fc2ブログ

ごはんの話。

私は将棋がまったく分からない。(→ しょうぎ話。

そんな人間でも名前を覚えてしまうくらい、フジイ四段というのはスゴイらしい。

将棋番組を見なくても、ニュースで1つ勝つごとに騒いでいるのを見ると、よほどのことらしいと見当がつく。

それなりに興味を持ってワイドショーを見ていて、気づくことがあった。

対局の日のお昼に何を食べたか、どの番組も毎回、妙に詳細にレポートするのだ。

会場周辺の複数の飲食店にカメラを張り付け、出前の電話が来るのを待ち構える局まである。

いくら将棋が強いったって中学生の食べるもの。しかも近所からとる出前のランチだから、たいしたゴチソウではない。

なぜ、わざわざ貴重な時間を使って、そんなことを得得と報道するのか。

テレビで騒いでいる人間だって、大半はしょせんヤジウマだ。将棋自体に詳しいわけじゃない。

しぜん関心が向かうのは、フジイ四段ご本人である。

なんでそんなに強くなったのか? どんな中学生なのか? 休みは何をしてるのか?

幼少の頃のエピソードが詳細に報じられた結果、彼が使った将棋盤や、遊んだ積み木が今、飛ぶように売れているらしい。

しかし、いかんせん、わずか14歳の少年。

親の家でご飯を食べて学校に通う中学生に、華やかな交友関係も、泣ける苦労話も無い。語るべき挿話が絶対的に不足するのだ。

もはやふだん何食ってるんだ?くらいしか、報じることが無いのだろう。

超人的な天才も、自分と同じ人間で、お腹が減れば物を食べる。汗もかけばご不浄にも行く。

見る側もそんなことを確認して、安心したいのかもしれない。

しかし、このまま連勝が続けば、昼ごはんのメニューだけでは、いずれ間が持たなくなるだろう。

そのうち、フジイ四段が対局中、何度手洗いに立ったか、その所要時間とか、フジイ四段が出たあとのご不浄の映像とかが、テレビで流れないことを祈るのみである。

ぶっかけそば
(昨日はぶっかけそば650円とお稲荷さんのセット)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(6) | トラックバック(0) | 2017/06/16 11:30
コメント
Eテレの
将棋番組を見ていたら、対局中に棋士は何を食べるのか、なーんてミニ特集をしていました。
棋士は対局中を何を食べようが飲もうが自由なんです。
頭を使う競技なので、棋士は対局中の糖分補給が欠かせません。


民法のワイドショーでは対局前に棋士は何を食べるかということを取り上げておりました。

件のフォーティーンは対局中ではなく対局前の食べ物を取り上げていたんですね。
なるほど。

これからは対局中のフォーティーンは何を食べ何を飲んでいるかにフォーカスしていくことでしょう。
No title
こんにちは
しかし、すごい少年が出てきたんのですね。
誰が彼を破るのか?興味があります。

彼の書いた「太子」扇子が飛ぶように売れたり、写真入りのクリヤアファイルファイルがあっという間に売り切れたとか・・・
みんなあやかりたいのかもしれませんね。
彼が食べたのと同じ食べ物を店側も藤井4段がたべた〇〇
と売りにしたりして・・・
No title
今日は
私の一番知りたいのは授業に何時出ているのか、卒業出来るのかと言うことです。
昼は何を食べようとかどうでもいい話なんです。
Re: Eテレの
rockin'様

件のフォーティーン、また勝ちましたね。

早打ちだったので食事は話題になりませんでしたが、私は今日中華丼を食べました。
Re: No title
Carlos様

また勝ちましたね。大変な14歳が出てきたものです。

スポーツや芸能の分野と違って、囲碁や将棋では早熟の天才がそのまま大成することが多いようです。これからが楽しみですね。
Re: No title
相子様

中学生ですから卒業できないということは無いでしょう。

これだけの人は学歴など要りませんしね。

管理者のみに表示