fc2ブログ

ミカンノ本。

名前を呼ばれて振り向いたら、暖かな黄色の、まあるいものを渡された。

はい!おすそ分け…

わあ キレイ… なんていうミカンですか?

うーん… なんだっけ… 家に帰って段ボール見ればわかるんだけど…

今はいろんな品種がありますもんね

そーなの 何だっけな…確か、なんだか女の子の名前みたいな…

え?女の子?

ナンノコッチャと思ったところでお昼休みが終わったので、話はそこで中断。

家に帰って文明の利器で調べて、ナルホドと腑に落ちた。

はるみ
はるみちゃん

せとか
せとかちゃん

きよみ
きよみちゃん

じつにたくさんの女の子がいる。

ミカンというとコタツで食べるものと思っていたが、冬に出るのは温州ミカンなど一部の品種で、おおかたのミカンの旬は春先なのだという。

そういえば、

「これは レモンのにおいですか?」

で、はじまる、あのお話にも、モンシロチョウやタンポポが出てきた。

しろいぼうし
(「車のいろは空のいろ 白いぼうし」 ポプラ社)

どこか遠くから来た、この子の名前は何かしら。そう思いながら、ミカンをてのひらにのせた。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(10) | トラックバック(0) | 2017/04/24 11:13
コメント
No title
愛媛に住んでた祖母から、『あんたの名前のオレンジ送ったよ』と果物屋でみつけたらしく、ダンボールで送って来たことがあります。売り出しの頃は〇〇〇オレンジと言われてました。
みっつとも
オレンジとのハイブリッドですよね。
きよみは知ってます。
大好きです。

嫁さんの親戚が送ってきてくれて大ファンになりました。

あと、台湾のオレンジ、リュウティン。
これはすっごく美味しい!
オススメです。


女の子の名前だからいいんですよね。
これがヒデオとアキラとかマナブだったら市場で有利な立場が確保できない気がします。
No title
こんばんは
女の子の名前のミカンですか~
さすが、花子、とか梅子なんてミカンはないんでしょうね。
せとかちゃん
せとかちゃんファンです。箱ごと買ったことがあるんですが、家中大ファンで、ぺろっとなくなりますね、あれは。
親戚に、産地でもないのに送ったぐらい、お奨めです。
No title
果物の名前、女の子の名が良く使われますね。男の子は、北斗くらいしか思い浮かびません。柑橘類は何でも来い!あ、金柑は苦手です。
Re: No title
wanco様

わあ、wancoさん、ミカンちゃんなんですね。

おばあさまもシャレが効いててステキ!
Re: みっつとも
rockin'様

そういえば台湾に行った時、夜市で「柳丁汁」っていうの飲みました。

オバチャンが太い腕でぐいぐい絞ってくれて、美味しかった!
Re: No title
Carlos様

同じ新品種でも、苺の名前ってもう少し長いでしょう。さがほのかとかあすかルビーとか。

ミカンの名前は3文字と決まってるようで不思議なんですよねえ。
Re: せとかちゃん
まこ様

せとかちゃん、この写真見ても皮が薄くって果肉がジューシーで本当においしそうですね。

まこさんのおすすめもいただいたし、今度買ってみよう。
Re: No title
アネモネ様

わたしは面倒くさがり屋なので、そのままか、手でむいて食べられる果物しか食べません。

子供に催促されなきゃリンゴもむかないんだからヒドイでしょう。

管理者のみに表示