒そのものには興味は無いが、地場産品には注目しておこうと、腰を据えて見た。
…米麹210グラムをよくほぐします…
なるほど酒粕ではなく麹を使うのだな。
…炊いたご飯210グラムはさましておき、さきほどの麹とよく混ぜます…
ん?
…次にボウルに80度のお湯580ccを注ぎます…
んんん?
なんで580cc?
どうして210グラム?
キリのいい200グラムと550ccでいいように思うが、それじゃダメなのだろうか。
甘酒苦手な私には、もとより無関係なことではあるが、どうやら甘酒作りは厳密な計量を要する、むずかしいものらしい。

(甘酒が飲める酒蔵カフェには行ってみたい→久保本家酒造 酒蔵カフェ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
おかゆはキライだし、バナナジュースやシェイクも好きではない。
スムージーなんてものが流行ったが、固形で食べられる果物や野菜を、わざわざ電気を使って粉砕する意味が分からない。人間には歯というものがあるだろう。
この手の苦手食品の一つ、甘酒が、ちかごろ流行っているらしい。
夕方のローカルニュースで、自家製甘酒の作り方を紹介している。
灘や伏見に酒どころのイメージを奪われ、パッとしないわが県だが、実は清酒発祥の地であって、県内には酒造所がたくさんあるのだ。
甘酒そのものには興味は無いが、地場産品には注目しておこうと、腰を据えて見た。
…米麹210グラムをよくほぐします…
なるほど酒粕ではなく麹を使うのだな。
…炊いたご飯210グラムはさましておき、さきほどの麹とよく混ぜます…
ん?
…次にボウルに80度のお湯580ccを注ぎます…
んんん?
なんで580cc?
どうして210グラム?
キリのいい200グラムと550ccでいいように思うが、それじゃダメなのだろうか。
甘酒苦手な私には、もとより無関係なことではあるが、どうやら甘酒作りは厳密な計量を要する、むずかしいものらしい。

(甘酒が飲める酒蔵カフェには行ってみたい→久保本家酒造 酒蔵カフェ)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
甘酒が嫌いなんですか~
発酵食品は健康にいいそうですよ。
嫌がらずに召し上がってみては?
でも作り方の量が微妙ですね。
10gずつ加えて試していったら、これが一番おいしい、とかかも
酒粕に漬けて作るという奈良漬けが産まれたのもそれゆえなのかな。
甘酒は酒粕も原料としてますから関連してるんでしょうね。
甘酒は栄養豊富で、昔から夏バテ対策に飲まれていたそうですから夏にでも一度試してみたらどうですか。
スーパーで買ってこようかな、なんて思っておりました。
>スムージーなんてものが流行ったが・・・
なんですか、それ?
調べました。
あ、粉砕目的は飲食店で販売し易いからですよ。
固形のままだと売れないから。
>キリのいい200グラムと550ccでいいように思うが・・・
あ、多分これは逆算の結果ですよ。
丸い数字の量の完成品から材料を換算するときっとこんな中途半端な数字になるんだと思います(単なる推測)。
(飲み続けてもう5年かな?)
しかも最近は甘酒(市販の砂糖不使用のやつ)を加えて・・・。
朝、まるっきり固形物を食べる食欲がないので
ガソリンを流し込むように飲んでいます。
あ、↑こういう表現しちゃいましたが、でも美味しいんですよ〜。
私はプリンとかババロアとか、甘くてつるんとしたものが苦手です。
でも、栗原さんちのパンナコッタや杏仁豆腐は好き。
う~ん、自分の好みがよくわかりません(^_^;)
甘酒を作るとしたら、分量や温度や時間が非常にデリケートらしいですね。だからこそ作り甲斐があるんでしょうか。
私はそこまで頑張る気がありませんが、友達からヨーグルトメーカーをもらえるので、挑戦してみようと思います(材料入れてスイッチオンだけだけど・・・)。
でも、ブームのお蔭で麹が品不足とか(T_T)
飲む点滴、聞いたことがあります!
お雛祭りと言うと白酒ですが、甘酒と同じなのでしょうか?
飲む方は皆さん勧めてこられるんですよね。
でもやっぱりニガテ…。
本当に微妙な数字ですよね。
うちのはかりで測れるかどうか…。
江戸時代は夏の飲み物だったというのは本で読んだことがあります。
暑いだろうと思いますがそういうものではないんですね。
ブログ訪問をしていると流行り物がすぐ伝わりますよね。
テレビやネットのニュースはマジメに見てないので…。
> あ、多分これは逆算の結果ですよ。
> 丸い数字の量の完成品から材料を換算するときっとこんな中途半端な数字になるんだと思います(単なる推測)。
ほんとだ!
足すと1000グラムになりますね!
仕上がり1キロの分量だったのか!
さすがrockin'様、発想が違う!
なんかかっこいいなあスムージーの朝。
私は胃に歯があると言われてまして、朝はお腹ぺっこぺこで目が覚めるんです。
起き抜けでも固形物バッチ来いです。
そういえば私はこんにゃくとかゼリーとかが好きじゃないんですよね。
豆腐とプリンは平気です。
好き嫌いって、不合理ですね。
甘酒・白酒の追加情報ありがとうございました。
そんなに違いがあるのですね。勉強になります。