fc2ブログ

としきく話。

思わぬことでトシがバレてしまったアベさん(→うさぎの話。)だが、そういえば、うちの母も、昔は干支を隠していた。

ねーねー おかーさんって なにどし?

なにげなく聞くと

お母さんはねエ…ねこ年!

小さい時はへえ~なんて言っていたが、小学生になれば、そんなのではダマされない。

なんでそんな嘘をつくんだろうと不思議に思って聞くと

教えたらアンタ 友だちに言うでしょ

言うかなあ。

そしたら友だちは 帰っておうちで言うでしょ

そりゃ言うかもしれないけど。

そしたら ユキちゃんやセイちゃんのお母さんに お母さんのトシがわかるじゃないの

そういうことか、と、納得したわけではない。

なぜ干支を隠すか、という問題が、なぜ年齢を隠すかという疑問に変わっただけだった。

どんなお年寄りも、若い時はあったのだ。

若い時代がもう済んだだけなのに、どうして恥ずかしがったり、引け目に感じたりするのだろう?

このトシになっても、その気持はわからない。

ところが最近、やたらトシを聞く人に会った。

私はフツーに答えたのだが、相手が返事を聞いて、急に敬語になったので、ちょっと驚いた。

自分より年上だったから、らしい。

気になって観察してるとこの人、年下とわかった相手には、いきなり態度がデカくなる。

どうやら年齢で上下関係を決めているようだ。

中学生か!

こういう人にはあんまりトシを教えたくないな、と、はじめて思ったことだった。

どうしてじゅうにしにねこどしはないの
(「どうして十二支にネコ年はないの?」オーゲル著 徳間書店刊)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2022/04/26 11:30
コメント
子どもころは親の歳なんて関心がなかった気がします。お友だちと親の歳の話になるかしらん?

親同士で話す時には気にする人もいるかもしれませんね。

だいぶ年下だけど、職歴は大先輩のパートさんには、私はいまだにタメ口はできません。

DA.YO.NE
昔流行ったヒップホップ曲で、言葉に対して「だよね~」と同意していく中で…

「佐々木って24だよな」
「えっ25だよ」
「ですよね~」

外し方の巧さだなぁと思ったものでした。

No title
いるんですよね
自分より年下とわかると言葉遣いも横柄になったり。
いやですね。
うさぎ年が猫年
こんにちは〜お邪魔します!

面白いのは、フランスではうさぎでは無く、猫が代わりに登場します。

理由は知りませんが、中国ではどうなんでしょうね?
No title
他所のお母さんの年が気になるのは、お母さんだと思う。〇〇さんのお母さんいくつやろ?と子供に聞かせたんではないかな。

小学生の低学年の頃、『〇〇ちゃんのお母さんって24歳なんやって~』と言った覚えがあり、母は苦笑いしてましたが、きっと永遠の24歳なんでしょうね、そのお母さん自称24歳で、年齢不詳なお母さんだったのかな。

年齢に限らず、勝手に個人情報をペラペラしゃべる人って、嫌ですよね。他人から自分の情報を知らされるって不愉快です。
年齢で態度を変える人も。
Re: タイトルなし
うさきち様

自分がこの年になると、親の年の話題が増えました。

あら~お宅のお母様もう90!おひとり暮らしで、すごいわねエ…なんてね。
Re: DA.YO.NE
中林20系様

ですよね~、ですか。

私はこのごろ、年上だと思ってたら全然年下だったということが増えました。
Re: No title
Carlos様

威張る人は困りますよね。

どなたにも丁寧な方は仕事もよくお出来になる気がします。
Re: うさぎ年が猫年
モンペリエっ子様

へえ~フランスでは猫年ですか!

たしか中国では猪年が豚年だったような…。
Re: No title
レツゴ―一匹様

ハハハ…それはありそうな話ですね!

ぢょん子ちゃんのお母さん、いくつか聞いといで!なんてね。

管理者のみに表示