さされた話。
今年初めての蚊に刺された。

場所は団地のエレベーターの中。
記憶をたどれば、たしか去年も一昨年も、最初に刺されたのはこのエレベーターの中だった。
バタバタ1日の仕事を終え、帰宅ラッシュをかき分けて、ようよう家にたどり着き、しばらくぶりに1人になる、それがエレベーターだ。
扉が閉まって、階数ボタンを押して、ふーっと思わずタメイキをついた、まさにその時
…むい~~~ん…
どこからともなくヤツの羽音が聞こえてくる。
狭い函の中、懸命に目を凝らしても見えず、気づけばどこかしらを刺されているのである。
エレベーターを降りて、いまいましくも刺されたヒジを、反対の手でボリボリ掻きながら考えた。
夏の夜は、よそでエレベーターに乗っても、かなりの確率で中に蚊がいる。
エレベーターというもの自体に、何か蚊を惹きつけるものがあるのだろうか。
それとも、エレベーターと見れば蚊を仕込んでおく、悪の組織のしわざだろうか。
エレベーターの底のどこかで、うじゃうじゃボーフラが湧いているところを想像しかけたが、怖くなったのでやめた。
函の中で、ホーッとつくタメイキの炭酸ガスが、蚊を呼ぶのかもしれない。
今日もどこかで、誰かがタメイキをつき、そして蚊に刺されている。
暑く、かゆく、くたびれる、夏がやってくる。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

場所は団地のエレベーターの中。
記憶をたどれば、たしか去年も一昨年も、最初に刺されたのはこのエレベーターの中だった。
バタバタ1日の仕事を終え、帰宅ラッシュをかき分けて、ようよう家にたどり着き、しばらくぶりに1人になる、それがエレベーターだ。
扉が閉まって、階数ボタンを押して、ふーっと思わずタメイキをついた、まさにその時
…むい~~~ん…
どこからともなくヤツの羽音が聞こえてくる。
狭い函の中、懸命に目を凝らしても見えず、気づけばどこかしらを刺されているのである。
エレベーターを降りて、いまいましくも刺されたヒジを、反対の手でボリボリ掻きながら考えた。
夏の夜は、よそでエレベーターに乗っても、かなりの確率で中に蚊がいる。
エレベーターというもの自体に、何か蚊を惹きつけるものがあるのだろうか。
それとも、エレベーターと見れば蚊を仕込んでおく、悪の組織のしわざだろうか。
エレベーターの底のどこかで、うじゃうじゃボーフラが湧いているところを想像しかけたが、怖くなったのでやめた。
函の中で、ホーッとつくタメイキの炭酸ガスが、蚊を呼ぶのかもしれない。
今日もどこかで、誰かがタメイキをつき、そして蚊に刺されている。
暑く、かゆく、くたびれる、夏がやってくる。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
刺されましたか~
蚊は、人間の出す炭酸ガスで依ってくるようです。
体温の高い人に良く集まるようです。
きっとおいしい血をしているんですよ蚊には・・・
今年も皆から重宝がられるんですよね。
マルがいれば周りの人が蚊にかまれる心配が無いから。
子育て期間中なのかしら? 笑)
同衾している我嫁は、既に今年も蚊に刺されたようです。
主治医は首を傾げますが事実です。
私の血を吸うと蚊さえもが生命の危機を感じるようです(笑)。
蚊が美味しそうに刺して血を吸うのは、健康である証拠と申せましょう。
そのエレベーターに蚊取り線香を置きたいです
あの吊り下げるやつ、けっこう効いてるみたいで、ベランダにもありますが、噛まれませんので、エレベーターにお勧めです。
健康な人しか噛まないのか、父は噛まれません(+_+)
エレベーターに乗る前に「除蚊」が必要です。
私の庭には蚊がアホほどいます。
蚊取り線香が必須です。
丸腰では行けません。
私は刺されやすいほうですが、娘が近くにいれば刺されません。
蚊も若いほうが美味しいんですね。
私はデブで汗っかきですがO型ではありません。
ソコソコの刺されやすさというところでしょうか。
産卵のエネルギーが必要なんですってね。
もっと他のところからエネルギーをとってほしいです。
蚊に選り好みがあるなんてなんだか生意気ですね。
虫のくせに~!
置いてください、お願いします!
吊り下げタイプを避けるのは人を刺す蚊ではないと聞いたのですが、ある程度は効くのかな。
うちの父も晩年には「年いったら蚊も刺しよらん」とボヤいていました。
あの腰に下げる蚊取り線香はカッコいいですね。
軍人みたいで。
決死の覚悟で庭に出るrockin'様の雄姿が目に浮かびます。