fc2ブログ

ちゅんちゅん話。

ちかごろ、朝が騒がしい

窓の外で、ホームドラマの朝のような、鳥の声がする。

今までも聞こえてはいたが、最近やけにその声が近いのだ。

こう書くと文句タラタラのようだが、ちゅんちゅんで目が覚めるのは悪くない。カーテンを引くとパラパラ…と小さな影が飛び去るのが目の端に見えて、それもまた楽しい。

今朝はいきなりカーテンを開けずに、隙間から様子をうかがってみた。

すると、ベランダでほったらかしのスイレンの鉢のふちに、スズメが2羽並んでいる。どうやら、鉢の水を飲んでいるらしい。

それを見て、ははーんと合点がいった。

うちの団地の中庭にはちょっとした噴水があった。

夏には子供が足をつけたり、お祭りの翌日には誰が放ったか、金魚すくいの金魚が泳いでいたり、たいしてステキでもないが、住民に親しまれる、小さな人工の池だ。

築年数の重なるうち、この池がどこからか少しずつ、水洩りするようになった。

配管が難しいことになっているとかで、どこから洩るんだか、調べても分からない。水を足さないと噴水が維持できないが、この水道代がまたバカにならない。

理事会が問題にし、総会で決が採られて、池は埋められ、花壇になった。

ところが、池は野鳥の水飲み場でもあったのである。

住民の総意は諮られたが、鳥は意見を聞いてもらえなかった。

鳥にしてみれば、これは死活問題である。

そこで周辺を探してみたところ、うちの狭いベランダに、ショボいスイレン鉢が見つかったというわけなのだ。

住民のひとりとして責任を感じ、明日に備えて、せめてきれいな水を継ぎ足してみた。

とりのみずのみば
(こういうやつを買ったほうがいいのか考え中)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(14) | トラックバック(0) | 2017/05/08 11:30
コメント
「こういうやつ」
に似たものを買ったんですが、一度も水を飲んでいるのを見たことがありません。
死角になっているから見えないだけかな?

毎朝、庭に雀とキジバトが来ます。
目的は私が置くエサと仏壇にそなえたご飯。

休みの朝、アイツらを見るのが楽しみです。
ちょっと音をさせるとすぐに文字通り飛んで逃げるけど。
良いお話し
今日は
朝の爽やかさが伝わって来ます。

ちょっといい話 クリックしまして見ましたら1位です。

No title
こんにちは
スズメたちのために新しい水を・・・・
いいじゃないですか~スズメたちもきっと喜んでくれますよ。
大きな葛籠でも持ってきてくれるかも。
No title
ぽちぽち応援に
すすきのでは・・・
かもめが鳴いてます。カラスも低空飛行か路上の散歩。上空からは、黄砂の攻撃です。

GO
ステキ
心優しい主さんですね。

とっても素敵なお話でいつも楽しませていただいています。
もっとかんたんで
いいと思いますよー。新しくなると、しばらく寄り付きませんから、今のままがいいかも?あと、うまい具合に浅いと、水浴びもするかもです。。が、そうされるとガラスがすごく汚れます。実家のベランダに、そういう子たちが来てました。
Re: 「こういうやつ」
rockin'様

父は生前、庭に来るスズメのことを「うちの扶養家族」と呼んで、パンのヘタなど与え、かわいがっておりました。

今ではその父の仏壇のお仏供さんが、スズメを養っています。
Re: 良いお話し
相子様

応援クリックありがとうございます。

おかげさまで小さなカテですが評価していただいています。嬉しいことです。
Re: No title
Carlos様

>大きな葛籠でも持ってきてくれるかも。

むかし話では大きいほうには化け物が入ってるんですよ(笑)!

私はずっしり重くて小さいほうがいいです。
Re: No title
てかと様

いつも応援ありがとうございます。またぜひお越しくださいね。
Re: すすきのでは・・・
mixer-go様

へえー海の近くなんですね。土地勘が無いので、ちょっとビックリしました。

カラスはうちのあたりにもたくさんいて、悩みの種です。
Re: ステキ
momonokehime3様

こちらこそいつも拝見していますが、コメントもなく失礼しています。

おいしそうなお献立を楽しみにしています。

Re: もっとかんたんで
まこ様

なるほど~、鳥は新しい環境には慎重なんですね。

うちのスイレン鉢は打ち捨てられてもう数年になりますから、鳥も安心してるのかな。

管理者のみに表示