さんどの話。
子供の歓声にふりかえると、幼稚園の柵のむこうに、八重桜が咲いていた。

ぽってり重い花の房が、緑のリボンでひとつひとつ、枝の先に結び付けたように咲いている。
なんてかわいいんだろう。
思わず胸をつかれて、立ち止まる。
若い頃は、パッと咲いてパッと散る、染井吉野の潔さのほうが、美しく、好ましく見えて、八重桜なんて、と思っていたが、今は違う。
染井吉野が自分の都合でぶわーっと咲いて、あとは知らん、とばかりに葉桜になってから、
遅くなりまして…
と、丸いかわいい顔を出す、かわいらしさ、いじらしさが、なんともいえない。
八重桜を軽視していた昔をふりかえって、申し訳なく、ゴメンネとお詫びしたい。
話は変わるが、私の好物の一つに玉子サンドがある。
まだファーストフードが普及しない子供の頃、母に連れられて外出して昼ごはん、という時、よく喫茶店でサンドウィッチを食べた。
今のように様々な選択肢がある時代ではない。ハムキューリと玉子のミックスサンド一択、というお店が多かった。
喫茶店の玉子サンドには2種類ある。
茹で玉子をマヨネーズで和えてはさんだのと、玉子焼きをはさんだの、である。
私はマヨネーズのほうが断然好みで、玉子焼きのがテーブルに来ると
今日はハズレ…
などと思っていた。
ところが先日、お付き合いで久しぶりに喫茶店の玉子サンドを食べたら、これが美味しかった。
フワフワのあったかい玉子焼きが、パンに塗ったバターを溶かしながらほぐれる。ケチャップの甘さも好ましい。
長年ハズレとか思っていてホントにすみません、と、詫びたい気持ちだ。
しかし八重桜も玉子サンドも、どこに向かって謝ればいいのか、わからないのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ぽってり重い花の房が、緑のリボンでひとつひとつ、枝の先に結び付けたように咲いている。
なんてかわいいんだろう。
思わず胸をつかれて、立ち止まる。
若い頃は、パッと咲いてパッと散る、染井吉野の潔さのほうが、美しく、好ましく見えて、八重桜なんて、と思っていたが、今は違う。
染井吉野が自分の都合でぶわーっと咲いて、あとは知らん、とばかりに葉桜になってから、
遅くなりまして…
と、丸いかわいい顔を出す、かわいらしさ、いじらしさが、なんともいえない。
八重桜を軽視していた昔をふりかえって、申し訳なく、ゴメンネとお詫びしたい。
話は変わるが、私の好物の一つに玉子サンドがある。
まだファーストフードが普及しない子供の頃、母に連れられて外出して昼ごはん、という時、よく喫茶店でサンドウィッチを食べた。
今のように様々な選択肢がある時代ではない。ハムキューリと玉子のミックスサンド一択、というお店が多かった。
喫茶店の玉子サンドには2種類ある。
茹で玉子をマヨネーズで和えてはさんだのと、玉子焼きをはさんだの、である。
私はマヨネーズのほうが断然好みで、玉子焼きのがテーブルに来ると
今日はハズレ…
などと思っていた。
ところが先日、お付き合いで久しぶりに喫茶店の玉子サンドを食べたら、これが美味しかった。
フワフワのあったかい玉子焼きが、パンに塗ったバターを溶かしながらほぐれる。ケチャップの甘さも好ましい。
長年ハズレとか思っていてホントにすみません、と、詫びたい気持ちだ。
しかし八重桜も玉子サンドも、どこに向かって謝ればいいのか、わからないのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
八重桜、こんもりと咲くあの花は私も好きです。
今年も桜の時期は過ぎましたね。
喫茶店の玉子サンドですか~
昔はモーニングサービスで、トーストとゆで玉子というのは
ありました。
玉子サンドはあまり食べませんでしたね~
懐かしい味でしたでしょうね。
私も喫茶店でアルバイトしていましたが、モーニングサービスのあるお店は茹で玉子を作るので、サンドイッチにもそれを使えたようです。
玉子焼きのサンドイッチは関西に多いんですよ。
焼いていたらハズレでありましたが、
会社の近くの喫茶店の「焼き」を食べてからその考えがガラっと代わりました。
あと、サンドイッチのパンは生がいいと固く信じておりましたが、今はパンは「焼いて」ある方が好きです。
なぜ、宗旨替えしたんだろう?
ジジイになって「焼き」が回った?
失礼致しました。
でもその代わり、園庭では八重桜が愛らしい花を咲かせていて、嬉しくなりました。
若い頃は、何かキリッとエッジの立った潔いものに心惹かれていたけれど、今は、ぼってりした(かつては野暮ったいと思っていた)ものの鷹揚さに心が暖まることが多くなったような…。
齢のせいでしょうかねぇ。
若い時ってマヨネーズが好きなんでしょうね。
玉子焼きのサンドイッチ食べたくなってきました。あれは自分で作っちゃダメなの。喫茶店で食べたいですね。
やっぱり、年のせいですかねえ。
「パッと散るのが潔い」なんて、自分が散ることを想像しない人の言うことなのかなーなんて思います。