たいそう話。
今のテレビは便利だ、なんて言うとすっごいオバアサンみたいだけど、ホントそう思う。
ムスメもムスコも昔ほどテレビに熱心じゃないし、見逃してもネットで見られるから、と、いたって淡白。テレビの機能をうちで一番利用してるのは私だ。
予約録画する人は多いと思うけど、視聴予約ってご存知だろうか。
セットしておくと、テレビが消えてても、他の番組を見てても、時間が来たら予約した番組に切り替わる機能である。
私はこれで朝のテレビ体操を見る。もちろん見てるだけじゃなく、体操もする。

家にいる限り、一日五分の体操を、家事や仕事の手を止めて、大マジメにやるのである。
番組の始まる時に、テレビのあるリビングにいるとは限らない。洗濯物を干している時もあるし、トイレに入っていることもある。
トイレの途中でも慌てて飛び出すし、リビングから一番遠い風呂場にいて、体操のメロディーが聞こえたら、遅れてならじと狭い家を走る。
何しろたった五分の貴重な時間。
国会中継で朝の体操がないと、本気で腹が立つ。立法よりも、私は私の健康のほうが大事なのだ。
今朝は洗面所でタオルを換えていたら、音楽が聞こえた。
廊下を走ってリビングに向かう途中、ふと思った。
別にリビング行かなくていいんじゃね?
画面を見なくたって、動きは覚えている。メロディーは狭い家のどこにいても聞こえる。どこでも始まった時に居る場所で、体操すればいいんじゃないの?
というわけで、今日は廊下でやってみた。勢いよく手を左右に開いたら、壁に両方の指先をぶつけて、痛かった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ムスメもムスコも昔ほどテレビに熱心じゃないし、見逃してもネットで見られるから、と、いたって淡白。テレビの機能をうちで一番利用してるのは私だ。
予約録画する人は多いと思うけど、視聴予約ってご存知だろうか。
セットしておくと、テレビが消えてても、他の番組を見てても、時間が来たら予約した番組に切り替わる機能である。
私はこれで朝のテレビ体操を見る。もちろん見てるだけじゃなく、体操もする。

家にいる限り、一日五分の体操を、家事や仕事の手を止めて、大マジメにやるのである。
番組の始まる時に、テレビのあるリビングにいるとは限らない。洗濯物を干している時もあるし、トイレに入っていることもある。
トイレの途中でも慌てて飛び出すし、リビングから一番遠い風呂場にいて、体操のメロディーが聞こえたら、遅れてならじと狭い家を走る。
何しろたった五分の貴重な時間。
国会中継で朝の体操がないと、本気で腹が立つ。立法よりも、私は私の健康のほうが大事なのだ。
今朝は洗面所でタオルを換えていたら、音楽が聞こえた。
廊下を走ってリビングに向かう途中、ふと思った。
別にリビング行かなくていいんじゃね?
画面を見なくたって、動きは覚えている。メロディーは狭い家のどこにいても聞こえる。どこでも始まった時に居る場所で、体操すればいいんじゃないの?
というわけで、今日は廊下でやってみた。勢いよく手を左右に開いたら、壁に両方の指先をぶつけて、痛かった。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
半ば強制的な感じが 三日坊主にならなさそう。
子供のころは ラジオ体操してても どこに効く体操なのか 気づきませんでしたが 真面目にやるとかなりの運動量で あちこち痛くなります。
会社で息抜きに たま~に体操していますよ(^O^)
実家の母が朝晩必ず(母は録画派)欠かさずやっているので
一緒にやってみたらけっこうしんどい
やっぱり長く残るのもにはちゃんと意味があるのだな・・と最近実感すること多いです
それにしても、体操をやってるお姉さん達・・イマドキのスタイルじゃない中肉の健康体 絶妙な人選だとは思いませんか?
もう15年以上前の物ですが、壊れないから使ってます。
でも、視聴予約とか自分で出来ません。
テレビは付けるか消すかしか出来ない。
携帯電話も同じ(笑)
電話局からiPhonのセールスが来ますが、
一向にその気が起きないアナログ人間な私・・・
手、御大事に~。
嗚呼・・・最後に体操したの、いつだろう???思い出せません(涙)
身体にいいことは分かっていても。
よっし!やるぞっと、決意しても、三日どころか、一回もしてないなんて・・・風呂屋の暖簾ですね・・・・トホホ。
予約機能なんて使ったことがありません。
毎日テレビ体操ですか~偉いですね。
でも狭いところではやめた方が・・・
そうなんですよ!録画再生じゃ、なぜかやる気にならないんです。
ラジオ体操きっついですよね。単なる屈伸がけっこうな運動だったりして。
会社で体操も、なんかいいですね。社長も部長も体操。かわいい。
お母様、すごいですね。中高年にとってラジオ体操は大変だと思いますよ。
体操のお姉さんの体型に目をつけるとはうにトラ様もマニアックな…確かに手も足も短い、日本人の懐かしい体型。
8頭身じゃないのがいいんですよね。
アナログテレビとはすごい!
うちのテレビも別にそう新しくはないのですが、薄型になってしまったため、上に物は置けなくなりました。
携帯電話は私はそもそも持ってないので、スマートフォンどころではないです。
テレビ体操、ご一緒にどうですか?
身体にいいかどうかはわかりませんが、伸びるとこを伸ばすと気持ちいいですよ。
住まいは離れてても、NHKはおんなじ時間にやってますから、一緒にやりましょうよ。
家電製品って、取扱説明書を見ると、使ってない機能が多くてクラクラします。
テレビだけじゃなく、洗濯機もレンジも、やったことない操作がいっぱいありますよ。
廊下ではもう体操しないようにします。次はベランダでやってみようかな…。
引っ越ししてからなぜかやめてしまいました。
それから2キロは増えてるから
やってた頃はそれなりの抑制というか、
効果あったのかもしれませんね。
地味だけど、一日2回やると良いかもしれないですよね。
いつ見てもこの体操のお三方のおみ足は健康的で安心いたします。
ところで初代の出演者の方々はまだお元気なのでしょうか。
怖いもの見たさでちょっと知りたくなりました。
うちのテレビもできるのかな~。
テレビ体操,テレビって言うぐらいですから,
見ながらやらないと!
たかが5分,されど5分。
私も腰がよくなったら,やってみようかな~。
でも・・・,生まれつきの三日坊主なんですよね。
こんにちは。
そうですか~2キロ。
私自身は肩こり解消くらいしか効果は感じないんですけど、やめたら2キロ増えるんじゃやめられないですね。
今の私の体重に2キロ増えたら、女性の体重としては言いにくいレベルになっちゃうから…。
ウッカリ始めてやめられなくなるというパターンですね。
この写真はネットでもらってきたもので、たぶん今の人の一代前と思います。
でも今の人も若返りはしても似た感じですね。
「健康美」とでも申しましょうか。
初代の皆様もきっとお美しくご健在のことと信じます。
体操は当分お預けでしょうが、視聴予約はぜひ試してみてください。録画するほどではないけど見忘れるとちょっと悔しい、くらいの時に重宝します。
うちの父はこの体操、やりもしないのにじーっと見てました。
見ているだけでテレビの人が動かしているところになんとなく力が入って、運動した気になる、と言っていました。ホンマかいな。