はなみた話。
どなたもあちこちへ、お花見に行かれる季節。
思い立って出かけても、まだ全然咲いてなかったり、逆に散った後だったり、あるいは雨が降っていたりと、どうもお花見運が悪い。
その日は出先で仕事だった。
地味で根をつめる作業、よく知らない方に混じって、ムダ口の一つもきけずに午前中を過ごした。
ようやく昼休み。
配られたお弁当とお茶をひらこうとした時、1人がふと、思い立ったように口を開いた。
平城宮跡の桜…今日あたり満開じゃないかしら…
実はその作業場所、広い公園の近く。せっかくだから、と、ぞろぞろと外に出た。
降らず照らずのお花見日和、平日なので人出はほとんどない。
波うつ桜色の雲のむこうには壮麗な宮殿。かつての都の繁栄を思わせて、ことのほかめでたい。
三々五々、花の見え方を考え、好きな場所に陣取って、お弁当をひらく。
誰もが口数少なく、こめかみに当たる柔らかな春の風を楽しんでいる。
やがてお昼休みが終わると、皆てんでに立ち上がり、おしりをはたくと仕事場に戻った。
午後の仕事場は相変わらず静かだが、空気は親しみを増していた。
お酒を飲むでなく、ご馳走を食べるでなく、仲良い友達が集まったのでもない。
それでも、あの日のお昼のほんの1時間は、いまだに私のいちばんのお花見である。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

思い立って出かけても、まだ全然咲いてなかったり、逆に散った後だったり、あるいは雨が降っていたりと、どうもお花見運が悪い。
その日は出先で仕事だった。
地味で根をつめる作業、よく知らない方に混じって、ムダ口の一つもきけずに午前中を過ごした。
ようやく昼休み。
配られたお弁当とお茶をひらこうとした時、1人がふと、思い立ったように口を開いた。
平城宮跡の桜…今日あたり満開じゃないかしら…
実はその作業場所、広い公園の近く。せっかくだから、と、ぞろぞろと外に出た。
降らず照らずのお花見日和、平日なので人出はほとんどない。
波うつ桜色の雲のむこうには壮麗な宮殿。かつての都の繁栄を思わせて、ことのほかめでたい。
三々五々、花の見え方を考え、好きな場所に陣取って、お弁当をひらく。
誰もが口数少なく、こめかみに当たる柔らかな春の風を楽しんでいる。
やがてお昼休みが終わると、皆てんでに立ち上がり、おしりをはたくと仕事場に戻った。
午後の仕事場は相変わらず静かだが、空気は親しみを増していた。
お酒を飲むでなく、ご馳走を食べるでなく、仲良い友達が集まったのでもない。
それでも、あの日のお昼のほんの1時間は、いまだに私のいちばんのお花見である。


にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
子供がちょろちょろしてるようなおだやかな平日。
むしろ、夜はお酒が入って想像しいし、バーベキューをやってるので、煙もうもうで、情緒もないですよね。
お花見はバーベキューはすべて禁止にしてほしいと思っています。
昔働いてた近くの中之島のバラ園へ、お弁当を持ってお昼休憩の時に行きましたが、その時も職場のぴりついた空気の息抜きに最高でした。
お花見できたんですね。
わざわざ出かけるのもオックですが、たまたま近くだったんですね。
仲の良い友達とだったら楽しかったですえね。
でもきれいな花が観られてラッキーでしたね。
これがお花見の真髄ですね。
ウス汚れてドス黒いハラの持ち主である私にはこのようなお花見で身も心も浄化してもらわなければいけません。
「奈良県、奈良市と近畿日本鉄道は4月7日、世界遺産、平城宮跡を横断する近鉄奈良線の移設案などを検討する『まちづくりに関する連携協定』を結んだ」
どうなるんでしょう?
せっかくのお花の下で生臭いお肉の煙は嫌ですねえ。
一般的なお花見の良さが、どうもわかりません。
親しい人と一緒でなかったので、静かに花に見とれていられたように思います。
私はおしゃべりなので、黙っている時間が貴重なんですよね…笑。
遅きに失した感はありますね。
同じやったら1300年祭にやっとけや!と思っております。