fc2ブログ

しりこん話。

科学技術というやつは、イマイチ信用できないところがある。

パソコンを使いながら何を、とお思いだろうが、もっと低レベルの問題である。

いつものイイカゲン料理中。

切った野菜をフライパンにほうりこんでから引き出しを開けると、目に入るコイツ。

しりこんごむべら

シリコン製のゴムベラ

200度の高熱に耐え、加熱調理にも使える!という謳い文句につられて買ったものだ。

ホットケーキやお好み焼きの時、材料を残さずすくって、そのまま調理に使えれば洗い物も減る!と、喜んだのだが、買ってみるとなかなか使う気になれない。

どうしても、ホンマかいなと不安な気持ちがぬぐえないのである。

こんなグニャグニャのものが、200度の熱に遭っても溶けないって、本当だろうか。

変形しないまでも、目に見えないが、ジワジワ出てくるんじゃないか。

そう思うせいで、コイツはせっかくの耐熱性を発揮することなく、百円均一のゴムベラと同じように使われている。

実は私は、レンジでチンする密閉容器とかもあまり信用できなくて、つい、お皿に移してしまう。

プラスチックってものは、やっぱり熱くしちゃダメな気がするからだ。

科学的根拠は何もない。いわば大衆の直感である。

しかし、私とて開発者の努力を無にするような、いまの使い方は本意ではない。できれば新素材のメリットを最大限に生かし、便利を享受したいのだ。

どなたか無知なる大衆の蒙を啓いてはくださらないだろうか。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2017/05/23 11:30
コメント
これ
私も昔から不思議だったんです。
シリコンであろうがプラスチックであろうが熱には弱いんじゃないかって。

そしてらこの間テレビでゴムベラの耐熱性を取り上げていました。

耐熱性とは
① 何度まで耐えられるか?
② どれだけの時間耐えられるか?
てことです。

①関してはシリコンはしっかりした分子構造を持っているので調理には耐えられるようです。

ただ、②が問題です。
ある一定の時間、高温状態が続くとやっぱり熔けるそうです。

だからゴムベラを熱い鉄板やフライパンへ置いたままにしておくと例え、火を切っていたとしても確実に溶けるそうですよ。


要は短時間なら熔けない。
でもある一定の時間を超えると熔ける。
ってことです。

なーんて、言ったって得心も納得も出来ませんよね。
「へぇー」ボタン、っていうの、流行りましたよね。私は上のRockin'さんのコメントを読んで、ボタン連打がしたくなりました。
 シリコンって、体の中に、埋めちゃったりするんですよね、手術で。
それで大丈夫ってことは、毒性も低いんじゃ、ないですかね?シリコンチューブ口に入れっぱなしです!というの、見たことあります。
あと、医療機関ではシリコン使ったものでも高温殺菌して使ったりするので、圧力と高温に耐える素材なんではと。それで、体にすごく悪かったりしたら、病院の道具の点数と、使用者の人数からいっても、大問題になりそうな感じがします。
 故にうちでは、「安全と判断」されて使われてます。ちなみにうちのは、黒い無印のです。
No title
うんうん、、、きのう100均へ行ったんですよ。

台所用品に(卵の型)が有りましたよ、シリコンで。
フライパンの上に置いて・・・そこに生卵を落とすと、ヒヨコ型になったり、お星さま型になったり。

まして、どぎつい色!
思わず商品を(見ない事)にして、即売り場を離れました。
No title
こんばんは
絶対に必要な物でもなく、信用出来ないなら使わなくて良いと思います
基準の範囲だからOKとかも多いですし
基準自体がいい加減な事も多いです

嘘にならなければOKって事で、都合の良いように説明してる事も有ります
後から『問題のレベルだった』なんて事も有ります

販売していても(関係者は食べない)って商品も聞きました

最後に決めるのは、自分ですので
納得が行くように調べられる事をお勧めします。
No title
便利グッズが沢山ありますが、本当に安全か?
というとどうも不安ですよね。
疑り深いぢょんさんならなおさらでしょう。
Re: これ
rockin'様

にゃるほろ。

短時間なら大丈夫、といわれると、なんとなくそんな気がします。

「3秒ルール」とか、好きなんですよね私。

ヨシ、今後は「一瞬ならOK」ってことでいきます。
Re: 昔
まこ様

私は疑り深いもんで、「広く使われているので大丈夫」っていうのが信じにくいんですよねー。

まあ、他に代わるものが無いでなし、当面今まで通りでやりますわ。
Re: No title
アイハート様

わー、いやだ。

ヒヨコやお星さまって、子供用ですかね?

そんなことしなくても、目玉焼きはおいしいのにね。
Re: No title
mechagaku様

心強い励ましありがとうございます。

新技術の開発に心砕く研究者の努力には頭が下がりますが、正直「そこは別に便利でなくても…」と思うことも多々あります。

私はしゃもじと竹箸でいいやとあらためて思いました
Re: No title
Carlos様

フフフ…

>疑り深いぢょんさん

やっぱりそう思われますよねえ。

まあいいか。騙されにくいということでしょうしね。

管理者のみに表示