fc2ブログ

クマノコ本。

30年ばかり前、はじめてロンドンに旅行した時、行ってみたい場所があった。

パディントン駅である。

くまのぱでぃんとん
「くまのパディントン」 ボンド作 フォートナム画 福音館書店

その仔グマは、ペルーのリマの「老グマホーム」に入居することになったおばさんと別れ、イギリス行きの船に忍び込んで、ロンドンのパディントン駅にたどり着いた。

ブラウン夫妻は遺失物取扱所の郵便袋の陰で、スーツケースに座っているクマに気づく。

帽子をかぶり、首には

どうぞこのくまのめんどうをみてやってください。おたのみします。

と書いた札を下げたこのクマを、夫妻は出会った場所にちなんで、パディントンと名づけた。

プーさんと並んで、イギリスで一番有名なクマ、パディントンの誕生である。

小さい頃から親しんできたこのクマの、名の由来となる場所をちょっと見てみたい。ひょっとして、記念碑とか、ちょっとしたお土産屋さんなんかが、あるかもしれない。

パディントンの駅は、国鉄と地下鉄の両方が乗り入れる巨大なターミナル駅で、ホームの数も10を超える。高い天井のエントランスを入ってすぐ、私は途方に暮れた。

およそ取り付く島もないほど、忙しそうに行き来する乗客たち。ようやっと捕まえた駅員に

パディントンベアのメモリアルはないか?

たどたどしく尋ねても、要領を得ない。

諦めず何人かに聞き続けたところ、ようやく中の1人がああ!と何かを思いついて、こっちへ来い、と手招いてくれた。

駅舎の長い廊下を歩き、ドアを入ると、そこは窓口のある長いカウンターを備えた事務室。

壁際の小さなガラスケースの中に、ぼさぼさしたクマのぬいぐるみが飾られている。

これだけ?あの有名なクマの、記念がたったこれだけ?

拍子抜けしつつも、案内してくれた係員のニコニコ顔に励まされ、パチパチと写真を撮る。

日本なら、きっと駅のそこらじゅう、ポスターに、看板に、クマだらけにするだろう。

パディントンチョコレートにパディントンクッキー、パディントン饅頭がキオスクに並ぶだろう。

ここはオトナの国なんだな、と何となく思った。

ありがとう、と部屋を出て振り返ると、扉の上に、さきほどは気付かなかった表示が読めた。

遺失物取扱所

なんだか嬉しくて、黒ずんだ金属のプレートをしげしげと眺めていると、失くし物をした人が、おかしな東洋人がいるよ、という顔をして、中に入っていった。

プレートの写真は、撮っていない。

paddington-statue.jpg
(私みたいなやつがよほど多かったのか、今は銅像があるらしい)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(12) | トラックバック(0) | 2017/06/25 11:56
コメント
No title
イギリスでの思い出ですね。
でも、物好きですね。駅の遺失物取扱所に行ってみるなんて・・・
銅像って
結構最近に出来たものなんですね。てっきり、この本が有名になったころにはもうあったものと思っていました。
 私も、いってみたいです。
確かに、日本なら絶対、コートとか、チェックのひざかけとか、バスケット入りティーセットとか、ショートブレッドクッキーとか、缶入りキャンディとか、売ってそうな気がします。
パディントン駅も
くまのパディントンも全く知りませんでした。

で、さすが、ぢょん でんばあ様。
パディントンベアのメモリアルをお尋ねなさったのですね。
素晴らしいことです。

>パディントンチョコレートにパディントンクッキー、パディントン饅頭がキオスクに並ぶだろう。
 岡山駅には桃太郎の吉備団子がいっぱい売られてました。
 もちろん買いました。
 そして構内で食べました。

To commemorate this there is a life-sized bronze statue of Paddington in the station. Designed by the sculpture Marcus Cornish, the statue was unveiled by the Paddington Bear series author Michael Bond on 24 February 2000.
ですって。
実物大なんだ。
Re: No title
Carlos様

駅員さんが案内してくれたのですが、本当にどこに連れてかれるのかと思いました。

懐かしい思い出です。
Re: 銅像って
まこ様

この後駐在になったのも20年くらい前になりますが、その時もまだなかったと思います。

今はお土産品のワゴンもあるらしいですね。きっとまこ様がお考えになったようなものが売ってるのだと思います。
Re: パディントン駅も
rockin'様

おお、お調べくださりありがとうございます。銅像ができてまだ20年にならないのですね。

名のある彫刻家の作品みたいですが、奥目であんまりかわいくないです。
はじめまして
以前から楽しく拝読しています。
ぢょん でんばあ様の文も取り上げるテーマも大好きです。
クリスマスのイルミネーションの話で「にぎやかな眠り」、潜入スパイで「ペパミント・スパイ」、そして今度はパディントン!
大好きな作品がたびたび登場するのにつられて、とうとうコメント書いちゃいました。

唯一の海外旅行でロンドンに行った際、勿論行きましたよパディントン駅。
銅像の写真もしっかり撮ってきましたけど、当時は新しいモノだったんですね。
勉強になりました。
はじめまして
以前から楽しく拝読しています。
ぢょん でんばあ様の文も取り上げるテーマも大好きです。
クリスマスのイルミネーションの話で「にぎやかな眠り」、潜入スパイで「ペパミント・スパイ」、そして今度はパディントン!
大好きな作品がたびたび登場するのにつられて、とうとうコメント書いちゃいました。

唯一の海外旅行でロンドンに行った際、勿論行きましたよパディントン駅。
銅像の写真もしっかり撮ってきましたけど、当時は新しいモノだったんですね。
勉強になりました。
ごめんなさい!
操作を間違えたらしく、コメントをダブって投稿してしまいました。
失礼いたしました(><)
Re: はじめまして
きぬ様

読んでくださってありがとうございます!

きっと本の好みが似ているのかもしれませんね。ずいぶん古い記事まで読んでくださって、嬉しいです。

雑読・乱読ですが、本は好きなんです。これからも機会を見て好きな本を紹介して行けたらいいなと思っていますので、またお越しくださいませね。
again and again
Obituary: Michael Bond

Michael Bond, Paddington creator, dies aged 91

驚きました。
合掌。
Re: again and again
rockin'様

私も驚きました。

こういう訃報を聞くといつも思うのですが

「まだ生きてたということがビックリだわ」

管理者のみに表示