fc2ブログ

かーどの話。

いよいよムスコの引っ越しが近づいてきた。

毎度ギリギリまで腰があがらない彼の、あいかわらず居心地よくぶっくら返った部屋を、見るに見かねて一喝。

いーかげん片付けないと なんもかんも全部捨てるよ!

強硬姿勢を感じたか、ツレと約束が、とかなんとかブツブツ言いながらも、シブシブやりだした。

ずっと片付けらしい片付けをしていない部屋である。キノコが生えていてもおかしくない。

45リットルのゴミ袋を10枚ばかり投げ込んで、私はしばらく近寄らないようにした。

途中、ドスンと重い音がしたので廊下を見たら、ぎっしり詰まった袋が既に3つ。

おそるおそる近寄ると、半透明の袋からいろんなものが透けて見える。

ハッキリわかるのはリコーダーと習字の筆くらいで、あとは何かの部品ばかり。ブキミな不定形の塊は、よく見れば固まった粘土だった。

いきなりドアが開き、驚いて飛び上がった私に、ムスコはもう1つ

…こっち 燃えるゴミ…

と手渡す。紙くずやお菓子の袋に混じって、ちょっと懐かしい渦巻き模様が見えた。

ゆうぎおう

小学生の頃、夢中で集めたカードゲームのカードである。

引っ越してきたムスコの、友達作りのきっかけになったのが、このカードゲームだ。

初めて家に連れてきた友達とも、部屋で車座になって、ワイワイとカードを囲んでいた。小学生で卒業してしまう子も多いと聞いたが、ムスコは中学になってもちょくちょくカードを並べていた。

いいの?コレ捨てて…

…いいよ… 使わねえのに持ってるほうがよくないだろ…

案外サバサバした表情。

こっそり1枚抜いてとっておこうかな。

一瞬そう思ったけれども思いとどまり、受け取った袋をそのまま、ゴミバケツに入れた。

ムスコの長い少年期が、今日終わった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2017/03/30 11:37
コメント
精神的な区切り
の第一歩はモノとの決別です。

旧時代のモノが物理的に消滅するとv-82「期」が変わります。
物を捨てる。
即効性のある行動です。

これからの四年間は知識の習得期間です。
知識の積み上げは知恵の源泉。

オーーーーーーー!v-82

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちは
いよいよ息子さん、旅立ちですか~
ちょっぴり淋しくなりますね。
でも、お母さんのことだからちょくちょく様子を見に行くんじゃないですか?
これー
甥っ子達が鬼のように集めてました。おばちゃんとしては、折々に買ってやるしか。。。
厚みでなく、重さではかりたいぐらい、ありました。
卒業、引越し、入学。。。さびしくなりますね。
キタ!
少年期継続中の私(笑)
ムスコ様、卒業おめでとうございます(;´д`)
Re: 精神的な区切り
rockin'様

カード捨てて、スマホもって、息子も一人立ちします。

大学で何をし、何を得るのか、自覚的に過ごしてほしいと思います。
Re: No title
鍵コメt様


応援ありがとうございます。

オレでも…ということは、まだ散らかしてらっしゃる?
Re: No title
Carlos様

実は息子の大学のあるところは、ちょっとした観光地で、私も憧れていたところなんですよね。

娘のところは一回も行ってないので、息子のところだけ行くと不公平になりますね(笑)。
Re: これー
まこ様

けっこう高いんですよね、あのカード。

束になってるのを換算しかけて思いとどまりました(笑)。
Re: タイトルなし
ゆるパパ様

はは~、永遠の少年ですか。

いいですね。それはそれでステキ。

管理者のみに表示